• ベストアンサー

注ぎやすいコップ

最近になってコップにお湯を入れてコーヒーを抽出しています。 その時、厚ぼったくて飲みにくいコップで注ぐとあまりこぼれず結構うまくいくのですが、薄くって飲みやすいコップで注ぐと外にこぼれてばかりでうまくいきません。他のコップでは試していないのですが、形状や厚さ大きさなどどういう特徴のコップだとうまく注げるかどうか、(できれば科学的根拠も一緒に)教えていただけると嬉しいです。

noname#13563
noname#13563
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.1

コップから他の容器に注ごうとしたとき、コップを伝わってこぼれる、というお話ですね。 力の方向を明確にするために、仮に、右手にコップ、左手に受ける器、として説明します。 右手のコップを傾けて左手の器に移す場合、注がれる液体には「重力」がかかると同時に、「支えがない(なくなった)左側に移動しようとする力」がかかるので、本来は真下かやや左下に落ちようとします。 一方、その注ぎ口に接した部分では、表面張力により、コップ壁面に沿った方向に引き寄せられる力(右下方向)も掛かります。 これが、「液をこぼれさせる原因」になります。 なので、こぼれないようにするには、  1)表面張力の力そのものを小さくする  2)表面張力の掛かる方向を変える ようなことをすればいいわけです。 1)でやるのであれば、「液自体の表面張力を下げる」という手・・・は、「コーヒーに洗剤添加」はできないのでこれは除くとして(笑)、液体になじみにくい材質のコップを使う、という方法があります。 (液になじみにくいということは、液を引っ張る力が小さいということ) 2)でやるのであれば、注ぎ口の右側への傾きを小さくする(更にはもっと反り返らせて、ジョウロや急須のように、注ぐ方向にまで傾けてしまう)、という方法があります。 また、同じコップであれば、入れる量が少ないほど、コップ壁面が水平に近い状態で液が注がれるため、こぼれにくくなります。 (重力による垂直方向の力と、表面張力による壁面方向との力は、その交わる角度が小さいほど、合力が大きくなる上に、壁面方向に近くなるので、コップを伝わってこぼれる確率が高まります) この考えでいくと、ご質問の「厚ぼったいコップ」の方が注ぎ口が丸そうなので、かえってこぼれやすそうな気もするんですけど・・・大きさが大きい分、より傾けてから注ぐことになっている、のかもしれません。 (材質・・・の違いは、実際どこまで効くかは微妙ですし(汗))

noname#13563
質問者

お礼

なるほど、納得しました。表面張力が鍵とは盲点でした。 別に隠していたわけでないのですが、薄いほうのコップは全体的には丸いけどよくよく見ると16角形でした。なにげにコップを傾けると辺のところで注ぐことになりなります。表面張力の方向がそろってしまいこぼれやすく(壁をつたいやすく)なってしまうという解釈でいいのでしょうか(自信ないけど。。。)逆に、頂点のところで傾けると結構うまくいきます。こちらは表面張力の方向が分散されると解釈でいいでしょうか。 寝ぼけ眼で16角形の頂点を見つけるのは至難の業なので、やっぱり厚ぼったい方のコップを使うことになりそうです。

noname#13563
質問者

補足

多角形のコップの補足です。内面は円です。外側が多角形です。

その他の回答 (1)

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.2

No.1です。 > 頂点のところで傾けると結構うまくいきます。 この場合は、注ぐ部分に行くに従って幅が狭まっていくことで液の流速が増すことで、左方向(=コップの壁から離れていく方向)への力が大きくなるため、だと思います。 (ただ、十六角形にもなると、幅の変化はあまり大きくないような・・・。とりあえず四角形のもので見てもらえば、言おうとしていることは理解してもらえるかと思います)

noname#13563
質問者

お礼

回答ありがとうございました。流速も重要というのも分かります。

関連するQ&A

  • でっかいコップか湯のみを探してます。

    でっかい湯のみ、コップを探してます。 コーヒーを入れてがぶ飲みしたいのでw。 近所のお店で探したのですが、希望してるのがありません。 ネットで大きいコップ、湯のみを販売してるサイトをご存知でしたら 教えてください。

  • 沸騰したお湯をコップに注ぎ、電子レンジで2分チンしたら、水が爆発?

    こんにちは、 今朝タイトルのような事を行いましたら、 コップ満タンのお湯が60%は、『ボン』という音がした直後にコップの外に飛び散りました。 お湯は電子レンジで爆発するのでしょうか? もしくは、あのコップのなかのお湯になにがおきたのでしょうか・・・? 高校生レベルの科学の知識を持っている人にわかりやすく教えていただけますか、よろしくお願い致します。

  • コップが爆発の謎

    今日、摩訶不思議なことがありました。アイスコーヒーを作ろうと思い、冷蔵庫から牛乳とアイスコーヒーを出し、硝子のコップに氷(冷蔵庫で作る風通の氷)を2つ入れて、アイスコーヒーを作ろうと思ったところ、「ボン」と硝子のコップが爆発するように割れました。 ただ空のコップに氷を入れただけなのに・・・ どのような科学反応で硝子のコップが割れたのでしょうか?手りゅう弾爆発するように割れました。

  • コップがコーヒーカップにはまって取れない(写真)

    写真のように、コーヒーカップに、ガラスのコップがはまって取れません。どうしたら良いですか?冷凍庫に入れたり、コーヒーカップだけお湯に浸したりしましたが無理でした。

  • コップを探しています。

    amazonなどで売ってるコップのうち、 ①金属である。 ②折りたためて持ち運びができる。 ③耐熱性があり、少し熱めのお湯でも注いで飲むことができる。 これらを満たす商品を探しています。 他に、ストラップ付きでカバンに取り付けやすい、140ml前後の容量であると嬉しいです。

  • コップの上に紙のインスタントドリッパーを乗せて珈琲

    コップの上に紙のインスタントドリッパーを乗せて珈琲をお湯で抽出する場合、ドリッパーの紙の部分が途中で抽出珈琲に浸かるのは良い入れ方なのでしょうか? それとも入れながらドリッパーを持ち上げていくものなのでしょうか?

  • ガラスのコップに熱湯を入れる。

    昔、ガラスのコップにお湯を入れるとすぐに割れたような気がします。親に、お湯を入れるなと注意された記憶があり、今でもお湯を入れなければならない時は、今にも割れないかと、オッカナビックリです(恐怖症)。しかし、今のガラス製品はお湯を入れても割れた事はありません。今の製品はそういう品質になっていて、お湯を入れても大丈夫になっているのでしょうか?教えてください。

  • 陶器のコップに熱湯はNG?

    毎朝、コーンスープや味噌汁のレトルト・インスタントを飲んでいます。 今日も少し大きめの陶器のコップに材料を入れ熱湯を注いだところ、 ガコッという音ともに縦にひびが入り、お湯が漏れだしてきました。 完全に割れたら危なかったですが、少しだけつながっているところがあったようで、やけどはしませんでした。 今まで陶器が割れるというと、常識外の温度変化(オーブンで加熱したあと冷水に浸けるとか)や、落としたとき以外に割れるとは思っていなかったので驚いています。 熱湯はNGなら、今後は120度まで対応しているプラスチックのコップを使おうと思いますが、普通、陶器のコップには熱湯を入れてはいけない物なのでしょうか。 できたてのコーヒーなどを入れているイメージがあった物で。 コップは普通に食器棚から取り出した物で、今までは問題有りませんでした。 購入後数ヶ月たっていますが、購入後に確認した時ひびは見当たりませんでした。 触って分かるようなひびなら洗っていたときに気がつくと思います。 記憶にある限り落としたことはありません。

  • お湯を沸かすとき

    ちょっとコーヒー(インスタントコーヒー)を飲みたいって思ったんですが、作るときってお湯は少量しかいりませんよね。。わざわざコップ一杯だけのためにヤカンに水入れてガスで沸かすのに余計に余ったらもったいないし、足りないと面倒だし。。 ふと、コップに水を入れてレンジで沸騰させようって思ったのですが、本当に沸騰できるのかとりあえず調べてみたら、水だけをコップに入れて沸かすとレンジから取り出した時にお湯が飛び跳ねて火傷をする、ということが書いてあるサイトを見つけました。。 少ししかコーヒーを飲まない場合何か簡単でよい方法ってないでしょうか??何かセコイ質問ですみませんが、よろしくお願いします;

  • デイサービス利用者さんの歯ブラシ、コップの管理について

    私の職場は、ワンフロアーにヘルパーステーションとデイサービスセンターとケアマネージャーが居り、私はケアマネとして勤務しています。 先日デイサービスの職員が利用者さん達の歯ブラシとコップを一緒の桶に入れ、熱湯につけているのを見ました。 根拠がわからず、職員に聞いてみたのですが昔からこの方法でやっていたことらしいです。一般常識的に、自分が利用者さんなら絶対にして欲しくないと思うのですが。書店にて、施設の感染予防に付いての本を取り寄せ中なのですが、一ヶ月くらいかかるので早く正しい管理方法を知りたいです。 スタンダードプリコーションでは、歯ブラシはノンクリティカルになるのでしょうか?!だったら個別に自分が使う時のように洗って乾かしておけばいいですよね?デイサービスですので、毎日30本、30個近くの歯ブラシとコップを管理しなければならず、大変だとは思うのですが熱湯消毒?は今の時代ないでしょー!と思うのです・・・。しかし、根拠がわからず職員を説得することが出来ません。 感染面、衛生面での根拠を知っている方、またその情報源などを教えていただけますでしょうか。 外のデイサービスではどのように管理しているのか知っていたら教えてください。