• ベストアンサー

事故になってないけどお詫びをもらいました

mryokkoの回答

  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.2

実際にはぶつかっていないわけですよね? だとしたら儲けものです。いい「ヤ」さんに当たりましたね! 気にせず有効に使いましょう。 どうしても気になるなら、#1さんの言われるように、当分は仏壇にでも供えておけばいいでしょう(^_^)b

noname#13912
質問者

お礼

ありがとうございます。 降りてきた時は「まだ死にたくねー!!」と思いましたが、いい人でよかったです。

関連するQ&A

  • 現行シーマ

    現行のモデルのシーマがありますが、あれは今新車だと安くても500万円以上しますが中古でオークションなどを見ていると300万円以下で売っているようなんですが、これがあとあと3,4年くらいたつとだいたい、いくらくらいになるでしょうか?

  • たった今原付同士での事故を起こしました。

    たった今原付同士での事故を起こしました。 二車線が合流する場所で、前の原付がブレーキを踏み私が左車線に車が来ないか確認をするため後ろを向いて、前を向いたらバイクがブレーキをしていて止まり切れずに追突しました。 それから警察を呼んでいろいろ話した後、 連絡先を交換し、バイクの修理代は後々郵送するからと言われました。 今家に帰ってきたんですが、なにをどうしていいのかわかりません。 警察の人に保険の話もされましたが、いまいちあいまいです。 もう本当にショックで気が動転しています。 とにかく今私は何をすべきですか? 任意保険や自賠責保険に連絡をするのでしょうか? まったくわかりません。 お願いします

  • 追突事故について

    一昨日、車でノロノロ、フラフラしている軽トラの後ろになりました。私の後ろも詰まっていたのでホーンを鳴らしましたが、反応無しで…そのまま運転していたところ、いつもの帰り道のわき道に右折車線に入り右折しようとした際、前の軽トラがウインカー無しにいきなり右折車線へ車線変更をして、かぶさるような感じで右折してきました。そこで危うく追突しそうになったのですが、それから10m程自転車より遅いくらいのスピードで走っていたら、何もない所でいきなり急ブレーキ(おそらくサイドブレーキでしょう)され追突してしまいました。ブレーキランプもついていなかったので…すぐに警察を呼びましたが、その間に通行の邪魔になってしまい、通りかかった人に謝りに行った際、しばらく立ち合ってくれ、軽トラの人を見て、偶然その方も同じことを以前されたので気をつけてと言われました。 現場検証も終わり、警察の方が、道とスピードがスピードなだけに車間距離がどうのこうの言え無いと言われましたが、こちらは納得いきません。もちろん追突したほうが悪いことは分かっています。ですが明らかにわざとサイドブレーキを引き、追突してくれと言わんばかりの合法的な当たり屋みたいな感じがしました。今日の午後出頭なんですが、やはり私が100%悪くなるのでしょうか? 相手の車はほぼ無傷で、私の車は当たりどころが悪くボンネットとフレームは曲がり、修理するより買い直したほうが早い感じです。一応見積もりは出しています。 現場検証は終わったので、保険屋に全て任せていたら(事故後謝りの電話以外で当人同士が連絡を取り合うことは違法だと聞いたので)、相手から、仕事中に連絡よこせと催促や俺は具合が悪いんだと電話があり、怒鳴り散らされるだけでまともに話もできませんでした。保険屋に連絡させたところ、また怒鳴り散らしているみたいで話が進まない状態だとこちらに連絡がありました。 免許取得以来、事故は初めてですが…腑に落ちないことばかりで。分かりにくい文章で申し訳ありません。 追突した側が悪いのは承知ですが、この追突事故に関して私が100%悪いと言われるのは納得いきません。 やはり、どうにもならないのでしょうか?

  • 凍結路面でスリップし後続車の進路を塞ぎ追突された時の過失割合

    先日友人が片側一車線の道路を車で走行中、前方左側の脇道から自分の車の前に出て来ようとしていた様に見えた別の車を発見し、それに驚いて急ブレーキをかけたのですが、凍結路面でスリップしてしまい自車が横になって自分の居る車線を塞ぐ形で停止したそうです。(対向車線にははみ出していません) そして運悪く自分のすぐ後ろに後続車両が居た為、そのまま追突されてしまいました。 相手の保険会社からは、友人が急ブレーキを掛けた事も悪いので、友人3割:相手7割と提示して来ているそうです。 この割合は妥当なのでしょうか? 申し訳ありませんが皆様のご意見を伺いたいと思いますので宜しくお願い致します。

  • 事故の時価額について

    片側三車線のバイパスの三車線目をバイクで走行中 渋滞で止まっていた二車線目の車がいきなりウィンカーを出し 渋滞してない自分の走行している 三車線目に進路変更をして来ました。 目の前にいきなり出てきたためブレーキをかける間も無く 車の右フロント部分に激突しバイクは大破してしまい 自分の救急車で運ばれてしまいました 胸部を強く打ちましたが、幸い1泊の検査入院で済み退院できました。 問題は事故後、 自分のバイクが修理代46万円と見積もりをもらいましたが 相手の保険会社は、時価額を理由に31万5千円を提示してきました。 確かに平成17年に購入した250ccのフォルッアなので 中古車とすれば30万代とは思いますが 愛着があり、色々と手を加え無事故のバイクなので 30万円では同等の条件のバイクは手に入りません。 時価額が理屈に合わないのは聞いていましたが これほどまで酷いとは思いませんでした・・・ その上、過失割合が2対8とも言われました。 無理な車線変更をしてきた車に当てられ バイクは破損し怪我までして 勝手に時価額だからと言われ30万円の値段を付けられ 納得がいきません。 どなたか、同じような事故に会った方 もしくは良い解決法を知っている方がいましたら 回答お願いします。

  • 追突事故を起こしてしまいました。

    今日の朝、子供を幼稚園に送りに行く途中、交差点内で追突事故を起こしてしまいました。 3車線で右折車線、直線車線、左折車線の交差点で私は直線車線を走り交差点へ入りました。 前の車が遅いな。と思っていたので少しブレーキを掛けつつ走っていたのですが、急に前の車が交差点の真ん中で停車。左折ウインカーをあげました。 私は危ないと思い急ブレーキをかけたのですが、雨で道路が濡れていたため止まれず追突・・・。 後ろから追突したので私は「前方不注意」があって悪いのはわかります。こんなときの過失割合はやっぱり10:0でしょうか? 私の車も相手の車も少しへこんでいるだけです。 相手の助手席に乗っていた方は首が痛いと言ってました。 前の車の運転手さんは自分が交差点内で停車したことを警察、保険会社には話していたのですがこれは関係ないのでしょうか? そしてとても嫌な思いをしたのが、助手席に乗っていた人は止まってもないし、ウインカーもだいぶ前から出していたと。 こんなちょっとの雨ですべる訳がない!。など・・・。 事故後、相手の方が携帯の充電がないとのことで私の携帯を使って連絡を取っていました。 そしたら帰り際に助手席の人が私に100円を差し出し、「これ。携帯を貸してもらったから。」と。 私が「結構です。」と言うと勝手に車のドアを開けて私の鞄にいれようとしたり。断り続けると近くにいた子供に差し出したんです。 「やめてください。」と私はそのお金を貰いませんでしたがとても嫌な思いをしました。 すいません。話がずれてしまいました。 過失割合はどんなものでしょうか。教えてください。

  • 至近距離での車間変更

    仕事でよく片道2車線の高速道路を使用しています。 仕事に使う車は10年落ちくらいの三菱のミニカで品物を積んでいるので左車線を100キロ程度で走っています。 そこで気になることがあるのですが、後続車が追いついて、追い越し車線を使って私の車を追い抜いていくのですが、追い越し車線がガラガラなのに、ぎりぎりまで接近して車線変更する車が半数くらいいます。 どれくらいぎりぎりかというとバックミラーに後続車のフロントのみしか映らないくらいです。 最初軽だから煽られてるのかなぁと思ってたのですが、親の普通車(現行シーマ)に乗ってる時もそういう事をされるので、何でギリギリまで接近されるかわからないのです。 バックミラーで確認しても老若男女問わずという感じです。トラックなどの運転手は最低でも車三つ分くらい接近したら車線変更してくれますが、一般車に限って接触しかねないタイミングが多いです。 そこでお聞きしたいのですが、こういう運転をする人は何か私に伝えたいのでしょうか?またはその人のクセなのでしょうか?

  • 高速道路による死亡事故(自殺による)

    よろしくお願いいたします。 先日知人の旦那さんが、高速道路でトラック走行中 (走行車線)左前方よりトラックに向かって人が走り寄って来た為、急ブレーキ、ハンドルを右に切るなどしたのですが間に合わず、ぶつかりました。。 走ってきたひとは、その場で即死。自殺行為だった可能性が高いそうです。。 ただ、まだ詳しいことは本人分からず、警察には タコメーターをわたして、帰っていいと言われてから、1週間経ちますが、なんの音沙汰も無く、 この後どうなるのか、死亡事故の場合、現行犯逮捕と 聞いたことがあるのですが、、、 自殺の場合の死亡事故では、どうゆうふうになるのか 教えてください、また今何をすべきか教えてください 相手の方は独身で身内の方は親御さんがご健在だそうです。

  • 交通事故示談金

    昨年自動車どうしの接触事故がありました。 相手が片側2車線の脇道から右折のために飛び出してきて私の運転している車と接触し、私がはじかれるような形で道路脇の街路灯に衝突し廃車になりました。 警察から9対1で相手方の過失ということを告げられました。 私のケガは全身数カ所の軽い打撲と口の中を切った程度でした。 仕事が忙しく、また交通の便の悪いところに済んでいる関係で4回しか治療に通うことが出来ませんでした。 相手の保険会社から「1ヶ月以上治療期間が空いたら完治とみなされます」ということでしたが、結局私も時間が取れないまま治療期間が1ヶ月以上空いてしまいました。 実際体のほうは痛くなくはないですが、完治しているかといえばそんな短期間で完治するような打撲ではない感じがします。 前置きが長くなりましたが、先日保険会社のほうから慰謝料として33600円の提示があり、納得したらサインして書類を返送するように連絡がありました。 ちなみにこの33600円というのは、実治療日数4日×2倍×日額4200円という計算です。 実際にかかった治療費やらは保険会社が直接病院に支払っているようで、その金額は13万程度でした。 この程度の事故で慰謝料はこの程度のものなんでしょうか? 事故を経験された方や、こういうことにお詳しい方、是非教えて下さい。

  • 車を運転する人の心理について教えて下さい

    片道一車線で、両面通行の道路を走行しています。  その時、左の脇道から車が出てきて、当方と反対方向の車線へ合流する車があるとします。 すなわち、当方の車線を左から右へ横切る形になります。 その車の運転手は、大体の場合、自分の左側を先に見る事が多くないですか?   本来なら、当方側、すなわち、その運転手から見て、右側の車線のほうが自分に近いわけですから、まず右を確認して、その後に左を確認、というのが安全だと思うのですが、どうも現実には反対の行動をする人が多いように感じます。 ですから、左を見ながら合流しかけて、こちらの存在に気がついてあわてて急ブレーキ、というニア・ミスが結構あるように思うのですが、これは右利きの人間が多いから、左を先に見がち、という意見もありますが、実際そうでしょうか?  あるいは私の思い過ごしでしょうか?