• ベストアンサー

彼がねずみこう?を・・・

katorisennkouの回答

回答No.4

辛いですね、お気持ちさっします。 あなたの彼は、すぐ何でも信用してしまうタイプですね。怖い事です! 今後、今後も「これ、いいよ!」と、進められたものはすぐ購入してしまうだろうし、最悪な場合、悪質な宗教にも入信しかねません。 あなたと、あなたの家族の今後のためにも、気持ちの整理をつけて彼と別れるべきです。

piko111
質問者

お礼

家族を巻き込むことだけは絶対にしないようにと思っています。 今後のことも含め交際をどうするか自分なりにしっかり考えて行きたいと思っています。 コメントありがとうございました。

関連するQ&A

  • これってネズミ講?

    私の旦那がネズミ講のようなものにハマってしまいました。 内容は、浄水器をクチコミで販売するというもので、紹介、販売できれば1人につき3万くらい報酬が入ってくるらしく、またその1人が他の人にも売ったとすれば、自分にもその分の報酬が入ってくるそうです。 実際旦那の周りの人も、このビジネスで月10万近く収入があるらしいのです。私もそのビジネスをしている人に呼ばれ、(嫌々でしたが)話を聞きました。そのパンフレットを見せられ、概要も説明され、旦那がこのビジネスをする事に同意してほしいと言ってきました。私は最初から、「そんなのネズミ講じゃん!」とハナから疑っていましたし、話を聞いたからといって安心するはずがありません。が、「ネズミ講ではないし国からも認められたビジネスだから安心して」と言われました。 しかし、そのビジネスを始めるにはその浄水器を購入しなければなりません。そのお値段、なんと35万円…!私は2ヶ月前に入籍したばかりで、来年の春には子供も生まれます。 ただでさえ旦那には50万のローンが残っているのに、そんな浄水器なんて買って、やっていけるのかと不安でいっぱいです。←すでに購入済みです(泣)実際にお金が入ってきたとしても、浄水器分の元が取れるのか…しかも旦那が友達にこのビジネスの話をして、浄水器を売りつけようとしたところ、やはりネズミ講だと言って断られたようで、この話も周りに広がり、周りのみんなも「やらない」と言っているにもかかわらず、焦った旦那は意地でも売りつけようとしています。 このままだと、お金だけでなく友達までなくしてしまいますよね。みなさんはこのビジネスについてどう思われますか?また、このビジネスを知っている方、やったことがある方などいたら情報ください。お願いします! ちなみに浄水器の名前は「アクアフォース・ガルダ」、会社の名前は「株式会社ウィンドグループ」です。

  • ねずみこう?

    友達に誘われて、説明を聞きにいくと、会員制でサプリメントを自分で愛用し、友達同士でグループを組んで頑張った分だけ、お金が入ってくるという仕事みたいで、口コミで人を誘っていく方法みたいんですが、ねずみこうとは言わないよって会社の人にも説明されたのですが、週に1回ぐらい勉強会があったり、やりたい時に短時間でできる仕事で、簡単にお金が手に入ると言われました。MLM法ともいうみたいです。これはねずみこうとはいわないのですか?入会しても大丈夫なんでしょうか?

  • これは「ねずみ講」

    最近,1万円の商品(特殊情報)を5つに分割(1情報2千円)したものをそれぞれひとりずつから購入し,メールでこういう商売があると紹介し,新たに自分が一番下の販売者になるというシステムのメールがきて参加しました。その人いわくシステム的にはねずみ講に似ているが「個人で商品を販売し,上から順に抜けていくので違法行為であるねずみ講にあたらないとい」とのことです。警察にも問い合わせたところ現在は取り締まれないそうです。本当でしょうか?専門家の方どうか教えてください。

  • ねずみ講?組織販売に関することで

    友人がとある組織販売に入ってしまい、勧誘が盛んでちょっと悩んでいます。 「ねずみ講ではない」と友人は言うのですが、客観的に見てちょっと怪しい感じがするので、友人が勧める商品を購入するのにも躊躇しています。こう言うことに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 その組織は、ネット通販を目的にしたコミュニティを作っているようです。サイトを見ると、楽天などのミニチュア版のような感じで、全国の有志を集めて売りたいものを販売するサイトを作成しています。色々なものを扱っているように書かれていますが、サイトの運営会社は、化粧品や健康サプリなどを販売している会社です。 当初、友人がこのコミュニティに参加したときに、「何かを購入するだけで、販売者の権利を得ることが出来て、ちょっとした小銭稼ぎが出来るから入らない?」と誘われたのですが、断りました。 その後、友人が使っている基礎化粧がとても良いと勧められ、試す程度なら構わないと承諾したところ、そのサイト運営会社の行っている「勉強会」と言うのに誘われて、その化粧品を含め、皮膚研究をされている大学教授の話(これは勉強にはなりました)を聞きに行きました。その後、私は友人と二人で食事をして帰るつもりでいたのですが、彼女の勉強会に来ている他の仲間とも一緒の夕食につき合わされ、初めて会った方と10名近くで夕食をする羽目に遭いました。 私は、自分の仕事の関係上、物販を行っている宗教団体や本当のねずみ講の売り上げトップの方から、依頼を受けて物販の手伝いに参加したことがあります。 その時の妙な【連帯感】や【団結力】に非常に抵抗があり、近づくことが怖いとさえ思っています。 その友人とは、20年来の付き合いで、今まで他人に強要するようなことも無く、とても自然で楽な付き合いが出来ていただけに、彼女が軽く洗脳されかかってるのでは?と少し心配です。 ねずみ講の販売組織も、宗教団体も、あるカリスマ的な人物が居て、周りがそれに賛同するような形で従ってしまう関係が出来やすいですよね? 友人曰く、そのコミュニティに参加している人たちは、週に一度のお料理会や勉強会に参加して交流を深めているほか、合宿等も行っているそうです。そして中心には、とてもお金持ちのカリスマがいます。友人も、そのカリスマの生活を聞いて憧れを持ったのか、近付こうと努力しているようには感じるのですが、結局、コミュニティに参加してちょっとだけ得ることの出来ている小銭を、そのコミュニティの中で使わされていて実収入を失っているように感じます。 私は絶対に巻き込まれたくない、と云う強い意思を持っています。 勧められた基礎化粧は、試供品を使った感じ良かったので、お付き合いで買ってあげても良いと思ってはいるのですが、そこで買ってあげたりすると更に付け込まれてしまうでしょうか?すでに勉強会に参加した時点で、フェイスブックの友達申請等も受けてしまってマズッタかな?とも思っています。 すごく好きな友人の一人なので、友人との関係は壊したくありません。 何かアドバイスや過去の経験談などお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイス下さい。

  • ネズミ講ですよね?

    私の母(65歳)の話です。 「習い事の先生からの紹介で今度話を聞きに行くの。  1口3万円でまず4口出すんだって。  後は何もする必要はないの。  すると、すぐには無理なんだけど5年後くらいからお金が入ってくるらしいの。」 と言うのです。 「そんなバカな話があるはずない!それはネズミ講だよ!」 と私が言うと 「私もそう思って先生に言ったんだけど、 これは違うんだって。   先生も最初は変だなぁと思ったけど、話を聞いたら違うかったって。  そういう怪しいのじゃなくて、きちんとした会社なんだって。  話を聞くだけだから大丈夫!」 そいう言って、私の話を聞こうとしません。 どう考えてもおかしいですよね? その先生もすっかりその会社とやらを信用してて、 善意で私の母に話を持ってきているようなカンジです。 話を聞くだけと言っても、そもそも興味があるから話を聞くわけで、 私のように頭から疑って掛かっていれば話すら聞きに行かないはず。 母はお人好しで、これまでにも何度訪問販売で色んな物を買わされたか・・・。 そんな母が巧みな話を聞きに行くと、絶対にお金を出すと思います。 話を聞いて「やっぱり怪しい」なんて思い直すはずがありません。 その話は明日、聞きに行くらしいです。 母をどう説得すればいいでしょうか?

  • これはねずみ講??

    大学生です。先日、私は同じ大学の友達にいい話があると誘われ、ファミレスで初対面の人(Aさん)と会いました。 Aさんと友達は同じ高校ということで、Aさんは今の日本の経済状況(消費税、年金、医療保険3割負担) など、日本の将来ならびに私たちの未来は経済破綻してしまうみたいな話を約1時間しました。 そしてやっと本題に入り、ファインリッチ(サプリメントの大手株式会社)という大手の会社が行ってる業務を説明しだしました。 入会登録料3000円支払って会員になり、会社の商品を宣伝し、さらに会員を増やせば、 ポイントがたまり月収30万(約100人くらい紹介)とか行きますよ!という話です。 (大学生で30万や50万は美味しい話です。そこを狙ってるようにしか思えないし・・・) そしてその人は「私がしているのはMLMという方式です。政府公認の会社で、ねずみ講やマルチ商法とは違い、30万する商品を買わせたりしていません。 こちらでは会員登録をするだけで他にお金はかかりません。」と言ってました。 友達は話を信用しきってすでに会員になってます。私は断固反対です。 ただ入会金額の桁がかなり低いという意味ではねずみ講ではないのかなという気がしないでもないです。 友達は今日、MLMをやってるグループが開く講習会みたいなのにいっちゃいました。 どう思われますか??以下は会社のURLです。 http://www.jpn.makelifebetter.com/freedom/ また分かりやすくするなら過去の質問でhttp://okwave.jp/qa1935379.htmlの入会金額が低いバージョンと思ってください。

  • ネズミ講なのか、それとも本当に信頼できるのか?!

    私は会社の子にネズミ講なのか本当に信用できるビジネスなのか分からないものがあったので聞きたい。 もしかしたら削除されてしまうのかもしれないけれど・・・ 「Trede Seacret」というもの。 ネットで検索したがフランチャイズ用語とのこと。 そしてそれ以上に資料になるものが少なすぎて紹介してくれたものが本当に信用できるのか分からない。 講演会に連れて行かれ、聞いたがまず、身構えてしまい、その後のトレーニングなどは一切、受けずに私はしないと断りました。 ただ講演会で話した人はとても引き込み方がうまく、成功をされた方のようなので説得力はあるかもしれないが私は信用できなかった。周囲はうんうんと頷いて否定するものはいない感じ、宗教ではないが宗教的で全て正しい。否定することを知らない感じで私はえっ大丈夫なのと冷静に周囲を見ていました。 ただあまりにも入口部分での話なのでこの質問内容をみても皆さんも回答出来ないかもしれませんね。。。 ただ、もし何か知ってる方がいらっしゃったらどんな事なのか知りたいので教えてください。

  • ねずみ講とネットワークビジネスと商売

    いろいろと調べてみたんですが、誰もはっきりした答えを 説明していない。 誰かねずみ講とネットワークビジネスと商売の違いを教えてください。 ねずみ講、 金銭だけのやり取りで違法?銀行なんてまさにお金を預けて金利をもらってる、銀行=ねずみ講?いい銀行なら友達に紹介しますよね?ビジネスだからいいはずなんだけど!? 誰か教えて下さい。 ネットワークビジネス 商品があっての紹介システム、例おいしいラーメン屋があったら 友達を連れていきます。知り合いのラーメン屋の人なら卵ぐらいつけますよね?これって違法? 商売 商売は結局クチコミで繁盛するもので、広告はあくまで一つの手段だと思います。クチコミで広まったら違法? 連鎖販売は違法って書かれてますが、連鎖販売なんていい製品であれば連鎖販売になりますよね。フランチャイズなんてまさにこの仕組みだと思います。 三菱、パナソニック、三洋、皆違法じゃないですか? 誰か私に本当の意味を教えて下さい。 よろしくお願いします。真実を知りたいです。

  • ねずみ講?まがいのビジネス勧誘を断りたい

    普段よく食べに行くお店の女主人で、もう10年近いお付き合いになる方がいます。 いつも子供におまけをしてくれたり、お店の人とお客さんではなくて、年の近い母娘みたいに付き合っています。 その人から「サプリメントをうるネットビジネスがあるんだけど、一緒にやらない」と誘われました。 彼女もまだそのねずみ講ビジネスにハマったわけではなく、儲かるからやろうよ、というそういうレベルです。 一方、私はいわゆるア○ウェイとかのような、友人を使ってパーティーみたいにして物を売ったりするビジネスは大嫌いで、やる気は全く有りません。 今までもこの性格のせいか、過去20年の間に、たくさんの人に「あなたのその明るくて社交的な性格なら大成功する」といったようなことを言われて、断るのが大変だったのですが・・・ とりあえず今は、「説明会に行こう」といわれている日が忙しくて行かれないと答えてあるのですが、悪気があって言ってるのがわかるだけに(本性がわかってないと思われる)、なんと断ったらよいか考えあぐねています。 とりあえずその方のお店に暫く行くのをやめようと思っているのですが。。。

  • ローズ友の会はネズミ講じゃないですか?

    ローズコーポレーションのローズ友の会の説明会に行ってきました。 内容は 商品を購入していると、いずれ毎月9万円入ってくる。 そのためには複数の商品を購入した方がいい。 中には100口くらい購入している人もいる。 組織は自動構築され、会社の方から会員へお金を投資する形をとるから、新規が入らなくても組織崩壊はない。 といった感じでした。 あまりにも矛盾点が多いので、「普通は新規会員がなければ、絶対崩壊しますよね?会社がお金を会員へくれるって、会社はネットワークビジネス以外に、何か商売をしているのですか?」 と質問しました。 すると「ネットワークビジネスのみです。これからは世界展開もします。全ては社長の頭の中に入っています」と言われました。 支離滅裂な説明と、意味不明な回答。 自分で使い切れないし、興味もないのに無理やり口数を増やして購入を勧める。 それをリミット付の投資として考える方の存在。 大多数の判断力の欠けたご年配の参加者。 商品交換ポイントを配って大勢のサクラを呼ぶ説明会は、とても気分の悪いものでした。 あの「ライフ・アップ」の「年金たまご事件」もこんな感じで勧誘していたのかな・・・。 どうみてもネズミ講なのですが、訴える人がでないかぎり取り締まることができないし、訴えたが最後、組織が崩壊して犠牲者が多数!といった感じでしょうか。 まあ、時間がたてばたつほど犠牲者は確実に増えるのだから、早めに誰か訴えるべきだと思うのですが・・・