• ベストアンサー

非常用の水の保存(方法と日持ち)

yu-taroの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.7

  こんにちは。  根拠のある水道水の保存について書かれているサイトですが、横須賀市浄水課では水道水は夏で3日、冬で5日、冷蔵庫で一週間程度と指摘しています。  長期保存したいのでしたら、常温でも一年以上保存が可能なミネラルウォーターが良いでしょう。  横須賀市浄水課のサイトを貼っておきます。 参考までにどうぞ↓

参考URL:
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/barrier_free/contents/g_info2/l100050108.html

関連するQ&A

  • 水の保存方法

    非常用などに20リットル入りの水を保存していますが、賞味期限2年と記載されているものでも、賞味期限間近に飲むと、入っている容器(ビニール袋?のようなもの)の臭いがついてしまいます。ガラスの容器など良いと思うのですが20リットルもはいるものはありませんし、できれば四角い積み上げれるものがいいです。なにか長期保存の良いアイディアはないでしょうか?

  • 防災グッズ(非常トイレ)はあったほうがよいでしょうか?

    防災グッズについて教えてください。 最近、地震が多いので、我が家でも防災グッズをそろえようと考えています。 1)トイレに水が流れないときに使える、凝固材入りのビニール袋は必要でしょうか? 私としては、コンビニの袋などで、代用できるのではないかと思ったのですが、主人が心配しています。 2)非常用の水の蓄えは必要でしょうか?5リットル入りのポリタンク(水道水をいれておけば、1年もつというもの)を購入しようと思っています。 以上、アドバイスお願い致します。

  • ストーブの中に残った灯油は?

    以前の質問をチェックして、ポリタンクに残った半端な灯油はキッチリと蓋をしめて、ビニール袋などでくるんで直射日光の当たらない日陰で保管すれば、事実上はOKと分りました。 ところがストーブの中に残った少量の灯油なんですが、そのままストーブ内部に残したままビニール袋にくるんで押入れに仕舞いこんで大丈夫でしょうか? それともポリタンクの中にまた移した方がいいのでしょうか (邪魔くさいんですけど ・・・)?

  • 使いやすい頑丈な登山バッグ

    登山素人です。 日常では防災用品を入れておく目的もあって使いやすくて頑丈な登山バッグを探しています。 3日分の下着、水、非常食、衛生用品、缶切りやスプーン、ハサミ、ビニール袋、懐中電灯、携帯ラジオ、電池くらいです。 衛生用品なんかをすぐ取り出せるサイドポケットがあるといいですし、 ブーツを外にくくり付けたいとも思っています。 これくらいですと何リットル容量のものがいいでしょうか。 頑丈で使いやすいお勧めのものがありましたら是非教えてください。

  • 本の保存方法教えてください!

    10~35年ぐらい前の本を所有しておりますが、本はもう読破していてもうめったに読むことはありませんが、大事な本なので保存、保管したいと思っております。 本を一冊一冊ビニール袋(ジッパー付のもの)で密封して(空気を遮断)、ブリキ素材のふたつきの箱に入れて日光を遮断すればいいのかなと思っています。 ただ人によっては本の中に湿気があると、その状態でビニールで密封すると本の中の湿気が逃げれず逆効果だという人もいて賛否両論で困っております。(湿気は目に見えないので私の本が湿気を含んでいるかわからないので、賭けであります) あとブリキ素材の箱もよくないという人がいます。 密封されない紙素材の段ボール箱のほうが適度に空気が入っていいというひともいます。 またはプラスティック製のふたつきはこの方がいいという人も。。(今私が使っているブリキ素材の箱と変わらないと思うのですが、プラスチックのほうがいいと複数の人に言われました) とにかくこのような状況でなにがいいのかよくわかりません。 とりあえずビニール袋に入れるのはどうなんでしょう? また本をビニールで密封すれば、もう既に空気は遮断しているので、あとは日光が当たらないような箱ならなんでもいいですよね? どなたか教えてください。おねがいします。

  • ビニール袋に水を入れると破れてしまう

    45Lのビニール袋に水を入れるとみるみると膨らんできて破れてしまいました。 きちんと浴槽の縁にテープで固定したのですが、テープが全て外れてしまって水が全部出てしまいました。 原因分かりますか?

  • 浄水器についてですが、いつも2リットル100円の水を購入しています。浄

    浄水器についてですが、いつも2リットル100円の水を購入しています。浄水器と水を購入するのを比べるとどちらが低コストになりますか?水の消費は1日1リットルです。

  • ミネラルウォーターについて質問です。

    いつもお世話になっています。 ミネラルウォーターの注意書きに「直射日光を避ける」様にと書かれてあるのを見たことがあるのですが、ミネラルウォーターを直射日光に曝すとどの様な状態になるのでしょうか?教えてください。 また、ミネラルウォーター及び水道水をペットボトルに入れて、自動車の中に長期間保管して、そして、その自動車の中でそれらの水に直射日光を毎日の様に当てると、それらの水はどの様な状態になるのか教えてください。 自動車の中にペットボトルに詰めた水を長期間置いておいて、それで直射日光に毎日の様に曝すと、その水はまずくなりますか? また、その水は腐りますか? その水に微生物が大量発生しますか?(ペットボトルは密閉されていて外部から酸素が入ることは無いと思いますが、微生物は発生し得ますか?) 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 食パンの保存方法

    業務用の食パンのミミ(一斤の両端、つまり一斤で2枚とれます)を頂いています。(約一週間ほど溜め込んでからです) 業務用の食パンが入っていたビニール袋で頂き、そのまま冷蔵庫の野菜室へ入れています。 が、1日程たつとビニール袋内に水滴が付きます。 この様な保管方法で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 山登りにて、ザックの外側に水袋を取り付けたいのですが、どんな風に取りつ

    山登りにて、ザックの外側に水袋を取り付けたいのですが、どんな風に取りつければいいのでしょうか? 現在は、いちいちザックを開き中から、2リットルの水のビニール容器を取りだして、のんでいます。

専門家に質問してみよう