• 締切済み

3年に一度の入院

彼氏のお母さんなのですが、3年に一度は入院しないといけないそうなのです。 検査入院なのか何なのかわかりません。 期間も長くなるかすぐ終るかわからないそうです。 一体どんな病気なのか等は教えてもらえないのですが、 気になるので、心当たりやご存知の方教えてください。 おねがいします。

みんなの回答

  • rei-chan
  • ベストアンサー率35% (106/299)
回答No.1

それだけの情報で該当する病気はごまんとありますので回答を得るのは無理でしょう。 彼氏に聞くしかないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入院費について

    彼氏のおじいちゃんが癌で今入院してるんですが入院費が月15万ぐらいかかるらしくて困っているんですが…おじいちゃんは彼氏のお母さんの国民保険の扶養になっていて、彼氏とお母さんおじいちゃんの3人で住んでいて働いているのは彼氏だけだから彼氏が毎月10万ぐらい払わざるえなくなってきてるんです。歳なんで手術はしないのですが、入院費が自己負担40000円にオムツ代食事代パジャマ代ベット代で10万ぐらいかかるそうなのですが本当にそんなにかかるもんなのでしょうか??どうにか安くすませる方法はないのでしょうか??

  • 60年に一度の子年…?

    カテゴリーが違うかもしれませんが…。 先日、友人のお母さんに「あんた達は60年に一度の子年だから、何があっても何とかなるんだよ」と言われました。 詳しく聞くと、昭和59年生まれの子年は60年に一度の子年と言われていていい子年なのだそうです。そのお母さんもここまでしか知らず、これ以上の詳細はわかりませんでした。 何でそう言われるのかがとても気になります。 よろしくお願いします。

  • 入院中の暇つぶし

    今、彼氏のお母さんが脳に血栓が出来てしまい入院をしています。きき手が少々マヒしているのでリハビリをしながらの入院です。 基本的にお母さんは病院嫌いで、本当であればだれかついていてあげればいいのですが、彼氏の家はすでに皆社会人でやはり見舞いにもなかなかいけなくなるような現状です。 お母さんはクロスステッチ(刺繍)や編み物などが好きですが、やはりきき手がリハビリになると上手くできないのだと思います。 脳を手術したといっても、基本的に会話が出来、テレビなども見たりするようです。 このような状況で、なにか暇つぶしになるようなことはないでしょうか? 本当に病院嫌いで、じっとしていることが苦手なお母さんなので、病気もつらいし、入院自体もすごくつらいと思うんです。 もしなにかあれば回答ください! どんな些細なことでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 入院の事を彼に話すべきですか?

    入院の事を彼に話すべきですか? こんにちは。高2女子のリナと申します。 付き合って二年以上経つ二十歳の彼氏が居るのですが このたび病気の容体が悪くなったみたいで、 医者に入院をオススメされて、今準備中です(汗 7月にオーストラリア修学旅行を控えていまして 病院に入るのは8月ごろになります。 修学旅行についても医師に「行かない方が良い」と あまり前向きではない言葉を頂いていて… 私が行きたいと申し出ているので、診断許可書も 書いてくださる様子です(それが無いとキャンセルになります) 先週に行なった心電図検査と血液検査で好くない結果で 本人の体力も衰えている所があり、また立ちくらみも 気になるということで、総合的にみて入院治療を薦められました。 本題に戻りますが、彼氏にこの事を伝えるべきでしょうか?? 部屋は個室になるとのことで、メンタル的な負荷が最小で済む ように計らって下さるようです。 彼も大人なので…分かってくれるとは思いますが… でも、人恋しいと思うときもあると思うので、居て欲しいなと…。 日取りが決まり次第、彼氏に相談するべきでしょうか? 長文すいません… アドバイスお願い致します!(><)

  • 精神病院。入院について

    私は今の彼氏と精神病院で出会いました 私は色々と事情があって、 1ヶ月とちょっと入院してました 強制入院だったので自ら望んでません それで、彼氏に話を聞くと 3年くらい入院したり出たり 繰り返してたようです 私と入院時期が被ってたときは 私よりも前に入院していて 期間は3ヶ月だそうです。 入院してた時はよく話しかけてくれて ご飯も一緒に食べてくれて それが支えにもなってたし 少し嬉しかったです。 でも私は1ヶ月ちょっとでも入院生活がとにかく何もなくてそれがとてもつらくてつらくて 退院する時、してからしばらくは廃人みたいになってて 私のような短い期間でもこんなになるのに よく何度も入院していたなと思って まあそれでも彼氏が退院してしばらくは すごい暇だったみたい(後遺症的な)でよく電話かかってきましたが なので私みたいに短期間でもキブする人と 何度入院でも耐えられる人、 の違いはなんなんだろうなと思って 分かる人いますか? なんかすごい知りたくて。 ちなみに私24、彼氏35さいです

  • 彼氏のお母さんが入院

    ご意見お聞かせください。 私には付き合って2ヶ月の彼氏がいます。 昨日、その彼氏のお母さんが体調不良で一週間ほど入院すると知らされました。 私はお見舞いに行ったほうがよいのでしょうか? お母さんとは挨拶を交わす程度の仲です。 私的には、お母さんには入院中に変な気を使ってほしくないので、元気になって退院した時にでも手土産を持って挨拶しようと思っているんですけど、変ですかね? みなさんのご意見お聞かせください。

  • 入院給付金について

    友人が病気で入院しますが,最初は3日程度の検査入院し,一回退院し,検査の結果が出た後,数週間たってから正式に入院し,手術します。 この友人は簡易保険の養老保険とある生命保険に入っていますが,最初の4日間は入院給付金は出ないことになっています。今回の場合の検査入院と正式な入院の期間は合算して計算されることはないのでしょうか。それとも最初の3日程度の検査入院分について支払われる可能性はないのでしょうか。教えてください。

  • 精神病院。入院について

    私は今の彼氏と精神病院で出会いました 私は色々と事情があって、 1ヶ月とちょっと入院してました 強制入院だったので自ら望んでません それで、彼氏に話を聞くと 3年くらい入院したり出たり 繰り返してたようです 私と入院時期が被ってたときは 私よりも前に入院していて 期間は3ヶ月だそうです。 入院してた時はよく話しかけてくれて ご飯も一緒に食べてくれて それが支えにもなってたし 少し嬉しかったです。 でも私は1ヶ月ちょっとでも入院生活がとにかく何もなくてそれがとてもつらくてつらくて 退院する時、してからしばらくは廃人みたいになってて 私のような短い期間でもこんなになるのに よく何度も入院していたなと思って まあそれでも彼氏が退院してしばらくは すごい暇だったみたい(後遺症的な)でよく電話かかってきましたが なので私みたいに短期間でもキブする人と 何度入院でも耐えられる人、 の違いはなんなんだろうなと思って 分かる人いますか? なんかすごい知りたくて。

  • 入院中の大部屋。うるさい患者について

    私は今病気で入院をしています。 大部屋なのですが、そこに入ってきたお婆ちゃんのお喋りが本当にうるさくて不快です。 自分は病院にお喋りしに入院してるんだ。 と言っていました。 さらに 検査で異常がない事がわかったのに 家に帰っても一人ぼっちだし、病院のご飯を食べたいから入院期間を伸ばしてもらった。 とも言ってました。 こっちは病気で具合が悪くてゆっくり寝てたいのに、そのお婆ちゃんは一日中ペチャクチャとお喋り。 一度話出すと同じ話を延々と繰り返し、終わる気配が全く見えません。 病院を社交場かなにかと勘違いしている様です。 こんな後期高齢者の医療費の為に国の税金から大部分が負担されていると思うと腹立たしいです。 毎日ストレスを感じますが、個室のベッド代を払うのもお金が勿体ない気がしてしまいます。 こういう時はどうしたら良いでしょうか? 初めての入院なので困っています。 こういう方ってどこの病院にもいる者なんでしょうかね?

  • 彼氏のお母さんが入院

    今日急に彼氏のお母さんが入院したと連絡がきました。 必要なものを聞くと飲み物を頼まれたのですが、平日だと彼氏は仕事をしているため、日曜日まで面会へ行けません。 病院はうちから歩いて10分くらいのところにあり、私の職場へ行く途中にあるので、私は仕事終わりに寄ることが出来ます。 しかし、私と彼氏は付き合って2年弱で同棲もしていますが、まだお互いの両親に会ったことがありません。 彼氏のお母さんは2度、偶然私たちを見かけたことがあると言っていましたが、仕事中などで話し掛けられなかったそうです。 母の日や父の日に彼氏とプレゼントをあげたり、私が実家に帰ったときはお土産を買ってきたりしたので、今度一緒にご飯食べに行こうと誘われてはいたのですが、仕事の休みがみんなバラバラで、なかなか時間が合わず会えていません。 今回紹介状が必要な大きな病院に入院したので、心配ですし、私が行こうかと思ったのですが、きちんと挨拶をし、会ったこともないのにお見舞いに行くのは失礼でしょうか? 家から10分なのに面会に行かないのも失礼な気がして… ご意見よろしくお願いします

ドラムの清掃方法がわからない
このQ&Aのポイント
  • 【MFCJ6983】のドラムの清掃方法を知りたい。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSや接続方法などの環境情報を教えてください。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類も教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう