• ベストアンサー

創業費と給与所得は相殺できますか?

 年の途中で脱サラし個人事業を始めた場合、給与所得と創業費は相殺できるのでしょうか。  つまり、給与所得より創業費が大きい場合はその年の税金を納めなくてもよいことになるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

給与所得も事業所得も総合課税の対象です。申告するときは、両方の所得を合算して納税額を計算し、そこから支払い済みの源泉税を引き算して支払うシステムになっています。 つまり、事業所得の赤字は給与所得の黒字と通算することになります。 一方、ご質問の創業費ですが、すべてが創業年の経費になるわけではありません。 開業した年の年末までに使ってしまう消耗品などであれば、その年の経費に含めます。 事業を営むための建物や機械設備、車両など原則 10万円以上の品物は、減価償却資産となり複数年に渡って少しずつ経費に算入していきますので、初年度には購入費のごく一部しか計上できません。 したがって、創業費がかなりあったとしても、所得税を計算する上では、必ずしも赤字にはなりません。 給与所得より創業費が大きい場合はその年の税金を納めなくてもよいということは言えないのです。 以上ここまでは所得税の話でした。 ------------------------------------------------- 次に消費税ですが、消費税には減価償却という概念がありません。 創業費のうち、土地の購入など非課税取引、不課税取引以外はすべて一括して購入年の経費となります。 ですから、創業費に創業費以外の仕入や経費を加えた額が、初年度の売上 (給与は関係せず) を上回って赤字になるなら、赤字分の消費税は還付されます。 開業後 2年間は免税事業者となりますが、消費税の還付を受けるためには、あえて課税事業者になっておかねばなりません。「課税事業者選択届」は、開業した年の年末までに出しておくことになります。 そのほか詳しいことは、国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/index2.htm
yamaimo300g
質問者

お礼

ご投稿ありがとうございます。 No.1の方のご回答と解釈が異なっているような気がしますがどちらが正解か迷ってしまいました^^; タックスアンサーを読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#15392
noname#15392
回答No.1

創業費は事業所得に当たります。ですので、事業所得が赤字になっても給与所得とは相殺できません。 ですが、青色申告をしていれば事業所得の赤字は翌年度以降へ繰り越せますので、翌期に利益がでれば繰越損失と相殺できます。 というわけで、創業費が大きいからといって、税金の納付がないことはありません。

参考URL:
http://www.yokosuka.jp/kkjm/ygs/a/ygs-a0108.htm
yamaimo300g
質問者

お礼

ご投稿ありがとうございます。 給与所得分の税金は、事業が赤字でも減らないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事業所得としての申告に開業届けは必須でしょうか?

    はじめまして、今回、初めて確定申告をすることになり、色々と分からない点がありますので、よろしければ教えてください。 2006年の途中まで給与をもらっており、途中から会社をやめ、個人で仕事をするようになりました。 個人の事業が大赤字だったため、会社の給与と相殺したいのですが、その場合は「事業所得」として提出しないとダメと本で読みました。 しかし、個人事業の開業届けを提出していません。 開業届けを提出しないかぎり、「事業所得」として申告するのは無理でしょうか? それとも、収支内訳書などの書類にちゃんと記入すれば事業所得として一般的に通るでしょうか? 雑所得にしてもいいのですが、そうすると相殺できないとのことなので、できれば相殺(損益通算?)できる方法で申告したいと思っています。 また、無理な場合、会社の給与と個人の所得の赤字を相殺する方法は他にないでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 事業所得と給与所得の違い

    現在、個人事業主でA社から事業所得があります。 また、そのA社から給与所得もあります。 給与所得は仮のものであるため返金しなければなりません。まず、今月末にA社からの事業所得200万円の内給与所得分の100万円を差し引かれます。その場合の処理方法はどのように行えばよろしいですか?また、保険料等給与所得で支払った税金関係に問題は生じないのでしょうか?変な契約ですが、よろしくお願いいたします。

  • 事業所得か給与所得か?

    大学院で税法を学んでいます。税務訴訟で事業所得か給与所得かについて争われる判例が結構ありますが、事業所得か給与所得どちらの方が税金は少ないのでしょうか? 給与所得として申告したのが課税庁により事業所得になった例やその逆もあるので、どちらが得なんだろうとふと思いました。

  • 給与所得と事業所得

    給与所得は収入から給与控除、扶養控除などの控除された額に税率をかけて税金が算出され、事業所得は収入から経費を差引いた額に税率をかけて税金が算出されますが、控除後にかける税率は給与所得も事業所得も同じでしょうか?それとも違うのでしょうか?

  • 青色申告 給与所得と事業所得の合算/相殺と 同一人物2方向への支払い

    お世話になります 事業所得と給与所得の合算/相殺の実際についてと 同一人物2方向への支払いについて。 長年、青色申告事業主として営んでまいりました。 が、数年前から事業が芳しくなく/赤字にて/ 今年度から 営業収入中8割程をしめるA取引先へ、取締役として入社することとなりました A社へ就職はしても、残る2割の取引先との事業、A社からの一部の仕事、については 今まで通りの屋号/個人事業主/にて 続けております。 その場合、青色申告額と A社からの給与所得を 合算した額が 私の確定申告時の 所得金額となるかと思いますが、  -------- 青色申告の  事業・営業等(1)欄は -100万円程 マイナス/赤字           給与は(6)欄は +500万円程  と成りそうです、 私の課税所得計算時に、この2つを相殺することは可能なのでしょうか? → +400万 それとも 事業でマイナスがあっても マイナス分は引かれないのでしょうか? → -500万!?  -------- 多くの仕事をA取引先内 にて行っていく方針ですが、 極一部の仕事は、私の屋号・個人事業の方へ 投げており、 A社からの支払いは、        ■ 屋号をかかげる個人事業主への支払 ※同一人物       ■ 給与として  個人名にて 支払い ※同一人物 の2方向へ支払いがあります、 A社も私もOKな訳ですが、 そこに法的・税務的・に 問題は無いのでしょうか? 若干気になっております。 説明下手ではございますが、上2点(事業所得と給与所得の合算/相殺と 同一人物2方向への支払い)について  教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 給与所得+事業所得の税金

    サラリーマンで給与所得を得ています。 個人で事業所得も得ました。 今年、白色確定申告をする予定ですが、 支払う税金について教えてください。 e-taxで計算してみた結果、ざっくり下記になりました。 給与所得約350万 事業所得約600万 所得税の対象800万、支払い額200万 このとき、ざっくりと 住民税=800万x10%=80万 事業税=800万x5%=40万 と考えていいのでしょうか。 また仮に、所得がもっと多くなり 給与所得約500万 事業所得約950万 所得税の対象1200万 などとなったとき、2年後から消費税の支払い義務が発生すると考えていいのでしょうか。 それとも、事業所得が950万なので、消費税の発生義務は発生しないのでしょうか。 考え方があっているか、ご査収いただけると助かります。

  • 個人事業創業計画(1人)の給与算出について

    はじめて個人事業(バーを計画中)を創業計画するにあたって、現在の会社のお給料内容、(社保(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険)や住民税、所得税等)は、個人事業の場合、どのような項目、算出方法、支払い時期等々なのかを教えてください。 創業計画を妻に説明したく、一番気にしている「お給料等はどう変わるのか」などを細かく教えてあげたいのです。(たとえば給与所得は事業所得など) それとも、そもそも「お給料」という枠はないのでしょうか? 分かりずらい質問ですみません。 宜しくお願い致します。

  • 所得税は還付されますか?

    ことし、脱サラして個人事業主になったものです。 サラリーマンだったので所得がありました。 その後、脱サラして設備資金に元手を費やし、 ことしの所得分は超えました。 現在も赤字で給料はない状態です。 まだ税務署に開業届けを出していないのですが、 事業にかかったお金と所得を相殺して還付されるのでしょうか?

  • 給与所得控除について教えて下さい

    今年から事業所得のほうが多くなるので個人事業主にしようと思っています。 そうすると、今年度の所得は個人事業のほうが2百万ぐらいになり、給与所得が減って50万ぐらいになります。 この場合、確定申告の時に給与所得控除も受けれるのでしょうか?申告は白色でまとめて行うつもりです。 どなたか詳しい方がいましたらよろしくおねがいします。

  • 給与所得と個人事業時の繰越欠損金の相殺について

    個人事業時の損失繰越について質問させてください。H18年の半ばに個人事業から法人成りをしました。今年の3月に個人事業分の確定申告(青色)をしたのですが、赤字になってしまいました。H17年も赤字申告(青色)だったのですが、税務署の方から個人事業時の損失金は3年間繰越できるので、確定申告をしたら給与所得から相殺できると言われたのですが本当でしょうか?赤字続きの中での法人成りという、あまり無い事なので参考になる質問がありませんでした。回答宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 頻繁なアップデートにより、Cドライブの容量が圧迫されてしまう問題に悩んでいませんか?本記事では、その解消方法をご紹介します。
  • アップデートによるCドライブの圧迫は、ハードディスクの容量不足や動作の低速化を引き起こす可能性があります。そこで、いくつかの対策方法を紹介します。
  • まず第一に、定期的なディスククリーンアップを行うことが重要です。また、不要なファイルやアプリを削除し、空き容量を確保することも効果的です。さらに、自動更新設定の見直しや一時的なアップデートの停止など、細かな設定変更も有効です。
回答を見る