• ベストアンサー

寺に住む者(寺族)の悩み

寺に住む者(寺族)の悩みを打ち明けたり、相談できるサイトがあれば教えて下さい。 法律や税金相談ではありません。 宗旨は問いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

こんにちは。 参考になるかどうか判りませんが、隅々まで読めば参考になりそうなサイトがみつかるかも知れませんのでURL貼ってみます。 寺族 悩み 相談で結構検索サイトで出てきますね。

参考URL:
http://www.jiin-unei.com/seikou_03.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

お寺に住む者ではありませんが、人生に悩んだ時宗教含めいろいろなサイトを探していた時に出会いました。 wajoさんの悩みがどういうものなのかはわかりませんが、ご紹介したサイトが合えば幸いです。 ■日本テーラワーダ仏教協会 http://www.j-theravada.net/ ■お寺ネット http://www.otera.net/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お寺の住職さんは悩みを聞いてくれますか。

    身内のことで憂鬱な日々を送っています。 友人にも話せるような内容ではないし、そうそう時間をとって悩みを聞いてもらうわけにもいきません。 カウンセリングという手はありますが、これまでの経験から言ってあまり効果は期待出来ません。 ただ話を聞くだけで、具体的なアドバイスなどはしてくれませんから。 もちろんカウンセラーの立場として、アドバイスなどは出来ないというのは理解しています。 話を聞いてもらうだけで気持ちが軽くなるという効果はありますが、なんせ料金が高いですからね。 相場は、8000~12000円くらいでしょう。 そうそう利用出来るものではありません。 それならお寺の住職さんに話を聞いてもらうのも効果は同じだと思います。 よく分からないのですが、お寺の住職さんは悩みなどを聞いてくれるものですか。 お寺にもよるでしょうが、そのようなお寺があれば訪ねてみたいと考えています。 出来れば関西方面で探しています。 アドバイスなど何でもけっこうですのでご回答をお願いします。

  • お寺で悩みを聞いてもらえますか

    私には悩みがあるのですが、お寺のお坊さんに話を聞いてもらい、解決方法を得られないかと思っています。 なぜそういったところを考えているかというと、悩みの元になっていると思う煩悩を払拭できればと思っているからです。 具体的には、将来お互いに一緒になろうと思っている彼の部屋と、それに対する自分の考えのことです。 その部屋は、かなり長い年数彼が同棲していた(購入したローン返済中の)部屋なのですが、私はそこに住むのにとても抵抗があります。彼は売ってもいいと言ってくれましたが、それに伴う、おそらく多額の損失を自分では負担できないし、彼に経済的に迷惑をかけるので、どうにか部屋の過去を気にしない自分になりたいのです。 ということで、自分の主張を通そうとしている罪悪感と、でもそこには住めないという拒否感との葛藤に悩んでいます。 最初の質問に戻りますが、お坊さんに話は聞いてもらえますか。 また、そのようなことを何と言うのでしょうか。 その際に、どういう風にお寺を選んだらいいのでしょう。 父方・母方に、○○宗の家系というのはありますが、個人的な宗派は特にありません。 よろしくお願いします。

  • お寺さんへのお礼(2)

    先ほど質問した者です。説明不足で失礼しました。 もともとは納骨・お墓の件でお寺に相談したのですが、前回の投稿で書いたとおり葬儀社の紹介など、打合わせをして頂きました。 もともとの悩みであったお墓の件も、そこのお寺で永代供養墓をお願いしました。また戒名もつけてもらうことになりました。永代供養と戒名は値段が決まっているため、もちろんその金額をお支払いするのですが、今回、葬儀社の紹介や打合わせにも参加して頂きいろいろ助けていただけました。そこでこの部分に対してのお礼はどのようにすればいいか迷っていまして・・葬儀後に10万程お渡しすればいいでしょうか?

  • 親が厳しい者同士または自分と同じ悩みを抱える者同士

    親が厳しい者同士または自分と同じ悩みを抱える者同士とだけ仲良くする事またはそのような人を皆さんはどう思いますか???(複数回答可。)

  • お寺は税金を払わなくていい?

    お寺は税金を払わなくていいと聞いたことがあります。 なぜ税金を払わなくていいんですか。 また何税を払わなくていいのですか。

  • お寺の幼稚園は税金ただ??

    お寺がやっている幼稚園は多いですが ある人が「寺が幼稚園やっても税金がただだからだ。」 といったことにたいし、ある人は、 「寺であろうとなかろうと、幼稚園であれば 税金は普通に払わなければならないにきまってる」 と、いいました。 どっちが正しいんでしょうか? 分かる方、お願いします。

  • はじめまして。今日登録したばかりの者です。

    はじめまして。今日登録したばかりの者です。 今まで、ヤ●ー知恵袋や、ミク●、お悩み解決●を利用してきました。 そこで質問です。皆様は、ここ以外で利用されている相談サイトは御座いますか? その中で、一番お気に入りのサイトはどこですか? ちなみに、私としては、ミク●や お悩み解決●は利用したくないサイトです(-o-;)

  • 守る者のいなくなる墓

    私の実家は私も姉も嫁いでしまっているため私と姉が死んだらおそらく誰も墓を守る者がいません。私や姉は死んだら土になり灰になるんだ、無縁仏になってもいいと考えているのですが、母親は墓をみるものがいなくなることを悲しく思っています。私たちが生きている間は私たち姉妹でみて、私も姉も死んだときは永代供養に移してしまうことを考えています。知人に「供養は心の問題だ。立派な墓があっても大切にしていないなら無いも同じだ」と言われ、後を継ぐ者がいない申し訳なさを少し救われたように感じました。このサイトを見ていたら、永代供養は寺の都合だとかいろいろ書かれていました。もしそうだとしても、みる者のいない墓をいつまでも放置してはおけないと思いますし…。私たちが死んだら永代供養にするというのは妥当な考えなのでしょうか? また、現在ある仏壇のことも問題になります。仏壇の位牌などはお寺で預かってもらえるのでしょうか? 菩提寺の住職に相談するのが良いのでしょうが、寺をゴミ屋敷にして檀家と喧嘩しているような住職なのであてになりませんし、菩提寺も後を継ぐ坊さんがいないので、10年内には住職が変わると思われます。ちなみに実家の宗派は曹洞宗です。

  • お悩み…

    このサイトもそうなんですが、メールで悩みとか相談できるサイトってありますか?

  • 悩み相談で有名なサイト

    今、悩みがあるんですが、悩み相談(人生相談)で有名な(人が多い)サイトを教えてください!Yahoo!で探しても、あまり見つかりませんでした。まあ、ここのサイトも悩み相談できますけど、悩み相談だけ扱うサイトがいいです。

専門家に質問してみよう