• ベストアンサー

皆さん年にどらくらい会社欠勤してますか?

Miki3548の回答

  • ベストアンサー
  • Miki3548
  • ベストアンサー率24% (22/89)
回答No.7

有給がないんですね。 病気で休むのに気が引けるのも嫌ですよね。 私は年に10日以上有給を貰っているので、 欠勤は無いですが、 本気の病気で休むのは2日くらい。 用事、旅行で今年は10日くらい休んでしまいました。。。--; 「有給消化促進日」の土曜出勤の日が 年に3回くらいあるので、みんなその時は休みますね。 >年に8~10日病気や用事で欠勤してます お盆・お正月休みを含めたら、 多く休んでるとは思いません。 含んでなかったら5日くらいなのかな?と思います。 欠勤分は残業時間から引いてもらえないんでしょうか? 「有給はお葬式の時にしか使わないものだ」って 考えの人もいるみたいなので、辛いですね。

takabon225
質問者

お礼

お返事有難うございました! ぜひ参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 欠勤について

    私の職場は有給休暇が年に10日ほどしかなく、自分が病気になったり 体調が悪いときには有給休暇で処理されます。有給休暇が無くなると欠勤になります。今年は自分が病気になり有給休暇がなくなり、先月、兄が危篤となり10日ほど欠勤をしてしまいました。その他、親が病気で 欠勤したり、自分がインフルエンザにかかり欠勤しました。部長と事務長から、欠勤が多いので正職員として働くのは無理だ、と言われましたが、労働基準では、上司の言ってることが正しいのでしょうか?

  • 欠勤しづらい!皆さんならどうされますか?

    少しカテ違いかなとも思ったんですがご意見お願いします。 私は今私を含め4人という零細企業(私以外全員家族)に正社員として勤務してます。職種は製造業で実質現場は私ともう一人の人でこなしてます。今の会社は有給休暇無しという完全に法律違反を犯してるわけですが、今で2年近く勤めてますがこれまでに病気や用事で何度か欠勤をしてきました。普通の会社なら迷惑をかけるも他の従業員に仕事を頼むことも出来ますが私の会社はとにかくぎりぎりの人数で仕事をしてるんで欠勤をすごく嫌います。 本当は私を採用する際にもう一人採用予定みたいだったんですが経費削減?の為かどうかわかりませんが人を採用する気はないようです。 毎日納期に追われているような感じなんですが、人間なんで体の調子が悪い時も当然あるわけで正直かなりつらい感じです。 欠勤する日電話で会社に連絡すると露骨に嫌な声で返答されます。場合によってはどうしても無理か?とかかなりいやらしい事を言われ返答に困る時があります。 私は少し気にしすぎる性格でもあり欠勤する時はかなり悩みます。友人曰く一日くらい欠勤したって会社なんてちゃんと動くもんだよと言われました。 正直こういう状況なんで転職も考えている次第です。 そこで皆さんのご意見をお伺いしたいんですが、私のような状況の場合気兼ねなく休みますか? 性も無い質問で恐縮ですが私が考え過ぎなのか気になったもんで^^;。 ぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 欠勤について

    お世話になります。 欠勤について教えてください。 無断欠勤で無ければ欠勤は処罰の対象とはならないのでしょうか? 有給を使い切り欠勤扱いで休暇をとる従業員(社員・月給)がいます。 体調不良が主な原因で、当日の朝連絡がくることも多いです。 教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 休職を命ずる業務外の傷病欠勤について

    休職を命ずる業務外の欠勤の取扱について悩んでいます。 業務外の傷病について、「1ヶ月以上欠勤した場合は休職を命ずる」 という就業規則の規定をみかけます。 休職制度は設けたいと思っているのですが、休職までの期間が問題なのです。 ネットで調べてみると、一般的に有給休暇を消化→欠勤→休職という流れのようですが、 零細企業なので、休職までの期間を長くするというのは困難です。 傷病での休みの中に有給休暇を消化してもらってもいいので、 例えば 「1ヶ月以上業務外の傷病により欠勤した場合は休職を命じる。 ただし、この期間中に有給休暇の請求があって、有給休暇を消化した場合でも、 欠勤日数には通算する」 のような規定を定めるのは問題があるでしょうか。 ※表現が不十分だと思いますが… 1ヶ月の業務外傷病で会社を休む=有給請求分+欠勤分 ↓ 1ヶ月以上たったら休職 という規定です。 どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 年間欠勤日数これって多いか少ないか

    かなりしょうも無い質問で恐縮なのですが、年間欠勤日数が5日って多いですか少ないですか? 実は今日ある用事で会社を欠勤しなければならないのですが私の会社には有給休暇制度がなく理由如何を問わず休む時は欠勤扱いになります。 毎年年間4,5日は病気、用事なので会社を休んでるんですがもちろん無遅刻無欠勤がベストではあるんですが私にとっては実際には中々難しいです。そこで質問なんですが年間欠勤日数5日くらいって一般的には多い方なんでしょうか?それとも普通くらいなんでしょうか? ぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 休暇と欠勤の違いについて

     今年度から年休を頂けることになりました。ただし、届出をしなければならないようです。記入例を見てみると、体調不良、旅行のいずれも「休暇」に印が付いていました。  ここでふと疑問に思ったのですが、病欠は「欠勤」ではないのですか?私は、その日の分のお給料は出なくてもいいから病欠は「欠勤」とし、「休暇」は休暇でレジャーその他のために使いたいのですが、記入例に則ってやはり病欠も「休暇」としなければならないのでしょうか。または、「欠勤」とすると次年度の査定に響くなどの何か不利なことがあるのでしょうか(その場合、なるべく「欠勤」を減らすために「休暇」にしておくのですか?)  一般に、休暇と欠勤はどのように使い分けたらいいのか、教えてください。

  • 欠勤の規則について

    就業規則が未だ十分に揃っていない会社に勤めています。最近、遅刻や欠勤に関した規則が作られました。その説明の際、有給休暇に関しては現在作成中とのことでした。これまではいわゆる「有給休暇」を申請した人はいません。ただ、会社を休んでも給料の天引き等はありません。ただ、休む理由のほとんどは体調不良で、旅行やその他私用で休暇を申請している人を見たことはありません。また、会社を休んだ分・遅刻・早退の分は休日出社で補うよう口頭で伝えられていますから厳密には有給の休暇は存在しないと解釈しています。有給休暇はなくとも、基本的に連絡は社内メールで済んでおり、これまではある意味で楽な会社でした。 そのような状況の中、 1体調不良による当日連絡による欠勤も減額、マイナス査定の対象にする。 2なるべく一度出社する(早退しましょう) 3休んだ分の代替出社は継続するが、+アルファのペナルティを検討する。 という連絡が回ってきました。 欠勤の事前届出書もありますが、あくまで「欠勤届け」とあり休暇申請ではないようです。 欠勤と有給休暇の兼ね合いは会社によって違うようなのですが、この場合有給休暇がないということを理由に体調不良による欠勤の扱い1~3の撤回を求めるのはおかしいでしょうか?

  • 会社の欠勤に関して

    風邪で会社を休んだのですが、欠勤扱いにされました。 (2日間連続で休んだのですが、1日目は突然という事もあり、欠勤 2日目は有給扱いになりました) 規定では、欠勤=給与から※※※※円引かれます。 規則では、やむおえない欠勤は始業時刻までに電話等により届け出ること。 と記載されてます。 季節の変わり目で体調を崩す事が多いので落ち度は私にあると思いますが、 納得できません。 現場によっては当日欠勤も有給扱いにされるからです。 私も今まではそうでした。 会社になんと言えば、有給扱いにしてもらえるかアドバイスを下さい。 ・入社10年目です ・普段私用での有給は使ってません  体調不良(年5回程 有給を使用してます) ・就業2時間前には、連絡をいれてあります ・現場によって有給が許可される ・口頭では、当日休みは欠勤になると言われている 体調不良に厳しく、落ち度があるのは重々承知しております。 ~規定と定めている事~ 欠勤しようとするときは、事前に上長に届け出なければならない。 ただし、やむを得ない 事由により事前に届け出る余裕のない場合には、 始業時刻までに電話等により届け出る こと。 言いたい事ははっきり言う方なので、その後会社に居づらくなる事になっても いいです。 ※欠勤扱いにされるなら、来月有給3日間くらいとるか、   納得いかない事が多いので退職も考えてます。 皆様宜しくお願い致します。

  • 有給休暇の正しい定義を教えて下さい。

    有給休暇の正しい定義を教えて下さい。 先日、体調を悪くして2日程会社に連絡を入れて休みを取りました。有給休暇が九日残っているので、使おうとしたらうちの会社は、 当日連絡を入れて休んだ場合は、欠勤扱いだよ。と、いわれました。突発の事で有給休暇を事後処理できなのは、会社によって違うのでしょうか?有給休暇の理由は自由だと思いますが、突発の体調不良で病欠が当日ということだけで、欠勤扱いになるのがどうしても納得いきません。誰か正しい定義について教えて下さい。

  • 有給休暇の件で。

    私の会社は、週休2日、日曜祝日休み、夏季休暇、正月休みです。 今年の4月から入社で、間もなく有給休暇の日数を頂ける月が来ようとしています。 ですが急に、「週休2日から隔週になること。」 「その隔週部分は有給で消化すること。」と提示されました。 本社が土曜隔週で休みだから、各部署も本社と合わせる。という事らしいのですが、有給で消化と言われても、事実まだ有給も無い訳で。 その事を尋ねると有給の前倒し。私用で休むのは欠勤だとも言われました。 有給休暇の権利って何ですか? 他の会社も同じような会社があるのでしょうか? 気持ちのモチベーションが上がらず、最近では辞めようかと思っています。

専門家に質問してみよう