• ベストアンサー

疲れが溜まってくると動悸が激しくなります。

datteの回答

  • ベストアンサー
  • datte
  • ベストアンサー率28% (88/310)
回答No.1

こんにちは。 私も同じ症状です。 病院でも自律神経の乱れですね~、何て言われます。 めまい等も併発し、大変な時期を過ごした事もあります。 色々お薬などをもらった事もありますが余り効かないみたい。 私は良く休むのが一番効果的です。 または心療内科でもらったお薬を飲むと止む事もあります。 もしかして?って思うときありませんか。 そういう時はすかさず寝る事だと思います。そのまま頑張るとその分付けが回ってきます。 お子さんがいらっしゃるようで大変そうですがやはり病院でいわれるような 一般的な「お休みを」という言葉しかないみたいですね。 もし精神的な問題が疑われるなら一度心療内科にも行ってみてはいかがですか? 私は別の問題で心療内科にかかったのですが、そのお薬がヒドイ疲れの時に 効果があるようでしたので一応経験談まで。 あっ、使用上の注意はくれぐれも先生に相談してくださいね。

maimai1016
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり一般に言われる自律神経なんでしょうか。 実は結婚前心療内科に通った時期があります。 薬が合わなくて、ひどく気分が悪くなって倒れてしまったこともあって、足が遠のいてましたが、 また他の先生にでもかかってみようと思います。

関連するQ&A

  • PMSの動悸の対処方法教えてください。

    婦人科では、抑肝散陳皮半夏が1日3回分を処方されております。 婦人科ではこれ以上薬は処方できないと言われています。 動悸がひどいので心臓の病気を疑われ受診した循環器では、薬の追加(漢方薬)が出来るとは言われております(神経内科の先生がいたので診察してもらいました) いろいろ病院まわって可能性として高いのはPMSだろうとなっています。そして心臓につながる神経の枝がやられてるから動悸がひどいのだろうと言われています。 症状としては、動悸・ほてり(稀に)・息苦しさ・倦怠感があります。一番ひどいのは動悸です。他は薬のおかげで殆どありません。 動悸の対処方で調べると安静にするしかないとネットで見つけました。でも仕事で結構動くのでそれもできず。。。 神経内科の先生には、治すことはできない・症状を緩和するしか出来ないと言われています。 今の状態でも抑肝散を飲む前より8割程症状は抑えられています。 PMSもしくは更年期で動悸がある方、どう対処されていますでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 動悸にピルは効きますか?

    排卵後~生理期間にかけての動悸に悩まされています。 一度婦人科に行きましたが全く相手にされず気にしすぎだと流されました。 心療内科に行ったら、どんどん強い薬を処方されて離脱が恐くて不安感の方が高まり、余計に動悸が酷くなりそうです。 ピルなども考えましたが、ピルは動悸や息苦しさにも効果がありますか? 同じような症状からピルを服用し始めて症状が緩和された方がおられましたら、お話伺えますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PMS(生理前のいろんな症状)で動悸?

    PMSが今月は強いのですが、(10日くらい前からちょっとうつぎみなど)いつもだともうすぐ(1、2日後)には通常なら生理が来る頃なのですが、さっきから、ドキドキします。動悸?というのでしょうか? こういう症状もPMSですか?変な病気じゃないですよね? この時期、気持ちがおかしくなるので、普段より心配性になってます。 自分で全部分かってるので、余計きつい・・・。 教えて下さいませ。

  • ◆PMSは生理が始まらないと治まりませんよね?◆

    婦人科でPMSと診断を受けたわけではありません。 が、ここ数ヵ月、排卵数日後からめまいや、特に動悸や息切れ、不安感が酷いです。今月もかれこれ2週間位上記の症状でしんどい思いをしています。数日前から肩凝りも出始めました。 そろそろ生理が来てもおかしくないのですが、いつもに比べると少し遅れています。 自律神経の乱れもあり、薬も漢方2種類(ハンゲビャクジュツテンマトウとツムラの24番)、セルシン、エリスパンを服用しています。 これ以上薬を増やしたくないし、強いものに変えたくないです… ただこんなに酷い動悸や息切れは初めてで婦人科を受診すればピルを勧められますよね… 漢方はツムラの24番を飲んでいますし… 来月もこんな症状でボーッと過ごさなければいけないと思うとさらに不安になって… 婦人科でもPMSに力を入れていないところに行っても無駄な気がしてしまうし、PMSだとしたら生理がくれば数日したら治まりますよね? 私の場合、イライラなどの精神的症状は動悸から来る不安感以外はないのですが… 私がPMSであるかどうかは医師の診断を受けなければ分からない(もしくは受けても分からないかもしれませんが…) 同じような症状でお悩みの方はどのような形で乗りきっておられるのか、また、どのようなお薬を服用されておられるのか、よろしければご意見お願い致します。

  • 更年期の動悸の対処方法について

    45歳、女性です。 先日更年期と婦人科にて診断されました。 更年期の症状としては、動悸と倦怠感です(他に健康診断や循環器科へは行って異常なしです)生理周期は数年前から正常範囲内ではありますが少しずつ短くなってきていましたが、今年2月から顕著に25日、3月は26日周期でした。生理痛は元々困る程は殆どありません。 今年1月から更年期の様な症状が出始め2月に命の母Aを服用しましたが症状は少しだけしか改善しませんでした。 そして3月になりまた動悸が出てきたので婦人科に行き診断され抑肝散加陳皮半夏が動悸に効くということで飲んだ夜には動悸はあるもののバクバクしていたぐらいの動悸が軽い動悸になり、症状が出ない日もありますが、1日中動悸があった昨日は正直夜にはぐったりとなり1時間程横になりました。 動悸におすすめな飲み物とか食べ物はあるでしょうか? 後、まわりに更年期について聞ける人がいないのですが、更年期の症状はどういった時に出るものでしょうか? 生理中もでますか? 私は今の所、排卵日から少しずつ具合が悪くなり、生理1週間前から生理がくるまで動悸に悩まされます。 宜しくお願い致します。

  • 動悸が続きます。どうしたら治りますか?

    53歳主婦です。今まで普通に健康だったのに。  ちょっと説明すると長くなるのですが 先月、 風邪ひいたのが発端で(風邪は病院で治療して治ったのですが)血圧が高くなってしまい動悸がひどく一昨日病院で測ったら202-100mmhgまでになってびっくりしました。降圧剤を昨日から飲み始めました。血圧が上がった原因は分からないと言われました。今日の平均値は150-90mmhgでした。 症状で悩みは ドキドキする動悸が治まらないことなのです。横になって安静にしてても 治りません。ドクターは血圧のせいですから、と言うので薬を飲んだらすぐ良くなるのかと思ったのですが。 降圧剤は どの位で効くのか、動悸はどうやったらおさまりますか? あと、今は行きつけの婦人科で診てもらっていますが 内科での意見も聞きたいのですが 別の病院に行っていいのかなぁと ちょっと婦人科に遠慮している状態です。動悸に詳しい方 何か教えてください。

  • 産後の生理 PMSについて

    2歳半のママです。出産後 授乳を止めてすぐに生理が始まりました。(出産半年後) 出産前の生理は順調で痛みなども我慢できるくらいだったのですが、 出産後は 生理前 生理中は異常に肩が凝ったり 腰が痛かったり 肉体的にもつらく、イライラetc 精神的にもつらいです。 期間も 3-5日で終わっていたのに7-10日に長くなっています。(周期は殆ど乱れていません) ここの質問で PMS(月経前症候群)を知り参考URLも覗いてみたのですが、 “月経の1週間ほど前からで、月経が始まると数日で消えていく” と書かれている場合が殆でした。 私の場合は生理中もその後数日は症状が続きます。 その間 家事や育児は理解のある?旦那に甘えっぱなしで、情けないです。(ToT) PMSかなぁと思うと 少し安心するのですが 日数が長いので他の病気があるのかも心配です。 日頃から病院は好きではないので産婦人科に行くのにも少し抵抗があります。 (この場合は産婦人科ですよね?) 同じような経験をされている方&改善された方等 意見が聞けたらうれしいです。

  • 原因不明の動悸とピル

    19歳の女です。 動悸で悩んでいます。 3年ほど前からたまに動悸がするようになりました。知り合いのアドバイスからPMSの症状かもしれないと思い、先月からピル(ルナベル)を飲み始めました。けれど、副作用である吐き気が結構ひどく、また動悸が以前より激しくなった気がします。 どこかを触らなくても心音を感じる、また首の血管や胸に違和感を感じるときのことを動悸ととらえています。それと、動悸のときは決まって息が荒くなったり、のどが渇きやすくなったり、手元が震えるというか狂いやすくなります。それから眠りにつきづらく、眠ったとしても浅い眠りなのか疲れがとれません。実際脈拍をはかったら一分間90回程度でした。 ピルを飲む前は比較的、排卵時期に集中していましたが、今回は生理が終わった直後なのにドキドキしています。 動悸を治すために飲み始めた薬のせいで動悸がひどくなっているとしたら本末転倒なので、今後考え直したいと思いますが、ピルを飲むことで動悸がするのでしょうか? また、動悸は何科にかかればいいのですか? 今日も頑張ったのですが眠れなくて、明日のことを考えると辛いです。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 生理前になると痒くなる・・・

    去年に子供を出産してから、体質が変わったのか、生理前になると膣周辺が痒くなります。生理が始まるとぴたっとかゆみがおさまるんです。 婦人科を受診してもカンジダでもないと言われました。 どうすればこのかゆみから逃れられるのでしょう・・・。同じ症状の方いらっしゃいますか?

  • 生理の終わりかけからPMSがあるのですが…

    PMSの症状は私の場合、精神的には何も問題がなく、体の方に症状が出ます。 (めまい、吐き気、全身の倦怠感、下腹部痛など) そのPMSは、いつも生理が始まる2~3週間前からあり生理が始まるとピタッと終わりますが、今回、生理5日目から症状が出始めました。 一瞬違う病気かなとか、生理痛なのかなと思いましたが、PMSの時と全く同じような症状なので、これはPMSで間違いないと思っています。 生理終わりかけとはいえ、今まで生理中にPMSが出ることはなかったので大変不思議です。 来月の生理までこの不調が続くのかと思うとかなり辛いです。 質問なのですが、生理終わりかけでPMSの症状が出る方は多いのでしょうか? もし私が稀なケースなら一度婦人科へ行こうかと思っているのですが…。 よろしければ回答の方、お願いします。