• ベストアンサー

散歩が月に数回って・・

こんばんわ。 うちは4人家族でパピヨンを飼ってます。 私は昼は会社なので夜帰宅したら「寝る前のお散歩」につれて行きます。 犬も夜の私との散歩がとても楽しみなようで、日課になってます。 それ以外にも朝・夕方の散歩に母が連れて行ってますので計3回の散歩に 行ってることになりますね。 うちは家の中でトイレをしないので絶対に散歩は必要ですし、小型犬って言っても犬はお散歩が大好きですし、必要と考えてます。 前置きが長くなりましたが、会社の同僚で共働きの夫婦の奥さんと仲良くしてるのですが、 そのお宅ではトイプードルを狭いマンションで二匹飼っていて昼間は2人で 一つの部屋の中でお留守番してるようです。 帰っても散歩はしないようです。 勇気をだして聞いてみました「散歩はどのくらいしてるのですか?」と。 すると、週末でも連れて行かないと言うのです。 「今週は、部屋で遊ばせてごまかしちゃった。来週は連れて行くかも」 との答えでした。 犬はこんなんで幸せなんでしょうか? 小さい頃からこのように飼いならせばストレスにならないのでしょうか? その夫婦は子供がいらないからその変わりに犬を飼ったような感じです。 でも、あまりにも自分勝手ではないですか? 「キャリーバックに触れると気が狂ったように騒ぐからごまかすのが大変」ということも言ってました。 狭いマンションで、遊べるようなお外(テラス)もないようです。 メンドクサイから散歩しなくていいように育てたような雰囲気でした。 でも、その家のルールだし口出しすることもできず・・ 普段は優しい感じのその方の人間性まで疑いたくなりました。 これじゃ、動物虐待じゃないですか? 私には到底考えられません。 しかし、そういうお宅も世の中たくさんあるのでしょうか? 是非犬を愛する方のご意見をお聞かせください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poron80
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.3

夫婦共働きでワンコを2頭飼っているものです。 ちなみに子供はいません。 友人のお姉さんが同じように室内でトイプードルを飼っているという話を聞きました。 「室内犬だから、散歩させなくても大丈夫」 という考えのようです。 私もその話を聞いたときにかわいそうだな~と思いました。友人にはストレスもたまると思うから散歩は必要だよと話しました。 残念ですが、同じように飼われているわんちゃんはかなり多いと思います。 でも私にもどうすることもできません。 どうしてもお散歩の時間がとれないなら、シッターさんやお散歩代行などを頼んででも連れて行ってあげて欲しいですが… うちのワンはお散歩大好きです。 リードを持って出かける準備をするとキラキラ☆と眼を輝かせて寄ってきます! 雨の日やよほど自分の体調が悪いときはお散歩もガマンしてもらいますが… それにしても、質問者様のパピヨンちゃんはとても幸せですね。

gomahjang
質問者

お礼

こんばんわ(^^ ご夫婦で二頭飼っているのですね!! やはりお宅のわんちゃんもお散歩好きですか。 ワンちゃんはお外が大好きですよね。うちもさんぽの「さ」って言っただけで目がキラっと輝き、心臓どきどきしちゃってますよ。 例の夫婦のプードルは食も細く、ごはんも残してるようです。 飼い主さんが帰宅してもテンションが高くなってはしゃぐとか気が狂いそうになるとかもないようです、、。 「二匹でそっとこっちをみてるの」だそうです。 なんだか、感情までコントロールされてるような気もします。 うちは、誰が帰ってきても物凄く喜んで飛んだり跳ねたり大変な騒ぎよう なので、とても感情表現が豊かなんですが・・ どの犬にもみんな幸せであって欲しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • blcmm
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.6

知り合いで大型犬のアイリッシュセターを飼っている人がいました。子犬の頃から完全室内飼いで散歩には、ほとんど行かなかったようです。トイレはゲージの中でするようにしていたようです。3歳ぐらいでした、ある日久しぶりにその家を尋ねたら数日前に死んだと聞きました。詳しいことはわかりませんが、腹水でお腹が結構膨らんでいたそうです。散歩をしない事と死んだ事とは関係ないと思いますが、こうゆう飼い方の人もいるんだと思いました。

gomahjang
質問者

お礼

こんにちわ。 その話・・・・すごくかわいそうです。 セターですよね。 どれだけの運動量が必要か・・・ 欲しいと思っても十分な運動できる環境と飼い主の覚悟がないと普通は飼うことを躊躇しますよね。(私もすごく欲しいとおもったことがありました) しかも、家の中でよくおとなしくしていたなーと思います。 精神的に病んでいたのでは? いくら飼い主が愛情をもって接していても、その犬が特にセターなどの 犬種にとっては命に関わる問題ですよね。 殺すために短期間で太らせるよう狭いところに詰め込まれてる鶏と同じ・・っておもってしまう。 一体何のために犬を飼ったのでしょう。 死んだ事と直結することはできないけれど、ストレスが引き起こした可能性は否定できないような気がします。 日本も動物警察があったらいいのに・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.5

今飼っている犬は室内犬で、毎日朝晩の散歩と時々昼に連れて行くドッグランが大好きです。 嬉しそうな顔と、はしゃぐ姿を見ていると、こちらまで嬉しくなりますよね。 以前飼っていた犬は、外犬だったのですが、 なんと、散歩が大嫌いな犬でした。 まだ家に来て間もない頃、近所に工事中の箇所がたくさんあり 散歩の楽しさを覚えるより先に、大きな音に恐怖感を持ってしまったようなんです。 13年生きましたが、毎年の狂犬病注射の時や病院に行く時以外の外出は一切ありませんでした。 注射会場までも、怖がって一歩も歩かず、抱っこして連れて行っていました(笑) 散歩代わりに毎日朝晩に1時間ずつなでたり、おもちゃで遊んだりしてあげていました。 今飼っている犬が、散歩中に見せる表情と同じように、 この犬も一緒に遊んでいる時には、良い顔をしていました。 散歩以外に、楽しいこと嬉しいことがあるのでしたら 毎日の散歩にこだわる必要はないと思います。

gomahjang
質問者

お礼

こんにちわ。 ドックランがあっていいですねーー!! きっと生き生きしたいい笑顔で遊んでるのでしょうね(^^ ところで、以前に飼っていたわんちゃんのお話、参考になりました。 小さい頃のトラウマがあったのですね。 そういう状況では無理にお散歩・・は逆にストレスになってしまいますよね。 でも飼い主さんがその代わりの遊びや愛情をたくさん与えていたからこそ その子はとても満ち足りた、13年を送ることができたのでしょうね。 私の知人の場合はあくまで人間の都合で犬をコントロールしてしまってうので それとは全然違うとは思いますが、でも一概には言えないってこと・・分かりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norimaki-
  • ベストアンサー率30% (79/259)
回答No.4

こんにちは。 私の知り合いにも同じような、、もっと酷いかな、、そんな人がいます。 夫婦共稼ぎで朝から晩まで2匹の小型犬だけで留守番しているようで 部屋の中のサークルの中(トイレ・水・フードはあるようです)で過ごしているそうです。 もちろん散歩も行ってません、マンション暮らしで(ペット可ですが) 広いリビングらしいのに、そこの隅のサークルに入れてるそうです。 実際みていないのでよくわからないですが、話を聞くと 散歩に連れて行こうと何度か思ったが、滅多に外にでないので かえって怖がって散歩に連れ出すのが可哀相だった・・・と言ってました。。。 家にいる時はリビングに放しているらしいですが、私もちょっと・・・と思い 何度か散歩の重要性を話してみましたが、主人に「他人様の飼い方にまで口をだすのはよくないのでは。。。」と言われて 気にはなりつつも今は何も言えない状況です。 ですが、こんな飼い方をしている人は沢山いるようです。 悲しいですが、そういう方は愛犬家のようで、実は自分の飼っている犬の習性すらも知らない人が殆どです、そして、わからないなら調べようとか、勉強しようとか、そういう気持ちも無い人が残念ながら多いようです。 世界中のペットと暮らす人がペットにも、人間にも良い環境で暮らしていけるようになればなぁと思っています。 なんの回答にもならずもうしわけありません。。

gomahjang
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 共稼ぎ夫婦の場合でもガンバって時間をやりくりしながら犬の面倒を いてる人もたくさんいますよね。 犬は飼い主さんがいない間ゲージの中ではあまりに可哀相です。。 大丈夫かどうかなんて犬は言葉がしゃべれないのに、実際のところは わかりませんよね。 でも、犬は動物です。 もともとお外を駆け回っていた本能があるはずなのにそれを殺すように 飼いならすっていうのが人間の身勝手さかなと思います。 しかしながら、そういう人とは犬話とかもしたくなくなるんですよね・・・ 胸が詰まりそうになる・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

数回って。。。ひどいですよね(ーー;) >しかし、そういうお宅も世の中たくさんあるのでしょうか? いますよ!多くはないですが。 ひどい所で大型犬が一日中庭につながれっぱなしという所もあるみたいですし。。。私は許せないですね、そういう人は。 でもその家の飼育方針ですから何もいえないんですよね、可愛そうだけど(ーー;)

gomahjang
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^ 確かに、アニマルプラネットで見ましたがもっとひどい状態(本当の虐待)されてるワンちゃんも世の中にはいるのだし、 それに比べたら・・・とは思いますが。 散歩にいける余裕がないからって犬を飼いたくても我慢している友人もその同僚の方の話を聞いて「ひどい!!」といってました。 誰もがそう思うようです。 また、美容院へ行ってるプードルだから汚れたくないようです。 犬はそんなこと気にしてないのに・・人間てなんて身勝手なんでしょう。。。 もしかして、犬を売るショップによっては「散歩はそんなに行かなくて大丈夫」とか言ってるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinkoshin
  • ベストアンサー率32% (150/455)
回答No.1

こんにちは 小型犬だからと言って散歩しない人…いますねぇ 私は犬の表情が輝いてるならそれで良いと思いますけど… その仔はどうなんでしょうか? ウチは大型犬ですが訓練を通じてアジリティに出会いました 今では犬のほうもアジリティが大好きで… 散歩よりも訓練所に行くほうが好きみたいです 雨が続いて訓練に行けない日が続くと…欲求不満になってふて腐れています でも…アジリティを走ってる時の輝く笑顔を見ると… 自分の体調が多少は悪くても訓練に行って一緒に走りたくなりますよ♪

gomahjang
質問者

お礼

こんばんわ(^^ アジリティやってるんですね。 犬とともに楽しめる趣味って素晴らしいですね!! 犬って仕事とか、活動するのが好きですから無職ではつまらないようですね。 何か打ち込める仕事というか、生きがいになるようなことがないと退屈してしまいますよね。 犬の輝く笑顔・・・凄くわかります!! うちも、月に何回かは川原の広ーい土手へ連れてって走らせます。 普段から甘えっ子の怖がりっ子なので一人で遠くへはいけないのですが、 犬にとって自由に走り回る楽しさって生きる喜び!!みたいに感じます。 本当に生き生きしていて、目の輝きが全然違いますよね(^^ 見ていて涙がでそうになるくらい、こっちまで嬉しくなります。 そして疲れてぐっすり眠ってる姿をみると、足がピクピクしてて、 きっと楽しい夢を見てるのかな~って思います。 部屋の中で囲われてるだけ・・って可哀相な気がしてしまうのです。 果たしてその子の目が輝いてるかは・・分かりません。どうなんでしょう。 でも、教育方針だし仕方がないのかな??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康な犬のお散歩について

    お散歩に一度も連れて行ったことがないお宅ってありますか? 家に広い庭があって・・・というのではなく、【完全に家の中でしか遊ばせたことがない】、もしくは【ごくたまーにお散歩に行くことがあるけど普段は行かない】という方いらっしゃいますか? 自分の中では犬を飼ったら散歩が当たり前だと思ってます。 ところが別の掲示板で、「散歩させない」という書き込みを発見して驚いてます。 マンションの一室で、部屋の中だけで飼うようです。 そんなの【動く人形】ですよね・・・ 散歩に行かない理由は、飼い主が大変だからだそうです。 あと別で飼ってる動物に害虫等の影響を与えないためだとか・・・ 他にもお散歩させてない方はいるのでしょうか? 犬を飼う人が増えて、そういうお宅も出てきてるのでしょうか? お話きかせて下さい。

    • 締切済み
  • トイプードルを散歩させないとどうなりますか?

    現在、私は単身赴任で家を離れてます 今のトイプードルを飼う前にミニチュアダックスを飼っていたのですが 散歩の時に何かを拾い食いしたのか翌日に血を吐いて死んでしまいました(年は1歳くらい) それから家内がトラウマとなり散歩に連れて行かないようになり 今までは私が注意しながら散歩に連れて行っていたのですが 家を離れた現在完全に室内飼いとなり、心配でしょうがありません トイプードルは現在1歳くらいで散歩が大好きで常に走り回る ヤンチャぼうずです ストレスで早死にするんじゃないかと 何度も説得してるんですが聞いてくれません やっぱり犬は散歩しないとストレスがたまりますよね? トイプードルと言っても少し大きいので狭い部屋で走るくらいでは 物足りない気がします 何か良きアドバスなどありましたらご教授宜しくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩の必要性について

    初めて質問させていただきます。 犬の散歩のことで少々悩んでいます。 うちの犬(トイプードル、オス8ヶ月)は、お散歩が嫌いです。 家の前でうろうろするのは好きなようですが、 少し離れようとすると足を突っ張って抵抗します。 それでも、そのうちお散歩が好きになってくれるであろうと 信じ、引っ張るようにして毎日行ってます。 でも、いつまで経っても好きになってくれない… それで、最近ちょっと疑問に思ったりしているのですが、 お散歩って本当に必要なんでしょうか? 運動量としては、室内で放し飼いですのであちこち走り 回ったりして結構足りていると思います。 おしっことウンチはシートでします。 それとも、社会性を養うため? なんで嫌がっているのにお散歩に行く必要があるのか 最近わからなくなってきてしまいました。 どなたかご意見お聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 2か月のパピヨンのお散歩の練習について

    2か月のパピヨンです。家の中でリードをつけてお散歩の練習するのに、リードは、つけさせてくれますが、リードを引くと苦しくなるのか「キャン」と鳴きますご主人の左を歩かせるには、どうすればいいのですか? 子犬を飼うのは、初めてなのでくわしくお願いします。子犬の時までに、どんなしつけをさせればいいのですか?・ご飯のとき、お座りはできます。・「まて」もできます。・首輪は首だけのものです。

    • ベストアンサー
  • 犬が散歩中に転ぶ

    現在6ヶ月になるパピヨンを飼っています。 散歩するようになってから3ヶ月くらい経ちますが、今までに4回くらい散歩中に転んでしまいました。 転び方は後ろ足がもつれて(腰砕けって感じ)で転がるって感じです。 でも足を痛がる様子はなく、立ち上がったあとは普通に歩きます。 歩いている途中に何かに気をとられてって転んじゃったって感じもみえます。 どなたか同じような散歩中に愛犬が転んだ方いますか? 症状的にどんな可能性が考えられますか? ちなみにパピヨンは膝蓋骨脱臼になりやすいとのことなので、フローリングは歩かせないし少しの段差の上り下りもさせたことがありません。 あと走るとき両足で地面を蹴って走る(ウサギみたく)ときがあるんですが、何か問題ありますか? 今まで3匹の犬を飼いましたが、こんな走り方は見たことがありませんでした。 週末に病院に行くつもりですが、ちょっと心配なので行く前に質問しました。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬に散歩のくせをつけていないことについて

    うちで飼っている犬のことについてです。 うちは犬を飼い始める時から夫も私も仕事をしていたので毎日散歩に行けるか不安定なのが分かっていたのでトイレも家の中にトイレスペースを作り、散歩のくせをつけず育てていました。ちなみに4歳が2匹、2歳が1匹の3匹飼っています。 もちろん散歩をさせないぶん、家に帰ってからは毎日必ずボール遊びをし、犬とのスキンシップも欠かしておりません。週末に出かけられる時は必ず公園などに連れて行って居ます。 しかし先日、夫の職場の人が「そんなのかわいそう。犬にとって散歩が毎日の幸せの全てなのに」と私達の育て方を非難してきました。私達は毎日散歩が出来ない分、他で愛情を注いでいるつもりですが、その人いわく「そんなのは他の人もやっていること」だそうで、つまり、私達は毎日散歩をさせていないぶん、その愛情が足りないとのこと。 うちの実家の犬は朝晩の散歩が日課で、家ではトイレをしませんでした。なので雨の日も毎日散歩をしていました。台風の時も家の中でトイレシートを出しても絶対せず、逆に外でないとトイレが出来なく、それが少しかわいそうだったので私達は家でトイレのしつけをつけさせてあげようと思ったのもあります。(そうすれば我慢することなく、したい時にできるので) そこで質問ですが、うちのように散歩をさせていない犬は不幸なのでしょうか。同じような方、変わりにどのようなことをさせていますか?

    • ベストアンサー
  • トイプードルの散歩について 長いのはダメ?

    4歳のオスのトイプードルを飼っています。6kg以上あり、トイプードルにしては大きいです。 小さい個体に見られるようなきゃしゃな感じはまったくありません。太ってもいません。 春になり、私の運動不足解消もかねて、愛犬を連れて長い時間散歩したいなあと思っているのですが、一応小型犬という部類に入る犬を1時間とか歩かせるのはどうなんでしょうか? 普段の散歩は10~20分くらいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩と新生児

    私は妊娠32週の妊婦です。 そろそろ出産の日も近付いてきて、今更ですが不安に思った事があるのです。 我が家には14歳のワンコがいます。 介護などはまだ全然必要なく、毎日元気に過ごしているのですが…。 私が出産後退院して来た後、毎日日課の散歩に退院したての赤ちゃんを連れ出していいんでしょうか…。 高齢ですので朝夕20分ずつくらいのものなのですが…。 主人は朝が早く夜も遅い為、散歩には行けません。 出産が10月末な為、寒くなってくると心臓に負担がかかるので、散歩は昼間になります。 母親は私が入院中(正常なら5日)に自宅に来てワンコの面倒を見てくれる予定なのですが、母も仕事をしているためあまり休めないので私が退院してからは帰ってしまいます。 母の住んでいるマンションに預ける事はできません。 以前家のリフォーム時に母のマンションにワンコも一緒に居候していたのですが、環境の変化がストレスとなり、しばらく高熱を出してしまいました。 若い子ならともかく、高齢で神経質な子だし…。 ペットシッターは経済的に絶対無理です。 そういった理由で、ワンコの散歩は私が行くしかないんです。 まさか新生児を置いて散歩に行く事もできませんし…。 出来れば同じような境遇になった方、「犬も大事な家族」と理解していただける方からのアドバイスをお願いしたいです。 申し訳ありませんが、「犬と赤ちゃんどっちが大事なの?」と思われる方の解答は求めていせんので、ご了承お願いします。 犬も赤ちゃんと同じ、大事な家族です。 ご解答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 小型犬(トイプードルとMダックス)の散歩について

    はじめまして。 トイプードル1歳2ヶ月とMダックス2歳を1LDKのマンションで室内飼いしている者です。 散歩の時間について質問させていただきたいのですが、 我が家は同棲カップルということもあり、共働きで、散歩をさせる時間があまり持てていない状況です。 一日一度は必ずどちらか(朝出勤が遅い方か夜帰りが早い方)が30分以上の散歩をさせるようにはしているのですが時間はまちまちです。 それと毎日帰ってくると部屋の中をかなり荒らしています。 (ゴミ箱をひっくり返したりエサ入れを隠したり、タンスの上にあるものをひっくり返すなど) これはストレスが溜まっている為なんでしょうか・・・? それとも他になにか原因があるのでしょうか? 小型犬を飼っていらっしゃる方は、一日どのぐらいお散歩に連れて行かれてますか? ちなみに家族が休みで家に居る時は、一切そのような問題行動は取りません。 犬を飼うのは初めてで無知な為、もし何かをうったえたいが為に問題行動を取っているのであればかわいそうだなと思い質問させて頂きました。 本当に無知な飼い主で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の毎日のお手入れと散歩について

    トイプードルを飼っています。まだ子犬(5ヶ月)なので散歩に出ても歩いたりするよりは、周りのものに興味があるみたいで、あまり動こうとしません。 室内飼いなので家の中では思いっきり走り回っているのですが、外では全然です。 こんな状態の子でも毎日の散歩は必要でしょうか? 歩いたり走ったりするようになって、散歩もすきなるのでしょうか? また、お手入れについてですが、シャンプーは月に2~3回行っています。 臭いが気になるので毎日のブラッシングや体を拭いてあげたり、ケージの中のものも毎日交換しています。 散歩に出たりすると更に臭いが気になるのですが、毎日シャワーを浴びせてトリートメント・ドライングをすることはやめたほうがいいのでしょうか? 臭いや汚れに対してみなさんはどのようにしていますか? 散歩のこと、お手入れのこと合わせて回答いただけたら助かります。

    • 締切済み
Issue with Mouse Assistant 5
このQ&Aのポイント
  • Having trouble assigning functions to certain buttons on the M-RT1BR mouse assistant. Additionally, functions assigned to one button operate on a different button.
  • Is the mouse assistant not compatible with Windows 11? Or is there a specific setting on the PC that needs to be adjusted before using the assistant?
  • Looking for assistance with assigning functions and resolving compatibility issues with the M-RT1BR mouse assistant on Windows 11.
回答を見る