• 締切済み

ドリンク類の栄養成分について・・・

 エネルギー0キロカロリーってありますがこれは摂取しても身体に吸収されないと解釈していいのでしょうか?  カテ違いでしたらすみません。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mans_sato
  • ベストアンサー率54% (115/210)
回答No.1

厳密にいうと、100ミリリットル当たり5キロカロリー未満の飲料の場合、カロリーゼロ、0キロカロリーと表示できます(厚生労働省による基準)。 体に吸収されないのではなく、カロリーを気にする人が飲んでも(事実上)カロリーを摂取したことになりませんよ、という意味です。 もちろん、水を飲めば体に吸収されますし(でないと水分補給ができない)、通常の水(水道水やミネラルウオーター等)はカロリーはゼロです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 栄養成分表示について教えてください。

    栄養補助食品やダイエット食品の栄養成分表示の内容について教えてください。例えば、エネルギー200Kcal、タンパク質10g、糖質31gと表示してある場合です。ネットで調べたら糖質は1gで4Kcalとありました。すなわち31gなので124Kcalが吸収されるはず。ここまでは良いのですがこの124Kcalは最初の表示のエネルギー200Kcalに含まれているのでしょうか。あえて別に表示してると言うことは別枠という事でしょうか。よろしくお願いします。

  • 食品の栄養成分表示について

    疑問に思うのですが、日本全国民が100kcalの食品を摂取したとして、 みんな実際に100kcal摂取しているのでしょうか? また、その表示というものは、食品に含まれている「成分」であるのか、 体内に取り込まれて100kcal摂取されるという「摂取目安量」なのか、どうなのでしょう?? 栄養計算するときに単純にその表示されている数字を加算していくだけで 自分の体に入っているのかどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • エネルギーの吸収

    よくビタミンCなどは摂取しても流れるとか聞きますが、エネルギーはどうなのでしょう? たとえば1000kcalと表示されている食べ物を食べると1000kcal全て吸収されるのでしょうか?

  • 栄養の吸収

    お腹を下している際に栄養のあるものを食べても 栄養の吸収はほとんど出来ないまま排出されてしまうのでしょうか? それとも先に栄養は吸収され、残りかすとなったものが 固まるまで腸に残るのか、早めに排出されてしまうかの違いでしょうか? また、下している際のカロリーの摂取率も知りたいです。 (例えばすぐに排出されてしまうので、100キロカロリーの 食べ物を食べても50キロカロリー程度しか吸収されない等・・・具体的な 数値は適当に書いてますのでおおよそが知りたいです)

  • コーンスターチは栄養になりますか?

    なんだかおかしな質問ですが・・・ コーンスターチって私が検索してわかった範囲では、最終的に小腸でブドウ糖になって吸収される、ということくらいです。 ブドウ糖ってことはエネルギーになるってことですよね。 コーンスターチはエネルギーになる、という解釈でいいんでしょうか。 なにかもっとカラダにいいことあるんでしょうか。 ご存知の方おられますか?

  • サプリや栄養ドリンクの摂取について

    ある人に、サプリやドリンク剤なんかを毎日飲み続けてると、食べ物から栄養取れなくなっちゃうよ」と言われたのですが、本当なのでしょうか? 高濃度の栄養補助食品を毎日飲み続けていると、体が高濃度のものを吸収することに慣れてしまって、低濃度のものだと吸収できずに排出されるようになっちゃう、ということらしいんですが、そうなんでしょうか? 私は現在体に問題があって、サプリや健康食品を毎日欠かさず飲んでいるんです。できれば食品からの摂取に戻したいんですが、なかなかそうも行かず・・・ 回答お願いします。

  • 摂取カロリーの吸収効率

    このカテの回答で、 「摂取カロリーが消費カロリーより多ければ太り、少なければ痩せる」 といった理論をたびたび見かけますが、 摂取したカロリーは体に100%吸収されるわけではないように思われます。 例えば、ある日800kcalの弁当を3つ食べた人が、基礎代謝1,800kcal、運動量計300kcalであった場合、摂取カロリーが2,400kcal・消費カロリーが2,100kcalで、計算上は余剰300kcalとなります。 しかし、2,400kcalを摂取したとき、実は体に100%は取り込まれず、吸収されるのはその中の何%かではないのですか? 上記の例では、摂取した2,400kcalのうち、体には例えば2,100kcalほどしか取り込まれず、カロリー収支は±0だったりするのではないですか? 通常、摂取したカロリーは、どの程度体に吸収されるものなのでしょうか?

  • 食品の吸収について

    食品にはそれぞれカロリーがありますね。ですが例えますと300キロカロリーの食品を食しても全てが吸収されるわけではありません。糖尿病専門の医者に聞きますに玄米はもちろんカロリーはあるけれども吸収されにくくそのほとんどが消化吸収されず便として排出されるとのことです。うなずけます。 さて質問です。アルコールは胃ですぐに吸収されてしまいます。ビール500CCで約280キロカロリーだそうです。消化器の先生にお聞きしますに、アルコールは吸収されやすいが、代謝するのにそれ相当のエネルギーを必要とするため単純に摂取量カロリーがイコールではないと言われております。 教えてください。正解は何ですか?

  • 栄養成分表でちょっと疑問に思ったこと

    例えば、コラーゲンを摂取したい場合 商品の栄養成分表に エネルギー たんぱく質 脂質 ビタミンC と書かれていて コラーゲンは栄養成分表の枠外に書かれています。 豆乳でイソフラボンを摂取したい場合も栄養成分表の中にイソフラボンは入っていません‥ コラーゲンやイソフラボンて何故栄養成分表に入らないのでしょうか?

  • ドリンク剤の作用

    アリナミン○とかディポビタン○とかその手の強壮剤ありますよね? 私はマラソンやそのトレーニングの前に飲むのですが (確かに効きます。飲まないともたない位のトレーニングをしますので),あれ自体のカロリーはせいぜい60~70K cal位なので大したエネルギーではないし,つまりビタミンB群が働いているのでしょうが,ってことは体の脂肪を燃やしてエネルギーに変えているということなのでしょうか? つまり原理としてはVAAMなどと同じですか? 極端な話をするとしたら,(食事からの栄養摂取はこの際考えないこととして)強壮剤を飲んで激しいトレーニングをすれば身体の脂肪が燃えて行くという原理なのでしょうか? それとも,違うものが働いてPowerが出ているのでしょうか? 原理を教えてください。お願いします。

安倍明恵さんの年金について
このQ&Aのポイント
  • 安倍明恵さんの年金は何年ですか?気になります。
  • 安倍明恵さんは子供はいないようです。
  • 安倍明恵さんは数年前まで国民年金だった国会議員です。
回答を見る

専門家に質問してみよう