• ベストアンサー

史記の「先んずれば人を制す」について

tennnouの回答

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.1

こんにちわ(/は)。 >どうして先と後で「すなわち」の字が異なっているのですか? 中国語の文法というか習慣用法のひとつに、一つ句(文節)のなかに"同じ語を繰り返さない"という決まりごとがあります。決まりというよりもお薦めごとですね。文章をより美しい形に整えるのが目的です。 司馬遷の『史記卷七・項羽本紀第七』; 「先んずれば即ち人を制し、後(おく)るれば則ち人に制せらる」 即,則ともに副詞です。 -------- 蛇足で、中国語原文は; 「吾聞先即制人,後則為人所制」のようになります。句読点の違いにご注目あれ。 wu2 wen2 xian1 ji2 zhi4 ren2, hou4 ze2 wei2 ren2 suo3 zhi4 (↑ は中国語標準語での発音=ピンイン表記です)。 吾:(文語):私。我。我々。 聞:聞き知ったこと。聞いたところによると。 先:さきに。 即:すなわち。 制人:人を制する。 後:あとに。遅れる。 則:すなわち。 為:~のために(~される)。 人:人。 所:~される。 制:制す。 以上、ご参考まで。

noname#231898
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。中国語の習慣用法なんですね。発音なども教えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 史記 張儀

    「わが舌を見よ尚ありや否や」 「辱められて怒る」 「儀 何ぞあえていわん」 の原文を教えてください。 もしくは、載っているサイトを教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 字が綺麗な人の印象

    字が綺麗な人をどう思いますか? よく字にはその人の人となりが出るといいますが、実際のところどうなのでしょうか?

  • 史記の原文をweb上で閲覧したいです。

    書き下しはよく見られますが、原文をまとめて載せているところはなかなか見つかりません。中国にならありそうかなとも思うのですが、探し方がわからないので困っています。字体等は特に問わないので、そのような便利なサイトがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 司馬遷の「史記」の原文を教えてください。

    司馬遷の「史記」の中に、「知ることがむつかしいのではない。いかにその知っていることに身を処するかがむつかしいのだ。」という言葉がありますが、この原文をご存知の方いらっしゃらないでしょうか。 お手数をお掛けします。

  • 漢文 史記の伍子胥列伝について

    漢文、史記についての質問です。 史記巻六十六、伍子胥列伝の返り点などがついた原文を掲載しているサイトがあれば教えて頂けますでしょうか。 また、もしなければそれを掲載しているオススメの本などを教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 中文: 「則」の意味

    以下の文で、「工業増長」の後の「則」の意味は何ですか? 「則」がないと、この文の意味、あるいは、ニュアンスはどう変わるのでしょうか? 「中国今年第一季度経済増長超過11%、工業増長則超過13%。」

  • 史記について

    漢文で史記をやっているのですが、参考に史記についての感想、解説を教えてください。解説の載っているサイトでもOKです。お願いします

  • 史記★☆

    史記を解りやすく言うと、どのようなことを言っている本なのですか? 歴史書なのは分かるのですが、難しそうで、、、。

  • 史記について

    中国の史記についてもっと詳しく読んでみたいと思っているのですが、たくさんあって困ってます。 最初は白文のものを探していたのですが、Amazonなどでは見つからず現代語訳されたものがほとんどでした。 そこで質問なのですが、史記について詳しく書かれた本についてオススメの物があればぜひ教えて下さい。

  • 史記について

    ※カタカナが送り仮名で()は返り点です。 「言ヒ(二)諸将ノ能不ヲ(一)」が「諸将の能不を言い」だとすれば 能不とは何のことなんでしょうか? 辞書には能否しか載っていないし 読み方もイマイチわかりません。