• 締切済み

人の愚痴を聞くと・・・

hannpennの回答

  • hannpenn
  • ベストアンサー率17% (64/371)
回答No.10

NO6です。 あなたはとても優しくて、誠実な方ですね。 私の回答で嫌な思いをさせてしまい、本当に 申し訳ありませんでした。 彼はあなたのような友人がいて、本当に 幸せだと思います。 彼がストレスを解消できるような、発散できるような事を 始めてみるのを勧めてみてもいいかもしれません。 (私はジムに行ってストレス解消していましたが。) 働くと、いかに自分のストレスと付き合うかが大事になってくると思うので。 また彼と楽しい話をたくさんできる日がくるのを願っています。 相談される方もいろいろ大変だと思いますが、頑張ってくださいね(^^)。

syon989
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます!うれしいです! いえいえ、とんでもないです!もし私が回答者だったら書いていたかもしれませんから。私の説明不足です。ご丁寧に返信してくださってありがとうございました。 >彼はあなたのような友人がいて、本当に幸せだと思います。 非常にうれしいフレーズです!失いたくない人なので彼がそう思ってくれていたらうれしいです☆ >彼がストレスを解消できるような、発散できるような事を始めてみるのを勧めてみてもいいかもしれません。 彼はスロットが好きなので暇を見つけては行ってるみたいです(ご飯を食べずに!信じられません)。勝った時は発散できるようです。私としては、ジムの方がいいですが☆私も働きだしたらジムに行きたいと思っています! >働くと、いかに自分のストレスと付き合うかが大事になってくると思うので。 そうですね、社会人の友人はよく「ストレス」という言葉を口に出しますね。ストレスとの付き合いをうまくやっていくかどうかで人生が変わる気がします。来年社会人なので気を引きしめていきたいと思います。 >また彼と楽しい話をたくさんできる日がくるのを願っています。 相談される方もいろいろ大変だと思いますが、頑張ってくださいね(^^)。 ありがとうございます☆彼の性格を分かっているのですが、自分もイライラしていると逆効果な事をしてしまいます。人との付き合いって難しいですね!彼にとって楽しい毎日を送れるようできる事はしたいと思っています。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 愚痴ばかりの人

    愚痴しか言わない人はどうすれば自分の人生を楽しくする事ができるのでしょうか。父なのですが、遠くに住んでいてよく電話をかけてくるのですが、体調が悪いとか母の悪口や不満などしか話しません。最近は聞くのが苦になり、でない事がよくあります。その時は留守電に’今病院に入院してる。’とか’馬鹿’とか入ってます。嘘をついて人の気を引きたいのか、寂しいのか。私の方も父との電話の後はかなり気が滅入ります。こんな父にはどう対応すれば良いのでしょうか。ちなみに父は田舎に住んでいて、心から信用できる友人はいないようです。

  • 愚痴・悩みが言えない

    愚痴や悩みがうまく言えません。 何か理不尽なことや悩んでいることがあっても、なかなか友人や彼女に言えません。 どうせ話すなら、友人や彼女を楽しませたいですし そもそも恥ずかしくて、自分事を話せません。 愚痴や悩みを話そうとしても、話したい意欲が急になくなります。 「そんな重要な事じゃないからいっか」と急に冷めてしまいます。 それがつもりに積もってか、22年間の人生で鬱のような期間が2回ほどありました。 結局悩みを誰にも話さないので、「悩みとか愚痴とか全くなくて、人生楽しそう」とよく言われています。複雑な気持ちです。 彼女に「悩みとか愚痴ないの?」とよく聞かれますが、「ない」と答えてしまいます。 たまに私を信頼していないのではと詰められますが、信頼しています。 ただ悩みや愚痴をいうのは、自分にとって信頼とは別問題な気がします。 せめてもの解決策で、本を読んで空想するか、このようなサイトで愚痴や悩みを言うという策がある次第です。 愚痴や悩みをうまく人に伝えるにはどうしたらいいのでしょうか。

  • 彼女の愚痴について

    当方21歳、大学生の男です。 付き合ってもうすぐ1年になる彼女(21歳、社会人)がいます。 彼女とはほぼ毎晩電話をしているのですが、最近電話の内容が彼女の愚痴 ばかりで聞いているのがしんどくなっていて困ってます(・_・;) 愚痴は出来る限り聞いてあげたいとは思うのですが、愚痴の内容が「疲れて 何もしたくない」「もう(仕事が)嫌だ」といった返事がしにくいものの上、 こちらの励ましの言葉にはあまり反応せずに、最後は「眠くなったから寝る」 といった具合なので、さすがにイライラしてしまいます(-_-;) けれどあまりきついことを言って彼女が愚痴をこぼせなくなってしまうのも 避けたいんです。彼女も仕事で疲れているだろうし、愚痴ることで少しでも ストレスを発散できればいいと思っているので。ただ、何と言いますか、愚痴を 言った後はもう少し前向きになってほしいかなぁと思っています。 このままでは彼女と電話するのが嫌になってしまいそうで・・・ このような場合、私はどのような態度で愚痴の聞き役に臨めばいいのでしょうか? アドバイスいただければ嬉しいですm(__)m

  • 彼女の仕事への愚痴の聞き方

    彼女の愚痴を上手に聞くアドバイスをください。 たまに仕事に対する愚痴を聞かされるのですが 僕が、それは○○だからじゃない?とか少しでも意見すると 全然わかってない、そういう事ではない、この職場を分ってないからそんな事が言えるんだ、 など彼女にとって的外れな意見を言ってしまってるようで逆に怒らせてしまいます。 女性はイライラするととりあえず誰かに話してスッキリさせたいだけだから余計な助言は不要と聞いた事があるので黙って相槌を打って聞きに徹するようにもしました。 そうなると、ちゃんと聞いているのか、自分に関係ないからどうでもいいんでしょ、めんどくさがって適当に聞き流してる、などそれはそれで怒りを買ってしまいます。 遠距離なので直接会って聞いてあげられないのも原因かもしれませんが、さすがに機嫌が悪くなる度に当たられるとコッチまでイライラして衝突してしまう事もあります。 彼女の仕事はハードでプレッシャーもかかるので心に余裕を持てないでしょうし、年齢が近くて相談できる同僚もあまり居ないようなので、僕がちゃんと支えないと彼女が潰れてしまいそうでなんとかしてあげたいのですが上手くできません。 自分の奥さんや彼女がイライラした時の対応など男性の意見や、 こうしてほしいという女性の意見でも構いません。 なにかアドバイスをください。

  • 感情の整理(愚痴について)

    愚痴りたいのに云えない愚痴れない・・・。 また愚痴りたいのに愚痴れる相手も居なくてやるせない思いになります。 私にはこういった事が時々起こります。また悩みでもあります。 ドロドロした感情を引きずっていると体にも良くないですよね? そういう時にはどうすればいいのでしょうか。 それと具体的な質問ではなくて申し訳ないです。

  • 友達の愚痴を聞くとうんざりしますか?

    人間関係の悩みで、よく友人と会っても愚痴ばかりなので 距離を置きたいという悩みを見かけます。 私も愚痴を言う事があったり、聞くこともありますが 別にうんざりしたりされたりしませんし、愚痴られることで、相手との距離が短かくなった気がして、反対に嬉しささえ感じたりします。 私ってどこか変でしょうか? 「愚痴ばかりで楽しくありません。」という悩み相談を何度も見かけたので、愚痴は出来る限り言わないことにしました。 でも、全く愚痴を言わない友達に対して、私は物足りないと感じてしまいます。 愚痴を言った後、友達に「もっとほんとうは言いたい事がたくさんある。」と言うと「いくらでも聞くよ。」とやさしい言葉が返ってきたりもします。でも、嫌われるかもしれないと思うので、全部は言いません。 「いくらでも聞くよ。」と言ってくれる人は、実は「もうほどほどにしてよ。」って思っているのでしょうか? 友達の愚痴ってうざいですか? 私は聞くのも言うのも実はいやじゃないんです。 私って変わり者ですか?

  • 主人の仕事の愚痴に対する妻の対応

    36歳既婚(女)です。結婚半年、同棲1年ちょっとです。 大変お世話になっています。長文ですが、お付き合い頂けたら幸いです。 【主人の仕事の愚痴に対する妻の対応】について、宜しければ世の働く 旦那様からのアドバイスを頂けたらとても嬉しいです。 先日、10数年お世話になり、大変尊敬している元上司のご自宅に、新年の ご挨拶に行ってきました。 その後、元上司、奥様(結婚30年目くらい)、私の3人で食事や会話を していたところ、元上司の仕事の愚痴大会が始まりました。 (普通の男性の3倍は愚痴を言うと思います。”熱い”男性のため「オレ論」が 目白押しなのです(笑) その反面、会社の人間からの信頼は厚いです) 私も10数年、元上司と毎日のように一緒に帰り、上司のエンドレスの 愚痴を聞きつつ、「私は、こう思いますけどね!」など、楽しんで「議論」を していました。「△△ちゃん(私)はそう思うか??やっぱ今時の若い子は 分かってくれね~のかな~」などなど。 なので今回、また愚痴り始めたので、私が「○○部長、今は時代が 変わってきて、そういうのは当てはまらなくなったんじゃないでしょうか?」 といつものように意見を言おうとしたら、奥様が、「うん、うん、あらそうなの、 そんな事があったの、うん、うん。でも大丈夫よ、いつか皆、貴方の気持ちを 分かってくれる時がくると思うわよ」と素敵な笑顔で返答。 あからさまな否定・肯定せず。最後に「大丈夫よ」と、解決にならないシメ文句。 ありきたりな言葉なんですが、全然薄っぺらく感じず、むしろ聞いてるだけの こっちが癒されたほどです。なんなんだ!思いやりすら感じるこの言い方。 かくいう私は、共働きの頃、夫より仕事が忙しく、大不況・リストラなどの 悪条件の元、幸い残れた社員として、悪戦苦闘しており、心の余裕など 無く、イライラMAXの時期がありました。 さらに、男性は「女性たちのオチのないとりとめのない会話が嫌い」という 情報が頭にあったため、主人が仕事の愚痴を言い始めたとしても、 常に「解決策」を提案し、こうしたら、もっと良くなるんじゃない?や、 ちょっとウジウジ悩んでいる夫を見ると、それくらいで落ち込んでたら、 今の時代、生きていけないよ??など、私は「アドバイス」している気で 接していました。 さらに、あからさまに落ち込んで(不機嫌で)帰宅した際には、 「どうしたの?何かあったの?言ってよ、言わなきゃ分からないじゃん」 「言わないのなら、そんな不機嫌そうな態度で家にいるのはやめて、 私だってヘトヘトなんだから、こっちまで落ち込んじゃう」とかいう言葉で 主人に対応していました。私も全く余裕がなかったのです。。。 ちなみに主人について説明します ・基本的に無口。愚痴も殆ど言わないが、帰宅した時の表情で、  何か嫌な事あったんだな、と分かる ・週末に二人でお酒を飲むと、ポツリポツリと仕事の愚痴を言い始める  時がある。 ・主人は中間管理職。付き合い初めは平社員でしたが、昇格して、  今まで同僚だった仲間たちが部下になり、それまでのように、  同僚同士で愚痴を言い合ってスッキリする事が出来なくなり、  非常に孤独感を感じている。 専業主婦になってから、心の余裕が出来、シンプルに、主人が働いて くれている事に感謝の気持ちが持てました。 それからは、主人が不機嫌そうに帰宅した時も、「お疲れ様、今日は 大変だったみたいね、お茶でも飲む?」「ストレス溜まってるみたいだから、 ごはん大盛り食べちゃう??」など、いちいち不機嫌の原因を追及する事は なくなり、サラ~っと流すような態度でいました。 「もうちょっと、何があったの?とか聞いてあげればよかったかな」と 思いきや、その後は意外とリラックスしているご様子。 親身になって「私は、こうしたほうがいいと思うよ」とか、一生懸命 意見をした時の方が、なんかずっと落ち込みを引きずっている気が。。 やはり男性は、家庭内では、仕事の愚痴に対する「解決方法」など、 妻から言われたくないものなのでしょうか? 前述の元上司の奥様のように、「うんうん、そうだね、でも、きっといつか 報われるよ」的な対応がベストなのでしょうか? 世の旦那様は、つい、妻に仕事の愚痴を言ってしまった場合、 どのように返事をされるのが、一番嬉しい、というか、癒されるのでしょうか?? 人それぞれだとは思いますが、色々なご意見伺いたいです。 ちなみに以前、主人から「味方でいてほしい。。」と控えめに言われましたが、 これってやっぱり、夫の仕事の愚痴を否定・肯定せず、思いやりの言葉で 締める、という事なのでしょうか。 まとまらずスミマセン。私はどうやら、「男性を立てる」という事に関し 相当未熟な気がします。

  • 友人の不倫に対する愚痴

    友達の不倫について悩んでいます。 友達は不倫をしていて数年たっています。 二人の問題なので、ほとんど友達の愚痴や悩みを聞くことにしていますが 聞く方も数年たつと疲れてしまいます。 どうやらコミニティサイト?のようなモノで不倫してるらしく 1度不倫してみたらどうかと勧められました。 私以外の人にも愚痴ったり、相談していますが その私以外の愚痴を聞く人達も疲れたといって それをまた私に愚痴ったりしています。 当事者の二人は、きっと色々精神的にまいってることや 障害はたくさんあって愚痴のひとつもいいたいと思います。 きっと聞いてくれるだけで、心が幾分軽くなるとも思います。 だけど、内容が不倫の内容ということで、周りの方も 許容量が狭くなってると思います。 彼らも傷つくのは承知でつき合うのを続けています。 だけど、、聞く方も心の余裕がないときもあります。 そういう時に不倫の愚痴を聞かされると 自分のエナジーまでもっていかれます。。 みなさんはこのような状況になったらどう対処するのでしょうか。。。 ほっとくのは心配だし、自分に余裕がないときは 友達とコンタクトするとイラっとしてしまいます。

  • 愚痴を聞くのに疲れました

    ストレスの多い職場に勤めている友人の愚痴を毎日のように聞かされています。 最初のほうはそうでもなかったのですが、ほぼ毎日のように似たような内容の愚痴を聞かされて正直疲れてきて、愚痴が始まると苛々するようになりました。私自身はあまり愚痴などがない性質で、いつも聞き役に徹しています。(既にこの質問が愚痴のようになっている気がしないでもないですが) 最初の頃に「聞くくらいしか出来ないけど溜め込むくらいなら言ってね」と声を掛けてしまったことも相まって断りづらく、また私が拒絶したせいで誰にも言えずに溜め込んで心を病んでしまったらと思うとやめてくれと言うこと自体躊躇ってしまいます。また、最初にあんな優しそうなことを言っておきながらうんざりしてきている自分にも嫌悪感を覚えます。 どのように対処するのが良いのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 彼の愚痴・・・

    30歳の彼がいます。 彼は2週間に1回くらいいきなり愚痴メールをしてきます。 愚痴と言うのは、私に対する愚痴ではなく、 「会社の奴らが仕事が出来なくてもういや、 こんな会社つぶれればいい」 「電車の中で親父が臭くてうざい、死ねばいい」 などです。 「大変だね」などと返信していますが、 正直私が嫌な気分になります。 電話や会った時に言ってくることもありますが 9割方仕事帰りに電車の中からメールで言ってきます。 でも、こんな愚痴・弱音が吐けるのは、 私に心を開いている・甘えてるからだと思うと 「そういうこと言うの辞めて」とは言えないのですが 皆さんだったら我慢しますか? 不快に思う私の心が狭いのでしょうか? もし、私が彼に「そういう愚痴を言うのはやめて」と言って、 彼の愚痴の吐き所がなくなって、 ストレスを抱えてしまったらどうしよう・・・ と思い、言えずにいます。 アドバイスよろしくお願いします。