• ベストアンサー

ハリケーンの被害

maikosandosの回答

回答No.2

(1)の方はニュースでは、カリブ海で発達すると言ってましたから、勢力が衰えてから本土に接近する日本とは桁違いになるのでは? 台風が、東京湾や瀬戸内海で発達したような感じではないでしょうか。 後、土木建設に金を掛けていない様ですね。堤防が薄い割には、コンクリートじゃ無い。洪水の時、水の勢いで削れる事を知らないのかと思う造りです。

kuroko3
質問者

お礼

テレビニュースで窓ガラスや屋根が飛んでいる様子を見て、住居にお金をかけていないように思えました。日本では台風で屋根が飛んだというニュースはあまり聞きませんよね。住居に対する価値観の違いでしょうか・・・

関連するQ&A

  • ハリケーンって台風よりも大きいのですか

    ハービーの被害規模が12兆円との事ですが、それって東京壊滅に匹敵すると思います。でもアメリカって広大な土地に都市が薄く広く点在するようなイメージで、よほど広い範囲によほど強い台風が来ないとそんな被害規模になるとは思えません。 ハリケーンって台風よりも何倍も大きいのですか?

  • アメリカのハリケーン

    今アメリカに「カトリーナ」というハリケーンが来ていると思うんですが、アメリカの人はハリケーンが来たらどこに避難するのでしょうか? アメリカのハリケーンは日本の台風に比べてかなり大規模だということは知っていますが、日本で避難勧告が出された時と同じように学校の体育館や公民館などに避難するのでしょうか?それともハリケーンが通過しないと予報されている州に避難するのですか? 素朴な疑問ですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ハリケーンについて

    このまえアメリカ合衆国でハリケーンの被害がすごかったですよね。ところでハリケーンってどこでどんな風に起きるのか疑問に思ってます。 初投稿ですがよろしくお願いします。

  • 台風とハリケーンの違い

    今ニュースでも話題のアメリカのハリケーンですが、 日本の台風とはどう違うんでしょうか。 日本の台風は英語に訳すとtyphoonとなり、ハリケーンとは区別されますよね・・?

  • 台風・ハリケーンについて

    こんにちは。  いよいよ私たちのところにも台風6号が接近しています。  それで私も疑問に思うことがいくつか、あります。 (1)台風とハリケーンの違い、どこが違うんですか? (2)なぜ台風・ハリケーンは北に向かって進むんですか? (3)南半球の台風・ハリケーンは『右巻き』と聞きましたが本当でしょうか?そして南半球で発生した台風・ハリケーンは南に向かって進むのでしょうか? (4)なぜ北半球の台風は『左巻き』か? (5)台風・ハリケーンはなぜ『女性』にたとえられるのか? (6)中東・アフリカ・ヨーロッパ・南西アジア・ハワイ・ラテンアメリカでもハリケーン・台風は発生・来襲するのでしょうか? (7)ハリケーンの語源・なぜアメリカでは台風のことをハリケーンというか? (8)最後に台風の番号・ハリケーンの名前はどうやって決められるの? いろいろ質問してすいません・・・よろしくお願いします。

  • 台風・ハリケーン・サイクロン

    今度のミャンマーを襲ったサイクロンは多数の死者と被害者を出しました。「軍事政権」と言う事もあって被害が拡大したとも伝えられています。まだ被害状況はハッキリしていませんね。 早い復旧を祈りたいと思います。 さて、いつも台風(サイクロン・ハリケーンも同じ)被害が起こると 「地球温暖化」との因果関係が問題視されますが、 1)気象に詳しくないのですが、海水温度が1℃UPすると  台風の発達にどれくらいの影響があるのでしょうか?  (それだけが原因ではないと思いますが) 2)温暖化と言われるようになって久しいですが、赤道付近の  「台風の素」は劇的に増えているのでしょうか?   それとも少なくなって、一つ一つの規模が大きくなってるんでしょうか?   

  • 今年、大型のハリケーンや台風の発生が多いのはなぜ?

    現在アメリカに留学中の学生です。 最近、毎日のようにハリケーンの被害の様子がニュースで報道されていますが、なぜ今年はカトリーナやリタのような大型のハリケーンの発生が多いのでしょうか? インターネットで日本のニュースを見ていると、日本でも関東、東北まで接近する台風が多いように感じます。 今年、大型のハリケーンや勢力の強い台風の発生が多いのは何か原因があるのですか? それともこれは今年に限ったことではないのでしょうか? あと、このようなことが説明されているサイトがあれば教えてください(日本語、英語問わず)。

  • 日本の台風とアメリカのハリケーン

    アメリカのハリケーンは、避難する人のが図などが膨大ですが、日本の台風に比べ規模が大きいのでしょうか? それとも災害対策がなってないのでしょうか???

  • ハリケーンの中継とか台風の中継

    どうしても寝れなくてテレビを見ていたら、アメリカで巨大なとてつもないハリケーンが上陸したみたいですね それで日本でもやってる【中継】をしていました 危険度が高く、避難勧告も出てるところで、なぜ日本人のレポーター?がハリケーンの中、中継するのでしょう? 日本の台風の時にも思うのですが、定点カメラでも仕掛ければ事足りると思うのですが… (1)日本のテレビ関係の人って、危険を顧みず何かをすることが、カッコいいとか素晴らしい事だと認識してると思いますか? あれで何かあればアメリカに多大な迷惑を与えますよね。それでもやるってことは素晴らしい事だと思ってるのかな…と アメリカのハリケーンを中継しても、視聴率はそんなに上がるとも思えないし (2)人の命より視聴率・ニュースが大事なのでしょうか? これはあのハリケーンの、家まで破壊されるような暴風雨の中にスタッフを行かせる事に対して思ったことです 日本だけならいつもの事だし、まぁ求めてる人がいるからやってるのかなぁと思っていましたが アメリカのあのハリケーンの中(最初は危険度5だった) 日本人が中継に行くことに疑問を感じたので、アンケートを取りたいと思います 台風に対する中継で思うことも書いてくれると嬉しいです^^ こんな情報はいらないけど、こっちの情報が欲しいのにって事も 私は台風でいつもさほど情報を求めてないので、みなさんがどんな情報を知りたがってるのかが知りたいのです よろしくおねがいします!

  • <米・ハリケーン被害>被災者は黒人ばかり?

    テレビでハリケーン被害のニュースを見ていて、以下の事が疑問にあがりました。 ・被災者は黒人やヒスパニックが多いのではないか?  というより白人をほとんど見ない。  ジャズの街だけあって黒人が多い地域なのでしょうか? ・救援物資が遅れているのは、被災地域が広いのもあるが、有色人種の多い地域だから政府の対応も後手に回っているのではないでしょうか? ひどい災害とはいえ、アメリカという国の現実を見たような気がしますが・・・。