• ベストアンサー

「死」を言葉にする友人

chika_februaryの回答

回答No.5

厳しい言い方ですが、そのような方は友人だと思わなくていいのではないでしょうか。 友達に対してそんなこと言う人見たことありません。 他意がなくとも、とても失礼な発言だと思います。 質問者様の親御さんや本当に質問者様を大切にされている方(彼氏とか・・)が聞いたら激怒すると思いますよ。 「悪気や他意がなく言ってるのかもしれないけど、すごく失礼よ。一度冷静に自分の言ってること考えてみれば?」くらい言ってもいいと思います。 それに対して「何マジになってんの?」とか「こんな冗談も通じないの?」というような反応をするなら本当に決別していいと思います。 いかに常識はずれの発言であるかを知らしめてあげていいと思いますよ。

knrysd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね・・冷静に皆様の回答を読ませて頂いて、彼女の言葉はかなり失礼なのだと思いだしました。今まではなんとなく疑問で、そして友達だから故、悲しい気持ちが大きかったです。 確かに自分の大切な人が友人からそんな言葉を投げかけられていたらとても辛いです・・怒ります。 回答を見て、ジワーときてしまいました・・ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認知症・安楽死について

    認知症・安楽死について はじめまして。 昨日、親戚のオジさんが亡くなりました。 オジさんの奥さんで、5年前から認知症を患っているオバさんがいます。 自分の夫が死んだことをわかっていない。 「○○さんが亡くなったんだよ」と言っても、「ふ~ん。そう。」 笑顔で、3分後には同じ事を何度も聞いてくる。 前のオバさんを知っているだけに、涙がでます。 私の親族は、自分で言うのも何ですが、優しい人達で、人に迷惑をかけることが嫌いです。 私の知る範疇で、オバさんはその最たるもので、異常に気を使うような人でした。 よりによって、何故オバさんが認知症に・・・残念というか残酷というか、ショックでたまりません。 そんなこんなで色々考えます。親が認知症になったら、自分がなったら・・・。 私は人に迷惑をかけるくらいなら、痛いだけなら、死にたいです。 無論、健常で長生きし、ポックリと老衰が希望ですが。 末期癌に然り、乗り越えれば未来があるのなら、苦しみにも耐えられますが、 人に迷惑をかけ、痛み・苦しむだけであれば、安楽死を希望します。 親も同じ気持ちでした。 私ももし親が苦しみ、近い未来に死ぬだけなら、できる限り苦しまず、早く楽になってほしいです。 少しでも生きていてほしいとも思いますが、それは自分の気持ちで、苦しむのは親な訳ですから。 安楽死は命の操作・冒涜ですか?医学進歩とはそういうものではないのですか? 100年前とくらべ、平均寿命が著しく延びていますが、生に関しては別なのでしょうか? 生への医療は良しで死への医療は悪ですか?誰が決めるんでしょう。 日本は安楽死、ないですが何故でしょうか?反対する人がいるからですか? なぜ反対するのでしょうか? 誰も、希望すれば健常な人でもできるとか(自殺助長)、末期癌になったら皆しなくてはいけないとか言ってませんよね。 自分が、苦しくても良いから最後まで生きると思えば、そうしたらいいだけの話ですよね。 なぜそれを人に押し付けるんでしょうか? 死刑にしてもそうですが、無関係な第三者が何を言っていても、絵空事に感じます。 決めるのは、本人か家族。当事者の意見が一番だと思うのです。 命を大事に!大切に! 言ってることは正しいですが、執拗に押し付けられると、 私は恐怖すら感じます。 私は安楽死賛成ですが、自分が命を軽んじているとは思いません。 健康に長生きをしたいし、大切な人もそうであって欲しいから、 きちんと検査をし、食事もとても気をつけています。 余命幾許もなくなった時、選択肢として安楽死はあってはいけないのでしょうか? 今後、日本が安楽死を認める可能性はありますか? 反対意見でもかまいません。 が、できれば、短絡的なバカやアホなどの言葉ではなく、理論的な意見をいただければと思います。 実際に認知症や末期癌の方のご家族がいらっしゃれば、是非に意見をお聞きしたいです。 少々、疲弊している為、乱文申し訳ません。 よろしくお願いいたします。

  • 友人の見下す態度に対する対応と私の性格

    質問を開いていただいてありがとうございます。 こちらは20代前半の女ですよろしくお願いします。 質問というのは友人達の私に対する態度や言動のことなのですが。大勢で集まると私は何故かいじられる側に立たされます。私をいじって会話を盛り上げるならまだ許せますが盛り上げるためではなく笑いのないかなりキツい言葉を言われます。何故そんな言い様をされなければいけないのか私には理解できません。 キツいことを言ってくる子達は私と2人きりのときにはキツいことは全く言わず普通の対応で会話してきます。大勢になると突然に「お前殴りたいわマジで」「うわー…お前にに言われたお前だけには言われたくない」「はあ?何言ってんの死ねよ」など。それもあからさまにイラついた様な表情で。 私が周りと全く同じ冗談を言っても何故か私にだけそのような切り返しなのです。 私の見た目に関しては自分で言うとなんだか複雑な気持ちになりますが、職場で男性から連絡先を聞かれたり。私の写っている写メや画像から私を指名して、この子紹介してと友人の男友達からよく言われるそうなので、私の外見がパッとしないから標的にされる訳ではなさそうです。恐らく。 私にだけ貶す様な態度にされる原因は 若干頭が抜けていてよくボケた発言をしてしまうこと。いつでもニコニコ対応しすぎなこと。 悪いときには素直にごめんね!や感謝しているときにはありがとう。友人の良いところはよく褒めるなど、やわらかい人間すぎる。そしてどこかで私をうらめしいと思っているから。これは4年付き合っている婚約者に長々と相談したところ言われました。 しかし、褒められて嬉しくないわけはないと思いますし喜んでくれるなら素敵なところは褒めてあげたいです。私が悪いときにはしっかり謝りたいです。感謝したならそのことを相手に伝えていきたいと思うのです。 何と言うか、プライドだけ高いひねくれた人間になりたくないです。 なめられるからキツい言葉を言ってみる、素直に謝り過ぎない、笑顔を絶やさないことをやめるなどは人間としてするべきではないと思っていて。私のなりたい人間像ではありません。 私はどう変われば良いのでしょうか… キツいことを言う友人も悪い子ではないですいい部分も沢山持っています。私が好意を持っているので嫌いにもならず相手を傷つけずに済む方法を考えています。 周りと同じことを冗談で言ったのにキツいことを言われた時は「みんな同じこと言ってるのに私だけに言うの~」とか「ごめんね悪気はないよー」など言って、反論し黙っている訳ではないです。 長くなってしまいましたが良ければご回答ください。よろしくお願いします。

  • 友人Nさんについて悩み困っています。

    友人Nさんについて悩み困っています。 友人Nさんとは10年くらい前から知り合いで最近は以前に比べて少し親しい関係で彼女は30歳です。 別の親友に相談したところNさんとの友人としての付き合いをやめるように言われたのですがNさんの言動などで傷つけられてしまいもしかしたら私にも人間性に問題があるのではないかと思い相談させて下さい。Nさんに対して自分では考えられない事を書きます。私が紹介した仕事を勝手に相談なく辞める。自分の気乗りしない時には連絡なしで約束を平気ですっぽかし私が予定もあるし連絡だけは欲しいとメールするが無視され数日後逆ギレのメールがきて二度と関わりたくない。きもちわるい。と返信がきたので、解りました。今までありがとう。と返信した・・・私自身もう関わりたくないのと疲れたのでこれで腹立だしいが終わりでいいと思っていました。それから数日後メールでごめんなさい。と送信されてきました。その後、TELがかかってきて謝ってきてるにも関わらず私の駄目だしの内容の連発、最後には飲みに行かない?と誘い反省のいろは全く無しに感じ、そんな気分にはもちろんなれない私は誘いを断ると話の途中でTELを勝手にきられました。しかも酒を飲んで酔っ払ってTELしてきて馬鹿にされてるようで腹立だしいです。 彼女は仕事も続かず毎日のようにお酒を飲み酒癖が凄く悪くて一緒にいる人に迷惑をかけてる状態です。 酔っ払って死にたいとか助けてとか来てくれないと死ぬとか自分が助けて欲しい時だけTELかかってきて心配でほっとけなく助けてしまい・・・感謝されるどころか心ないメールや言動です。 仕事を紹介したりお金を貸したり住むとこがない時には家に一緒に住ましてあげたりしました。 普通の時もあり、私のプライベートな相談を親身にのってくれたりした事もありなかなか酷い事されても今辛くて何かにあたりたいだけなのかな?とか 思いましたがもう耐えられないので 付き合いを辞めようと思います。 私自身問題があるなら是非アドバイス下さい。 お願いします。

  • 友人の冷たい言葉…

    友人Aの態度に納得がいかず、年明けに話し合う予定です。 彼女には自分のした事をきちんと自覚してほしいのですが、どのように言えば彼女が反省するかアドバイスお願いします。 この前、友人B(既婚)の自宅に友人A(既婚)と私(未婚)で泊りがけで遊びに行きました。全員女です。3人でお喋りしている時、Bの弟クンの友達(Z君)が彼女募集中だって言ってた~という話題が出て、私は現在恋人募集中の上、友達や知り合いを増やしたいと考えているので、Z君がどういう人か、見た目は?などなど色々Bに聞きました。 Aは既婚のせいかZ君の事には何の興味も示さず、気が付くと全然別の話題を出してきたりして、でも私は是非Z君に会ってみたいと思ったので、Aの話が終わるとすぐにZ君の話題に持って行って、その夜Bが弟クンに連絡してくれてZ君に連絡を取って、近いうち飲み会でもしようかと言ってくれる事になりました。 翌日、昼過ぎに解散する事になりBが来るまで最寄駅まで送ってくれることになり、Bの運転で私とAが来るまで移動中、Bの弟クンから電話が来て 「今、実家にいるんだけど(Bの自宅と実家はとても近いです)Zも一緒にいるから良かったらこれから3人で実家来なよ」 と言ってるけどどうする?という事でした! もちろん私は行く気マンマンになったのですが、Aは 「私は関係ないから先帰るよ」 と言いだしてしまい、さらにBの 「今、実家には近所に住む親戚一同も来てて、皆で私達が来るの待ってるみたい」 という言葉に 「はーっ?!冗談じゃないわ!私ますます関係無いじゃん。ってかそんな見世物みたいな状態に巻き込まれるの何て絶対ゴメンだよ!」 と、断固拒否!な態度を取られ、でも私はどうしても行きたかったのでとりあえずBの実家へ向かいました。 実家の前にはBの弟クンが待っていて 「Zも家の中にいるし親戚も皆楽しみに待ってるから、とりあえず上がってお茶でも飲んでってよ」 と勧めてくれたんですが、Aは車から降りるなり 「私は帰るから。ここから駅ってどう行けばいい?」 と、歩き出さんばかりの勢い。 Bが慌てて、ここから駅までは20分位かかっちゃうよと説得しても 「その位全然かまわないから。どう行けばいい?あっち?」 と、早くこの場から去りたいのがモロ分かりでした。 Aの態度にBも諦めて 「上がると長くなるから今日はこのまま帰るよ」 って弟クンに言うと、弟クンがZ君を家から呼んでくれて挨拶だけはできました。正直好みのタイプではなかったですが… Aは何故か車中でずっと不機嫌で 「親戚一同待ち構えてるとかドンビキだわ~。ここらへんの地域って私が思っているより田舎なんだね…」 などとBに言っていました(怒) 私がさすがにそれは無いでしょと思い 「私は別に親戚の人がいても上がってお茶位飲んでも良かったよ。それにもしZ君と私が付き合う事になれたらAも私が幸せになれて嬉しかったでしょ?」 とフォローしたのですがAはまた「はぁ?」って顔をして 「アンタってほんと、自分さえよければいいって考えだよね…」 と言われ大きなため息までつかれました。 ちなみにBの実家は東京都のお隣の件です。 そんな凄い田舎ってわけじゃありません。なのにAのあの発言。 それに私が是非Z君に会いたいって言ってるのに頑として実家に上がろうとせず帰ろうとする態度… BはAに対して何も言いませんでしたが絶対Aの田舎発言にはムカついてると思います。 私にもBにも失礼な言動をしたAにどう言えば反省してくれると思いますか?

  • 末期癌の父の死を願う、私はひどい人間でしょうか?

    末期癌の父の死を願う、私はひどい人間でしょうか? 末期の肺ガンを患っている父について、これまで何回かこちらで 質問させて頂き、たくさんのご回答を頂きました。 その度に助けられ、救われてきたのですが わがままな父の言動に振り回される自宅療養の介護生活に疲れてしまい 最近では「もう早く死んでほしい」と真剣に願うようになってしまいました。 闘病生活はもう5年になります。 父は医師も驚く驚異的な体力の持ち主で、これまでリンパ節以外、 他臓器への転移は認められなかったのですが先日、骨転移が判明しました。 医療用麻薬が処方され、医師からは 「麻薬もいずれは効かなくなります。そこからが大変です。」と宣告されています。 父の死を願う理由は二つあります。 ひとつは出来るだけ苦痛を味わないで亡くなって欲しいという事。 手術が出来なかった為、今までも抗がん剤をはじめ、様々な薬剤を投与し 咳や痛みに耐えながらも延命に延命を重ねてきました。 父のように体力がある患者は鎮痛薬が効かなくなった時に地獄の苦しみを味わう事になり 体力がある分、苦痛を味わいながら無駄に長生きしてしまうというパターンに突入する事が 少なくない、と医師から説明を受けました。 本人も苦しみが前提の延命は望んでいません。 もうひとつは大型犬を飼っているのですが、この犬を溺愛しており 私は「この犬の面倒を見ないならお前には一銭も相続させない」などと言われています。 そんなに言うほど多額の遺産である訳もなく、 こんな恥ずかしい事を言われているなんて知人にも言えません。 そして自分が毎日散歩出来ないので、お前がやれと怒鳴って喚き散らし、私は仕方なく 会社へ行く前に散歩させに行き、仕事が終わるとまた散歩させに行くという生活です。 大型犬の散歩など今までしたことがないところへ、 仕事の前後1時間以上の散歩を強要され肉体的にも限界が来ています。 母は母で父のわがままや罵倒に付き合って肉体的にも精神的にも疲弊しています。 ちなみに母と私は父とは別に住んでいるので毎日通いです。 事情があり一緒に住むことは出来ません。 痛み止めが効いているせいか一時より外出するようになりましたが 疲労感が強いせいか帰宅するとうつらうつらと寝ている事が多いです。 しかし十分に休養すればまだ自分の事は自分で出来るので寝たきりとかではありません。 故に介護の申請も却下されてしまいました。 最近では言動も余計におかしくなり、何度も話した大切な事を 「そんな事聞いてない」と言って逆ギレしたり、 昨日話したはずの事を忘れてしまっていたり、記憶障害では? 脳に転移でもしているのだろうか?と思うような事が多々あります。 これも薬のせいなのかわかりませんが・・・ もう本当に疲れました。 あとそんなにたくさん生きられる訳ではないと思いますが こんな生活が続いては母の方が体を壊してしまうのではないかと 心配でたまりません。 いつまでこんな状態が続くのか? 父親にもうこの世から旅立って欲しいと思う私は薄情な人間なのでしょうか? 人間失格なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 古い友人の死を知ったときの気持ちを表す言葉?

    50年以上前に親しかった友人が亡くなったと同窓会報で知りました。 卒業してから付き合いはまったくありません。 強い印象を受けましたがその気持ちを表す言葉をお教え下さい。 50年会ってないので「悲しい」ではなく「暗澹たる気持ち」はしっくりこないし 「人はすべて死ぬのだ」でもないし「ショックだ」という強い気持ちではないし 「そうなのか」に「ちょっぴり悲しい」が加わった気持ちですがそれを 一言で表す言葉をお教え下さい。

  • 彼氏に女子力が低いと言われました・・・・。

    先日、彼氏に女子力が低いと言われました。 彼氏28歳、私27歳のお互い会社員です。 会話の流れからいうと、冗談交じりだったとは思いますが、以前にも言われたことがあります。 しかも、性格や行動がガサツで言われるならまだしも、私の持ち物や着ているもの、髪型などを見て言ってきます。私もその場では軽く流しますが、正直何度も言われていると、一人になった時に悲しくなってきます。 身の回りにいる、綺麗な友達や知り合いを観察して、自分も女性らしくなれるよう努力しようと思いますが、持ち物や髪型、着ているものなどは、その人に似合っているから可愛いわけであって、私が真似しても素敵になるかは疑問です。 言動や行動は女性らしくなれるよう、気を付けていこうと思いますが、外見やその他細かいところではどのような事をすれば、女子力って高められるんでしょうか。 いい年してこんな質問をしてお恥ずかしいですが、お知恵を貸して頂けると嬉しいです。

  • 死という言葉

    生には音読みと訓読みの両方があるのに、死には音読みと訓読みが同じで、と言うことは音読みしか無いように見える。日本人は死という言葉を中国人から教わるまでそんな言葉を持っていなかったんだろうか。縄文時代の日本人は死をなんて呼んでいたんだろうか。 これ哲学で聞くか、国語で聞くか、考古学で聞くか迷ってるんで、皆に聞いてみます。

  • 死ね!とか殺してやる!という言葉

    小学館から出ているサンデーで毎週連載されているマンガがあります。 今回で55巻を迎え単行本が出るたびに購入しています。 今までは気にして来なかったのですが、「死んでしまえ」とか「殺す!死ね!」という単語が良く出てくるなぁ・・・と思うようになりました。格闘マンガなのですがやっぱ作者さんもそんな(殺すとか…)のが大好きだからたくさん書くんですかね。構成とはいえ多すぎる…。 主人公は殺さない主義だけど、向かってくるのは殺人大好きなのが向かってくるわけですよ、どんな終わりかたになるのか分からないですけど結局は殺しちゃうのかなぁ…って思ったり。信念を持ってるけど主人公が愛している女性の親父もそんな信念を持ってたけど結局は殺しの道に行っちゃったっていう。マンガだからってしゃーない!とは思っても昔は好きだったのに最近はどこか冷めた目で見てしまうというか。。 結局コイツも描いたものの・・・・殺しちゃうんでしょ?みたいに。今回フラグが既に立ってた脇役が死んじゃって、ああ、やっぱこういうマンガは人に悪影響なのかな・・・?なんて考えたり。 今回勝ったほうもやっぱ死にそうなんですよね。マンガって現実も題材にしたりするから現実の格闘家もこんなんで、心の底では自分の力を制限なく使いたい!やっぱ誰か殺してみたい!って考えてるのかもって考えたりも。 格闘マンガ読むなって話ですけど…やっぱり武術=殺人ってのは切り離せないんですかね?それがあるから55巻も続いたわけで、ほのぼのとしてたらつまらないだろうから直ぐ終わっちゃってたでしょうけど。 すいません、30を間近に老けたみたいです。

  • 友人の死 私はおかしい?

    学生の女です。 昨日深夜、同じ部活の同期生が事故で亡くなったと部活の連絡網でまわってきました。 私と彼はお互い知り合いで、部活では普通に話したりグループでの活動の際は同じ班になったこともありましたが、プライベートで会うことは少なく、友人と呼べる立場かもわかりません。 ですが連絡が来たときから気持ちが落ち着かず、悲しくてたまりません。彼との思い出が次々浮かんできます。油断すると泣いてしまいそうです。 特別に親しいわけではなかった人が亡くなってこんなに悲しむのはおかしいですか?その人の事ばかり考えてしまいます。 どうすればこの辛さはやわらぐでしょうか? アドバイスをお願い致します。