• 締切済み

ねずみ講とネットワークビジネスと商売

いろいろと調べてみたんですが、誰もはっきりした答えを 説明していない。 誰かねずみ講とネットワークビジネスと商売の違いを教えてください。 ねずみ講、 金銭だけのやり取りで違法?銀行なんてまさにお金を預けて金利をもらってる、銀行=ねずみ講?いい銀行なら友達に紹介しますよね?ビジネスだからいいはずなんだけど!? 誰か教えて下さい。 ネットワークビジネス 商品があっての紹介システム、例おいしいラーメン屋があったら 友達を連れていきます。知り合いのラーメン屋の人なら卵ぐらいつけますよね?これって違法? 商売 商売は結局クチコミで繁盛するもので、広告はあくまで一つの手段だと思います。クチコミで広まったら違法? 連鎖販売は違法って書かれてますが、連鎖販売なんていい製品であれば連鎖販売になりますよね。フランチャイズなんてまさにこの仕組みだと思います。 三菱、パナソニック、三洋、皆違法じゃないですか? 誰か私に本当の意味を教えて下さい。 よろしくお願いします。真実を知りたいです。

みんなの回答

回答No.6

一般の商売と連鎖販売取引(ネットワークビジネス)お違いについて、補足説明しておきます。 http://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/consumer/tokutei/gaiyo/index.html これは経済産業省の「特定商取引法とは」というページです。 『特定商取引法は、訪問販売など消費者トラブルを生じやすい特定の取引類型を対象に、トラブル防止のルールを定め・・・』 と書かれています。 ネットワークビジネスや通販や訪販などは、普通の商売と比べてトラブルが多いために、特別な法律でルールが決められているのです。 このことを知らずにラーメン屋さんと比べるのは間違いの元。

  • mikky777
  • ベストアンサー率69% (44/63)
回答No.5

基本的にはNo1さんが言われている通りです。補足的かつ根本的なことを述べておけば、  そもそも、ネズミ講とかマルチ商法とかいう言葉はマスコミが作り出した用語。ネットワークビジネスは、マルチ商法の悪イメージを払拭するため、マルチ商法業者が言い出した用語。いづれも、法律用語ではありません。  法律用語は、無限連鎖講、連鎖販売取引。それぞれに該当するか否かは、それぞれを規制する法律に規定された要件に該当するか否かで決まります。  したがって、商品販売を伴っていようが、口コミで広がろうが、「無限連鎖講の防止に関する法律」に規定される要件に該当すれば、犯罪として刑罰をもって禁止されます。実際に、商品販売を伴うマルチ商法が「無限連鎖講の防止に関する法律」違反で有罪判決を受けた例もあります(東京地裁昭和57,5,13判決とか大阪地裁昭和59,2,23判決など)。  要するに、無限連鎖講の防止に関する法律、特定商取引法の規定に違反するか否かが問題であり、違反していればマトモな「商売」ではないと言うことです。

回答No.4

>いい銀行なら友達に紹介しますよね?ビジネスだからいいはずなんだけど!? 友達に紹介して、友達が銀行にお金を払っても(預金したら?)あなたに銀行がお金を払いませんよね?友達がさらに別の人に広めても、その人たちが払ったお金やあなたやあなたの友達に銀行がお金を払いませんよね? 銀行は貸し出しの運用益を預金者の利益にまわしますけど、預金した人のお金をそのまま、先に預金していた人に配当するなんてことはありません。 勧誘によって鼠算式に人が増え、お金が分配されるかどうかが、普通の商売とマルチ商法・ねずみ講との違いです。 >商品があっての紹介システム、例おいしいラーメン屋があったら >友達を連れていきます。知り合いのラーメン屋の人なら卵ぐらいつけますよね?これって違法? 違法じゃありませんよ。マルチ商法も違法じゃありませんし。 ただ、こういうのを純粋な「口コミ」と思っていると危険です。 卵程度なら問題ないですけど、例えばラーメン屋に知り合いを連れて行ったら100円貰えるとします。10人連れて行けば1000円です。 お金が儲かるなら、たとえ不味いラーメン屋でも美味しいと嘘をついて勧誘する人が出てくるでしょう。 さらに自分が紹介した人が別の人をラーメン屋に連れて行けば、最初の人のところにも50円が入るとします。こうなってくると、美味しいラーメンを紹介するのが目的ではなく、紹介して儲けを得るために人数集めてラーメン屋に押しかける人も沢山出てくるでしょう。 >連鎖販売は違法って書かれてますが 違法じゃないですよ。 でも、色々とトラブルが多いので、法律で規制されています。法律をちゃんと守れば大丈夫。・・・なのですが、法律を守らない人ばかりなので社会問題になり、悪質商法の代表と言われています。 >フランチャイズなんてまさにこの仕組み なんだか、間違った知識を誰かに聞いたようですね。 どこかの連鎖販売の会社の人に違法な勧誘・説明を受けましたか? フランチャイズのコンビニと連鎖販売を比べてみましょう。 コンビニに買い物に行って、「あなたもコンビニを開業してみない?」と誘われたことはありますか?無いですよね。普通はそんなこといいません。 コンビニにとっては、近所にライバルの同業店舗ができると困りますから。 でも、連鎖販売はライバルの販売店をなぜか増やすシステムです。なぜかというと、商品を販売することよりも、販売店を増やすほうがうまみが大きいからです。 でも、そのまま販売店を増やしていくと、どんどん販売店ばかりが増えていきます。あとのほうに販売店になった人は、誘う相手がいなくなって販売店を増やすうまみはなくなってしまいます。 商品を売ることよりも、販売店を増やすことのほうが重視されているのが連鎖販売の現状であり問題点なのです。 鼠算式に加入者(販売店)が増えるか否か、お金が配分されるかどうかが、一般の商売との違いです。 連鎖販売でよく使われる嘘については、こちらも参考に http://homepage2.nifty.com/anti-multi_committee/hanron.html

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.3

無限連鎖講(むげんれんさこう)とは、金品を払う参加者が無限に増加するという前提において、二人以上の倍率で増加する下位会員から徴収した金品を、上位会員に分配する事で、その上位会員が自らが払った金品を上回る配当を受けることを目的とした団体の事である。 ねずみ講の基本です。どこの銀行が紹介料をくれます? ネットワークビジネスも連鎖販売取引も、特定商取引法で厳しい規制があるものの違法なものでは有りません。上記の無限連鎖の販売をすれば違法です。 あなたの指摘した各商売はどれも無限連鎖では有りません。 無限連鎖講・ねずみ講の基本(集客人員) 1ー2ー4ー8ー16ー32ー64ー128ー256ー512ー1024ー 2048ー4096ー8192ー16384・・・約1万6千ー3万2千ー6万4千ー12万8千ー25万6千・・・約50万ー100万ー200万ー400万ー800万・・・ 孫が金品を納める方式なので、一人だと4人でいいが、15代目だと約1万6千の人に6万4千の孫が出来ないと金品がもらえないことになる。 30日で日本の人口を上回るので破綻します。 ネットワークビジネス・マルチ商法でも上記方式に限りなく近ければ適用になります。もっとも限りなく近いスレスレですが。 知り合いのラーメン屋の場合上には当てはまらないのでなりません。 只のサービスです。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

●ねずみ講 商品が介在しない。金券とかそういったものを買う。犯罪。 ●ネットワークビジネス 商品が介在しているが、ねずみ講的な販売方法をとっている。合法的だが少し胡散臭い。 ●普通の商売 考えようによっては、利益を上乗せして売るのはなんかずるいように思う人もいるかもしれないが、手数料はあって当然だし、商売は太古の昔からあるため誰しもが納得している。暴利をむさぼらない限り批判の対象にはならない。

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.1

まず・・・ 「連鎖販売取引」(=ネットワークビジネス)は厳密に言うと違法ではありません。 特定商取引法等の法令に沿って運営されている限りは違法ではありませんので。 ただ、実質的に厳しい規定があるため、実質的に違法と言われているだけということになります。 本題です。 「連鎖販売取引」(=ネットワークビジネス、マルチ商法)とは、 (1)物品の販売又は有償で行う役務の提供の事業であつて、 (2)販売の目的物たる物品の再販売、受託販売若しくは販売のあっせんをする者又は同種役務の提供若しくはその役務の提供のあっせんをする者を (3)特定利益(紹介料など)を収受し得ることをもつて誘引し、 (4)その者と特定負担(その商品の購入若しくはその役務の対価の支払又は取引料の提供)を伴う 取引をいいます(同法33条)。 「無限連鎖講」(=ねずみ講)とは、 (1)金品を払う加入者が無限に増加するものであるとして、 (2)先に加入した者が先順位者、以下これに連鎖して段階的に二以上の倍率をもつて増加する後続の加入者がそれぞれの段階に応じた後順位者となり、 (3)順次先順位者が後順位者の払う金品から自己が払った金品の価額又は数量を上回る価額又は数量の金品を受領することを内容とする 金品の配当組織をいいます(無限連鎖講の防止に関する法律2条)。 難しいので簡単にいうと・・・ ネットワークビジネスは「商品などの流通の成果に応じて報酬を支払う」仕組みで、 ねずみ講は「集めた会員の数に従って集まった金品がそれぞれの会員に配当の形で還元される」仕組みです。 非常に難しいですが、両者の区別は相当ややこしいので簡単に書いてもこのくらいになってしまいます。

関連するQ&A

  • ネットワークビジネスとねずみ講のちがい

    ネットワークビジネスは合法だが、ねずみ講は違法、だと聞いたことがあります。 この2つが合法、違法とされる根拠は何でしょうか? この2つの違いと、合法、違法とされる境界線がよく 分からないのです。 また、ネットワークビジネスで女性向けの下着をやるならどこがよいのでしょうか? お薦めのところがありましたら、その名前とお薦めと思われる理由、具体的にわかるサイトなどありましたら、教えてください。

  • 【法律】なぜネズミ講は違法でネットワークビジネスは

    【法律】なぜネズミ講は違法でネットワークビジネスは合法なんですか? 警察の感覚がよく分かりません。 ネットワークビジネスも子を紹介したらインセンティブ報酬が受け取れる仕組みで孫が付けば付くほどインセンティブレートが上がるネズミ講と同じシステムなのになぜ捕まらないのか不思議でなりません。 カジノ店のスロットは違法でパチンコ店のスロットは合法っていう警察の理屈もよく分かりません。 ネズミ講のカタカナ用語、カタカナ表記にしたのがネットワークビジネスだと思うんですが警察が逮捕出来ない理由は何なんでしょう? 毎週、毎月のようにネットワークビジネスセミナーが全国各地で行われており、ネットワークビジネスというネズミ講の雑誌まで書店で堂々と売られています。 あなたも化粧品販売をしてみませんか?って友達を紹介してお金持ちになりましょうって完全にネズミ講やんけ!ってズッコケる内容ですが警視長官宛てに私が定期購読して警視庁の長官と組織犯罪課に毎月送られるようにしましょうか? ネットワークビジネスの化粧品メーカーは中間マージンを取らないメーカーと客を直接繋ぐので中間マージンがカットされて格安で届きますと言ってる割に1本1万円とかする。さらにペネトレーション、フォロワー、イノベーター、リーダーと親、子、孫にキャッシュバックするので逆に中間マージン増えてるじゃねーかとギャクかなと思えてしまう。 社長を追っかけてみたら中国人か韓国人でシンガポール在住でセミナーにも顔を出さないしホームページにも顔が出てないしホームページの社長の名前は日本の通名で要するに本名じゃない偽名で犯罪組織かマフィアのボス並みに警戒心が強いので顔が分からない。 こういうのこそ警察は動くべきだと思うけどなぜ動かないんでしょう? バリバリの犯罪ネットワークだと思うんですけど。 ネットワークビジネスの国内市場規模は1000億円を越えているので早く潰すべきでは? 暴力団を放置して山口組の1組織を3万人の大所帯にまで膨張させて1万人規模の内部分裂を起こして制御不能で放置プレーしている警察は暴力団と同じようにネットワークビジネスも放置プレーする気でしょうか? 自動車やバイクのスピード違反とか取り締まる人員を組織犯罪に費やすべきでは? 九州の暴力団はロケットランチャーまで所有している。自動車のネズミ捕りをしてる場合じゃないでしょ。

  • ネットワークビジネスについてです。

    ビジネスには、(1)導入期(2)成長期(3)安定期があると学びました。過去に大きな経済を見つけ、導入期から作り始めた人が、現在、オーナーや投資家になっているようです。彼らは、今の私のような労働型収入ではなく、権利型収入を得ている方々です。私には大した資金力もないため、家賃収入のような権利型収入も少し困難であります。そこで、(1)資金がほとんどかからない、(2)景気に強い、(3)勝算がある、(4)現在、導入期であるものを私ながらに探しました。そして、1つ見つけました。それは、あるネットワークビジネスなのですが、最初は、ネットワークビジネスとねずみ講(無限連鎖講)がの違いが分からなかったので、聞く耳を持たなかったのですが、自分なりに調べた所、ネットワークビジネスは、ねずみ講(無限連鎖講)やマルチ商法(連鎖販売取引)とは違い、小売り販売の一形態であり、多くの企業や消費者が参加していると分かりました。(日本でも1999年度から、早稲田大学の一般ビジネススクールでネットワークビジネスに関する講義がなされているようです。)一方、ネットワークビジネスを採用している企業の1000社あれば、生き残れるのは1社程度のようだとも分かりまました。その企業は、ニューヨーク証券取引所に上場していますのでかなりの確率で生き残れると考えます。(日本では、トヨタやパナソニックなど優良大手企業18社が上場しているようです。) 友達を始め、私の周りの人に上記のような話をすると今まで築き上げてきた関係が崩れないとも限りません。私自身も最近まで、ネットワークビジネスとねずみ講の違いも分からなかったのですから。  私はこのビジネスの世界に一緒に飛び込んでくれて、お互い成功できるパートナーを探しております。どのように探せばよいのでしょうか。異業種交流会も考えましたが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • ネットワークビジネス(MLM)とネズミ講の違い

    ネットワークビジネス(MLM)とネズミ講の違いについて教えてください。 「品物が無く、現金だけが動くのがネズミ講」という意見を多数聞きますが、そういう訳でもないように思えます。 例えば 1.ある商品を手に入れるために入会金を払い、 2.数名紹介することで(入会金に紹介料を上乗せ、つまり貯金して行って)希望の商品を入手する、 3.その後は紹介した人数によってキャッシュバックがある という商法もあるようですが…。 こういったモノはネズミ講なんでしょうか。 また、アムウェイやニューウェイズ、ちえの輪(レイシの販売。銀座に店舗を構えているらしい)などはネズミ講ではないのでしょうか。 それぞれの特徴と、どこが法に触れるのかを教えてください。

  • ネットワークビジネス

    最近、宣伝をビジネスにするサイトをよくみかけますが、そのとき自分が一人紹介者(A)をGETすると、いくらかお金が振り込まれ、その人(A)が、誰か紹介者をGETするとAにも、自分にもお金が振り込まれて、○段階まで続くというものがありました。そこには、連鎖販売取引と書いてありましたが、ねずみ講のようなきがします。実際はどうなのでしょうか。

  • ねずみ講について。

    ねずみ講とニュースキンなどのサプリメントや化粧品の販売で使われるネットワークビジネスの違いを教えてください。なぜ、ねずみ講は摘発されてネットワークビジネスは合法なのでしょうか?

  • ネズミ講?

    彼が今行っているものなのですが、 まず一番最初に約3万をだしてホームページを買って会員になり、その後6・7人の友達・知り合いに紹介して同じようにホームページを買う形でお金を支払い、その友達も他の人たちに…紹介すれば報酬としてお金が入り、またその後の連鎖が続けばお金は入りつづける… といったようなビジネスなのですがこれはねずみ講にはならないのでしょうか?彼は『商品を買う形なのでネズミ講じゃない』と言っています。 週に何回か講習があるらしく彼はとても熱心に通っていてとても不安です。 誰か詳しい事を教えていただけないでしょうか。

  • アムウェイはネズミ講じゃないですよね?

    アムウェイというビジネスがあると思いますが、 厳密にビジネスモデルとしては「ネズミ講」に当たりませんよね? (私は同様のビジネスに興味無いのですが友人がやっているので) 一部の会員が強引な勧誘や販売を行うことによって、 社会的認識が「ネズミ講的である」とされているだけであって、 ビジネスの仕組みとしてはネズミ講に当たらないものだと考えています。 私の中でネズミ講(マルチ商法等)と言えば、 [親会員] - [子会員] - [孫会員] - [曾孫会員]・・・・ で結局 [親会員] が紹介料やらで儲かるというアレですが、 アムウェイは紹介料やロイヤリティが無いと聞いたもので・・・。 ネットワークビジネスに詳しい方教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • これってネズミ講?

    私の旦那がネズミ講のようなものにハマってしまいました。 内容は、浄水器をクチコミで販売するというもので、紹介、販売できれば1人につき3万くらい報酬が入ってくるらしく、またその1人が他の人にも売ったとすれば、自分にもその分の報酬が入ってくるそうです。 実際旦那の周りの人も、このビジネスで月10万近く収入があるらしいのです。私もそのビジネスをしている人に呼ばれ、(嫌々でしたが)話を聞きました。そのパンフレットを見せられ、概要も説明され、旦那がこのビジネスをする事に同意してほしいと言ってきました。私は最初から、「そんなのネズミ講じゃん!」とハナから疑っていましたし、話を聞いたからといって安心するはずがありません。が、「ネズミ講ではないし国からも認められたビジネスだから安心して」と言われました。 しかし、そのビジネスを始めるにはその浄水器を購入しなければなりません。そのお値段、なんと35万円…!私は2ヶ月前に入籍したばかりで、来年の春には子供も生まれます。 ただでさえ旦那には50万のローンが残っているのに、そんな浄水器なんて買って、やっていけるのかと不安でいっぱいです。←すでに購入済みです(泣)実際にお金が入ってきたとしても、浄水器分の元が取れるのか…しかも旦那が友達にこのビジネスの話をして、浄水器を売りつけようとしたところ、やはりネズミ講だと言って断られたようで、この話も周りに広がり、周りのみんなも「やらない」と言っているにもかかわらず、焦った旦那は意地でも売りつけようとしています。 このままだと、お金だけでなく友達までなくしてしまいますよね。みなさんはこのビジネスについてどう思われますか?また、このビジネスを知っている方、やったことがある方などいたら情報ください。お願いします! ちなみに浄水器の名前は「アクアフォース・ガルダ」、会社の名前は「株式会社ウィンドグループ」です。

  • これは「ねずみ講」

    最近,1万円の商品(特殊情報)を5つに分割(1情報2千円)したものをそれぞれひとりずつから購入し,メールでこういう商売があると紹介し,新たに自分が一番下の販売者になるというシステムのメールがきて参加しました。その人いわくシステム的にはねずみ講に似ているが「個人で商品を販売し,上から順に抜けていくので違法行為であるねずみ講にあたらないとい」とのことです。警察にも問い合わせたところ現在は取り締まれないそうです。本当でしょうか?専門家の方どうか教えてください。