• 締切済み

細木数子さんの発言について

絶好調の細木数子さんの発言について、自分の考えが本当に正しいのか、不安になることがあります。 個人的に彼女のことが好きになれないので、TVなどちゃんと見て(聞いて)いなかったので、曖昧にしか覚えてないんですけど、次の言葉をよくおっしゃっているように思います。 『女は家をしっかり守り、男は外で一生懸命働く』 私の考えは、男女に違いにあるにしろ、基本的に平等であって、家事も労働も分担すればいいのではないかということです。 なので、細木さんの発言を聞いて、それはおかしい!間違っている!と思ったのですが、本当は(無宗教なのですが、神という存在があるならば、神に背く行為)なのではないか、とちょっと不安になってしまうのです。 ただ私は、メディアなどの男女平等というものに踊らされ、道理に合っていると洗脳されているだけなのではないか、と思うのです。 これについて、みなさんはどう思いますか?

みんなの回答

  • 3yzu
  • ベストアンサー率22% (88/395)
回答No.15

こんにちは♪ 1.細木数子の六星占術は、一種の統計学による吉凶判断であり、宗教とは一切関係ありません。 2.彼女は、公共の電波で、他人を口汚く罵倒したり、虚言を弄したり、とても尊敬や信頼に足る人物とは思えません。他人を上から見下して「地獄に落ちる」などと言うことは、一般常識からいってもおかしいと思います。 3.彼女は、美輪明宏さんや江原啓之さんから逃げまくっているそうです。化けの皮を剥がされるのがイヤなのでしょう。 故に、彼女の発言などに惑わされる必要は全くありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigtail
  • ベストアンサー率24% (103/416)
回答No.14

うーん。正直、その意見は、 一般論の様に語られていたとしても、細木数子と言う 一人の女性としての、価値観でしか無いと感じます。 でも、ちょっとした拡大解釈をすれば・・・ 「女は家をしっかりまもり、男は外で一生懸命働く」 の裏に、男性にしか出来無いこと、 女性にしか出来ない事を、考えてみてはいかがか? と言う言葉にも受け止められなくも無いなーと思っています。 とは言え、今の時代に、合った考え方か?と言われれば、 それぞれで、女性であっても、外に働きに行きたい人。 旦那に家事を手伝って欲しい人、 反対に、男性でも、家事が好きな人、 外にしか居たくない人、困ってればとりあえず手伝おうか?って思う人、色々居ると思いますし、 どれが正しいとかは無いと思うんですよね。 夫婦をして行く中で、大事なのは、 男が外に居るだけと決め付けるとか、女性が家庭を守る って言うだけじゃ無くて、相手のことを きちんと思いやった行動が出来るかどうかだと思います。 だから、彼女「細木数子」と言う人の、人間的価値観として、その様に言っているんだと捕らえれば、なんらの問題も無いと感じます。 それよりも、私的には・・・ 聞かなきゃ地獄に落ちるわよ・・とか、そっちの脅し文句の方が、人間としてどうかと思ってしまいますが・・・ あんた、神か?って・・・ 一時期は、たまに的外れな事も言うけど、比較的冷静に人を分析したり、見たりしてるなーと思って、面白がって彼女の番組も見ていましたが、 今ではすっかり、何の興味も無いのでみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181252
noname#181252
回答No.13

う~ん、まあ基本的には♂と♀の役割や本能というのがあるから、 そのように細木はおっしゃっているのではないでしょうか。 ♂が卵子をもってるわけではなく♀が精子をもってるわけではない。 卵子、精子を持つことで何かその個体に対しての習性があるとおもいます。 その基本的部分を細木が話しているのではないのかなぁ 当然、状況は日々でも変わっていくことですので、その辺は状況の 変化になると思います。 それにすべての女性が家をしっかり守るDNAじゃないと思いますし、 すべての男性もDNAの向き不向きはあると思います。 ですので、基本的な本能、習性のことを話していると思いますよ。 白黒つけると言うよりも、一つの意見として聞き、あとはその人の状況 に応じた考えを持ったほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shima40
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.12

私はこう考えます。 すべて同じことをするのが平等ではないです。 男は100kgの物を持てるのだから、女も100kgの物を持て。 女は子どもを産めるのだから、男も子どもを産め。 これは平等とは言えないですよね。(例外もありますが^^; ま、一般論として) 「成すべきことを成す」、言い方を変えれば、「成せることを成せる」のが平等と言うことではないかと思います。 男が家を守っても、女が外で一生懸命働いても、なんら問題はないのではないでしょうか。それぞれが、それぞれの環境で自己の能力を発揮できるなら。 彼女の発言は、彼女の考えの表現であって、人の摂理を説いているものではありません。・・・と思います。いや・・・と、思いたい。 私個人としては、彼女の発言の仕方があまり好きではないので、見ない、聞かないようにしています。(精神衛生上・・・) ただ、気になることは事実です^^;;;(この辺の、微妙な感覚が分かっていただけるとイイのですが・・・) 疑問に思うことは良いことなんじゃないでしょうか。 テレビは、彼女を持ち上げて放送しているように感じられますが、演出に惑わされることなく、一歩引いて見てみると、また違った自分の一面が発見できるかと思います。 ・・・とか言いながら、私自身は、「腹たってくるから見ない・・・」と、そそくさとその場から離れてます^^;;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ygygyg
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.11

こんばんは。 『女は家をしっかり守り、男は外で一生懸命働く』は あくまでも細木数子さんの考えじゃないかと思うんですけど・・・ 考え方は人それぞれですから、私は「あ~、そうなの」レベルに考えてます。 また宗教的にどうなのかですが、そのような話を聞いたことが無いので 特に神に背く行為ではないと思います。 もしそれが神に背く行為なら、もっとマスコミで騒ぎになってるのではないかと。 その方がマスコミも視聴率取れるかもしれないですからね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i-q
  • ベストアンサー率28% (973/3421)
回答No.10

>>『女は家をしっかり守り、男は外で一生懸命働く』 っとまあ、偏っているとはいえ。それ以外はなかなか良い事を言うなあと思っていましたが。  この前の特番(キャッチ:細木数子 自ら六星占術を説く~)で、司会者が”後継ぎは?(六星占術の)”の質問に、細木は”私は250年生き続けるから、そんなのいらないっ”といつもの口調で言っていたのにかなり引きました。  細木さんの発言は勢いだけで言っているので、そんなに深く考える必要は無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gita-man
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

細木数子は確かに自分が聞いていて すごく納得のいく事を言う事が多いですね。 本もかなりの売れ行きみたいです。 でもそれは、それを信じて行動に移して何ぼだと思います。 『女は家をしっかり守り、男は外で一生懸命働く』 これは、昔の良き日本のあり方だと思います。 時代は確かに変わって男女雇用均等法が出来平等が叫ばれていますが 女性は男性からしたら弱い者です。 これを否定できる方は よほど自分と言う者をしっかり持った女性だと思います。 女性は家庭を持ったら自分はしっかり家庭を守ってもらいたいですね。 特に子供のしつけをしっかりしてほしいです。 このままでは日本の将来が怖いです。 男も強くなるので女性の皆さんもしっかり家庭を守ってもらいたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.8

>細木数子さんの発言について ちょいと昔にいたような 近所のうるさめのおばちゃんの話として聞いています。 共感できる部分もあれば、 わけがわからないという部分もあり。 占いで「いいの?言っても」なんてやってるときよりも、 一般論を語ってるときの方が私は好きです。 すべてを受け入れるということはないですけどね。 >メディアなどの男女平等というものに踊らされ、 >道理に合っていると洗脳されているだけなのではないか、 >と思うのです テレビで語る細木数子の言葉で不安になっている現状も メディアに踊らされ、洗脳されているのでは? 外からの影響を受けずに自身の考えを見つめなおしたければ、 テレビや週刊誌などは見ないようにするといいかと思います。 ひとそれぞれ、でいいんじゃないでしょうか? よそはよそ、うちはうち。 細木は細木、自分は自分。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.7

okusさん、こんばんは。幼児がいて働いている母です。 細木さんは今年で67歳になられるそうです。67歳の女性の一般的な考えは「女は家を しっかり守り、男は外で一生懸命働く」になるかと思います。 細木さんが占い師として成功していることで、占い以外のことまですべて物事の道理を 言っているとは思いません。例えば、細木さんより年長になる元国連難民高等弁務官で 現JICA理事長の緒方貞子さんはご主人はもちろん、お子さんも二人いらっしゃる そうなのですが、緒方さんの生き方が「間違っている」とは私は思いません。 細木さんのご意見の中には素直に聞ける内容もないことはないのですが、okusさんが 今回挙げていらっしゃるテーマにつきましては、私もokusさんのお考えに同感です。 そして私の意見を周囲に押し付けるつもりはありませんし、細木さんがご自身の意見を 公表するのは結構ですが、それが「正しい」と押し付けるのは私は間違っているように 感じられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sysfun
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.6

ん~ 細木さんて結構的を得たこと言う人だなって感じてます。 >『女は家をしっかり守り、男は外で一生懸命働く』 このくだりについて、もし本当に細木さんが言ったなら・・・ 細木さんの長い人生経験の中で得たひとつの答えなのかなぁ。 古風な言い回しだけど、それって男女のひとつの形でもあるのかなって。 そう思います。 (28歳 男子 既婚 システム開発勤務 共働き 家事はどちらか家に居る者が行う←暗黙でそうなる)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 細木数子に洗脳される母

    母は最近細木数子の番組に夢中になり、「細木さんの言っている事は一番、いつも正しい」と言っています。そう思うのは自由だけれど(私は細木氏は好きじゃなく発言も賛同できない)、何かというと細木の発言に置き換えたり、「あの人の言うことが正しいと思わなかったり、嫌いだからといって見ないのは性格が悪い」とまで言ったりします。そういうことを何度も言われると気分が悪くなってきます。まるで新興宗教にマインドコントロールされた人のようです。私が「人それぞれ考え方があるのだから、自分がいいと思っていても人に押し付けないで。みんなお母さんと同じ考えじゃないんだから」と言うと、「私の家に住んでいるんだから、たとえそう思ってなくても私の意見に同調しなければいけない。本当に親を思わないひどい娘だ」とまで言われます。こっちもそうまで言われるとさすがにカッときてすごい口げんかになります。精神衛生上よくない。私はどうすればいいのでしょうか?私が悪いのでしょうか?母はもう70代なのでおかしくなったんでしょうか?

  • 細木数子さん

    まず、誹謗中傷・悪口や皮肉っぽい表現はされないようにお願いします。 では、質問します。 (1)細木数子さんが「今年、中日のペナント優勝はない」と言ったのは本当でしょうか? (2)そうだとすれば、どの番組で言ったのでしょうか? (3)その正確な発言内容はどんなものだったのでしょうか? 以上、感情を入れずにシンプルにお答えくだされば幸いです。

  • 占い師 細木数子の発言

    昨日、細木数子さんが番組で悩み相談をうけていましたが、内容は「去年、孫をお盆に水難事故で亡くし息子夫婦が仲が悪くなってしまった」というものでした。これに細木氏は「お盆に水や海に行くと霊に引き込まれる。悪いのはあなた「相談者」で川にいかないように注意すべきだった。」というようなアドバイスをしていましたがこれはどう見ても不幸な事故でしょう。 誰も悪くないし幽霊とかが原因じゃないです。お盆の時期に水難事故が多いとのはこの為「彷徨う霊が多い」と番組では説明していましたが単にお盆で親も仕事が休みで子供も夏休みで休みが重なって必然的に事故が多発するに過ぎません。 だいたいこの言い方はオウムなど新興宗教の教祖様がよく言う手口と同じじゃないですか?たとえば「あなたに不幸が降りかかるのはあなたの住んでいる家が呪われているからです。私の言う通りにすれば救われるでしょう。」などと同じですよ。細木氏が海や川に注意しなさいというメッセージを込めていたとしても「川に河童が出るから気をつけろ」というようなもので若い人たちにはまったく通用しません。 それどころか不慮の事故を曲解したたりのせいにし相談者を侮辱するような発言をTVというメディアで公的に放送しても問題ないのでしょうか?

  • 安岡正篤氏と細木数子さんについて

    私は学生の頃から安岡氏の本を読んできましたが、最近、テレビに露出の多くなった細木数子さんと以前結婚していたというのを小耳に挟みました。男女間は他人には、はかり知れないとはいうものの、想像が難しいというか、にわかに信じがたいのですが‥。氏の立命という考えに占いというものは合わないと思うのです。当時の詳しい経緯とか、御存知の方がいらっしゃいましたら御教え下さい。

  • 細木和子さんはどうして有名になったのか

    細木数子さんについて前々から疑問があります。 テレビで見ていて物凄い発言力と権力を持っているように思えますし、テレビ局側の扱いも超VIPですよね。 ほぼ神様的存在になっている細木和子さんですがどうしてここまでの地位を手にいれることができたのでしょうか?正直私はここまでズバズバ発言し、その質問もほぼすべてありがたく受け入れられている芸能人を見た事がありません。なにか物凄い予言を当てたりしたのでしょうか?それとも自分を高く売り込む技術に長けているのでしょうか? 素朴な疑問ですので暇なときにご回答ください。 あと、少し前にみのもんたさんに手術前に寄付金をしないとまずいみたいなことを言ってましたがみのさんは寄付金をしたのでしょうか?

  • 細木数子の六星占術当りましたか?大殺界はどうでした?

    細木数子の六星占術についてなのですが、 皆さんは大殺界に事を新しく行うと悪くなり 良い年には良い事がありましたか? (当たりましたか?) 私は水星人の霊合星人なのですが、 昨年は大殺界でした。 (初めて就職したのですが、最悪なところばかり勤めてしまいました。 最初働いた所の人間関係も仕事の内容も最悪で辛い思いもし 半年でやめました。本当に最悪で働く人の入れ替わりが激しいと有名だったらしく 辞めてから一年たったではもう私の知らない人ばかり・・。 次に働いた所もかなり陰湿な人間関係で辛すぎて辞めました。 私の他にも2人辞めた位です。) 男関係も良くなかったです。 そして今年は「再開」で 4月に新しく入った職場は良い所でした。 人間関係も悪くありません。 水星人の特徴(性格や家庭問題)も 当てはまるのが多かったので 私は六星占術を信じてしまっています。 皆さんは当りましたか? 三年後の大殺界が不安なのですが、 皆さんは大殺界本当に良くなかったですか? 長文スミマセン よろしくお願いします。

  • トルコ大統領

    男女は平等ではなく対等であるべき、という発言で賛否のあったトルコの大統領のこの発言についてなんですが、結局この発言は正しいのですか? これは対等であるけれど平等つまり同権ではないという事だと思うのですが、男女の職業選択の制限や性役割固定化は図った考えなんでしょうか? 事実、女性にとっての最高地位は母親と発言もしていますし、宗教的背景も絡んでいるとは思いますが。

  • 「こんなことをして神は許されるのか」という発言につ

    私はとある洋画を見てて主人公男性が自分の良心と戦ってると言うシーンにて「神はこんなことをして許される(もしくは許していただけるのだろうか)」と言うシーンがあります。その人の中の神と言うのはその人の中にある良心を神といったのかもしかしたら、本当に神様を指してるのかよくわかりませんでした。 私は磯田道史先生の著書をよく拝見させてもらったり歴史や日本史に限らず世界史も好きなのではっきりと言って宗教などのことは歴史の上での宗教は理解できても宗教の概念まではわかりません。 その宗派による「認識の違い」もあるのかもしれないですけど、悪いことをしたら「神がお怒りになられた」とか思うんでしょうか? 歴史上の建築は神様との交信所だったり、神様に奉納する場所だったりは多数あります。しかしその中で「素行が悪かったから神様に叱られる」と言うのは正直どう言うことなのかわかりません。 かつては科学が進歩されてなく、本当に神様がすべてを司ってたと思ってたと言うことも分かっていますが、科学が発展してた今に自分の詰めが甘かったり反省することはあっても「神は…」と言う発言はどう言うことなのかと考えたりします。 神様はいると証明することも居ないと断言することも出来ませんが、その人の心境だったりは察するに値すると思います。

  • 【宗教】神様はアダムとイブというように男女を産み分

    【宗教】神様はアダムとイブというように男女を産み分けて創造された。 それなのに今の宗教は男女平等を果敢に宣言している。 男女平等が人類の道として正しいのなら、なぜ神様は男女という性別を分けて産み与えたのでしょう。 神様は男と女に別々の役割を与えて創造させた理由を無視する行為は人類を破滅に導く行為だとなぜ気付かないのでしょう。 女性は子供を産んで子育てをし、男性は働いていて家族を養う。なぜこんな根本的な人類創造の仕組みを理解できないのでしょう?

  • 夫婦の経済分担、家事分担、基本的人権2

    以前に質問した者です。(No.588237) 今だに夫婦間の経済分担で決着がついていません。 とりあえず、この2ヶ月の間は私にもまだ収入があるので、家計も家事も半分ということでやってきました。結果的には彼は以前よりは家事をやるようにはなったものの、何かと雑だしゴミ出しの日も分からない位、あいかわずハウスキーピングの意識は低い状態です。もちろん、私が穴をうめ、もう少しちゃんとやってほしいと言うと、ふてくされます。 家事を手伝う程度の分担なら、私も何とも思わないのですが、完全家計も半分なのにこれでは不平等に感じ、この先、私のフルタイムの仕事がなくなることもあって、私も家計を一部負担するから、彼も家事を一部負担して、と提案した所、彼は家計を完全に半分で分けなければ、夫婦は平等ではなく、家計を負担している方が家庭内での発言権、決定権があると言い、それでもいいのかという理由でまたしても猛反対を受けました。さらに家計と家事で分けて分担するというのなら、家事だけの生活なら今よりできるから、自分(彼)は家事が良い、あなた(私)が家計を負担して、と言い出しました。それが、あなたの言う男女平等ということでしょ、と言われたのです。もはや、お金で人権の平等を計るような人とは別れようとは思っているのですが、確かに私は会社を辞める2ヶ月前(今は引き継ぎの為にバイト中)までは技術職で男の人と同等の給料をもらっていて、彼も同じ職種で同じ位の給料だと、どっちが家計を負担していくか、という時、平等に考えなければいけないような気もしてしまってます。自分で夫婦(男女)は常に平等なんだと、主張しながらも、当然のように基本的には男の人が稼ぐべき、と考えてしまう私は矛盾してるのでしょうか? 前回と、似た質問になってしまって申し訳ないのですが、御意見、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 使用中に突然電源が落ち、その後まったく電源が入らなくなった富士通FMVの対処方法を教えてください。
  • 富士通FMVのESPRIMO FH70/D1を使用していて、突然電源が落ち、それ以降電源が入らなくなりました。どうすればいいのでしょうか?
  • 富士通FMVの型名FMVF70D1BZを使用していて、使用中に電源が突然落ちた後、電源が入らなくなりました。故障対処方法を教えてください。
回答を見る