• 締切済み

どうしよう!!

kawayuiの回答

  • kawayui
  • ベストアンサー率17% (10/58)
回答No.1

こんにちわ。 なんで不登校なのかが読めません。 学校を移ることまで考えるにしては緊迫感を感じないのですが? も少し、状況説明が欲しいです。 それと、ほかの方への回答を読ませていただきましたが、 それだけしっかりとした考えをお持ちなのだから、 なんとなく、方向性はご自分で見えているのでは?と感じました。 補足説明お願いします。

noname#13677
質問者

補足

もともとは元仲良しグループの子の言葉によるいやがらせです。 近寄っただけでニヤニヤしたり ほかの元グループの子と話してるだけで睨んできたり 先生や周りの子に私の悪口言ったり(結構大げさに) してきてクラスで孤立してしまったためです。 それで学校に行けなくなってしまいました。 私立の学校ということもあり休みすぎると 退学にされたりします。 これから精神的に毎日は通えない・・・。 でも一年間に休んでいい日にちまでもう少し・・。 ということで転校を考えました。 それでも悩んでいる理由は 今になってみんなの以外な(失礼?)優しさに気づいたからです。

関連するQ&A

  • 中学転校について教えてください

    私は中学二年の女子です。 現在、事情があり学校に行けてなく、不登校状態です。 同級生の前で何度も大きな失敗をしてしまい、自分に自信を無くし人に不信感を抱いてしまうようになり不登校になりました。 不登校の毎日を過ごすうち、母から「今の学校が嫌なら転校してみる?」と話を持ちかけられました。 私は学校が嫌いな訳ではなく、学校の教師やクラスメイトが嫌いで学校に行けてないので、母から聞いた転校の話もかなり前向きに考えています。 ですが、転校をした事がない私には転校にかなり不安があります。 ここで、転校経験者や転校に詳しい方にお聞きしたいのですが、中学二年で転校するメリットやデメリットを教えてほしいのです…。 お手数ですが、何か知っていることがあれば教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 教室への復帰・・不安

    中学生です! 初めに入学した公立でいじめを受け、今年5月~転校しました。 ですが、学校に対する恐怖心?が出てきて精神的に学校にいけなくなってしまって......。 大夫良くなったので、明日午前中だけ教室に朝から行ってみようと思っています! ですが、不安です。 まだ転校して1週間も通ってません。 (1)登校中にクラスメイトに出合ったらどうすればよいのでしょうか?  今まで出会っても、靴箱で別の友達とさっさと教室へ行ったりされてました^^;  顔もまだ覚えていない状態ですし・・・(--; (2)登校中会ったら何を話せばよいのでしょうか?  話題が特にありません。  話しが途切れたりします;;  特に3人とかになると話に入れなくなります。 (3)教室に入るときはどうすればよいのでしょうか?  普段は無言で入り、話しかけられたら話します。 アドバイスくださぃ;;

  • 転校考えてるんですが、他の区に転校ダメなんですか?

    私は、今の学校を休んでいます。 と言うよりも不登校です。 今、中学2年なんですが中学1年の6月頃からずっと不登校です。 私立の今の学校にはもういたくありません。転校したいです。居てもその学校には絶対にいけないので…公立の中学にいけばいかなくてもお金無駄になんないし…公立に行った方がいいとおもうんです。 そこで、転校のことで聞きたいことがあるんですが… (1)学校選択制ってなんですか? (2)学区外ってなんですか? (3)○○区に住んでたら××区の学校に転校できないんですか? (4)転校した方がいいですよね! 他になにか、転校のことや公立の学校のことをなんでもいいので教えてくれませんか?

  • 通学区域外の学校への転校

     現在中2の者です。  中1の夏期のセミナー後半ぐらいから不登校です。 3学期ごろからは保健室登校で、現在も日に1,2時間は授業を聞きに行きますが、やっぱり保健室登校です。  教室復帰しかけているし、それこそ受験もすんで後は中高一貫なので、このままの方が良いのだろうと分かってはいるのですが、この頃は転校したいとも考えています。理由はいろいろありますが・・・。  やはり学校変わるのなら、地元の中学と言うことになるのですが、友達のお姉さんの話によると、グループのなかに入っていないと虐めにあうらしいです。  実際、小学校の集団宿泊研修の3日間でも他校の子で、いじめと思われるところを結構みてしまいました。初めてあった人ばかりだったのにも関わらずうちの小学校の子まで虐められていたときはショックでした。クラス全員でいじめた子たちにつめよった事覚えてます。  そんなこんなで地元の中学以外での転校を望むのですが、通学区間外への転校というのは可能なのでしょうか?基本的にどこの学校でも変わらないとは思うのですが、やはり新しい所でやり直したいということがあるので、受験の準備もまだ間に合うこの時期にできれば転校したいです。  よく分からない文章なってしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 悲しくて死にたくなります

    最近、イライラして、そのあとすぐ悲しくなって、死にたくなります 私は今中学生です。元不登校です。でも転校しました。 不登校の理由は、学校の生徒、先生全部が嫌でめんどくさかったからです。 今でも転校したけど、本当は行きたくありません。 でも行かなきゃ生きていけないから辛いけど行ってます。 でも教室にはいけなくて、保健室登校です。 私の性格はネガティブです。嫌な方向へとらえて、すぐ死にたくなります。 今の学校、結構勉強とかハードで 今まで学校行ってなかったのに、いきなり自主勉強3ページとか金曜日は9ページ そして今度英検があるらしくて、私の学年は強制だそうです。 何で?って思います。私できるわけないじゃん?って だって今どこを勉強してるかも教えてくれないのに、そんな無茶振り できるわけじゃいじゃんって思います。 しかも前の期末では、いきなり範囲変わったりして 私はワークとかも渡されてないし、変わった範囲だって初めて見る 本当ふざけないでほしい、私はほかの子と違うのなんで分からないの? っていつも思ってしまいます。 他の子と違う、なんて自分が間違ってることだって自覚はしています。 範囲なんて自分から聞けばいいのも分かります。教室行かない自分が悪いことも。 ただのかまってちゃんだって、自分を特別に見てほしいって事も。 時々鬱になりたいなって思います。そしたら全部楽になるって思います。 親に言いたくてもいえません。こういうこと言うと、怒るんです。 私はこれからどうすればいいんでしょう。 死にたくて、悲しくてたまりません。 どうやったら性格も変われますか? 愚痴みたくてすいません。そして意味不明ですみません。 辛くてカッとなってしまいました。

  • 去年、友達関係に悩み、不登校になりました。

    去年、友達関係に悩み、不登校になりました。 保健室登校なんかもしていたのですが「学校をやめるか、転校する」というところまで考えました。それを担任に相談したところ、クラス全員の前で「あいつは今、この学校を去ることを考えている」と言ったらしいのです。 結局、その時期の転校は難しいことを知り、転校はやめました。でもクラス全員の前で担任にあんなことを言われた手前、のこのこと学校に復帰するなんてことも難しくて…とても悩みました。 でも学校へ行くのは“自分のため”と考えることにし、2か月ぶりに教室へ入りました。教室へ入るときは、クラスのみんなが私を「なんで来てんの?学校辞めるんじゃなかったの?」という目で見てるんではないかととても不安に思ったし、留年の可能性もあって苦労しましたが、今は学校には休まず通えています。 いまさらですが、私のこの選択は正しかったのでしょうか?今でも悩むことがあります。 それと、担任の先生はどういう思いであんなことをクラス全員の前で言ったのでしょうか?いま思い返してもやはり、私が学校に戻りづらい環境をつくるためだとしか思えません。 それとも、良かれと思って言ったのでしょうか? 普段は優しい先生だったのでなおさら疑問に思えて仕方ありません。 教えてください

  • これでいいの・・?(長文

    母に「転校じゃなくて保健室登校はどう?」 といわれました。 (人間関係で不登校なので) 「教室じゃなくて保健室。入学したのにもったいなくない?」といわれたり 「一時間でも早退でも遅刻でも学校行ったほうがいいと思う」といわれ 最初転校してもいいと言ったのは母なので私は激怒して泣きました。 心配してくれているのはわかるのですがこれで 期待を途中で潰されたのは2回目か3回目です。 一回目 中学受験の時最初第一志望を進めてきたのは母。 その気になって頑張って勉強していたら 願書提出2ヶ月前 「近くの中学でいいじゃん」とちょっと怒り気味で 言ってきました。 この時は母に嫌われたくない!と思い未練はありましたが今の学校を受験しました 2回目は今、転校することになってワクワクしていた私に今日言ってきました。もう今の学校に行かなくても良いと思いやった!と思っていたのに・・。 3回目はこれはまだ微妙だけど 転入したい中学(私立)をちょっと見に行ったとき 高等部の生徒がいて、ちょっと服装がだらしなかったのです。 それをみて「嫌だ・・・。」といいだしました。 一番最初に学校行きたくないって言ったとき 「予備校とか行っても良いし転校しても良いよ」と 言ったのは母です。 だから私は今の母の意見を押し切って転校したい。 今の学校の制服を着るのも嫌だ 学校いくだけで具合悪くなると訴えました。 そうしたら転校させてくれそうですが・・・。 やっぱりちょっと母は納得してない部分があるみたいです。 でも私は今の学校に残りたくありません。先日 「最初に近くの学校でいいじゃんって言ったのおかあさんだよね・・・。もう口出ししないよ。」と 言われたのですが・・・。 やっぱり母のためにも今の学校に残るべきでしょうか? それとも自分の意思を尊重していいのでしょうか? また自分の意思を尊重したら母に嫌われるでしょうか・・?

  • 高校一年生で不登校です・・・・(長文)

    こんばんわ。わたしは今私立高校に通っている高校一年生でいま1ヶ月半不登校です。 わたしが不登校になった理由は自分でもうまく説明できません。 ただ教室にいるのが怖くなりました。 授業で一時間でも教室にいるのが怖いんです。 心のなかで「嫌だ嫌だ嫌だ死にたいもう嫌だ」と繰り返し 保健室ににげてしまいます。 トイレにこもるともう教室にもどることができません。 そこから学校を抜け出してしまったこともあります。 4月の終わりからカウンセリング室登校になりました。 でもカウンセリング室登校も一日で我慢できなくなり とうとう学校にいくのも怖くなり不登校になりました。 いまは心療内科に通ってそれ以外は家で過ごしています。 わたしは、通信制高校にいくことを考えました。 母は「それは逃げだ。いまの学校を続けろ。どうせ通信制高校に転校してもあんたはまた同じことを繰り返す」といいます。 私の姉も高校一年生のころ不登校でいまは学校に行けているので なおさら大丈夫だと考えているんだと思います。 姉は「私もがんばっていったんだから行け。もしお前が転校したら 私はお前を恨む。」といっています・・・・・・。 私は転校したらまた自分自身が学校を辞めるといいだすのか、 それは自分でもわかりません。 でも通信制高校でまた新たにがんばっていきたい。今の学校もいつまで休むと留年になるのか不安です。 今の生活のままでいいわけがありません・・・。 いまの学校にいったほうがいいのは分かってます。 でも、行くんだったら死にたい・・・ アドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。 文章おかしくなっててすみません。

  • 発達障害高1でテスト不正で無期限停学

     中学高校と不登校の息子が 転校して学校に意欲的に登校し出して、直ぐテストで不正をして、無期限停学になりました。  初日は大量の謹慎中の課題も頑張ってこなし決められた時間に見せに行ってましたが ストレスで課題が進まなくなり 登校出来なくなりました   謹慎中は外出禁止で友達との連絡も取ってはいけないとの事で 土日の休み中も学校から電話がかかって来るので 親も外出出来ず ストレスでこのままで益々不登校で退学かと...  もう1度転校出来るほど もう元気も無くなってますし 学期の切り替え時期の今でないと転校も難しくなるし   謹慎中に転校出来るのかもわからないしで困ってます

  • 娘が新しい中学校に馴染めない

    こんにちは。娘の事で相談したく、ここを使わせていただきます。 母子家庭の私達は今年4月、急な引越しに伴い娘も転校しました。中学校1年生、入学式からの転校です。勿論たった一人で。転校した中学は結構な田舎で、地元小学校からの持ち上がり入学ばかり、生徒の『仲間の輪』も既にできています。たった33人のクラスが2クラスしかない学校です。 緊張と不安とで娘は脱毛症になってしまい…それでもなんとか頑張って学校へ行っていましたが、連休に入る前の日 緊張の糸が切れたのか、ポロポロと泣きはじめ、『居場所が無い…』『クラスに居辛い』というのでした。特に意地悪をされていたり、いじめを受けているわけではないそうですが…。以前の学校では、明るく、ムードメーカー的な存在で、友人も多く毎日明るく過ごしていました。今は、休み時間中ノートにイラストや絵を描いて過ごしているようです。中学生にもなれば親が出て行って『仲良く遊んでね』なんていえません。以前のような娘に戻って欲しいと願っています。学校のカウンセラーや、先生にも相談しましたが、『積極性が欠けていから』といわれてしまいました。今朝は緊張から来る「吐き気」を押さえつつ登校していきました。このままならもっと症状が悪化するかも知れません。  相談も大切ですが、何より娘が、「この学校でやっていかなければならない」という覚悟と、やはり『積極性』が大切なのでしょう。 ぽろぽろ泣かれてから、親としては学校の様子を根掘り葉掘り聞かないようにしていますが… どのように娘に接すればよいのか…なんてアドバイスしたらよいのか、困っています。何か教えて下さい。