• ベストアンサー

差込コネクタの線を抜けますか?

第2種電気工事士の技能試験の勉強をしています。3心用の差込型コネクタを支給され、授業ですべて差し込んで持って帰りました。再度はずして練習したいのですが、方法がありますか? 品名は。。。見づらいのですが、「IDEAL 85」「AWG 12-18」「OHM OK-3」「<PS>E JET」「20A 300V」「0.75-2.5平方ミリ」とかの刻印が確認できる製品です。ごく小さな穴が差込側に1つ、上?に1つ、下?に2つあって、これをどうにかするのだったかなあ。。。

  • JCSGS
  • お礼率67% (63/94)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>OHM OK-3 多分オーム電機のOKコンだと思う。 OKコンを左右にねじりながら電線を抜きます。 http://www.ohmdenki.com/parts/catalog/ok0.htm >第2種電気工事士の技能試験の勉強をしています >、「IDEAL 85」「AWG 12-18」「OHM OK-3」「<PS>E JET」「20A 300V」「0.75-2.5平方ミリ」 きつい事言うけどプロ目指すなら、規格と品番の区別ぐらいつけないとやっていけないよ。

JCSGS
質問者

お礼

回答ありがとう!講義テキストを詳しく見たら載っていました(・_・; ■参考になりそうなURLを記していただき感謝。 >きつい事言うけどプロ目指すなら #忠告ありがとう。言い訳少々。当方けっこうなオジさん、人生この半月ではじめて電線の種類など耳にしております。正直なところ今の心境として、少なくとも電気工事士の「プロを目指す」には至っていません、がなにせ3か月で3資格を取れるように、の職業訓練の一環です。また次にアホな質問するかもしれません。どうかヒラによろしくお願いいたします!

関連するQ&A

  • 第2種電気工事士技能試験 差込形コネクタ内の芯線の傷について

    今年、第2種電気工事士の技能試験を受けたのですが、かなり気になることが1点あります。 差込形コネクタを使用する所で、コネクタに芯線を差し込んでいったところ、1本間違えて差してしまい、すぐに抜いて芯線の処理をせずにそのままコネクタに差し直しました。 後から点検している時に、コネクタが透明なので内部の芯線を確認したところ、抜き替えした芯線の抜いた時についた傷が丸見えでした。 これって欠陥としてとられてしまうのでしょうか? 抜き替えして合格した方とかいるのでしょうか?

  • 第一種電気工事士の技能試験について

    第一種電気工事士の技能試験について 今年、第一種電気工事士を初めて受験している者です。 10月3日にあった筆記試験はそれなりに手応えがあったので、 そろそろ技能試験の勉強をしようと思っています。 それで技能試験の参考書などを購入して、読み始めたのですが 分からないことがあり質問しました。 電気技術者試験センターが技能試験の候補問題(10問)を発表していますが、 12月5日の技能試験はこの候補問題(10問)の中から、 どれか1問まったく同じ問題が出題されるのでしょうか? 全く同じではなく、少し変えて出てくることはあるのでしょうか? この10問以外から出題されることはあるのでしょうか? この10問の中から出題されるとすると、10月2日に筆記試験免除者の技能試験があり、 その試験に候補問題のNo.9が出題されたようなので、 当然12月5日の試験はNo.9以外の残り9問と考えておいて良いのですよね? 発表されている候補問題は配線図だけで施工条件などが書かれていないので、 電線やケーブルは何を使うとか、寸法などは試験当日の問題を見て考える必要がありますが、 もしその候補問題10問の中から出題されるのであれば、 その10問を事前にしっかり勉強しておけば、落ちることはほとんどない気がするのですが、 落ちる場合、どういうことが原因なのでしょうか? リングスリーブ、差込形コネクタ、端子ねじの追加支給は欠陥としない。 ということですが、電線やケーブルを寸法を間違えて切るなどして、 足りなくなったとき、追加支給してもらえるのでしょうか? どのくらいの減点になるのでしょうか? あと基本的なことですが、技能試験の勉強はどういう風に進めていけば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スイッチ類のわたり線等の配線方法について

    現在、第2種電気工事士の技能試験に向け練習中です。 そこで分からない点がありますので、よろしくお願いいたします。 (1)わたり線について 埋込連用取付枠に2個または3個の点滅器、コンセント類を取り付け、 それぞれに非接地側線(黒線)を接続する必要がある場合、どれか 1箇所に接続し、残りの器具へはわたり線で接続しますが、非接地 側線を接続する器具は、配線さえ間違っていなければどの器具でも 良いのでしょうか。 それとも何か優先すべき原則でもあるのでしょうか。 (2)差込型コネクタについて 差込型コネクタに心線を差し込んだ後、なかなか抜けません。 参考書を見ると回しながら引っ張ればよいと書いてありますが、 特に2本、3本の場合、指が痛くなりなかなか抜けません。 何かうまく抜くコツがあれば教えてください。 以上、初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。

  • より線用のねじ込み式の差込コネクタの使い方

    0.75のより線同士の接続方法として、ねじ込み式の円錐状の差し込みコネクタがありますが、 使用方法はストリップした線をよって、さらに二本まとめてよってねじ込むのか、よらずに二本そろえて、ねじ込むのかどちらが正しいのでしょうか? これってなんか頼りない感じがするのですが、 その他注意点あればおしえてください。

  • RJ-45コネクタ(より線用)

    先日インターネット回線のランケーブルのコネクト部分の爪が壊れ抜けやすくなったのでネットで RJ-45コネクタ エンハンスト ゛カテコゴリ5 (より線用)50個入り購入して片方だけ結線。テスタ-で検査結果、1~8迄通信良好で、なぜかネットつながらず、ホームセンタから再度何も表示ないコネクタを購入して結線したらつながりました。多分単線用かと思ってます。どう違うのですか。それともランケーブルの両端を同じものを使えばより線用でも利用できるのでしょうか。ちなみに使用してるケーブルは、tokyo FU31 TPCC5 24R WB UTP ENHRNCED CRT5 です。

  • 差込コネクタと、ジョイントボックス

    中古一戸建てです。 屋根裏をのぞくと、VVF(1.6mm)ケーブルが差込コネクタで接続されていました。 そこから、二箇所にコンセント配線されているようです。 差込コネクタのみで、少々不安なので、差込コネクタごと、ビニールテープで、グルグル巻きにしようと思うのですが、熱などの影響で、この処置はダメですか? 正しくは、ジョイントボックス内に収まるようにするのが、正しいやり方だとは、思いますが、そもそもジョイントボックスの役目は、何なのでしょうか? ほこりだけなら、テープグルグル巻きでも良いと思いますが、接続部が熱を持つなら、ジョイントボックスは必須なのかなと思います。 (中古の為、誰が施工したかは、不明です)

  • コネクタ形状に合う差込口がありません

    お世話になります。 画像左側はSONY VAIO RZ51から取り外したIEEE1394ポート(4pin)です。 これを今使っているPC(レサンセDT S6542 OS:win7)に取り付けたいと思っています。 増設の目的は「miniDVビデオカメラとPCを接続して、miniDVの映像をHDDに取り込む」です。 レサンセの中を見てみたのですが、RZ51から取り外したIEEE1394 ポートについているケーブルのコネクタ形状(画像右側)に合う差込口がマザーボード上にありません。 変換コネクタのようなものがあるとしたら、それを利用して取り付けは可能でしょうか? もし、そういう製品があるとすれば教えていただけませんか? 新しくIEEE1394カードを購入した方が面倒もなく、金額的にも大差ない結果になる気はするのですが、あるもの(使えるもの)を無駄にするというのはいまいち性に合わなくて。 また、ビデオとの接続ケーブルが4pin-4pinなので、できれば取り外したポートが使えればと思っています。 よろしくお願いします。

  • excelで2重線コネクタ線の描き方

    コネクタ線を2重線にしようと“線の種類”を開いても、実線しか選べません。どなたかご教授願います。

  • ワードでカギ線コネクタの片方の線だけを短かくしたい

    ワードで 図を描いているのですが 部屋の簡単な見取り図のようなものなのです…… ほぼ 長方形と半円系の図形でできるような感じのものです ワードの図形で作りたいのですが カギ線コネクタを使っていて、ちょっと分からないことが……  カギ線コネクタの片方の線だけを短くすることは可能でしょうか? もし可能なら その方法を教えてください VISTAでOFFICE2007です 社長に言われて そんなに詳しく書く必要はないと言われて いるので ラフな感じの仕上がりで大丈夫だとおもいます お知恵を拝借できれば助かります また このような場合エクセルで やった方がよいのでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • ヘッドホンのコネクタ差し込み口の耐久性はどれくらい

    ノートパソコンに一日一回ヘッドホンを差して抜いています これを数か月続けたら、パソコン側の金具がバカになったようで、接触が悪くなり音がならないことが多くなりました。 元々かなり安いパソコンを買ったので、USBの挿入もかたくて入らないような代物でした ヘッドホンの差し込み口の耐久性って元々こんなものでしょうか? それとも、毎日抜き差ししても、5年くらいは大丈夫とかありますか?

専門家に質問してみよう