• ベストアンサー

NHKが民営化したら何か困りますか?

これだけ民放が発展した社会において、果たして国営放送は必要でしょうか?NHKが民営化して何か困ることはありますか?今のままでは不祥事ばかりで何もいいことは無いと思うのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.13

民営化しても問題無いですねw 「国営化すれば、公平な報道が出来る」ってワケは無く (まあ、民営化しても、朝○みたいに特定組織援護を行なう場合もあるが・・・) 沢山の報道組織(インターネットも含む)の存在だけが 多角的な報道を保障するものだからねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.7

民放のように健康情報、オカルト、血液型性格判断、地震予知などを娯楽化した科学的根拠のあやふやな番組をたくさん作って流すようになったら困ります。

noname#14553
質問者

お礼

NHKでなければできない番組に特化して縮小するのも一案ですね。現在のNHKはいろいろ肥大化しすぎていると思います。料金ももっと下げられると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.6
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.5

NHKは国営放送ではなく、公共放送です。 で、民営化しても特に困らないと思います。 ただ、CMが入るのはうざったいかも。

noname#14553
質問者

お礼

財政的には、棚から牡丹餅で間違いなく国営放送といってもいいものですが、政治的にも公共放送なのかどうか。民営化しても特に困らないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bahoo
  • ベストアンサー率41% (299/714)
回答No.4

民営化のやり方にもよりますが、視聴率を狙いにいって、くだらない番組が増えてしまうと思います。 フ○テレビとかの鼓膜が破れそうなくらいの高い声でしゃべる女子アナとかに対抗されては、見るチャンネルがなくなってしまいますから、必要な情報を確実にとどける局が必要だと思います。 あとは、明らかに偏った報道をせずに、公平な番組作りにもスポンサーなしは必要だと思います。一部やたら自民より小泉ひいきな局がありましたし。 しかし、現状の収入形態がいいとは全く思っていません。 NHKもなにかいいアイデアを募集すればいいのにと思いますが。。。

noname#14553
質問者

お礼

確かに、民放にはくだらない番組が多いですね。公平な番組作りという点では、NHKにも疑惑が持たれましたね。真相は藪の中ですが。 民営化のやり方如何では、民営化した方が良いかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

民営化すればその会社の都合のいい放送しかしません。 スポンサーの言うがまま。 国営と言う位置づけだと、国の意向に沿う事になる。 (第2次大戦中のように国の都合の悪い事は伝えない、嘘の報道もする) NHKはそのどちらでもないところがいいのです。 本来は皆がお金を出し合って誰の影響も受けない放送局が理想のNHKです。

noname#14553
質問者

お礼

競合する複数の民放があるのだから、いまさら誰の影響も受けない放送局なんかいらないと思いますが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nioka
  • ベストアンサー率17% (38/220)
回答No.2

NHKは国営放送ではありませんよ。 公共放送ではありますが。中立的立場で報道してくれるので必要な存在かも。

noname#14553
質問者

お礼

中立であるかどうか疑問ではあります。郵便局なんかも公共機関であるのに中立ではないですし。国政にどんな働きかけをしているんだか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

私は全く困りません。

noname#14553
質問者

お礼

そうなんです。私も困らないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHKはなんで民営化しないの?

    なぜ、NHKは民営化しないのでしょうか?以前ニューズで郵政民営化を推進している議員や総理が民営化できるものは民営化するのは当然といっていましたよね・・・ NHKだって民営化できますよね・・・ 私的に不祥事が多すぎなので民営化をすれば不祥事がなくなると思うのですがなぜ民営化しないのでしょうか? やっぱり国に都合のいい報道ができるから民営化したくないのでしょうか? それともどうしても出来ない理由があるのでしょうか?(法律で決まっているなど・・・(でも、法律を変えてまで郵政民営化しますよね・・・)) どうぞよろしくお願いいたします。

  • NHKですが・・・

    これほど不祥事が横行し、衛星契約の強引な契約や解約拒否など 国営として価値があるのか疑問です。 日本国は民主主義なので、切り離して民営化し継続できなければ 廃業でも良いのではと思います。NHKの放送内容は他社でも 補えると思いますが・・・。(何で国営があるのか?) 電気もですが、税金も節約しなければならないと思います。 NHKは民営化させ、更に国の管轄から完全に切り離して経営させる ことはみなさんどう思いますか?

  • NHKは分割民営化しないの?

    昨今のNHKを見てると呆れます。税金の如く 半強制的に受信料を集めたら後は好き放題に 使っています。会長や顧問にに高額報酬を払ったり、 経費の名目で私服を肥やしたり酷すぎます。 どうも公共放送という立場に胡座をかいてるように 思えます。公共放送部門は国営化し、NHKを分割 民営化しないのですか?

  • NHKが民営化または完全国営化できない理由

    NHKは6500億円の事業支出中、受信料徴収に740億円も使っています(全体の11%)。 フジテレビや日テレは3000億円強の売り上げなので、全国区のNHKがその2倍も納得できますが、何故総合TVは民営化されないのでしょうか?今でも十分偏った放送をしていて民放で売れているコンテンツを利用しており、公共放送としての品位はありません。教育TVの番組制作費の200億円は逆に国営化して税金で賄うようにして、放送設備利用費をNHK総合側やその他民放と業務提携して放送すれば国民負担は1/20以下になると思います。 これまで民営化検討や国営化検討がありましたが、何が原因ですすまないのでしょうか?やましい使途不明な金の使い方が問題視されるからでしょうか?それとも国家公務員に対して極端に高い給料を減額される恐れがあるから嫌がっているのでしょうか?だぶついている受信料を他人に取られたくなく、蜜月な関係のある政党や官庁と享受するがあり、既得権益が脅かされるのが嫌だからなのでしょうか? 少なくとも現行体制でも個人的には赤字財政で厳しい市町村税と一緒に徴収してもらえれば、とりっぱぐれは無いし不公平感もないし、徴収費用740億円を市町村に支払えば少しは財政が潤うし、人員削減につながるし、受信料徴収に出歩いている人は要らなくなるし、良い面が沢山あると思うのですが。 http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan24/pdf/siryou2.pdf

  • NHK民営化

    もともと、国営ではないので表現がおかしいですが、 国民の負担という観点では視聴料をやめれば 一般家庭の負担は年間3万円程度減らせる。 NHKは緊急放送とニュースのみの国営放送にする。 イヤならコマーシャル流せよ。 いまどき 金をもらってから仕事するなんて仕組みは終わってる。 仕事に対して対価をもらうんじゃないかな。 民主党が言い出せば面白いのになぁ。 いまのままじゃ、新年度迎えられそうも無いな。 こんな考え方、ダメっすか?

  • NHKって民営化はどうしてできないの_?

    NHKの不祥事で昨今とても庶民の方も怒ってますけど、なんでNHKは金を庶民から取るのでしょうか?他のテレビ局のようになぜ、見習って受信料なんか取らずに、経営出来ないのでしょうか?種子島であんなロケット失敗ばかりさせて何億も使うのなら、民営化できないのでしょうか?

  • NHK問題の根本的解決は?

    国営放送のNHKやNHKの子会社(NHK職員の天下り先)の関係者による不祥事が頻発しています。こうした”NHK問題”を根本的に解決するには、どうしたら良いでしょうか。私は、NHKを民営化(※)するのも一案かなと考えていますが、解決策になるでしょうか。ほかに名案があれば教えて下さい。 ※国鉄問題を解決するために国鉄を民営化したら、成功しました。こういう成功例があります。

  • NHK民営化は不可能なのでしょうか?

    経理不祥事や受信料不払いなど、何かと問題の多いこのテレビ局。今、民営化と言えば郵政民営化ばかり議論の対象となっていますが、受信料不払いは視聴者から突きつけられた“こんなTV局、NO!”のサインのような気がします。 むしろこの局こそ民営化して、ライブドアでも外資でもいいから経営に参入してもらって風穴を開けないと、理事長や理事をとっ替えただけではダメなんじゃないかという気がします。技術力はあるし、全国ネットだし、企業価値も高いので株式の買い手もいるんじゃないかという気がします。 もちろん電波法や放送法といった法律の壁が立ちはだかっているんでしょうが、それなら法改正をすればいいだけの話。どうしてNHK民営化はできないのでしょうか?また、そもそもこうしたことが議論として取り上げられないのはなぜなのでしょうか? 災害時の放送に支障があるとか、外国のメディアになると外国の都合のいい報道をされるとか(それなら買収先を国内資本に限定すればいいと思いますが)、何か弊害があるんでしょうか?

  • NHKを民営化したらダメですか?

    1000兆にも届きかねない赤字国の日本、聖域なき改革として、NHKも民営化してしまってはどうでしょうか。民営化すれば、NHKが徴収している分が、民法の有料放送などに回れば、民間が潤うし、手広く事業しているNHK内部の無駄もなくなります。生活に困っている人々も、テレビ放送という、今では最低限度とも言える情報を、安心して視聴できるようにもなります。大借金を抱えた上、大不況に見舞われた日本ですが、NHKを民営化したらダメですか?

  • NHK 国営ではなぜいけない

    NHK受信料について多くの疑問や苦情が見られます。 ではNHKをどうすればいいのでしょう。 スクランブルとか見なければ支払わないとか・・でも国際放送も必要でしょう 教育放送や放送大学とか商業放送になじまない番組もあるでしょう 第一、NHKを民営化なんてまず既得権益を持っているマスコミが放送法改革には大反対するでしょう。 自国の憲法も作れないような国民が放送法の大改革なんか出来ないと思います 何もしないならそれはそれでいいと思いますが、改革をするなら 国営放送にするのが早道ではないでしょうか、 ほぼ全ての家庭に受信料を支払わせるなら 税金でやったほうが むしろ公平では なぜ 国営ではイケないのですか

このQ&Aのポイント
  • 圧電セラミックスの特性を測定するためにはインピーダンスアナライザが必要です。パラメータが多くても、pがついているパラメータは並列回路を表し、sがついているパラメータは直列回路を表します。
  • 圧電セラミックスの特性測定にはインピーダンスアナライザを使用しますが、パラメータが多くてどれを見ればいいのか迷ってしまいます。pがついているパラメータは並列回路を、sがついているパラメータは直列回路を表しています。
  • 圧電セラミックスの特性測定にはインピーダンスアナライザが必要ですが、パラメータが多くて迷ってしまいます。pがついているパラメータは並列回路を表し、sがついているパラメータは直列回路を表しています。
回答を見る