• ベストアンサー

資本金と元入金の違い

個人事業者の場合には資本金勘定ではなくて、元入金勘定を使いますが、なぜ、元入金勘定というのを使うのでしょうか?資本金勘定と元入金勘定を使い分ける理由がわかりません。どういうメリットがあるのでしょうか? 理由をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • boki7
  • お礼率17% (85/487)
  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you-shu
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

 基本的には、「資本金=元入金」と考えてかまわないと思います。  個人事業者が決算書を作る場合にも、「資本金」勘定を用いることも多いです。  あえて違いをあげるならば、次のようなことがあげられます。  法人の資本金は登記事項であるため、容易に変更できません。  これに対し、個人の資本金は登記していないため、資本金から家計に使用する金額を引き出して減額したり、計上した利益を資本金勘定に振り替え増額させたりすることが可能です。  このように、個人と法人の資本金の性格は異なるため、個人の資本金をあえて「元入金」をいうことが多いようです。  

その他の回答 (2)

noname#77757
noname#77757
回答No.2

 定年退職した人が、退職金元手に販売店を開業しましたという言葉があります。  この場合元手=資本金だから、事業を起こしたと同時に元手=元入金=資本金と判断していました。  懐かしい言葉が出たので参考まで。

  • syota2010
  • ベストアンサー率15% (10/66)
回答No.1

何人かで会社に出資するのが資本金。 個人で会社を立ち上げるときに出資するのが元入金です。

関連するQ&A

  • なぜ資本金や引出金は使わないのですか

    事業主が事業用のお金を使った場合には、簿記三級で資本金勘定か引出金勘定を使うと勉強しました。 半年ほど税理士事務所で働いているのですが、個人事業者の帳面を見てみると、引出金勘定は使わずに、 事業主貸し、事業主借り勘定を使っています。なぜ、日商簿記で勉強した引出金勘定を使わずに、事業主貸し、事業主借り勘定を使うのでしょうか、そのメリットを教えてもらえませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 資本金 と 元入金 は、同じでしょうか?

    個人事業で去年から喫茶店を始めたのですが、現金出納帳を弥生会計に 入力したいのですが、簿記のこともよくわからないので困っています。 たとえば、手持ち金100万円をもとに起業したときは、 現金100万円 資本金 100万円 という仕訳でいいと思うのですが、弥生会計に資本金という科目が なくて元入金という科目はあります。資本金と元入金は同じもの なのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 個人事業主の元入金について

    卸、小売販売をしている個人事業主です。 16年中に災害による保険入金があり非課税との事で、事業主借勘定で入金処理をしましたが、次期繰越の元入金に加算されると開業以来の最高額となります。 毎年、変化する元入金に少々不可解を感じます 他に処理の仕方があるのでしょうか?元入金は資本の増加ならば利益の積立金と見て、経営は順調と見るべきでしょうか?

  • 元入金について

    個人事業を始めて5年目になりますが、初年度に仕訳した元入金約200万円が毎年貸借対照表に残っています。 この元入金は事業主貸を元入金に変えて消しこみした方が良いのでしょうか?資本金的なものなので残しておいた方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個人営業の資本金

    個人営業で店のお金がなくなった(赤字になった)場合、新たに店用にお金を入れたら借入金勘定で処理するみたいですが、資本金勘定ではダメなのでしょうか?なぜダメなのか理由もお願いします。

  • 総資本と株主資本と自己資本の違いについて

    総資本と株主資本と自己資本の違いが分かりません。 経営分析などをする際に、例えば有名なROAを求める 計算式は 経常利益/総資本×100と書籍には書いてあります。 総資本はBSの純資産の部のどの項目(勘定科目)を見れば良い のでしょうか? またROEの計算式は 当期純利益/株主資本(自己資本)×100 と書いてあります。 この場合はどちらを使っても、良いという意味なのでしょうか? つまり意味は同じと解釈して良いのでしょうか? 株主資本と自己資本の意味が違うなら、BSの純資産の部の どの項目(勘定科目)を見れば、株主資本と自己資本 が分かりますでしょうか? どなたか教えてください。

  • 資本金勘定と引出金勘定の違いについて

    参考書を見ていると、引出金勘定を使用する理由が、「資本の引き出しが頻繁に行なわれた場合、資本金勘定の記入が煩雑になるため」となっているのですが、ちょっと意味がわからないのですが、どういうことなのでしょうか? 引出金勘定を使っても、何度も引出金勘定を記入したら煩雑になると思うのですが? どう違うのでしょうか? 教えてください。

  • 個人事業から会社設立時の資本金について

    個人事業から会社設立時の資本金について 現在個人事業で開業していますが株式会社にと考えています 資本金についてですがすでに事業的には開業し継続しているため今度は法人格としての立場になるということだともいますが資本金というのは新たに今個人事業で使用の銀行通帳(個人名)に新たに入金するのでしょうか? 或いは法人向けの銀行口座が開設できた後に法人口座の口座に入れるのでしょうか? 銀行は法人登録できてからではないと口座は開設されず入金は出来ないと思うのですが 個人事業開始時も資本金と言うのではなく手元金としていくらか入金し始めましたが 個人事業から法人化への資本金の移行の順序が理解できず ご教授頂けませんでしょうか? 又資本金は開設の準備金や当面の運営費用を含めると有りますがということは個人事業開始時の 手元金=資本金と同じ意味あいですか? よろしくお願いします

  • 資本金

    個人事業から法人成を考えています。 資本金は1円から作れるようですが、個人事業の元入金の額と合わせたほうが良いのでしょうか? もし元入金と別に仮に1円)にした場合、今までの元入金はどうしたらよいのでしょうか?

  • 資本金について

    開業して1年半になるのですが、イマイチ資本金について理解出来ていません。 やよいなどのソフトを入力していて、「これで合ってるのかな・・・」といつも不安なのですが、 資本金というのは夫婦で開業した場合ですが(会社ではなく個人経営) 夫婦の全財産が資本金ですか? それとも、事業用に用意した現金や、事業用に用意した口座など、「事業用として」のお金の総合金額でよいのでしょうか? 資本金についてわかりやすく教えて下さい。

専門家に質問してみよう