- 締切済み
不採用の理由。
二週間前に仕事先が閉店したためにバイトや就職を探しています。 面接を七回受けたのですが結果は全て不採用でした。 何かが悪いと思いハローワークで面接の仕方を教わって見て貰ったり履歴書の書き方を習いました。 今日もアルバイトの面接で面接を担当する方から 「君は第一印象も良く働く時間帯も欲しい人材です。 ですが面接の対応で気になったのですが、 受け答えが曖昧で聞いたことが全て曖昧で返答していますよ。 これでは何処を受けても採用されないですね。」 と言われました。 面接でこれだけ落とされるのだから私の面接の受け答えが原因だと思いハローワークに相談に行きました。 ハローワークの方からは、 「面接の受け答えもハキハキしていますよ。 そこのお店で合わないから不採用になったのかもしれませんね。」 これはどちらが正しいことを言っているのかわからなくなってしまいました。 お店に合わないから不採用ってありえるのでしょうか? 乱文と長文で失礼致します。
お礼
レスありがとうございます。 受け答えがハキハキしていても質問の答えが曖昧だったら、ハローワークの方や面接された方の言ったことも全て事実になりますね。 自分の面接を振り返ると曖昧な返事がありました。 それでは面接官の方も不採用にしたくなりますね。 曖昧な返事をしないために解消していきたいと思います。 受けたい職の面接を頑張って受けていくつもりです。 貴重な意見ありがとうございました!