• ベストアンサー

採用に至らなかった理由を質問するのは失礼でしょうか?

bdbdbdの回答

  • bdbdbd
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

私は、採用選考に関する職務に就いています。 不採用理由を質問することは失礼ではありませんが、 企業側が正直に答えるかどうかはわかりません。 また、「なぜ不採用理由を知りたいのか」の理由が、 今後の転職活動にいかすためなのか、 再度応募したいという強い気持ちがあるのかなど によって、答えはずいぶん変わります。 というわけで、企業側の答えが本音か建前になるか、 今後に生かせるかはなんとも言えませんが、 注意点は下記。 (1)なぜ知りたいのかをしっかり説明すること。 (2)返事の内容は気にしすぎないこと。 (3)クレームだと思われないようにすること。 (4)担当者に答えにくいことを言わせていることを  自覚し、お礼の一言は忘れないように。 転職活動、がんばってください。

raichioisi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、納得できる回答を得ることは難しいですよね。 私自身もそれほど正直に答えてもらえるとは思っていませんが、 理由をちゃんと明かし、失礼のないように問い合わせてみたいと 思います。 注意点を参考にさせていただきたいと思います。 自分にあった企業に転職できるよう頑張りたいと思います。 ご丁寧にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不採用だった理由を考えるべきですか?

    ●質問● 転職活動をしていると不採用の結果もあると思います。 皆様は、「なぜ不採用だったのか」考えますか? 面接での自分の受け答えを思い出して、問題点を分析したり、今後はこの部分を気をつけよう・・・と、思いますか? 但し考えたとしても、本当の理由は面接官しか分かりません。 ご縁のなかった会社のことはスッキリと忘れてしまうべきか。 それとも、冷静に自己を振り返り、反省し改善を考えるべきか。 経験談やアドバイスをお願いします。 ●状況● 1月末に退職し、転職活動中です。 2月は2社内定が出ましたが、辞退して活動を継続しています。 理由は、それぞれ内定後に懸念事項があったためです。

  • 中途採用にて―不採用通知がくるまでの期間。

    中途採用にて―不採用通知がくるまでの期間。 現在32歳で転職活動中なのですが、様々な企業様に履歴書の段階で”誠に遺憾ながら・・・”の通知を頂いております。 さて、そこでお伺いしたいのですが、選考期間が2週間で(2週間ほどでご連絡致します、と記されています)、 履歴書提出から一週間前後で不採用通知が来た場合、これは分不相応なレベルの企業様にトライしている、 と判断した方が良いのでしょうか? この場合、今後同じようなレベルの企業様にトライしてみても、同様な結果になる可能性は高いでしょうか。 不採用通知が来るタイミングで、“箸にも棒にもかからないレベル”なのか“あと一歩”のレベルなのか、 推測することはできるでしょうか。 もし人事課の採用プロセスの事情など、ご存知の方がいらっしゃったら、ご見解を教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。 (尚、多忙のためお礼が遅れてしまうかも知れません。予めご了承下さい)

  • 採用通知書について

    変な質問ですみません。 転職活動で、面接にて内定したと確定し、 企業の方に、”内定通知書を下さい”と 連絡した所、即”採用通知書”が送られてきました。 という身内がいるのですが、 内定通知書を飛び越して、即”採用通知書”を 送る場合はあるのでしょうか? それとも何か切羽つぱっているのでしょうか?

  • 不採用の理由。

    二週間前に仕事先が閉店したためにバイトや就職を探しています。 面接を七回受けたのですが結果は全て不採用でした。 何かが悪いと思いハローワークで面接の仕方を教わって見て貰ったり履歴書の書き方を習いました。 今日もアルバイトの面接で面接を担当する方から 「君は第一印象も良く働く時間帯も欲しい人材です。 ですが面接の対応で気になったのですが、 受け答えが曖昧で聞いたことが全て曖昧で返答していますよ。 これでは何処を受けても採用されないですね。」 と言われました。 面接でこれだけ落とされるのだから私の面接の受け答えが原因だと思いハローワークに相談に行きました。 ハローワークの方からは、 「面接の受け答えもハキハキしていますよ。 そこのお店で合わないから不採用になったのかもしれませんね。」 これはどちらが正しいことを言っているのかわからなくなってしまいました。 お店に合わないから不採用ってありえるのでしょうか? 乱文と長文で失礼致します。

  • 採用?不採用?

    こんばんは。 現在転職活動中なんですが、経験者の方にアドバイスをいただきたいと思って質問させていただきます。 2週間前に面接を受けた会社があって、私の感触ではまぁいい感じかな~と思ったところがあるんですが、2週間たった今でも採用・不採用の通知がありません。 面接時に、結果は1週間位で出します。と言われたので、先週は特に気にすることもなく待っていたのですが、明日で2週間になってしまいます。 そこで質問なんですが、こういう場合は可能性がないと考えたほうがいいのでしょうか? 他の会社も探してはいるんですが、なんだか連絡がないのが気になってしまって・・・。 こちらから電話なりメールなりでコンタクトを取ってみても問題ないのでしょうか??? あ、面接時に採用でも不採用でも連絡はします。と面接官は言ってくれたんですけど、これってあんまり意味ないですかね。。。!? どうぞよろしくお願いします。

  • 採用通知後の態度保留について

    はじめまして。 転職活動中、先日受けた企業(A社)から内定を頂き、 採用通知書を送付して頂きました。 しかし、本来志望していた企業(B社)から、1次面接を行うという連絡があり、 是非受けてみたいと考えています。 A社には、採用の承諾・辞退を電話連絡しなければいけないのですが、 B社の面接まで、まだ6日程あります。 「2~3日考えさせていただきたいのですが・・・」 という態度の保留もできず、困っております。 失礼に当たらない引き延ばし方がありますでしょうか? 皆さんであれば、どのようにするでしょうか? ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 面接官の失礼な質問について

    現在転職活動中の公務員27歳です。(在職5年) 私は地元での転職を強く希望しており、ハローワークで見つけた地元の中小企業で、 求人票では職種は一般事務職で、企業ホームページでの業務内容紹介でも 興味を持ち取り組めると思いました。従業員は30名ほどでした。 面接に行き、私一人の面接で20~30分くらいの面接で面接官3名ではあったのですが、 質問内容にとても不快を感じました。 親の年や親の面倒は誰が見るのか?世話のできる人はいるのか? 親戚はどこに住んでいるのか?支持してる政党とか宗教とかってある?」とかを聞かれました。 自分の会社の説明は一切無く、しまいには志望の動機は何ですか? 説明してくださいなどと振っておきながら、三人中二人が密室なのにタバコに火をつける始末・・。 部屋中真っ白。 まじめに答えたのですが、全く聞いていない様子 その日の内に電話があり不採用通知でした。 「当社の希望とする人材ではないと判断しましたので、今回は不採用とさせて頂きます。」 初めから採用する気持ちが無かったのかなと本気で思ってしまいました。 不況で企業の採用の可能性が低いことも分かってはいましたが、 遠い県外から転職活動しているのもあり尚更、憤慨でした。 このような質問のされ方は一般的には許される範囲なのでしょうか? 理解に苦しみます。

  • 中途採用について

    転職活動中なのですが、面接してから一週間しても連絡がない件があります 書類を送付してから一週間連絡がない件があります 結構待たされるものなのでしょうか。。。 中途採用枠なのですが、同じような経験された方いらっしゃいますか? また、他に気になる企業を見つけて応募しているような状況です もし、先に合否が出てしまう企業があった場合、待ってもらうことは可能なのでしょうか?立場が弱くなったりしないでしょうか 今、仕事がなくて困っているし、未経験枠での採用を求めている分、ちょっと気持ちに余裕がありません アドバイスいただけたらと思います よろしくお願いします ※ ちなみにお給料の話は採用が決定してからの通知、、、でしょうか

  • 採用結果がこない

    ある企業へ応募し、1週間ほど前に面接をしました。 そのとき、私の同級生も同じ企業に応募していて 面接の3日後には不採用との通知が来たそうです。 しかし、私には採用・不採用どちらの通知も いまだ来ません。 採用でしたらもっと早く結果がきそうなものですが・・ どのような意味なのか心配です。 アドバイスをお願いします。

  • 採用の辞退

    現在、転職活動をしております。 数日後に面接を受けることになっています。 その後も転職活動を続ける予定です。 そこで、お伺いしたい事柄は以下の内容です。 先に受けたところから採用通知を頂いたとします。 しかし、その後に受けたところの条件が数段よかったとします。 この様な状況の場合、採用の辞退は可能でしょうか? また、辞退するに当たっての礼儀などをアドバイス頂きたいのです。 余り就職活動をしたことがないので、無知です。 宜しくお願い致します。