• ベストアンサー

茶碗に小皿がはまってとれない!

困っています。 食事が終わって食器をキッチンに運ぼうと食器を重ねて持っていきました。 するとなんということでしょう。 茶碗の中に入れた小皿がとれなくなってしまいました。 茶碗は父が焼いたもの。 小皿は母のお気に入り。 どーにもこーにも中の小皿がとれません。 小皿は六角形なのですが一番長い距離のところが茶碗の中でつっかえてしまうのです。 中の小皿の向きを変えようにも茶碗もなかなか小さくて方向転換できません。 もう1週間くらい知恵の輪状態です。 どちらも大切なものなので割りたくありません。 皆様、お知恵をお貸しください。

  • sati54
  • お礼率94% (128/136)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.1

大切な器のようですね。 sati54さんが困っている姿が痛々しい・・・。 まず、熱湯をボールなどに用意します。 茶碗をそこにつけます。 暖めて陶器がちょっと大きくなります。 小皿に水か氷を乗せます。 冷やして縮ませます。 以前、ガラスのコップが取れなくなった時 この方法で何とか取れました。 ちょっと試してみて下さい。 取れればいいですね!

sati54
質問者

お礼

ありがとうございまーーす!!! とれました☆ とれた瞬間、「とれた!」と叫んでしまいました。 しかもね、すごいのが、#1さんの方法と#2さんの合わせ技です。 ありがとうございました。 感謝感謝です☆

その他の回答 (1)

  • qunuthim
  • ベストアンサー率30% (37/121)
回答No.2

記憶が曖昧なんですけど…。 前にTVで、テレフォンカードを食器と食器の間に差し込んだら取れていたのを見たことがあるのですが…。 はまり方にもよるのですが、取れなかったらすみません。

sati54
質問者

お礼

ありがとうございます☆ 取れました! 最初に#2さんの方法を試したんですが、カードが差し込めませんでした。 そして次に#1さんの方法を試すとなんとなく取れそうな感じ…。 でもまだ取れない。 そこで#2さんの方法で再度挑戦! 取れました~! ほんとうにありがとうございます。

関連するQ&A

  • 飯茶碗と小皿が合体。離れません!困った!

    食器を洗っている時に、飯茶碗の中に小皿(刺身の醤油を入れるやつです)が入りこみ、 丁度ふたのようになって密着し、離れなくなってしまいました。 小皿と茶碗内部には空間があり、空気があるので、あたためて内気を膨張させれば、 取れるかな~と試してみましたが、だめでした。 何かよい方法ありませんかね~? どなたか、知恵を貸していただけると 助かります。 もちろん!アドバイスによって うまくはずれたら ポイント20差し上げます! どうぞ知恵をかしてください。 よろしくおねがいします。

  • 夫婦2人なのに、食器が多すぎる気がする。

    夫婦2人なのに、食器が多すぎる気がする。 大皿、小皿、長皿、茶碗、どんぶり、スープ皿、コップ… 全部合わせると、70~80点ぐらいあります。 小皿は特に多く、半分ぐらいは小皿です。 来客はほとんどない(結婚して半年、来客は1度。お茶を出しただけ)し、 日々の食事だってそんなに品数はありません。 寿司や刺身を買えば、パックのまま食卓に並ぶし。 嫁の親が持たせた物(古臭い客用食器が主)が特に邪魔で、 使いもしないのに無駄に場所を占拠して困っています。 これらの食器を持ってきたせいで、予定に無かった食器棚を買う羽目にもなりました。 夫婦2人暮らしって、どれくらいでやっていけるもんなんでしょうか?

  • 食事のマナー:日常編

    普段の家での食事に関するマナーについて、疑問があります。 自宅なんだから何でもいいじゃないかというのは無しです。 疑問は、口を直接付けて良い食器とは?です。 私の許せるのは(正しいかどうかは分かりませんが、自分が不快だと思わない範囲)、以下のような食器・シチュエーションです。 皆さんのご意見、正しいのはこれです等、お願いします。 ■口を付けて良いと考えているもの 1.味噌汁椀 2.温かいうどん・そばの丼 3.レンゲが無くて、ラーメンスープを飲む時 これだけです。 ちなみに、個人的に?または汚いと思う代表格は、 1.ご飯茶碗・丼もので、かき込む食べ方 2.小皿、皿ものなど(焼きそばとかも) 3.鍋物の時の取り皿 4.茶碗蒸しとかもずく酢等、深めの器のもの 偏った考えかもしれませんが、宜しくです。

  • 食器の並べ方(見せ方)

    主婦の方、食器棚の中の食器の並べ方、見せ方について教えて下さい。 前から思ってたんですが、なんとなく使い勝手が悪いし、パッと見も整っていなくてイマイチ・・・。 自分のしたいようにはしてるのですが、気に入りません。 もうちょっと見やすく、かつ使いやすい(取りやすい)置き方はありますか?又は工夫されてますか? ちなみに我が家の食器棚は、高さが180~190cmの家族用です。(でもそんなに大きくない) 上と下で別れ、どちらも中が仕切り板で仕切れ動かせるようになっています。 使っている食器は、お茶碗、お碗、魚用皿、スープ皿、取り皿(中皿4つ、小皿4つ)、煮物用2皿、大皿4つ、パスタ用?皿、どんぶり鉢2つ、湯のみ2つ、ガラスコップ3つ、グラタン皿(大)などなど…家族だったら大体持っているだろうと思えるものです。 宜しくお願いします。

  • 品がない父親

    還暦の父。 物は出したら出しっぱなし。 使った食器は絶対に洗わない(誰かが洗うまで何日でも放置。使う食器がなくなったら手掴みで食べる) 食べ掛けを残すまでならいいけど、ラップに包んだりタッパに入れたりしないからすぐ食えなくなる。 大皿へ直接箸をつける(「取り箸を使って、小皿に取り分ける」と言う事を知らない) どこへ行くにもジャージかオーバーサイズのダボダボ服、盆正月で母の実家へ帰る時もジャージ。 母は「昔はもうちょっとマシだった」と言いますが、何でこんなに品がないんだろうか…と息子ながら思います。 こう言うのってもう治らないんですよね?

  • 頭にきています(`ヘ´)

    頭にきている相手は、父です 私は、バックで横の位置から縦に駐車をする時目一杯に切ってからバックをする方法を習いました 母は、それに対して何も言いません 先ほど父が言いました 目一杯に切ってからバックするなバックしながら動かしなさい なぜ向こうまで行くんだ少し前に出て切り返して?ちょっとずれるだけでいいんだ 目一杯に切ってからバックするなら乗る資格は、無い売ってやると言い始めました 目一杯に切ってからバックは、いけないんだ 言い方が迷惑だとかルール違反だとかのように言ってきます 母がその行為に何も言わないのは、母が私に誰も駐車していない広いところを探し大きくインしなさいと言っているからだと思うし 自校では、認められた行為であり教官がこの方法を教えてくれました 教習項目では、方向転換です 方向転換のように結構前に出ます 駐車が方向転換の応用です 因みに広めの土地です 私は、このような方法しか習っていないため動かしながらは、できません 方法を知らないのです 動かしながら方向転換を習った人が大半ですが 私は、動かしながら駐車する気は、更々ありません 動かしながら駐車できなきゃ乗る資格は、ありませんか? 何か質問があればお答えします

  • 片麻痺のトランスファー

    祖母が脳梗塞のため方麻痺(左側が全体的)になってしまいました。 トイレやベッドへの移動はもちろん、お気に入りの椅子に座りたいため、車椅子⇔トイレ等への移動が多いのです。 父や母などは、ほぼ持ち上げる形で移っていますが、私は祖母とほぼ身長や体格も同じで難しそうです。 調べたところ、両足の間に自分の足を入れ、麻痺のない側で立ってもらい移動するトランスファー(?)があると知りました。が、実際にやってみると、方向転換(トイレやリビングの配置上)や移動(方向転換した後、椅子や便座まで2歩位あります)の際に麻痺側の足がつっぱってしまったり、麻痺していない側の足に絡み付いてしまいお互いに不安定です。 父が帰ってくるのを待つのは遅く、母は日中の介護で疲れているので私の在宅中は基本的な介助だけでも替わりたいのですが・・・。 長くなりましたが、アドバイスや参考HPがあればよろしくお願いします。

  • 食器棚に棚を追加するとき

    古い食器棚(開き戸)を購入したのですが、棚が3段しかなく自分で棚を追加しようと考えています。 棚自体の追加は自分で何とかできそうなのですが、この際使い勝手にこだわってみようかと思っています。 食器棚の奥行きは32cmで、一番上は高さを低めにし、小皿や箸置き、カトラリー等を並べようかと思っています。ただし、小皿、箸置きなどこまごましたもので各種類がそれほど多くなく、置くにあるのが取りづらいのが難点です。高さがないぶん、中も暗く取り出しづらいため、システムキッチンでよく見られる、棚が手前に引き出せる?ような作りにしたいと考えています。 こんな感じにしたい、というイラストを作ってみました。ちょっとわかりづらいかもしれませんが… ジャバラに動く金具?みたいので、うまく棚板をつけたいのです。 手前に出る棚にものを置き、通常はイラスト上の棚の上に乗っかっている感じです。 ただ、棚板は両サイドの板についている状態だと思うので、じゃばらの金具を動かすことができないと思います。 何かいいアイデアはないでしょうか

  • 母の遺品整理にともなうキッチンの見直し

    すみません、長文です。 母が先日亡くなりました。 闘病生活が2年と長く、その間父だけで住んで管理していた家のため、埃がひどく、体にも悪いために、集中して整理しようと考えています。 母の生前、物が捨てられない性分だったようで、大量の食器、また収納のための大きな食器棚があります(横幅160cm、高さ180cm)。 母も、年老いて病気をし、「スッキリ暮らしたい。物を減らしたい」と常々病室で言っておりましたので、不要なものを破棄することに、ためらいはありません。母への供養だと考え、すっきりと気持ちよい空間にしてあげたいと考えています。 母の死後、家で数日過ごしたのですが、その間だけでもゴキブリを見かけて対峙した数6匹。 徹底的に綺麗にしたいのですが、アドバイスをお願いします。 現在までに終わった作業は ・使わない食器、安い食器、思い入れや思い出のない食器はすべて処分 ・蓋の取っての取れた鍋、大きな中華鍋等、父とたまに帰る私や兄妹のために取っておくことは無用と判断し、大量の鍋類を破棄 ・必要最低限のコップや御茶碗だけ使いやすい場所に出し、ほかはすべて吊り戸棚やシンク下に収納。客人が大量に来たときだけ(おそらく法事等)そこから使用する 大きな食器棚は古く、無垢材でもないために価値もなく、Gの棲家になっていそうな恐怖感もあり、まとめて大きな家具と破棄する予定です。 そこで、新たに普段使いの少量の食器をしまうべく、小さな食器棚を購入しようと考えているのですが、 ・カラーボックスを重ね、足をつけて食器変わりにする。カラーボックスの上には、オーブンレンジ、オーブントースターを設置。 ・吊り戸棚の位置が高く、年老いた父は使いこなせないため、吊り戸棚下にステンレス製水切り棚を設置する これくらいしか思いつかないのですが、何かいいアドバイスはありますか? 横幅180cm以上ある大きなキッチンなので、吊り戸棚用水切り棚は、横幅120cmの大きなものを設置しようと考えているのですが、使い勝手は良いでしょうか。 できれば、ここに父の普段使いの食器をおけば、食器棚も必要なくなるのでは、とまで考えています。

  • 私の母から、夫のいとこの結婚のお祝い お金or贈り物

    母も私も、あまり親戚のお付き合いの仕方が良く分からないので 教えて頂けますとありがたいです。 近々、私の主人のいとこが結婚します。 主人と私は、式に招待して頂いていますし、 近い親戚にあたるので、勿論、お祝い(お金)を準備します。 今回、分からず困っているのは、 私の実家(母)からのお祝いの仕方です。 式には呼ばれていませんが いとこと母は面識があります。 私自身は家族同伴(いとこは招待していない、家族のみ)で海外挙式をし、 帰国後、披露宴は行わず、 今回結婚するいとこを含む近い親族や、親しい方をお招きしての お食事会をしました。 その時に、いとこと母は顔合わせをしています。 それ以来、会ってはいません。 こういった間柄の場合、お祝いはどのようにしたらよいでしょうか。 いとこは、主人の母の妹(叔母)の子です。 叔母と私はたまにお会いすることがあります。 また、私の子のお祝いにお洋服や本などをつど頂いています。 ●お祝い金の場合は、おいくらぐらいがよいか教えて頂けますと助かります。 ●おすすめのお祝いの贈り物がございましたら教えて頂けますでしょうか。 ●私自身が考えているのは、 キッチンで使用する便利な家電(バーミックスかブラウン社の似たようなもの) を贈るというものなのですが、 もし、止めた方がよければご指摘頂けますとありがたいです。 刃物なので、縁起がよくないかなとも思ったのですが 便利なので、使わない品物や割れる食器類よりいいかなと考えました。 私自身、結婚した際には、主人の兄弟の奥さん(義姉妹)のお母様から鍋セットを頂き、とても嬉しかったのでこのように考えました。 鍋セットにすると、もしやダブルのでは、と避けました。 また、叔母様からは、夫婦茶碗とお箸、お盆、小皿のセットを頂き 茶碗は大事にしていたのですが、割ってしまいました。 同じものを贈っても、変な感じがするような気がしましたし また、同じように割れるかも、と思いました。 アドバイス頂けますと助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう