• ベストアンサー

小食な犬っていますか?

tc1027mの回答

  • tc1027m
  • ベストアンサー率51% (114/220)
回答No.1

うちも同じですよ。 マメ芝の♂、生後一年ですが、 食が細いせいか、食べ物に執着しないです。 食べている物に手を入れても、取り上げてもぜんぜん怒りません。 (教育されていれば当然ですが、生まれつきです) でも、運動もたくさんさせているせいか、 マメと思えないぐらいがっちり大きく育ちました。 念のため病院に一度見てもらうといいとは思いますが、 うちの場合はただの小食でしたよ。

関連するQ&A

  • これは少食ですか?

    これは少食ですか? (朝)ヨーグルトやアイス1コ。 (昼)おにぎり1コとおかず2~3品という日や、サンドイッチとお菓子という日もあります。(おかずと言っても1品ミニサラダ位の量です) (夕)食べません。 やはり少食でしょうか? いつもこの量でお腹いっぱいになってしまいます。

  • 子供が少食で

    小5の娘がかなり少食です 二人目なので離乳食の時期の切り替えがいい加減で遅かったし いつまでもミルクを与えてたり だんだん段階的に離乳するということを怠ってしまいました そのせいか 今も噛み噛みごっくんがうまくできず 決まったものしか食べません 少食で 身長も低いし なんとか食べてくれるようにならないか 心配になります 上の子は普通に好き嫌いはあるものの 「お腹すいたよ~」って言ってよく食べます 下の子は なかなかお腹もすかないので 別の時間に食べます それでも少食で無理矢理食べてます  中学くらいになればお腹がすいて食べるのでしょうか

  • これって少食なのですか?

    これって少食だと思いますか? 甲田光雄先生や森美智代さんなどの少食健康法などの実践者の方にご質問です。 [現在] 170センチ 67キロ 男 30歳 デスクワークです。 ■半年前 朝:吉野家の牛小鉢納豆定食 昼:肉系の定食を大盛り 夕:おにぎり2個 夜:唐揚げ、サラダ、焼酎3~5杯 という食生活で、みごとに肥満体型だったのですが。 (170センチ 80キロ) ■現在 朝:抜き 昼:タニタ食堂 夜:野菜たっぷり発芽玄米のお粥、豆腐半丁、納豆1個 、焼酎3~5杯、焼き海苔、キムチ、せんべえ3枚、リンゴかみかん (170センチ 67キロ) まで減少しました。みごとに、細くなった!と言われます。 現在の食生活は、半年前と比べると、かなり少食のような 気がするのですが、まだ、食べ過ぎの部類に入るのでしょうか? 基礎代謝完全主義のスポーツインストラクターさんや少食完全否定派の 方は、書き込みをご遠慮ください。たぶん、3食食べてない時点で、 批判されるでしょうし、もっと食べろと言われるでしょうから。 そういう方は、甲田先生の本をお読みになった上で、批判してください。 あきらかに嫌がらせの場合は、すみませんが、スルーします。 もし、食べ過ぎのようでしたら、森美智代さんを参考に、昼は青汁に 変えてみようかと考えているところです。

  • 犬が食欲がありません

    4ヶ月になるメスの柴を飼いだして10日になります。いつもはものすごい勢いで御飯を食べるのですが今日の朝はいつもよりゆっくり食べて完食しました。昼はほとんどたべませんでした水は飲みます6時間おきに食事は与えています。朝食事をさせてずっとゲ-ジにいれて私は外出していました。動いていないから食欲がないということもありますか?初めて犬をかい出したのでわからないことばかりです。えさをかえたりしたほうが良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 散歩を嫌がる犬

     実家で飼っている犬(柴系の雑種・3歳・女の子)の話です。  1日2回、朝と夕方に散歩に連れて行っているのですが、夕方の散歩をとても嫌がります。朝は普通に歩き、おしっこもうんこもするのですが、夕方は全くだめです。  理由はおそらくこの二つ。   ・大変臆病な犬なので、外部刺激(車や人)の多い夕方は嫌   ・家の庭で遊んだ方が楽しいので、歩きたくない    (実家は割と庭が広く、十分とはいえませんが、よく遊べます。    朝は忙しいので遊べませんが、夕方は散歩前にそこで遊びます)  家の庭で遊ぶといっても、やはり散歩ほどの運動量はなく、最近太り気味です。何とか歩かせようと、しかりつけたり、おやつで釣ってみたりするのですが、だめです。  本人(本ワン?)は、「夕方の散歩はうんこをしたらそれで終わり、後はお庭で遊ぶ」と決めてしまっているようで・・・。  どうすればお散歩してくれるようになるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬のおなかがキュルキュルなる

    いつもお世話になっています。 今日の朝、子犬(生後5ヶ月弱・♀・柴・部屋飼い) が朝ごはんを食べませんでした。 なんだか落ち着きがなく、ゆっくりと部屋をうろうろしたり、横になったりを繰り返して「キューンキューン」と鳴いていました。 そして気になるのが、おなかか近くがキュルキュルとなってました。 これはおなかを壊したのでしょうか??? トイレシートの近くを見るとフンをしていました。 下痢とか特別緩い便ではなく、微妙に形はあるものの、ティッシュで取ると下に付いている程度の柔らかさでした。色は茶色。いつもとあまり変わりません。 ただ、いつもは朝トイレを見ると1回~たまに2回した形跡があるのですが今回は3回分のフンがありました。 1回分の便を別々にしたのかもしれませんが・・・(子供のこぶし大の便が間隔を開けて3箇所にありました) 朝一気にしたのか、夜中・朝にしたのかは不明ですが。 これまでの経過↓ 26日夕方に、病院でパルボのワクチンをしてもらいました。 混合ワクチン(6種)は生後1ヶ月半・2ヶ月半・3ヶ月半)と3回してもらったのですが、最後のワクチンを4ヶ月半にした方が確実と獣医さんに言われ、26日に4回目のワクチン(パルボのみ)を済ませました。 注射前に計ったら熱が少しあったみたいですが緊張のせいか、家で走り回ってたせいかな?と言われ気にすることはないみたいでした。 27日昼にフィラリアのお薬を飲ませました 26日・27日・28日(昨日)ともに元気はあり食欲もありました。注射をしてから3日間散歩はさせていません(雨も続いたので) 少し様子を見て病院に連れて行こうとおもうのですが・・・考えられる病気はなんでしょうか?フィラリアの薬やワクチン注射の副作用とかもあるのでしょうか 今は横になって寝ています。

    • 締切済み
  • 飼っている犬を愛せません。

    初めまして。我が家には今年一歳になる、茶柴と黒柴がいます。 今回相談させて頂きたいのは茶柴の方です。黒柴は本当にかわいくていつも私の後をくっついてきて顔も性格も本当に可愛いし大好きなのですが、茶柴は顔も可愛くないし、気に入らないとすぐ唸りかみついてこようとします。 茶柴はもともと旦那がペットショップで一目惚れして飼ってきました。(私は反対しましたが、押し切って飼ってきました)来た時から本能が強く気に入らないと噛み付いて最初から手がかかる子でした。 最近では本当に顔をみるだけでも嫌です。現在私は妊娠中なのですが、昼間家に毎日いるんですが、イライラします。旦那の前ではお利口ぶってご飯もちゃんと食べたり、怒られてもしゅんとなっていい子なのですが、私だけの時は餌をひっくり返して遊んだり、それにたいして怒ると、すぐ唸り歯を見せて噛み付いて来ます。なので最近は口輪をすぐはめるようにします。散歩に行っても、旦那の時はいい子に散歩してるのに私の時だけ馬鹿みたいに引っ張って通りすがりの人に飛びつこうとしたり、私の友達が来た時にはトイレを覚えてるのにトイレじゃないところでウレションするし本当に恥ずかしいし大嫌いです。 朝は私が毎日散歩に、連れていきますが夜は旦那が行きます。なので最近は朝の散歩は黒柴だけを連れて行き、昼間は茶柴と部屋を分けて黒柴と一緒にいるようにしています。 最近、子供も産まれて来るし、子供にこんな姿は見せちゃいけないと思い、相談させて頂きました。 里親に出すことも考えましたが、旦那に反対されたので今回相談させて頂きました。 どうしたら飼ってる犬を愛せますか?

  • 少食で悩んでます

    こんにちわ、私は普段少食で朝と昼ごはんもあまり食べません。 昼食は食べようとすると吐き気がするときもあり、基本食べないときが多いです。 でも最近仲間うちで昼食を食堂で食べたりする機会がよくあり。 自分だけが飲み物だけという感じで気まずいです。 友人にも少食なの?という質問をよくされます。 それに来年からは社会人になることもあり、仲間同士の付き合いも うまくしていきたいと考えているので絶対治してやりたいと思っています。 どうすればきちんと3食(特に昼食)をとれるようになれますか? 一番の食べれない原因はなぜか食べようとすると吐き気がするところです。 これはもしかしたら、私が神経質なところに原因があるかもしれませんですし 夜遅く寝て、昼頃に起きるという生活リズムが原因かもしれません。 解決方法やアドバイスよろしくお願いいたします。 10月には新入社員歓迎会で昼食会があるのでそれまでにはなんとかしたいです。

  • 犬が逃げてしまいました

    先ほど、子供が犬を散歩させていたら、(家から200メートルぐらいの公園)ふざけているうちに、興奮して犬が走って逃げていってしまいました。 柴の2歳のメスです。あまり鳴かず、おっとりとして人懐っこいのですが、はしゃぎやすい性格で、遊んでいるうち興奮してしまったようです。近所は結構畑があったりとのんびりしているところなのですが、車のとおりの激しい道路もあって心配です。 また引き綱をつけたままなので、絡んで首が絞まらないかと心配です。 近所は、犬を飼っている人が多く散歩に来る場所なので、見つけたら保護してくださるとは思うのですが、そういった場合、どうやって連絡できるようにしておけばいいのでしょうか? 先ほど、捜索がてら、交番に届けておきましたが、事故のことを想定して、保健所などに聞いてみたらいいのでしょうか?明日、また探してみるつもりですが・・・ちょっとおばかさんなので、帰ってこれるかどうかも心配です。 子供(小5)は、自分の責任だったということと、自分の犬としてかわいがっていたので、ひどく落ち込んで泣いています。

    • ベストアンサー
  • 子犬の散歩の仕方

    こんばんわ。 先月からポメラニアンの女の子を飼い始めました。 でも初めて犬を飼うので、わからないことだらけですが、そろそろ3回目のワクチンも終わってお散歩デビューといきたいところですが・・・。 さっき家の中で軽いナイロン製のリードをつけて遊ばせましたがものすごく嫌がって、ちょっと持って歩こうとしたらものすごい勢いで引っ張り返してかわいそうになって離してしまいました。 歩こうとしても嫌がって引っ張り返します。 みなさんは最初の散歩のときはどのように練習しましたか?? またはわんちゃんはどのような反応でしたか?? 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー