• ベストアンサー

愛妻弁当?ラブラブ弁当??に見せるには・・

mizukilandの回答

回答No.7

お弁当の中身ではないのですが、 ずっと昔新婚の頃。。。(*≧m≦)=3 お弁当箱を凝ってみました。 女性用のお弁当箱を持たせてみたり、 お弁当を包むハンカチも、花模様にしてみたり。 また、ひとこと、ふたことくらいのお手紙も入れてました。 かなり同僚にひやかされたみたいですよ。 お弁当の中がちょっと自信のない日は こんな工夫もいかがでしょう? それから、ハート型にゆで卵を作る器具も売られていますよ。 東急ハンズとか、大きな雑貨屋さんに行くと売ってると思いますよ。 奥さんの愛情たっぷりのお弁当、 これからも頑張ってくださいね。

mijie
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答が遅くなりごめんなさい・・ 確かに、お弁当箱周辺を女っぽくとは 思ってもいませんでした。 手紙!!!すごい!!! 連れ合いの方のお弁当を開くときのニヤニヤした てれ笑い想像できます。 これも早速実行します。 素敵なアドバイスありがとうございました。

mijie
質問者

補足

皆様ありがとうございました。 お陰で喜んでもらえそうなお弁当を作ることが出来そうです。 ポイントは独断で選ばせていただきました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼にお弁当

    はじめまして。はると申します。 今度、大好きな彼に初お弁当を作ります。 彼に何が食べたい?と聞いても何でもいいよとしか答えてくれないので、彼の好物と後は色々リサーチして、 からあげ・卵焼き・たこさんウィンナー・ナポリタン・筑前煮・肉巻き(ベーコン巻き)・あと彩りに野菜を少し。 カラフル一口おにぎりとおいなりさん。 これでいいと思いますか? 他に入れて欲しいもの、いらないもの、あったら教えてください。 宜しくおねがいします。

  • ボリュームのあるお弁当

    子供が食べ盛りで、お弁当の量・おかずに困っています。 2段弁当ならぬ、3段弁当です。(おかず2段ご飯1段の) おかずは、昨日は・・・ ウインナー・卵焼き・ポテト、銀杏のフライ・から揚げ・ピーマンとにんじんのキンピラ・牛肉とシメジのXO醤炒めです。とオムスビです。 今日は・・・ のりご飯(間にゴマ・わかめ梅干ふりかけ入りで上にはウニと海苔) 卵焼き・ポテト、ベーコン、たまねぎの炒め物・つくねとエリンギの甘辛煮・もやし、ピーマンさつま揚げのカレー風味炒め・ソーセージの炒め物・お漬物・・ とにかく量と肉と野菜満遍なく食べたがりますが、正直日々辛いです。 運動もするし、学食では足りないし・・・でも足りない時もあります。 弁当といえども、結構かかるし・・・学食2人分毎日ではこれも大変! 何か良い知恵はないでしょうか? ちなみに、パンは嫌いなのでサンドイッチはNGです。(T0T) とにかく、ご飯です。

  • お弁当の彩のおかず一品

    春から高校生の娘にお弁当作りをしていますが、肉まきやハンバーグ、などの一品のほかに、どうしても出し巻き卵を入れてしまいがちです。 この彩の一品を、何か簡単で速攻でもできるものにしたいのですが、お勧めのレシピを教えていただけませんか。 家のお弁当のおかずは、こんな風なのよ、というご回答をお待ちしております。

  • 子どもの遠足のお弁当

    明日、息子(年少)の遠足があるのでお弁当を作ります。 子どものお弁当は今回初めて作ります。 保育所からはおにぎり指定なので混ぜ込みおにぎりと、息子の好きな唐揚げ、ウィンナー、卵焼きを入れようと思っているのですが、イマイチ彩りが良くない気がして‥(笑) 緑のおかずを考えているのですが、息子が緑野菜の好き嫌いが多く、隙間埋めにちょうど良いアスパラやブロッコリーが苦手です。(ピーマンはかろうじて大丈夫です^^;) お弁当作りベテランのママさん方、何かいいおかずはありませんか? 簡単だと大変助かります^^; それと、お弁当作りで何か工夫されてることなどありましたらぜひ教えて下さい☆

  • お弁当のおかず

    時々さぼりが入りますが基本は毎日お弁当作っています。そこで家でお弁当を作っているのを食べている人、作る人に質問です!はっきりいってうちはワンパターンで困ってます。色どりのため黄色がたまご、緑色がおひたし、赤色ミニトマト、これらはほぼ毎日で他は肉炒めとか多少変わる程度。 1.お弁当によくはいっているおかずは? 2.好きなおかずは?(好評なおかずは?) 3.ひいてしまうおかずは?(不評なおかずは?) 4.ずばり何品? うちは 1.肉炒め 2.ハンバーグかな・・・ 3.甘い卵焼き 4.4品(でも焼き飯とかなら2品) みなさまの結果をみて今後に役立てたいです!ぜひお願いします。

  • お弁当のメニュー

    仕事を辞め専業主婦になるので、主人のお弁当を毎朝作る事にしました^^ 今までまともにお弁当を作った事がなく(ピクニックとかで作った事はあります^^;)、どんなメニューが良いのか分かりません。 思いつく物は、卵焼き・ウインナー・ハンバーグ・夕飯の残り物・1品くらいは冷凍食品(←皆さんどれくらい冷食を入れます?)・・・くらいです^^; お弁当作りを頑張っていらっしゃる先輩方、簡単で美味しいメニューを教えて下さい。 あと料理のセンスが余り良くなく、彩りの良いお弁当を作るコツがまったく分かりません^^; 職場でチンすることを考えると、プチトマトとかの野菜を入れちゃうと野菜が煮えちゃいますよね!? 皆さん、どの様に彩り工夫されてますか? 本を買ってみようと思いましたが、今まで料理本を買ってみても使いこなした事がありません。 もし宜しかったら、“お弁当作り初心者”へご指導、よろしくお願い致します!!

  • お弁当作りに励んでいるママさーーん

    すみません。 我が家は、幼児2人、夫婦 計4つのお弁当作りに、毎晩、そして毎朝頭を痛めております。(前日の夜に一応お弁当の中身を考えるので) もう3年目になります。 以前は、娘が卵アレルギーだったので、おかずは限られ、彩りより食材重視でしたが、一応、アレルギーがなくなったので。今は、一応、皆様と同じお弁当作り可能です。 が!もうネタがありません!というか、お友達がどんなお弁当かわからないので、我が家のお弁当が毎回同じでもいいのか、悪いのか(笑) 教えてください。皆さんのお弁当レシピ! 上位3位ぐらいまで(お薦め、とか頻度とか、項目はおまかせします) 今は、給食がある!という先輩ママ達も是非、昔を思い出してお願いします。 我が家の定番は 1位 ハンバーグ系(ミートボールも含め) 2位 煮物(子供が好きだし、実家から煮物の食材持ってくるので(笑)) 3位 おにぎり&フルーツのお弁当(おにぎりで量を増して(笑)デザートでごまかす!!!) あとは、スパゲティーお弁当。この頃は鮭弁が人気(幼稚園児なのにオヤジみたい・・・)キンピラ・ひじきも人気です。 ウインナーは、隙間が出来てしまった時用が多いです(汗)。

  • お弁当のおかず

    毎朝3個のお弁当を作っています。 このところ暑くなり、昨夜の残りものを入れ辛くなり おかずに困っています。 しかも、子供たちがそれぞれあれは嫌いこれは嫌いといわれるとますますレパートリーがなくなってきました。 ぱっと思いつくもので 貝類(ホタテのバター焼きとか)、ウィンナー、餃子、魚(煮魚焼き魚とも)、トマト、ブロッコリーは入れれません。 炊き込みごはんやポテトサラダ、野菜の煮物(肉じゃがなど汁気のあるもの)は暑さのため最近控えています。 たまご焼き、冷凍食品、肉類(ハンバーグ、から揚げ、しょうが焼き)フライもの、野菜はきんぴら、ホウレン草のバターいためなどでしのいでいます。 もう限界って感じです。 前夜に作りおきしていても大丈夫なものや、 朝パッパと作れるおかずを教えて下さい。

  • お弁当のおかず

    毎日彼のお弁当を作り、持たせているのですが。 いつも似たようなおかずになってしまい、悩んでいます。 せめてと思い、ご飯だけは(白飯が苦手なので)二色ご飯にしたり、ふりかけを毎日変えたりしていますが。 仕事が終わって(夜勤)彼の部屋に帰って45分後くらいには彼が出勤してしまいます。なるべく時間をかけないで出来るおかずがあれば教えて下さい。 いつもだいたい、お弁当にはいるおかずは次のとおりです。 ○卵焼き(ハムを一緒に巻いたり、ほうれん草を撒いたりもします) ○ウインナ-orベビーハム ○焼き魚か鶏唐揚げ(鮭が多いです)     ※鶏唐揚げは前日の晩ご飯にしたときのみですが。 ○野菜物(ピーマンとベーコンを炒めた物や、最近は菜の花のおひたしを入れています) ○ごくたまに、ミートボール そのくらいです。

  • 1歳児のお弁当

    料理のカテと迷ったのですが・・・。 1歳4ヶ月の娘がいます。家は共働きなので保育園に預けています。 もうすぐ親子遠足があって、お弁当を作らなければなりません。離乳食はほぽ完了しており、いつも食事は大人が食べるメニューから取り分けて、味を少し薄めて細かく刻んであげています。ただまだ固いもの、肉の塊とかは食べられません。ひき肉ならOKです。 質問ですが、お弁当のおかずはどんなものがいいのか、ということです。下記の条件にあてはまるおかずで何かいいものがあれば教えてください。 ・上記のように「ほぼ」離乳が完了している子でも食べられる ・塊の肉はNG(なのでから揚げ・ソーセージはだめ) ・お弁当らしいもの(いかにも「離乳食」という感じのぐちゃぐちゃ系はちょっと・・・) ・彩りにもなるもの ・簡単に作れるもの(すいません 朝早いのが苦手です) 以上です。かなりわがままな質問でごめんなさい。いい案がありましたらぜひ教えてください。