• 締切済み

飯茶碗と小皿が合体。離れません!困った!

食器を洗っている時に、飯茶碗の中に小皿(刺身の醤油を入れるやつです)が入りこみ、 丁度ふたのようになって密着し、離れなくなってしまいました。 小皿と茶碗内部には空間があり、空気があるので、あたためて内気を膨張させれば、 取れるかな~と試してみましたが、だめでした。 何かよい方法ありませんかね~? どなたか、知恵を貸していただけると 助かります。 もちろん!アドバイスによって うまくはずれたら ポイント20差し上げます! どうぞ知恵をかしてください。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • neo_ap1
  • ベストアンサー率26% (105/395)
回答No.8

まだ外れていないのでしょうか? すごいですね。 では、次の策で。 1.鍋に熱湯をはる。 2.鍋に茶碗を浮かべる。   (小皿に熱湯がふれないようにする→茶碗だけを温める。) 3.茶碗を十分に熱する。 4.茶碗を取り出し、硬い物(テーブルなど、木製が良いかも)に   茶碗が割れない程度に強めにコンコンコン・・・と"茶碗と小皿が接しているあたり"に   衝撃を与えつづける。 5.外れる(予定) どうも気圧による接着じゃない気がしてきました・・・。 吸盤で試すのなら、真中ではなくて出来るだけ端よりに 付けて試すと良いかもしれません。 外れると良いですね~。

htx2005
質問者

お礼

吸盤は試してみましたが、 まったく駄目でした。~~ ----------- neo_ap1 さんの方法を試す前に カミさんが職場に持っていって、同僚にどうすればいいかな?と相談したところ、 中のひとりが「貸してみ」と茶碗を取り、ひっくり返し、逆さまにして左手に載せ、 右手の手のひらで茶碗の裏側をぽんぽん!と数回叩いたところ、なんと!ぽろっと小皿が外れたのです。 あまりにあっけなく解決してしまいました。 ご相談に乗っていただいた皆さん。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

すでに24時間以上経過していますが、いまだに取れていないのでしょうか・・・(・・`) もう、いっその事どっちか犠牲にしてはどうでしょう。 飯茶碗は新しいってことですので、醤油皿に錐で穴を開けてみましょう。 それでダメなら、飯茶碗を傷つけないよう気をつけて醤油皿を破壊しましょう。

htx2005
質問者

お礼

醤油の小皿も、 気に入っているので勿体無い気がして。 でも最終手段として頭にいれておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neo_ap1
  • ベストアンサー率26% (105/395)
回答No.6

茶碗をビニール袋に入れて、掃除機でビニール袋内の空気を吸い出してみてはどうでしょう? 空気を吸い出し切ったところでそのままひっくり返して ちょっと突っついてみたら剥がれませんかね~? 自信は無いですが、ちょっと実験的で面白いので・・・(笑) 失礼しました。

htx2005
質問者

お礼

う~~~ん。どうなんでしょう? まだ試してませんが、今日あたりやってみます。 うまくいくかな。 他のひとにたくさんアドバイス頂いたのですが、 どれも成功してません。 一体、なんなのでしょう。 どうなっているのでしょうね? 密着というか、接着している。一体化している。 合体しているんですね。 ~~~~~~~ 困りました。ホント

htx2005
質問者

補足

>空気を吸い出す でちょっとひらめいたんですが、  吸盤を小皿にくっつけて引っ張り出す…。  って自分でアイデアだしてますが。  ちょっとがんばってみよう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikillin
  • ベストアンサー率17% (65/368)
回答No.5

こんにちは。 木のお椀が2つ重なって取れなくなった場合、使い切ったテレホンカードをお椀の間に差し込めば外れるとテレビで見たことがあります。 陶器の場合、有効かどうか分かりませんが参考になれば幸いです。

htx2005
質問者

お礼

隙間に刺さりました! ~~~~ でも刺さっただけで 小皿はうごきませんでした。 無念です。 刺さったときは、やった!と思ったんですけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.4

こんにちは。 >うまくはずれたら >ポイント20差し上げます! うぉー、もらったー!!! 解決案1 空気の密封ではない場合 油を流し込んで接点を滑らせるのが良いような気がします。 解決案2 上記以外のとき 一緒にお風呂に入りましょ。そして、こんこんやさしく叩いてあげましょう。 どうかな? でわ!

htx2005
質問者

お礼

油。 試してみました。 結果、残念。 びくともしません。 一体化してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.3

内側にある小皿に水をいれ(冷やし)、 茶碗の外側を温めるという方法はどうでしょうか。

htx2005
質問者

お礼

試してみました。 小皿に冷水(氷も) ボウルに熱湯いれて、茶碗をひたしてみましたが、 ~~~~ びくともしません。 困ったものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

鍋で煮る。

htx2005
質問者

お礼

挑戦してみましたが、× なんなんだ~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

両方陶器なんですね? ならレンジで暖めてみてはいかがでしょう。 水分あれば蒸気の膨張で取れるかも。 ・・・壊れても責任取れませんけど・・・

htx2005
質問者

お礼

やってみる勇気ありませんでした。 なにせ茶碗の方は、 買ったばかりでいちども使ってないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 茶碗に小皿がはまってとれない!

    困っています。 食事が終わって食器をキッチンに運ぼうと食器を重ねて持っていきました。 するとなんということでしょう。 茶碗の中に入れた小皿がとれなくなってしまいました。 茶碗は父が焼いたもの。 小皿は母のお気に入り。 どーにもこーにも中の小皿がとれません。 小皿は六角形なのですが一番長い距離のところが茶碗の中でつっかえてしまうのです。 中の小皿の向きを変えようにも茶碗もなかなか小さくて方向転換できません。 もう1週間くらい知恵の輪状態です。 どちらも大切なものなので割りたくありません。 皆様、お知恵をお貸しください。

  • 夫婦2人なのに、食器が多すぎる気がする。

    夫婦2人なのに、食器が多すぎる気がする。 大皿、小皿、長皿、茶碗、どんぶり、スープ皿、コップ… 全部合わせると、70~80点ぐらいあります。 小皿は特に多く、半分ぐらいは小皿です。 来客はほとんどない(結婚して半年、来客は1度。お茶を出しただけ)し、 日々の食事だってそんなに品数はありません。 寿司や刺身を買えば、パックのまま食卓に並ぶし。 嫁の親が持たせた物(古臭い客用食器が主)が特に邪魔で、 使いもしないのに無駄に場所を占拠して困っています。 これらの食器を持ってきたせいで、予定に無かった食器棚を買う羽目にもなりました。 夫婦2人暮らしって、どれくらいでやっていけるもんなんでしょうか?

  • 醤油及び濃い味の好きな方、逆に薄味の方、ご意見お願いいたします。

    父が醤油(濃い味)好きで困っています。 何でもかんでも醤油をジャブジャブかけます。 料理がでてきた途端、すぐ醤油をかけます。 「醤油をかける前に、まず一口食べてみて。」と話してみましたが全くダメ、食べる前にすぐ醤油です。 母が嘆いていました、もう「癖」になっているのかもしれません。 結婚当初からそういった状態だったそうです。 食卓に醤油を置かないという対策もしましたが、 「飯くらい好きに食わせろ!」と大声で怒鳴られました。 香辛料でごまかしたり、醤油を一切使用せず調理し、食べる際(適量の)醤油をかけてもらうという作戦も試みましたが惨敗です。 父はお刺身を箸で挟んだら、両面を1・2・3・4と表裏返しながら、醤油をたっぷりつけて食べます。 お寿司は最強です。 ネタを醤油にたっぷりとつけ、次にシャリの部分を醤油の小皿に入れしばらく放置。 シャリが醤油を吸うのを待っています。 シャリが醤油で黒くなったら、すするようにして食べます。 最後は小皿に残った醤油を飲み干します。 見ていると具合が悪くなります。 ここまできたら病気なのではと思ってしまいます。 ちなみに父は酒・煙草はやりません。 なぜここまで濃い味でなければいけないのかが不思議です。 私と母は薄味なのに。 父は肥満で血圧が高く、医者に注意されています。 父自身もどうにかしたいと言っているのですが、考えと行動が一致しません。 結局は父自身の問題なのですが、家族として何かできることがあればと思っています。 皆さん、是非お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめのネットショップ教えてください(カップ、プレート)

    食器を買いたいです。 おすすめのネットショップ教えてください。 ちなみに今、こんなものを探しています。 1、さしみ醤油用の小皿 2、カップ&ソーサー・マグカップ 3、いろんなサイズのプレート 好きな素材は陶器ですが、あまりこだわりはありません。 予算は数百円~5000円くらい(お皿一枚でウン万とかは難しいです^^;) 1~3に当てはまらなくても、 ウインドウショッピングするだけでも楽しいネットショップとかも 教えて頂けたらありがたいです♪ よろしくお願い致します。

  • 食器がくっついて取れない

    大きめのお茶碗に一回り小さい小鉢を重ねて流しに置いておいたら密着して取れなくなりました。 洗おうとして気付き洗剤で滑らしながら取ろうとしたらズリズリ動いたのですが、さらにはまってしまった様子です。 鍋につけて隙間の具合を見ると何ヵ所か空気が通る箇所があり小さな泡が長時間出ます。 (何かを差し込める状況ではない) どちらも気に入っている食器で何とかしたいのですが良い方法はないでしょうか?

  • カビ対策・・・・でも・・・

    変なタイトルですいません・・。公民館で使われている、食器洗いかごですが、洗った湯呑茶碗をそのまま、そこに入れてあります。プラスチック製で蓋ができ、一応下は、すのこ状で水は切れるタイプです。ご丁寧におバーさん達が蓋をしてしまいます。しかしこの時期カビが発生!貼紙して蓋は、しないでください・・。とやりたいところですが・・・。おまけに公民館なので、毎日行ける訳でもないので困っています。カビ対策によい知恵はございませんか?よろしくお願いします。

  • 家庭用ヨーグルトメーカーの蓋が飛んでびっくり

    こんにちは。 先日家庭用ヨーグルトメーカーの容器を熱湯で消毒していた時、何を思ったかつい「熱湯を入れてシャッフルすれば早いじゃん」等と考えてしまいました。 良く考えれば締め切った空間で空気が膨張すれば、大変なことになるだろうと判るのですがそのまま実行してしまいました。馬鹿です、馬鹿過ぎます。 あとはタイトルの通りです。振った瞬間、容器が膨張。「あっそうか。ヤバいんじゃないか、これ」と気づくまで0.2秒。昆虫並みの反射速度で理性を取り戻し、蓋を流しの内側に向けた途端に蓋が飛んでバコーンと凄い音がしました。 気が付くと心臓が早鐘のようです。 前置きが長くなってすみません。 爆発音を聞いた家族に白い目で見られてしまい、家長の面子を保つ為、上手く言い訳したいのですが、具体的な~現象とか~爆発とか呼び名はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • パナソニックの食洗器は上からフタをしてますか?

    私の家で使っている食洗器は、 キッチンに組み込まれているタイプで、型番を探すと「NP-P45R2PK」となっています。 妻が聞いたところでは、 どうやら自分の友達の家も、パナソニックの食洗器を使っているらしく、 その型番などは分からないのですが、壊れて修理に来てもらったサービスマンと話しをしていたら、 「うち(パナソニック)の食洗器は、閉じて、洗う際に、内部でフタが上から出て来て庫内を更に密閉して洗うようになっているので、上いっぱいまで食器などを入れると、 フタが閉まらないまま洗っているので故障の原因になります」というような事を言われたらしく、 うちのもそうだろうから、一杯いっぱいまで詰め込んだらダメだよ、と。 私は、知恵の輪のように、何とか重ならないように、あの限られたスペースに食器を詰め込むのが好きで、いつもそうしているのですが、 そう妻から言われて、あぁそうなのかダメなのか気を付けよう、と思いました。 しかし、よくよく考えると、フタが降りて来ているような音もしないし、 一旦停止して開けてもすぐに開くことができます。 「それは、パナソニックでも一部の機種じゃないの?」って聞いたら、 「いやでも、その人はサービスマンから『うちの食洗器は』って言われたって、私も知らないよ!」って怒られたので、 ちゃんと詳しい方に聞いてみようと質問しました。 パナソニックの食洗器は、内部で上からフタをしてますか?

  • 溶接で内部が密閉された空間のある建造物の問題点

    具体的な製品としては、ビル、マンションなどの建物の手すり、柱の一部なのですが、 鉄パイプの両端をフタするように溶接した構造物があります。 内部は空洞で、空気が密閉され入っていると考えられます。 その、内部の空洞、密閉空間の影響について構造上、どのような問題が有るのか気になっています。 1.このようにパイプ両端を溶接して密閉状態を作ってしまうと、パイプ内部には、塗装、メッキなど、さび対策は不可能と思われます。さび対策が無しでで長期に(10年程度)した後で、解体した場合、内部はどの程度さびているものなのでしょうか?また、どの程度、心配すべき事柄なのでしょうか? 2. 次に、密閉状態では内部の気圧により、内部が膨張したりするなどが考えられますが、そのあたり、どの程度、心配すべき事柄なのでしょうか? 3.その他、こういった空洞空間がある物を設計するときの注意事項などありますか? この質問の背景ですが、 先日、別の人が設計した装置の製品筐体の設計図面を見ていたところ、筐体フレームの鉄パイプ内部が溶接で密閉される箇所が有り、また、溶接後に、さび止めの塗装もすると記載された図面だったので、パイプ内部はどうするんだろうかと単純に疑問がわきました。 同様な事例として、ビル、マンションなどの建物の手すり、柱なども同様な密閉空間があるのが見受けられるので、他の業界、特に建築業界では、どのような考えをしているのか知りたくて質問させていただきました。

  • 水を通さない、吸気排気弁

    お世話になります。 以前知人が検討していた物で、水を通さないけれど、空気を通す弁を探しています。 Φ20前後のもので、弁の筐体は樹脂製だったとのことです。 検索してもどうしても見つけられず、知人も資料を見つけられず困っています。 実際にはお風呂のフタのような物で、密閉された樹脂内の温度変化による 内部空気の膨張で、変形を防ぐ為に使用を検討しています。 成形した樹脂へ、溶着を検討しています。 曖昧な質問で申し訳ありませんが、お力をお貸し下さい、よろしくお願いします。