• ベストアンサー

著作権と特許

9maの回答

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

ソフトには、既に使用料として、ソフト代を払っているのだから、それを使用しても、著作権法や特許には違反しません。

関連するQ&A

  • キャラクターに対する著作権や特許について。

    教えて下さい、 アニメーションやゲーム、映画などに登場するキャラクターの著作権や特許ですが、 例えば「ドラゴンボール」ですと、 タイトルでの著作権や特許は登録されています、電子書籍で確認できました。 登場キャラクターである 孫悟空 クリリン ベジータ などなどのキャラクターに関しては著作権や特許はどの様に関わってくるのでしょうか? 作品としての登録をすれば登場キャラクターにも反映されるのでしょうか? オリジナルコンテンツの映像化をするにあたり、 キャラクターに対しての著作権や特許を調べています。 何卒宜しくお願い致します。

  • 特許と著作権

    特許と著作権について質問があります。かなりいろんなHPでも調べたりしたのですが、どうしても解決できません。 一般的には、文化的創造に値するのが著作権らしいのですけど最近では、ダイエットスリッパなる、脚が半分しかのらないスリッパが大ヒットしたらしいです。 これは実は著作権なのですが、もし、この著作権の内容を公開してない場合に、特許として他人に申請されてしまうというケースはありえるのでしょうか? こういうケースを含め、特許と著作権はどちらが強いのでしょうか?著作権のほうが費用2000円程度という事で手軽なのはわかるんですけど、手軽なだけに発生する権利の範囲というのがよく理解できないのです。 どなたか教えてください。

  • 商品の特許や著作権

    画期的な商品を開発し販売たとしても、特許も登録商標も取っていなかった場合、後から大手企業などが特許や登録商標をかってに行って、こちらの商品が販売できなくなったり、訴えられる事はあるのでしょうか? 個人で開発した商品の著作権を守るのは難しい事なのでしょうか?

  • 著作権

    自分の著作物を流用されれば著作権侵害であると言われていますが、親告罪ゆえ、訴訟を起こさない限り許容したのと同じだとおもいますが、法律上の解釈ではその通りでしょうか。 また、訴訟をお起こすには、損害が少額であった場合、勝訴しても裁判費用の捻出も考慮する必要があると思います。刑事ではないので経済性を無視してお灸を据えるほど暇ではありません。 特許権でも同じようなことがあり、抵触=罰則という事にはなりません。大企業では所有する特許権を小規模の商売に使われても通常無視しているようです。 その意味では著作権も、特許権の抵触への対応と同じスタンスになると考えて良いでしょうか。

  • 特許権の記号

    著作権の記号は (C)ですが、 特許権の表示は 何でしょうか?  ひとつのソフトに 特許権と著作権の表示をするときは どんな形なのでしょうか? (C) と 特許番号を書くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビジネスモデル特許と著作権の違い

    ビジネスモデル特許の場合、 そのビジネスモデルは、通常、システム(サーバー)やソフトウェアで実現されます。 従って、そのうちソフトウェア(プログラム)については、特許権と著作権の両方の権利が発生しますが、 この場合の特許権と著作権の権利自体の違いや、活用方法、また、どちらが強い権利になるかなどを教えて下さい。

  • 特許侵害をしている? していない?

    既に成立した特許があります。 内容はある品物を加工したときに加工した品物のスペックが ある条件を満たすかどうかというものです。 我社では生産ラインで加工するときに同じように加工をしても このスペックを満たす場合もあるし、満たさない場合もあります。 (つまり、特許侵害するときもあるし、しないときもあります。) こういう場合は、特許侵害をしていると考えるべきなのでしょうか? それとも特許侵害をしていないと考えるべきなのでしょうか?

  • ゲームソフト組み込んだcdは、著作権、特許権で保護される可能があるが,

    ゲームソフト組み込んだcdは、著作権、特許権で保護される可能があるが,両者の相違点と、どのように保護されるか?

  • ソフトのユーザインターフェースを保護するには特許?著作権?

    コンピュータソフトウェアを保護するために、特許と著作権を使い分ける判断基準を明確にできずに悩んでいます。著作権でソフトウェアを保護するといっても、違法コピーを排除する程度しか思い付きません。古谷栄男著「知って得するソフトウェア特許・著作権」P72に1例だけ載っていますが、もっと例が欲しいところです。そこで、次の例を挙げて質問します。 例)A社は、画面内でチワワ犬キャラが先生役をする、算数ソフトウェアBを開発したとします。従来、人間や動物キャラが先生役をする教育ソフトウェアは存在しなかったとします。 質問1)A社が、人間や動物キャラが教えるというユーザインターフェース(UI)を特許取得しようとするのは、現実的でしょうか(知財に強いIT企業では出願するでしょうか)? またこのUIの技術レベルは、特許取得できたとしても、弱い(無効審判や情報提供で逆転取り消しされかねない)でしょうか? 質問2)A社が、特許出願せず、著作権で類似品を排除しようとした場合に、どんな他者ソフトウェアまで、著作権侵害したと判断して良いでしょうか? 例えば、チワワ犬キャラの国語ソフト、またブルドックの算数ソフトを排除できそうですか? 2週間程度で、すっきりさせてくれる回答が得られましたら幸いです。

  • 著作権について教えて下さい。

    市販のDVD映画をレストラン店舗でモニターに映像を流した場合、著作権は関係するのでしょうか?また関係するのでしたら、どのような手続き、コストがかかるのか、教えて下さい。