• ベストアンサー

定年後のマンション管理士について

夫<55歳>が定年退職<60歳>後マンション管理士をしたいと言ってます。現在電気メーカーの単身赴任寮の管理人をしてます。調理師、防火管理の資格はあります。試験が難しいのも承知してますが実際再就職できるものなのかまだできたばかりの制度なので詳しい方おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mot3355
  • ベストアンサー率40% (175/427)
回答No.2

建物管理業も営む不動産業の経営者です。 定年退職前後にマンション管理士を取得したうえ、就職を申し込んで来られる方が増えてきております。 この傾向は、今後増すと思いますので、やがてマンション管理業界では、マンション管理士資格を持っていて当たり前になると思います。 そのため、マンション管理士資格だけでは魅力のある人材とはならないでしょうから、マンション管理士試験と出題範囲が重複する次の資格も平行して受験勉強されることをお勧めします。 管理業務主任者、宅地建物取引主任者、賃貸住宅管理士、定期借地借家権アドバイサー、区分所有管理士、マンション維持修繕技術者。 不動産コンサルティング技能、賃貸住宅管理士、定期借地借家権アドバイサー、区分所有管理士、マンション維持修繕技術者があります。いずれも宅建試験と重複する分野の出題があります。

m52pasuta
質問者

お礼

専門家のご丁寧なご回答有難うございます。実態が全然分からなかったものですから大変勉強なりました。貴重なご意見で今後よく勉強させていただきます。

その他の回答 (2)

回答No.3

私も定年後にはマンション管理士等の資格を取ろうと思っている一人です。資格取得の理由は、逆で素人住民が互選で管理組合の理事長・理事を1年交替でやってますので、全くの管理会社のいいなりゆえ、マンション管理を良くしたいから。 (結構大規模の団地で管理費が年間数億にもなります) いろいろ書けば切りがないですが、昇降機の保守整備、独立系の業者に任せれば、経費は半分で済むのに、なぜかメーカー系の業者を必ず使うとか。 現職では、いろいろ、まずい点もあり、現在は理事長・理事の役は逃げてますが、おいおいは、管理組合方式ではなくちゃんとした業者を管理者にして、運営をしようと思っています。いろいろ資格が載ってますが、管理費、長期修繕積立金の使途等も検査とか視野にいれると、違う資格も考えられますね。どちらの側でみるかですね。 回答でなくて済みませんが。

m52pasuta
質問者

お礼

夫は定年後の就職先としてマンション管理士の資格をとって就職をしたいのです。この資格はmontebianca様のようにボランティア的資格だと聞きましたので相談させて頂きました。ありがとうございました。

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.1

 ハローワーク等で探してみると分かりますが、大都市ではマンション管理人の需要は比較的多いです。定年後、マンション管理任として再就職している人も多いです。単身赴任寮の管理人をされているということなので、仕事の経験も生かせそうです。  ただし、マンション管理人の給料は一般に15万円くらいが多いので、それで問題ないかどうかと、通勤可能な場所に管理するマンションがあるかどうか、ですね。お住まいの場所によっては、狭き門であることもあります。  また住み込みのマンション管理人では、通勤と異なる面があり、24時間対応になることもあるようです。  なおマンション管理は資格が無くともできます。

参考URL:
http://www.kyuujin.jp/koramu/mansyonkan.html
m52pasuta
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。住み込みの管理ではなく管理会社等で管理士の資格を生かせる通勤の仕事を希望しているのですがハローワーク等でもさがしてみます。

関連するQ&A

  • マンション管理人

    まもなく定年を迎える為、定年後の再就職にマンションの管理人を検討しています。 そこで、マンション管理士という資格取得を考えているのですが、この資格は管理人としての就職に有利に働くのでしょうか?教えて下さい。

  • マンション防火管理者が単身赴任してしまったら???

    埼玉県南部のマンションに住んでおり、今年4月そのマンションの防火管理者に任ぜられました ところが先月末、緊急の事態が生じ急きょ茨城県水戸市に単身赴任となってしまいました 3年間との見込みですが、本当のところは分りません ⇒ 多分もっと延びるでしょう 学校のこともあり妻子はマンションに住み続けます 当面、私が週末に埼玉に帰るか、妻子が水戸に遊びに来ております さて、このような状態で私が防火管理者であり続けても問題は生じませんか? 実は防火管理者のなり手が全くおらず、紆余曲折を経て私が成ることになったのです 僅か数ヶ月を経ただけで、あのゴタゴタを繰り返す訳には行きません どのように対処すべきか、法律上の適否を含めて教えてください お願い申し上げます

  • マンションの防火管理者って何???

    30世帯くらいのマンションに住んでいます 浮世の義理でこのマンションの防火管理者になることになりました ⇒誠に不運なことに在職中、会社から命ぜられて甲種防火管理者の資格を取得していたのです (この資格は結局使うことはありませんでした) ところでマンションの防火管理者とは何をすれば良いのですか? (1)講習会で教わったことは全て忘却しました (2)テキストは講習会の会場に置いて帰って来たのでありません (3)前任の防火管理者は何もしなかったようです (4)消防計画書、活動記録簿などのドキュメントは一切ありません (5)マンション管理組合の理事たちも分らないと言っています 如何しようか???

  • 防火管理者の資格証を紛失!

    20年近く昔、会社の業務命令で防火管理者の講習会を受け資格を取得しました しかし結局資格を使うことなく定年退職致しました 今回私が居住するマンションの防火管理者が転勤移転することとなり、後任の防火管理者が必要になりました そこで私が選任されることとなったのですが防火管理者の資格証が見当たりません 退職した会社にも一切の記録がないそうです そこで質問です (1)防火管理者の資格証の再発行は可能でしょうか? 番号・取得日時等々全くわかりません 東京都立川市の訓練場に数日通った憶えだけがあります 再発行が可能であるならば具体的な手続き方法は? (2)そもそも20年も昔の資格が今でも有効でしょうか? (3)その他注意しなくてはならない事柄はありますか? 宜しくご指導お願い申し上げます

  • マンションの甲種防火管理者

    マンションには甲種防火管理者がいないといけないそうなのですが、 「あなたのマンションでは」住民、管理人、管理会社の担当者の いずれの人がこの資格をお持ちですか? また、一般的には誰が持つのがいいのでしょうか?

  • マンション管理組合の防火管理者選任について教えて。

    入居して5年、マンション管理組合が出来て14年目の理事長になり過去の書類などを見ていて防火管理者が必要なのではと思ったのですが講習がなかなか休みと合わないので取れませんが、入居者全員資格を持っていません。 持っていない理事長が自ら防火管理者をしてもいいのでしょうか? 消防局などに提出する書類も資格がなくてもいいのでしょうか? 解る方がいましたら、詳しくお教え下さい。

  • 防火管理について

    以前に現職場にて防火管理の資格?をとりました。 友人のお店で防火管理者が退職して防火管理の資格を持った人間がいないためしばらくの間、防火管理者として登録して欲しいと言われました。 自分がそこで働いてなくても防火管理者はOKなのでしょうか? ちなみに現職場では他に資格を持っている者がいて防火管理者としての登録ではありません。

  • 宅建主任かマンション管理士か

    50歳を過ぎ今後のこと(リストラもしくは定年後の就職に有利)もありマンション管理士の取得を考えています。 かなり難易度が高いと聞いているのですが宅建主任の資格を取ってから(1)マンション管理士の資格を取るのが良いのかいきなりマンション管理士の資格を狙うのが良いのか悩んでいます。 (2)また管理業務主任も視野に入れていますがマンション管理士と比べてどちらが就職に有利でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • マンション管理士と管理業務主任者に関しまして

    お教え下さい。 マンション管理士と管理業務主任者についてですが、 両方の資格を取得するメリットはありますか? マンション管理士をとれば管理業務主任者はいらないとかありますでしょうか。 というのも、試験範囲もほとんど同じで、管理業務主任者を取得していれば、 マンション管理士の試験では5点免除になるので、マンション管理士の方が、 「上」というイメージがあるためです。 試験のみを考えれば管理業務主任者を取っていればマンション管理士は少々、 楽にはなるでしょうが、実務レベルでは両方必要なのかどうか・・・ 似たような資格なのか、それとも実際は違うのか・・・ お詳しい方、回答をお願い致します。

  • マンション防火管理者の権限について

    私は91戸の分譲マンションに住んでいる1区分所有者です。 マンションはできて2年あまりです。 マンションには「防火管理者」という資格を持った人が居住者の中に必要で、 防火・防災関係の業務をすることは理解しています。 現在の我がマンションの防火管理者は、かなり独裁的に物事を進める方で、 多少法律の知識も持たれている老人の方がなられています。 その方が、「マンションのバルコニーに勝手に物を置いたりしている家庭が 多すぎる!是非立ち入り調査をして是正しなければならない!」と盛んに 管理組合に提言されています。 まるで住人を「悪者扱い」するような言い方でです。 もちろん、いざというときの避難経路確保のためにはバルコニーのハッチや 隔て板付近にものを置くことは禁止されていることは了解しています。 でも、バルコニーの点検をするとなると、各戸の玄関から入っていって、 廊下からリビングを通ってバルコニーに出て調査することになります。 そこで2点お聞きしたいのですが、、 (1)バルコニーの防火点検という名目で、各戸の住人宅に立ち入る権限が  防火管理者にあるのか? (2)もし上記の場合、入居者が拒否した場合はどうなのか? できれば穏便に回覧板や掲示物等で「バルコニーには非難の妨げになるような ものを置かないでください。」程度では甘いのでしょうか?? 私たちの希望は、その独裁的な防火管理者の提言を受けたくないのです。 うまく反論できる方法を教えてください。

専門家に質問してみよう