• ベストアンサー

急に仕事が忙しくなった彼。

shihaimonの回答

  • ベストアンサー
  • shihaimon
  • ベストアンサー率17% (76/425)
回答No.4

私は飲食店経営者です。彼の情報(仕事一筋)から察すると 「あと2,3年して店が繁盛したらお前との結婚も考えてる」 これは本当です。僕が全く同じタイプです。 そういう男もいるってことです。 どちらが大事か迫られると引きます。 なぜなら女の愛情に対する男の感情、それは責任感です。 あなたのことどうでもいいっておもってるなんて、とんでもない! 繁盛しなかったらって言う向きもありますがそれはまた別問題です。 参考になれば幸いです。

momoichigoko
質問者

お礼

彼と同じような立場の方からのご意見!待っていました。 とても嬉しいです。ありがとうございます。 『女の愛情に対する男の感情、それは責任感』 なるほど・・額に入れて飾りたいお言葉です。 心に刻み込みました!全文インプットしました! 彼は仕事が忙しい、体がきついと言いながら今とっても楽しそうです。 彼がそうなれたことが私の幸せでもあります。 どちらが大事かなんて絶対に聞かないようにします! 回答してくださって本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 飲食店の仕事って・・・

    私には2年5カ月になる彼氏がいます。 私は神奈川、彼は埼玉に住んでいます。 彼は飲食店の社員のお仕事をしています。 彼には大切にしてもらっています。怪我したり体調悪いと一番に電話やメールで心配してくれたり、なにかあったら察してくれて話を聞いてくれます。でも・・・ 去年のクリスマスも今年のクリスマスも彼は仕事があるからデートできないって言われてしまいました。 彼は次の大晦日にも仕事があるみたいなので、私は彼が仕事終わるまで待っているので一緒に都内でお泊りして、お参りに誘ったのですが「その次の日も仕事だから、、、できたら行くね?」ってあいまいなかんじ?に言われてしまいました。 彼が飲食店の社員の仕事を大切にしている気持ちはすっごくわかっているので仕事のことでデートできなくてもしかたないと思っています。 ですがなんでも話し合える友達には「浮気してるんじゃない?、イベント全部仕事なんておかしい」って言われてとても不安になります。 私は社員になる前から仕事を大切にしてる彼が好きだったので仕事を最優先に応援していたのですが、友達に言われてから、だんだん不安になってきて心の底から応援できない私がイヤになってしまいました。 飲食店の社員の仕事はイベントなどに会えないほど忙しかったり疲れちゃったりするのですか? 私はまだ学生なのでバイトしかしてないのでよくわかりません。 長々とすいません。

  • 仕事を辞めようか悩んでいます。

    今度、友人が飲食店をオープンするにあたり一緒にやらないか?と誘われていて、サラリーマンを辞めようか悩んでいます。 会社員 28歳 男です。 今の会社は、大学を卒業して叔父の紹介で入社して6年が経ちました。 年収は340万で満足はしてませんが、不満があるわけでもありません。 人間関係も不満はありません。 ただ、いずれは地元に戻って働きたいと考えていました。 彼女には、それが自分のやりたかった仕事なら応援するけど、そうじゃないなら安定したサラリーマンを辞めてわざわざ不安定な仕事に就くのは考えられないと言われました。 確かに、飲食店がどうしてもやりたいというわけではないのですが、私には地元で働けるという事が一番大事なのです。 友人は今と同じ給料を用意すると言ってくれていますが、お店が成功するかどうかはわかりません。 それでも私はサラリーマンを辞めて、地元で働きたいと思っています。 正直、自分の考えが正しいのかわからないので、 皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • しまいっぱなしのお雛さま。。

    娘が独立して、長年しまいっぱなしのお雛さまをどうしようかと・・ 段飾りの大きなもので、まだ結婚もしていない娘には不用ですし これからも仕事一筋で結婚など考えてもいないそうで 処分してくれと言っています。 私としても長年箱にいれっぱなしではかわいそうで。 もう我が家では不用になったお雛さま。 どうすればいいでしょう?

  • 仕事って会社ってそういうものですか?

    仕事についての疑問です。 洋服販売の仕事をして2年目の25歳です。 そこでは10年程働いている方々(ベテラン)が邪魔もの扱いをされています。 その方々はこれからのキャリアアップはないと思いますが、 それまで店舗を支えてきたスタッフに間違いありません。 全くヤル気がなくてダメダメなわけでもありません。 長年働いているので少し惰性で働いている感じもしますが すべき仕事はちゃんとこなしています。 もちろんわたしより経験もスキルもあります。 そんな方々が邪魔もの扱いされているのを見ると 私も頑張って長く働いても、 あんなふうに言われたり、 邪魔もの扱いされるのかと思ってしまいます。 ただの捨てゴマでしかないのかと とても虚しく、悲しい気持ちになり このままここで仕事をしていていいのか? 新たに長く働ける仕事を探したほうがいいのか? と悩んでいます。 仕事の内容自体は好きなのですが… 社会ってそういうものなのですか? 長く働いていて体力や気力が若いころより 衰えている人間は邪魔でしかないのですか? というか会社(私の例の場合店長)が 気力やヤル気を落としているように見えます。 なぜなら、年長者をあまり必要としないため、 その方々のひとりは「私が辞めると言っても店長は止めないだろうな」 と言っていました。 もしそれが仕事というものならば 皆さんはどういうモチベーションで働いていますか? 宜しければ回答お願いします。

  • 29歳彼氏の仕事について

    29歳の彼氏がいます。 まだ付き合って1ヶ月半ほどと日が浅いです。 とても人柄が良くて好きになったのですが 彼の仕事に不安を感じます。 彼は今の会社の社員に4月になり まだ数ヶ月で新しいお店の仮店長を任されています。 (彼を店長にするよう勧めてくれた人がいた) しかし、今の段階では あまり売り上げが良くないので 減給になったそうです。 本当は社員3か月過ぎたら給料が上がるはずでした。 休みは月に4~6日ということもあり、 「このままだったら転職だな」 「3年は頑張りますって入るときに言った」 と言っていました。 彼の過去は、色々な業種のアルバイトや派遣?だったようで 長く務めていた経験がなさそうです。2年、3年とか。 彼の夢というか目標は「自営業」ということもあり 「今の仕事もずっとはやらない」と言っていました… 具体的に話を聞いたのですが、 果たしてこの人は仕事に関して大丈夫なのだろうかと 不安になりました。真面目にやっているので 今の仕事で不安はないのですが、将来を考えた時に 心配になりました。 付き合っていて、ぼんやりと結婚のことを 考えると どうなんだろうと… 今は結婚は考えず、楽しくお付き合い出来れば いいのでしょうか? そんな彼を支え応援するのが彼女としての立場なのでしょうか? (22歳・女)

  • 仕事人間の夫に疲れました。

    ただいま結婚4年目で昨年息子を出産しました。 夫は34歳で五年前に会社員を辞め、その後年中無休の飲食店に 勤務しています。普段朝9時に家を出て終電で帰ってくる生活で、 月に4日休めればいいほうです。 そして、休みはほとんど寝ているだけです。 収入は売上によって決まり今までボーナスはゼロに等しく 現在貯金を崩して生活している状態です。 夫はプライドが高いのでお店のスタッフにおごったり、 顔見知り程度のお客さんの披露宴に出たりして何かと出費が 絶えず、将来が不安でなりません。 仕事が忙しいのは理解してるつもりですが、たまに行き場の無い 気持ちを訴え喧嘩になります。そして出るセリフは、仕事優先、 家庭は二の次。 少しでも安定したいのでマイホームの話をしたら、マンションは 資産になるから買ってもいいけど、商売がうまくいかなかったら 売りに出すと言ってました。 飲食店をやりたいという夢を持って結婚したのですが、 そこまで家庭を犠牲にする人だと思っていなかったので 正直後悔してます。その上夫婦生活も年に片手で数える程度。 一人で家事・育児を繰り返す日々を送っていてうつ病になりそうです。 このまま夫婦でいる意味あるのでしょうか。

  • 彼女が仕事に熱中するのは嫌ですか?

    今付き合って3年になる彼がいます。(彼25歳・私23歳) 彼からは今年、もしくは来年にも結婚したいと言われており、 私も彼しか居ないと思っております。 ただ、私は1年前に転職して今は好きなことを仕事にすることが出来、 毎日仕事量はとても多いですが、充実しています。 最近は夜遅くまで仕事をするのも常です。 それでも仕事が楽しすぎるのです。 もっと知識を深めたくて、週末だけのスクールにも先月から 通いだしました。 一方、彼は仕事が夕方から深夜までの仕事で、休日も平日の仕事です。 私は土日休みで朝から夜までの仕事。 二人の時間が全く逆なのです。 前までは私が週末彼の家に行くなどして時間を合わせていたのですが、 最近は週末はぐったり疲れてしまったり、スクールがあったり、 平日も仕事で中々連絡が取れなくなってきました。 彼は、好きなことを仕事にするのはいいことだ。 頑張って欲しい。 と言いますが、本心か少し不安になります。 やはり、男性として女性は、むしろ結婚を近々に考えている相手が どんどん仕事に熱中していくのはどう思うのでしょうか? また、こんな状態で結婚は出来るのかも不安です。

  • 大工さんの引退年齢

    初めて書き込みをさせて頂きます。 私の主人は、長年、大工一筋でやってきました。 いつもお世話になっていた工務店が暇になり、仕事が切れてしまいました。 昔の大工仲間も、同じような感じで暇みたいで、 応援要請もありません。 インターネットで、大工さんの募集がないか調べたりしています。 たまに見つけて問い合わせると、 相手さんは、若い大工さんが欲しい様で、 年齢を聞かれて断られます。 主人は、59歳です。 サラリーマンなら、定年退職に近い年齢ですから、 無理もないと思います。 今までの工務店は、長年の付き合いだから、高齢でも使って頂いていたのかもしれません。 でも、主人は、もう少し現役でいたいみたいです。 家計的にも、もう少し頑張って欲しいところです。 地域新聞などにも掲載したりしていますが、反応がイマイチです。 そろそろ、引退かなっと、考えたりしますが、 大体、大工さんは、何歳ぐらいで引退されるのでしょうか? それと、それを考えるきっかけは何でしょうか? とりとめのない質問で申し訳ありません。

  • 仕事が忙しい時・・・彼は?

    初めまして。 ちょっと不安に思うことがあるので、お願いします。 現在私たちはW不倫をしています。付き合って、3ヶ月。 彼45歳兵庫 - 私27歳埼玉。 遠距離なので、まだ、2回しか逢っていません。 出逢った頃は、彼の仕事もそんなに忙しくなく、マメに連絡をくれました。 彼は、飲食店を経営する社長です。 しかし事態は変わって、来月半ばにもう一つオープンさせる為、 この所、毎日、毎日、会議など忙しいのです。 忙しいから、連絡が途絶えてもしょうがないかな。。。と、 彼に対して物分りのいい女を演じる一方で、もしかしたら、 私に飽きてしまったのかな。。。と、不安になる事もあるのです。 声が聞きたいと言っても、もう、5日も聞いていません。 男性って・・・。 仕事が忙しいと、彼女へ連絡を怠ること、ありますか? こんな忙しい人とお付き合いした事ないので、よく分かりません。 彼の、 『来月、逢いにいくわ、絶対に』の、言葉を信じていいのかな・・・。

  • 「仕事がんばってね」という彼。結婚の意思はあるの?

    交際1ヶ月になる彼40歳がいます。 (知り合ってからは1年くらいです) お互いに一度結婚に失敗している者同志なので、結婚には慎重 という感覚はお互いにあります。 彼はとても私のことを大切にしてくれていて、また愛されている という自覚もあります。 ただ・・・ タイトル通りなのですが、何かと二言目には「仕事がんばってね」 と私に言うのです。彼と結婚した場合、彼の職業上の都合で、 絶対に共働きは不可能です。それなのに、仕事のことを応援されて いると、私としては、恋人以上を考えずに割り切って付き合われて いるのか?と不安になります。 考えすぎでしょうか? いずれ家庭に入ってもらいたいと思っている結婚を考えている 彼女がいる男性で、彼女に「仕事がんばれ!」と言う人いますか? さらに、彼は、「君には絶対に幸せになってもらいたい」とも 言います。私としては、一緒に幸せになろうよ♪と思うのですが、 そんなこと言ったら、プロポーズに等しいような気がして、 交際1ヶ月程度で、そこまで大胆な発言はできません。 ”幸せになってもらいたい”って、なんだか、突き放されてい ような気がするのですが、これまた考えすぎでしょうか?