• ベストアンサー

かっぱ橋で手回しロースターを買いたいのですが・・・

santosuの回答

  • ベストアンサー
  • santosu
  • ベストアンサー率50% (57/114)
回答No.1

合羽橋ならここです。 ここに行けば殆どの珈琲器具は揃います。 自家焙煎頑張ってください。

参考URL:
http://www.paseli.com/union/
yakkunkun
質問者

お礼

ありがとうございました!このお店に行ってみますw 豆も一緒に買うことができるようなので豆も購入し、すぐに焙煎に挑戦してみます。今からすごくテンションあがってます、楽しみです。

関連するQ&A

  • かっぱ橋のお勧めの店を教えて下さい

    こんにちは。 カテゴリが違っていたらご指摘ください。 今週、妻が友人と浅草のかっぱ橋に行くのですが、2人ともかっぱ橋には行ったことがありません。 40代のおばさん2人です。特に買いたいもの、見たいものがある訳でもありません。 面白いお店とかご存知でしたらご紹介ください。よろしくお願いします。

  • かっぱ橋道具街って楽しいですか?

    こんにちは。 東京のかっぱ橋道具街って楽しいでしょうか? 一度、散歩してみたいと思いつつ、行ったことがありません。 上野には時々行きますが。 今日ちょっと、調べてみたら、先週までお祭りだったそうですね。 まったく惜しいことをしました。どうせなら先週までに行っておけば良かったです。 Q1. かっぱ橋道具街って一人ふらふら歩いて楽しいでしょうか? 意外と面白いというイメージが先行しているだけでしょうか。 Q2. 売っているものは安いのでしょうか? 例えば、同じものならホームセンターの方が安いでしょうか? よろしくお願いします。

  • かっぱ橋の道具街って何処にあるの?

    かっぱ橋の道具街に行きたいと思うのですが、東京駅からの行き方を教えてください。 出来ればどの駅で降りたら良いのか、降りたらどうすれば良いのかお願いします。

  • 東京かっぱ橋道具街から

    こんばんは 東京かっぱ橋道具街から(メトロ 田原町)から 東京ビッグサイト(りんかい線 国際展示場)に 最短でいくにはどの路線が一番早いのでしょうか 移動は JRかメトロでお願いいたします 尚 かっぱ橋道具街付近であれば 田原町以外でも結構です よろしくお願いいたします

  • 長野県 かっぱ橋 

    長野県 かっぱ橋  再来週、妹を連れて旅行にいこうと、考えております。 行き先は、長野県上高地のかっぱ橋です。 散歩、山登り、山歩き、をさせてやりたいと思ってます。 東京駅から出発して、どの交通機関を使っていくべきか悩んでおります。  どの交通機関、アクセスの仕方をすれば、行けるのでしょうか?  (1)時間はかかってもいいので、安く行ける方法。 (2)お金はかかるけど、早く行ける方法。 (3)時間もあまりかからないし、お金もそこそこで行ける方法。  旅行関係に詳しい方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。 

  • かっぱ厨房(かっぱきっちん)って?

    「かっぱ厨房」(かっぱきっちん)というお店。 かっぱ寿司系列のお店だと思うのですが、バイキングっぽいお惣菜やさんじゃないかと思います。 一時見かけたのに一度もいかない間になくなってしまいました。 もしかして、もうなくなってしまったのでしょうか。 かっぱ寿司のホームページを見たんですが、わかりませんでした。全国展開だったかどうかは知りませんが、名古屋地区にありました。 まだどこかに残っているのでしょうか。

  • カッパについて教えてください!!

    先日、東スポで報道された「カッパ発見」の記事について 詳しくご存知の方、教えてください!! 1 近所の小学生数人が囲んだ所、殴る、蹴るの暴行を受けたことについての真相 2 カッパをおいつめた所、「許してください」と哀願した。 3 和田アキ子とカッパの関連(一部でにわかにささやかれている・・・。) あと、「カッパの捕まえ方」「カッパ出没スポット」「カッパの特徴」 「カッパの性格」「カッパのすべて」「カッパの口癖(泣き声)」などなど カッパについて知っていることがあれば教えてください!!!!!

  • カッパが臭う

    いつもお世話になっております。 長く使っているカッパが臭います。 汗臭い感じです。 カッパって普通に洗濯機で洗えばいいのでしょうか? それとも別の方法で・・・? どうやって洗えばいいのかご存知の方教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • フィッシュロースター

    約5年間使用していたフィッシュロースターが古くなったので新しい者を購入しようと考えています。今のところ、ナショナルのNF-RT700が候補です。ただ、このNF-RT700が何時発売されたのか分からず困っています。購入した後に新製品が出たら悔しいので、どなたかこの製品の発売日をご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。もし、近いうちに新商品が出る予定があるとか、このフィッシュロースターより東芝の商品の方がよいとか日立の商品に方がよいというアドバイスがあれば併せてお願いします。 どうか宜しくお願いします。

  • 炭焼き珈琲とは?

    喫茶店によく炭焼き珈琲というのがありましたね。少々値段が高く、どちらかというと深炒りだったと思います。(いまでも、多いのでしょうか。ここ3-4数年は喫茶店にあまりいかないので、わからないのですが)。 最近は、喫茶店に行かない替わりに、自家焙煎の豆の店によく行くのです。しかし、炭焼き豆なんて見たことがありません。炭をつかったロースターの機械というのが、あるのでしょうか。あの炭焼き珈琲の正体はいったいなんだったのでしょうか。