• ベストアンサー

友達が毎日PCを借りに来る。。

25歳女です 今下宿に住んでいるんですが、隣の部屋の子が PCを持っていないらしくほぼ毎日「PC貸してー」と 言って自分の部屋に持っていってしまいます。 困ったときはお互い様だし、最初はあまり気にせず 貸していたんですが1度貸すと平気で3時間以上は返ってこないし 「私今PCで電話してるから」と言っても 「じゃ終わったら貸して」 「これから出かけるから」と言っても 「じゃその間かしてよ」 ・・です。 勝手にpcの設定変えられたり 私は殆どネットしないんですが 貸したせいなのか 変なウイルスに かかっちゃうし・・ 困っているんですがハッキリいえない自分が 悪いのも分かってはいます。 一応彼女は先輩だから上手くいえなくて。。 私以外の人にもPCを借りる事があるようですが ある フリーメールのHPが 私のPCでしか見ることができないそうなんです (理由はよく分かりません) 皆さん このような経験がありませんか? 実家や普通に一人暮らしの方なら あまりないでしょうが。。 嫌味にならないように断る方法って ないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.5

断り方はほぼ決まったようなので、そちらは皆さんにお任せします。 >ある フリーメールのHPが 私のPCでしか見ることができないそうなんです ↑これ、どうゆう意味なんですかね? 「ヤフー」「goo」「MSN」「インフォシーク」など 検索サイトの使ってるんじゃないんですかね? (どのパソコンからも使えるような気がします・・・ 私もあまり詳しくないほうなのでなんとも断言出来ませんが) >勝手にpcの設定変えられたり ↑これは借りている立場でありながら、 断りもなくするのはマナー違反ですよ。 そんな先輩に貸していて、ほんとうにウィルスにかかったら、 何か保障してくれますか? 本の貸し借りとは違う、大きなリスクがあります。 同じ下宿人同士の先輩とはいえ、これ以上は貸してはダメです。 下宿の部屋にいる時は必ずカギをかけ、隣の人が入って来づらいようにしましょう。 PCを起動の際に「パスワード」入力しないと使えないように、 設定を変更しましょう。 ↑このやり方をしたいと思い、わからない場合は 補足に記入してもらうか、gooへ別に質問してみて下さい。

loko10
質問者

お礼

>↑これ、どうゆう意味なんですかね? >「ヤフー」「goo」「MSN」「インフォシーク」>など 彼女はホットメールのアドレスを使用しており 私のPCでは何の問題もないのですが同じ下宿の他二人 のPCではそのホットメールのHPは見れるが メールの 送受信が出来ないそうです。 私はホットメールは使用していませんし 他人のPCなので詳しいことはわからないのですが。。 PCにかかわらず物の貸し借りには大きなリスクが ありますね。 盗難に関しても 私の下宿は割りと安心な方だと 思いますが パスワード設定、カギを二重にかけるなど 今まで以上に注意しようと思います。 パスワード設定の方法はわかります ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.8

No.5です。 No.7さんがおっしゃっているように、 部屋に居座るわけではないんですよね? >「私今PCで電話してるから」 ↑今後もPCで電話する時に、隣にバレませんか? ちょっとそれが心配になりました。

loko10
質問者

お礼

ご心配して頂きありがとうございました。 (正確に言うと斜めとなりの部屋なので) 音は殆ど聞こえませんし 何か聞かれても 携帯で通話している事にしますので 大丈夫です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • murenasu
  • ベストアンサー率7% (5/67)
回答No.7

「今、壊れてしまって修理に出してる」とか「妹がほしがるからあげた」とかなんとでも言い訳はあるではありませんか? 部屋にないって言い張ればいいんですよ。 部屋を見られるわけじゃないでしょう? 本人が、居座るわけじゃないからまだいいですね。 私は毎回、本人が居座るので悩んでましたよ。

loko10
質問者

お礼

そうですね。 こっちの事をお構いなしに本人が居座ることも たまにありますが殆どはPCを自分の部屋に 持って行って使っています ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shihaimon
  • ベストアンサー率17% (76/425)
回答No.6

ハッキリいって自信ありです。 BIOS(バイオス)って知ってますか? 大体立ち上げるとF1=BIOSと書いてあります。 (F1~F10のどれかです)=BIOSと書いてあります。 で、そのボタンを押すとBIOSが表示されます。 大体全部英語で(中には日本語のものもあります) 普通は訳がわかりません。 こんな感じになっちゃった。。。とまず貸してくれと言われたら見せてあげてください。 因みに、これは電源を切って、もう一回電源を入れてもWINDOWSは立ち上がりません。 訳のわからない画面が表示されたままです。 これで電源を入れなおしても 「ほらね。壊れちゃったみたい。詳しい人に聞いてみたんだけど、どうも修理代に何万もかかるらしい。今はそんなお金ないから直さずにおきます」 と告げればまずその人は必要ならば買うんじゃないですかね? 大体BIOSからWINDOWSへの復帰はこれまたF1~F10までのキーとYとENTERで直ります。

loko10
質問者

お礼

BIOS~~~分かります それ良いですね。 やはり壊れて修理にだす などの理由で 断ろうと思います。 毎日3時間以上PC使うなら普通は自分で買いますよね・・・ なんだか半分口になってしまいすみませんでした ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

困りましたね。 お知り合いの態度はすべて論外で、この際ビシッと言ってやっても何ら問題はないと思いますが、質問者様はできれば穏便にすませたいのですよね? 文面から拝察するに、質問者様はもしかしてPCにあまり詳しくない…でしょうか?(違っていたらすみません!) もしこちらの推測があたっていましたら、 ・PCがウィルスにかかってしまったことを伝える(あくまでサラリと) ・自分はほとんどネットをしないことをにおわせる ・詳しい知り合いにリカバリをしてもらったら、常にウィルスの危険性があるものなのだから、他人にそうそう貸すものではないと怒られた(という話をでっちあげる) ・ゆえにネット利用のためには貸せない。ただしネットにつながず、Wordなどの使用のためにスタンドアローンとして使うなら貸す(角が立たないよう、一応譲歩の姿勢を見せる) という一連の流れではいかがでしょうか… 頑張って下さい。

loko10
質問者

お礼

そうですね  他の理由もあって引越しも考えていたんですが なんだかバカらしくて できれば穏便に済ませたいです。 ウイルスの事を話して断ろうと思います。 >PCにあまり詳しくない…でしょうか? はい PCは普段利用したりしている分には なんの不便もありませんがあまり詳しい方では ないです。 ウイルスも何とかなったんですが そんな事を話したら なんだ大丈夫じゃん と思われそうなので しばらく壊れたことにして 少し大げさに話そうと思っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yorsong80
  • ベストアンサー率43% (41/94)
回答No.3

こんばんは。何でも理由をつけて断るという行為が続けば、嫌味な断り方に相手もとると思います。 今まで散々何をされても、長時間でも、貸してきたので、突然貸さなくなれば、どんな理由でも相手は否定的に捕らえるかと思います。 なので、ウィルスにかかったので先輩に限らず人に貸すのはやめてるんです とか 最近ちょっとプライベートな事にも使い始めたので、先輩に限らず人に貸すのはやめてるんです とかいう感じではっきりと断るか、 今「壊れ気味」ですごくPCの調子が悪いので、貸してる時に壊れたら困るんで、ちょっと人には貸せないんです。今度ダウンしたらもう修理しかないってサポートで言われてるんです。修理代5万円以上かかるみたいで、困っちゃって、、、。とかなり神妙な面持ちで言えばさすがにそれでも貸せとは言わない気がしますが、どうでしょうか。 ごまかすよりは、一度はっきり断るのが良いとは思いますよ。

loko10
質問者

お礼

そうですね。そのように断ろうと思っています。 結構しつこい人なので 分かってもらえなかったらハッキリ言うしかありませんね。 私だったら人から物を借りたら一刻も早く返そうと思うし 毎日使う位ならPC買ってもいいと思うんですが ・・そういう方もいるんですね、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaa_ko
  • ベストアンサー率28% (74/261)
回答No.2

loko10さんは仕事内容or学生さんだったら通用しないかもですが、私だったこう断ります。 会社と私のパソコンでFTPを使ってデーターのやりとりが出来るようにしたんだけど、会社から他人にパソコンを貸与したり触らしたりしないっていう誓約書を書かされた。 もし私が誓約書の内容を守らないで、会社のネットワークにウイルスが入ったりして被害にあったら損害賠償を請求されるっていう事も書いてあったから、貸せないの~~~ と言います。実際私が経験したことですので、参考までに。

loko10
質問者

お礼

やはりウイルスの事を言おうかと思っています ご回答ありがとうございました 参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13890
noname#13890
回答No.1

 機能立ち上げたら、ピーピーってパソコンが鳴って青い画面しか出てこなくなったんですよー  と言って、壊れたことにしましょ(^^;

loko10
質問者

お礼

そうか 壊れて修理にでも出したって事にしてとぼけようかな・・・ ほぼ毎日顔合わせる人だから苦しい言い訳ではありますが。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCに不慣れで困っています!

    助けてください PCをリフレッシュしたときに、必要なアプリケーションまで消えてしまいました。 ウィルス対策のものなどなど…… 復元できませんか? あったら方法も教えていただきたいです! わたし今、下宿しているのでソフトとか全部実家で、 入れなおせないので、このままだと困るのです…… どなたか、ほんとに助けてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 一人暮らしはわがまま?

    一人暮らしはわがまま? 現在大学2年です。 長くなりますがよろしくお願いします。 実家から大学が遠く(飛行機を使う距離)、今は下宿に住まわせていただいてる状態です。 大学が決まったのが遅かったこともあり、他の物件を見ずに決定しました。 本題なんですが、もう下宿生活に嫌気がさし、来年から一人暮らしをしたいと考えています。 しかし、まず両親に言ったところ「わがまま」と一言いわれ話を聞いてくれない状態になっています。 下宿に嫌気がさした理由は ・トイレやお風呂、ごはんを食べるにも気を使う。 ・勝手に部屋に入られる(緊急時以外でも)。 ・門限は22時。言えば伸ばしてくれるが、次の日に嫌味を言われる。 ・勉強、友達関係、彼氏との関係まで口出しされる。 ・他の下宿生に文句を言っている。他の下宿生の文句を言われる。 ・学校が休みの日でも下宿にいてると何かと言われる。 など様々な理由で下宿へ帰っても全然気が休まらず、今では不眠が続いています。 また、不眠のせいなのかストレスのせいなのか分かりませんが、 頭痛、吐き気、腹痛、下痢、食欲不振が夏休みが終わってからずっと続いています。 きっかけは夏休みに実家に帰ったためだと思います。 そこでしっかり休まり、休養が取れたので。 上記の理由を言う前に親との電話は切れてしまいました。 バイト代は少しは貯まっていますが全然足りない状態なので、両親に援助してほしいのですが... 一人暮らしが始まっても仕送りはほしいと思っています。 やっぱり、自分で初期費用出せ、仕送りなしで生活できるぐらいじゃないと 一人暮らしをしたいと思うのはわがままでしょうか?

  • テレビの映りが悪い……

     現在下宿で一人暮らしをしている者です。  最近、テレビの映りが悪くなるときがあるのですが、悪くなる(あるいは良くなる)直前に隣の部屋から何かを抜いたり差したりする音が聞こえてきます。直接隣人に聞けばいいのですが、諸事情により、あまり隣人とは仲がよくなく、できることなら話したくありません。  隣の部屋で何かを抜き差しすることによって、自分の部屋のテレビの映りが悪くなるなんてことはあるのでしょうか? また、改善策があれば教えてください。

  • 毎日遊びに来る子供への断り方

    アパートの1階に夫と1歳の娘と住んでいます。 ここ3日、隣に住む3歳の男の子の事で困っています。 隣に住んでいるとはいっても毎日はいないようなのですが (どうも再婚らしく普段は実家?) うちの部屋の前に来て、網戸をガチャガチャさせたり窓をドンドンたたいたり、チャイムを何度も鳴らしたり。 叱ったらしばらくは来なかったのですが、 3日前に窓の所へ来た時、部屋にあげて遊ばせてしまったのです。 親が捜しに来たらすぐわかるようカーテンは開けておきました。 (その子の両親は感じの良い人達ですが、どうも夜に働いているようで昼過ぎまで寝ているようです。 一人で遊んでいるのも可哀想かと思ってしまったのです。) その時おやつと、お昼になったのでおにぎりもあげました。 (朝ごはんもちゃんと食べたか怪しかったので) やっと12時半頃に迎えに来てくれたのですが、また次の日もその子は来て同じ事の繰り返し。 今日は1時半まで迎えなし。 部屋に入れてしまった事を後悔しています。 部屋に来ても3歳ですから娘と一緒に遊ぶというより、おもちゃを独占して娘が遊ぼうとすると「駄目」ばかり。 娘は遊べないわ昼寝は出来ないわで、ぐずってしまいました。 かわいそうだとも思うのですが、これからは部屋に入れたくありません。どうやって断れば良いのでしょう。 だいたい3歳児が一人で遊びに来るってありなんですか? 多分その子の親は隣に行っては駄目と言ってはいると思うのですが。 4世帯しかないアパートなので隣と変な風になりたくないのです。 今、考えてるのは、その子が来たら「ママは良いって言った?ママと一緒の時に遊びに来てね。」なのですが、どうなんでしょう? ドンドン窓を叩いたりチャイムを鳴らすのはどうやって言えば効果的にやめさせられますか? また、今は、たまにしかいないその子が、今後、毎日隣に住むようになったらどう対応すれば良いのでしょう?

  • 友達の借りている部屋で私が暮らす

    私は実家に住んでいる大学生ですが、来春から一人暮らしをしてみたいと考えています。 そこで友達が家賃を半分出してくれたら自分の部屋に住んでもいいと言ってくれました。その友達は今はそこに住んでません。(家賃は払い続けているそうです)そのことを親に言うとそれは部屋の又貸しになるからダメだと思う、と言われました。 このようなことはしてはいけないのでしょうか? わかる方は是非お答えください。また何か不足事項がありましたらおっしゃってください。

  • PCが感染していなくてもウィルスが送られてくる?

    先ほど同棲している彼女からメールが届きました。 文字羅列が変だったので、転送し、ホットメールで開けた所、差出人不明とのこと。(アドレスは彼女のフリーメールのアドレスですが) PCがウィルスに感染し、それでウィルスが送られてきたのかな?と思い、連絡したところ、今日は一度もPCに触れていないとのこと。この場合、ウィルスはどこからきたのでしょうか? PCがウィルスに感染し、時間差でウィルスメールが送られてきたのでしょうか? ちなみに、1ヶ月前にPCがウィルス(infostealer, rootkit)に感染したため、それが今になって回ってきたのでしょうか? PCがウィルスに感染していなくても、ウィルスメールがフリーのメールアドレスから送られてくることはあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 自分の部屋がない(;o;)

    現在大学生です。大学へは自宅通いです。 下宿したいのですが、お金がなく、下宿できる状態じゃありません。。(;o;) 今まで自分の部屋という部屋がなく、未だに寝る時も親と一緒です>< プライベートはやっぱり一応欲しいし、自分の部屋で寝たり、友達に自分の部屋に来てもらって、 泊まってもらったり・・・とかめちゃめちゃ憧れるのですが、そんなことも出来ず・・・。 中学の頃から、自分の部屋がほしいとずっと言っていたのですが 「また今度ね」とか「一人暮らしすればいいでしょ」と言われ、ずっと話を スルーされてきました・・>< 自分の部屋にできそうな部屋は余っているのですが、 その部屋は、普段応接間として使っている部屋なので、私の部屋にしてしまっては お客さんなどが来た時に不便な感じです。。 もう諦めるべきですよね~・・・ ちゃんと就職して、一人暮らしするべきですよね・・・ 辛いです(;o;) 大学生にもなって、自分の部屋とかない人って居られるんですかね??><

  • 毎日決まった時間にPCの動きが鈍くなる

    今のPCを使い始めて、10ヶ月位ですが、 最近、毎日11時と15時ごろに、動きが鈍くなるようになりました。 エクセルなどの入力も、時間がかかります。 他の方の質問をみて、デフラグやクリーンアップはしましたが、 相変わらず鈍いままです。 ローカルディスクの全容量は55.88GBで、 そのうち使用しているのは7.30GBです。 メモリは512MBです。 常駐させているウィルスソフトは、 ウィルスバスター2004で、毎日12時からアップデートするようにセットしてあります。 ちなみに、先日MSのアップデートをしようとしたら、 殆どのものが失敗しましたとなり、 いろいろ試してみましたが、アップデートはできませんでした。 今、アップデートの画面をみると、 サービスパック2のインストールを推奨されます。 初歩的な質問ですが、教えてください。

  • 別れた彼と友達になれるでしょうか?

    10年も付き合った彼と別れてしまいました。彼には不誠実な態度をとられつづけ(最大のことは結婚を延ばし延ばしにされてついにしてくれなかったこと)、でも楽しい事もいっぱいありました。頼りになって大好きな彼でした。私は誠心誠意愛して自分を捨ててでも尽くしてきました。自分の思い通りに私がならないとすぐへそを曲げたり怒ったりする幼稚なところもあり、今思うとあれは精神的DVじゃないかと思うこともありましたが、目をつむってきました。 彼が別れようと言い出したのは、彼があることをきっかけに私の苦しみに気付いたことが発端です。10年付き合ってきて、彼から別れよう、と言ったのは初めてで、信じられない、信じたくないという心境でした。 今までは、結婚はしたくなくても、別れたくはない彼でした。喧嘩とか不穏なことがあると、旅行の予定をたてたりレストランの予約をしたり、つなぎとめようとする臆病な人でした。その彼が「長い間○○(私) の優しさにあぐらをかいて甘えてきた。○○は本当に優しくてお人好しなんだよ。ずっと我慢してきたんだよ。今まで○○は「結婚したいから」自分と離れないと思って「結婚」を武器にしてきた。自分じゃ○○を不幸にする。」って言ったのです。私の幸せを考えて別れるというのです。 私は我慢してきただなんて自覚もなかったのが今思うと不思議です。苦しんでいるという気持ちも押さえ込んできたんだと今にしてみれば思います。客観的に見るとサイテーの男みたいですが、恋は盲目で気付かなかった私も馬鹿です。それに、私は自分がどこか幸せじゃなかったはずなのに、自分の心をしっかり見つめようとしなかったのが悪かったんだと思います。愛されていないんだということを気付こうとしなかった。というか、彼が人を本当に愛する事のできない人間なんだってことに気付こうとしなかった。自分よがりの愛し方しか出来ない人だってことに。私は別れたくない、ずっと待ってたのにひどい、って泣いてすがりましたが、自分でものすごくよく考えて、身を引くという決断をしたそうです。 嫉妬心と独占欲とプライドの塊のような人です。誠意は感じられなかったけれど、やっと誠意を見せてくれたって、別れるのは辛いけれど、ほっとしました。人を幸せにするとかできない人なので、自分でも言っていたけど結婚に向いていないんだと思います。 今は辛いけれど、いつか彼が決心してくれたことに感謝する日がこればいい、と思います。 質問なんですが、この別れた彼と友達になることはできるんでしょうか。今一人暮らしですが、変な話部屋に二人でいっしょにいて、お互い裸で歩いても平気でしたが、そういうことを控えるべきですよね?そう考えると淋しいです。恋人から友達になっても、今まで通り会いたいんです。実家は、きっぱり別れるために家に戻ってこいと言うのですが、そうしたほうがいいんでしょうか。 彼には、もう結婚してなんて言わないから、別れても友達でいよう、私に彼ができるまで一緒にいて、それがせめてもの償いだよ、と言ったのですが。。。こんなのおかしいでしょうか?これからは頼れる友達として楽しく付き合っていきたいと思うのですが。。。 みなさんの経験談とかご意見が聞きたいです。お願いします。

  • 毎日ウィルスメールが送られてきます。

    他の方の「変なメールがくる」というタイトルの ケースと似てるかなと思ったのですが、 私の場合、知らない個人のアドレスから頻繁に ウィルスつきのメールが送られて来るように なりました。 毎回ウィルスバスターが駆除しましたとでるので そちらは心配していないのですが 何でこんなにしょっちゅう知らない人から ウィルスメールが送られてくるのがわかりません・・・ ウィルスチェックをしても、自分のPCは感染してない みたいだし、何だかキモチワルイです。

このQ&Aのポイント
  • 海外在住の日系の中学生に日本の漫画をプレゼントします。進撃の巨人やナルトなどの人気アニメに触れ、日本語を学んでいる彼らに適した漫画を選ぶことが重要です。しかし、性的描写や性的行為を含む描写や言葉があるものは避ける必要があります。親子で一緒に楽しめる内容であることもポイントです。
  • 今回の候補漫画は以下の通りです:1.『憂国のモリアーティ』2.『黒執事』3.『終わりのセラフ』4.『文豪ストレイドッグス』5.『トモダチゲーム』これらの漫画は性的描写や性的行為の描写が少なく、中高生でも楽しめる内容となっています。親子で一緒に読むことも可能です。
  • ハッシュタグ: #日本の漫画 #中高生にプレゼント #親子で楽しめる #性的描写を避けて #海外日系中学生
回答を見る