• 締切済み

死ね!とか殺してやる!という言葉

小学館から出ているサンデーで毎週連載されているマンガがあります。 今回で55巻を迎え単行本が出るたびに購入しています。 今までは気にして来なかったのですが、「死んでしまえ」とか「殺す!死ね!」という単語が良く出てくるなぁ・・・と思うようになりました。格闘マンガなのですがやっぱ作者さんもそんな(殺すとか…)のが大好きだからたくさん書くんですかね。構成とはいえ多すぎる…。 主人公は殺さない主義だけど、向かってくるのは殺人大好きなのが向かってくるわけですよ、どんな終わりかたになるのか分からないですけど結局は殺しちゃうのかなぁ…って思ったり。信念を持ってるけど主人公が愛している女性の親父もそんな信念を持ってたけど結局は殺しの道に行っちゃったっていう。マンガだからってしゃーない!とは思っても昔は好きだったのに最近はどこか冷めた目で見てしまうというか。。 結局コイツも描いたものの・・・・殺しちゃうんでしょ?みたいに。今回フラグが既に立ってた脇役が死んじゃって、ああ、やっぱこういうマンガは人に悪影響なのかな・・・?なんて考えたり。 今回勝ったほうもやっぱ死にそうなんですよね。マンガって現実も題材にしたりするから現実の格闘家もこんなんで、心の底では自分の力を制限なく使いたい!やっぱ誰か殺してみたい!って考えてるのかもって考えたりも。 格闘マンガ読むなって話ですけど…やっぱり武術=殺人ってのは切り離せないんですかね?それがあるから55巻も続いたわけで、ほのぼのとしてたらつまらないだろうから直ぐ終わっちゃってたでしょうけど。 すいません、30を間近に老けたみたいです。

みんなの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

 まともな反応だと思いますよ。今まで生きてきて、そのような言葉は、相手に対して言ったり書いたりしたことはないですからね。今のすぐ言える世は異常だと思います。普通だマンガの世界だってのは、心の中がそれを許せる生活、類は友を呼んでる証拠です。

  • afv2021
  • ベストアンサー率52% (195/369)
回答No.3

どんな作品でも、受け手の捉え方、考え方次第で如何様にも変わるものです。 残酷な内容の作品だとしても、それを反面教師として感じた人には残酷な行為を戒める事になりますし、善行を行なって清貧で苦労をしながら過ごす物語を読んでも、善い行ないでは儲からないと感じた人は善行を成すどころか詐欺や犯罪などに手を染める事になることも。 挙げられた作品が何なのかはわかりませんが、55巻もの単行本が続くほど長い作品という事になれば、残念ながらマンネリや類似した展開、ストーリーの傾向などが透けて見えてしまう事はありそうなことです。 その作品に限った話ではなく、他の漫画や小説に、ハリウッド映画にしても、アイデアが使い尽くされた感じがないわけではないでしょう。 多種多様な作品が毎年毎年かなりの数が出版されたり、上映されるわけですから、過去を振り返るとどこかに似た傾向の作品や、似た展開の作品が思い当たってしまったりする事も起こり得るのです。 質問者さんがある意味、その作品やそういう傾向の作品が好きなのだとしたら、そうした作品に数多く、長く触れ続けるうちに、少しずつ慣れてしまったのが、作品の面白さや新鮮さを感じなくなっている最大の原因でしょう。 そうした面白さを保てなくなり、惰性で読み続けているような場合には、どうしても良い面より悪い面の“粗”を意識してしまう事もありうることです。 その作品を見つめなおす意味でも、全く似ていない傾向の作品などに浸ってみるなど、少し距離を置くと言うのも良いかも知れません。 暫くその作品から離れる事で、本当にその作品を好きなら、再度その作品を読みたくなったり、惰性以外の新たな気持ちや視点で読み直す事が出来るようになるかもしれません。

  • comecco87
  • ベストアンサー率34% (60/176)
回答No.2

漫画はフィクションであって、現実へ再投影することはできません。 漫画が現実世界のなにかしらを題材にしていることは多々あるでしょう。 格闘技にしろ、神話にしろそうですけど、題材にしているだけであって、 それが本当のことかは誰にもわかりません。 格闘技という変に身近な題材だから特に感じることが多いのかもしれませんが、 ファンタジーで起こっていることが現実でも起こるとは誰も考えないでしょう? 格闘漫画が暴行事件を唆しているなら、殺人が絡むミステリーはそのまま殺人を 唆しているってことになってしまいますよ。 突き詰めれば世にある創作物はすべて犯罪の原因になってしまいます。 もしかしたら格闘家に「自分の力で誰かを殺してみたい」と思う人はいるかもしれません。 ですが、格闘家でなくても「人を殺してみたい」と思う人はいるでしょう。 悲しいことですが、現実にそういう事件が起こっているんですから。 作品が悪いのではなく、創作と現実の違いを理解できず犯罪を犯す人の心の弱さが原因 なんじゃないですかね。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

私は映画や漫画、ゲームが殺人衝動を駆り立てるというのはないと思います。 要するに見た側が現実とヴァーチャルに境界線を引く能力がないし、日本は教育の過程でその力を育ててないんだと思います。 例えば嘘は良くないと言います。 けど物語とかマンガ、アニメは実際「嘘」ですよね。 作り話がほとんどです。 ならばすべてが否定されなければ矛盾するわけです。 嘘にもいろいろありまして、相手を傷つけないための嘘、自分を守るための嘘、それは日常にありますよね。 その差を判断して使い分け、悪事に嘘を使わない能力を身に付けるよう訓練していけばいいわけです。 ちなみに格闘技とは殺人術からスポーツへ練り上げた技術だという話もあります。 私としては格闘技が殺人目的の時点でそれは格闘技ではないと思いますけどね。 魁!男塾みたいに死んだはずの敵がみんな生きてて次にみんな仲間になるなんていうおもしろパターンもありますけど。

関連するQ&A

  • 殺人が好きな人

    人が死ぬことで喜びを感じる、日本人にどれくらいの割合でいると思いますか? ドラマでもアニメでも映画でも漫画でもなんでも、どっかで大体一度は殺しが出たりしますけど、脚本の頭が”いかれてる”からそんな場面が生まれるわけでしょう。 ほんとに駄目なんですよ、、私は人が死ぬのが嫌なんです。 最近もずっと見てたアニメ番組があったんですが終盤なので怒涛に殺しが入る訳で、1話の時点で「殺人がありますよ!それでも見るんですか?」みたいなことが分かってれば最初から見ないで済んだのに。 私はホントに理解できないんですよ、殺人好きが・・現実も架空も。たくさん殺しが入ると脚本家やオッケーだした総監督は実は殺人がやりたいんだ?と思ってしまって一向に気持ちが収まらないです。 この間もテレビで流れてた映画、ザ・ロックというのを友達に見せられたのですがやっぱ殺しなんですね。 アクションだから、しょーがないじゃん!バカじゃね?って言われても「その行為」が当たり前になってることが分からないので全然笑えません。 別に宗教とか関係なくて、殺されて死んでいく人間や登場人物をAさんはどうも思わなくてもBさんは嫌かもしれない。 べつにそんなの殺しだけじゃなくて色々あるでしょうけど、殺すということは二度と普通は戻んないんですよ。 最悪なことなんですよ、死んだらどうしようもないんですよ。 神の世界に行ける~? 仏になる~? 場合によっては地獄で~? 無理やり殺されたら納得できるわけがない。 どうして殺すのか、殺しが多くなってきてるのか、訳分かんないですよ。 年々映画とかマンガとか殺し多すぎないですか。 困ったらとりあえず殺っとけ。みたいな。。。 自分の市に約8万人くらいは人口がいるでしょうか・・・8万人いたら最低どれくらいは殺しが好きなのかそれだけでも知りたいです。

  • 固い信念

    名探偵コナンの毛利小五郎やコナンのように「どんな理由があろうと殺人者の気持ちなんてわかりたくない」という信念を持つ小説や漫画の登場人物が他にいると思いますか? 小説なら歴代の名探偵や名刑事でもそのような信念を持った人が他にいるのでしょうか?漫画ならデスノートに出てくるLや、夜神月をただの人殺しと切り捨てたニアとかですか? あと、裏切りのホワイトデー(69巻FILE7~9)のように被害者の一言で自殺する理由も短く語られていまいちよく分かりませんし、丸見え埠頭の惨劇45巻(FILE3~5)のように被害者の一言で殺人に至る理由も丁寧に説明されていません。このように作者の説明が分かりにくい描写がしばしばみられるのですが、作者は説明が下手なのですか?それともこの説明で読者が分かるだろうから説明を省いているのですか?

  • 教えて

    5,6年前に古本屋で読んだ漫画なんですけど、ギャグ格闘漫画っぽい作品の題を教えて下さい。 絵はギャグ調で、主人公は強そうな感じではなく、確かちんちくりんでした。 でも格闘の部分も結構ちゃんとやってた気がします。 主人公はキックボクシングかムエタイ(これは少し自信ないです)やってたような・・・・。 ヒロインは1人正ヒロインみたいのがいて、途中で主人公を好きになる子がもう1人いた気がします。 確か、3人とも高校生だったはず(少なくてもヒロイン2人は制服きてました) あと、何巻か分かりませんが表紙で赤いオープンカーに乗ってました。 こちらのヒントが曖昧なので、少しでも、そうかも、ってのがあれば教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 主人公が死んじゃうか幽霊になる感動漫画さがしてます

    主人公や、周りの人(恋人など)が死んじゃう系の感動漫画探してます。 自分が死ぬ、近親者が死ぬ(幽霊になる)以下は読んだもの ★幽幽白書 ★さよなら私たち(香魚子) ★まじめな時間(2巻待ち) ★あの花 ★ヒミズ ★だって君が笑うから 恋人や近親者が死んじゃうもの ★僕の初恋を君に捧ぐ ★僕らがいた ★PA ★いのち ★ソラニン あと、人間交差点はすべて読みました。 まだ他にもあるんですが思い出せません 泣ける・感動するのが良いです。幽幽白書は途中から格闘漫画でした・・・ これだけ古いですが前半は面白かった。 絵がキレイで、読みやすいものが良いです デスノートみたくせりふの多いのは疲れます。 なにかお勧めがあったら教えてください! 金田一やコナンなど殺人で死ぬものはナシで・・・ できれば最近のものでお願いします。少女・少年・青年どれでも構いません

  • お勧めのマンガありませんか?

    好きなマンガは 幽遊白書 金色のガッシュ!! でも格闘ものが好きというわけではないのですが、 なんか心のスキッとするような漫画がいいです。 違う系ならミステリー系も好きです。 金田一少年の事件簿 探偵学園Q 名探偵コナン など あと全25巻くらいまでのがベストです。 ドラゴンボールは長すぎてあまり好きではありません。 どなたかお勧めの漫画教えてください。

  • 主人公最強に飽きた

    何をやっても最終的には主人公が勝つ。 結末は見えていて面白くない。 主人公がズッタズッタにやられて惨めな姿を晒している本を読みたい。 それと主人公が狂ってるのがいい。主人公に鈍感が多いから脇役バージョンの時気持ち悪く見える。 そして鈍感主人公で何もわかってないやつはほとんどみんなを助けるという。みんなが助かるわけが無いだろう? 見てたらイライラする。 愚痴みたいな感じになってごめんなさい(まんま愚痴だけど…) 兎に角下記に記してることをクリアするアニメ、漫画、小説はありませんか? ・主人公が鈍感でない ・主人公が最終的に惨めにやられる ・主人公、脇役が狂ってる ・全体的に流血シーンが多い ・グロイ 回答お願いします。

  • 主人公やヒロインが死ぬ・台無しな漫画

    絶対に死なないと思われた主人公やヒロインがあっさり死んだり、 あらゆる複線が回収されないような台無しな漫画を探しています。 ドラゴンボールのように、死んでまた生き返るというのではなく、 普通に数巻続いていた主人公が死んで、そのまま思い出になってしまい、 脇役だと思ったキャラが、普通に主人公代わりになってしまったりするようなものです。 そういった物語ありませんでしたでしょうか? 伝記物ならありがちですが、そういうのではなく、 途中まではいわゆる主人公補正がかかりまくって一騎当千の働きをするかと思われたのに、 ふとしたことで雑魚に殺されてしまうような、リアリティのある話が読みたいのです。 私の妄想で申せば、ガンダムのアムロレイが中途半端に第5話とかで死んで、 セイラさんが主人公になるかと思ったらホワイトベースごと撃沈され、 いつの間にかシャア視点の話になっていた、というような感じです。 そういった、全然安心できない漫画ありませんでしょうかー?

  • ワンピースを楽しく読む方法

    アラサーのOLです。 私はもともと漫画好きで、少年誌から青年誌、大人向け、ギャンブル漫画まで幅広く読みます。特に長編漫画は一定以上の人気がある証拠だと思うし、実際読んでみると「あまり好きではないかも」と思いながらも、ある程度楽しめてきました。 旦那も漫画好きで、同じような漫画をよく読んでいたのですが、唯一理解できないのがいわずと知れた超人気漫画ワンピース。彼は大好きで私に読め読めと薦めてきます。私は10年ほど前に少し読んだのですが面白いと思わなかったので3巻くらいでやめてしまいました。 最近また薦められて彼が全巻買ってきたのでもう少し長く読めば面白いのかな?と読み進めていますが、40巻を突破した今でもつまらなく、というかもはや苦痛レベルで、40巻中面白いと思えたストーリーが一つもなかったことは、長編漫画で初めてのことで驚いています。 なぜこんなにも人気があるのか心底理解できません。 他の漫画はピッタリと趣味が合う旦那がここまでハマっているのだから面白いはずだとやや自己暗示的に読んでみてもイライラするだけで残りは読まずに捨ててもいいと思うくらいです。 行き過ぎたキャラクター設定、特徴がないのに名前の着いた必殺技、主人公のわけのわからない信念、人間離れしすぎた様相の敵…画の構成自体もゴチャゴチャしすぎて読みづらいことこの上ない…。 とにかく内容が薄く感じます。キャラクターは意外と大人っぽく書かれていたりしている所(特に女性キャラ)は好感がありますが、一人ひとりの過去などかなり無理やりなこじ付けに思えてうすら寒いです。 ワンピースが楽しいと思う方、どのような視点から読めば楽しいと思えますか??なぜそんなにハマるのでしょう?いい大人がこんな質問ですみませんがよろしくお願いします~!

  • タイトルが思い出せません

    2作品気になっているのですが作者、タイトルが思い出せません 思い当たる方教えてください (1)少女漫画 読みきり 10年以上前 小学館 主人公は小学生のころ交通事故にあうが高校生にかばってもらい命は助かるが足を引きずって生活を送るため積極的になれない 高校生受験日に助けてもらった高校生そっくりの人に会う(高校の先輩)先輩はタイムとラベルができて主人公は助けてくれたのが先輩だと気付き過去に行くことをとめようとするか、結局先輩は主人公を助けに行ってしまう。先輩が過去に落としたパスケースの中には未来の主人公の写真が入っている。どの場所でも金木犀のにおいを主人公は覚えている。主人公の名前はあずみだったはず・・・ (2)少年漫画20年以上前 連載漫画(5巻以上10巻以内) 集英社 野球漫画主人公の父は心臓病を持ちながら息子と野球の特訓をしていて、ある日プロの選手に挑戦するプロ選手はその球を打てず主人公の父は勝利する。その後すぐに父は死亡(心臓病)墓は野球をモチーフにしていた。主人公も同じピッチャーとしてプロの選手に挑戦しようとしている。主人公も心臓病試合に出るため周囲にはその事実を隠している(幼馴染とライバルはこのことを知っていた)母親は父子のことを野球バカといっていた 主人公の名前は「ブン」だったはず よろしくお願いします

  • 10年ぐらい前の漫画のタイトル

    記憶が非常にあいまいなのですが。 10年弱ぐらい前の漫画だったと思います。 隔離された山の上ぐらいに村があって、そこには特殊な踊り?をするお祭りがあって、という設定で、 大学の卒業旅行か何かでたまたま行って、事故かなにかで数日間滞在するうちに事件が起きて…。 一旦は帰るけど、次の年?に結局、そのお祭りに参加することになって、そのお祭りにはなんか秘密があって、それを明かそうとする研究者のいざこざとかがあった、ということまでは覚えてます。 全二巻か三巻ぐらいだったと思うんですけど、 結局、そのお祭りの時に止むを得ず殺人をしてしまって、最終話では主人公は牢屋にいたと思います。 話のオチとして、そのお祭りの時の踊りが小野一刀流だったかなんだったかの演舞を元にしたもので…という話があったと思います。 手がかりが散漫ですが、わかるかたがいたら教えてください。