• 締切済み

弔慰金と供花の相場について

この度、社員が亡くなった際の弔慰金と供花について25年前に作成された社内規定を作り直すことになりました。このカテで良いのかわかりませんが、質問させてください。弊社は一部上場企業で社員数は2000名です。 社長ほか役員が亡くなった場合、従業員が亡くなった場合、それらの家族が亡くなった場合、OBが亡くなった場合において個別に考えなくてはいけません。 現内規においては、現役社長が亡くなった場合、弔慰金15万円、供花5万円です。平取締役の場合、弔慰金10万円、供花5万円です。これが多いのか少ないのかさえわかりません。 具体的なアドバイスをいただけると助かります。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

慶弔見舞金は、いわば儀礼的なもので、考え方としては「交際費」的な意味合いが濃いものです。そう考えると、社内で必要かどうかという議論もあります。 一方で、困った時、物入りの時の互助システム的なものとの考えかたもあります。その場合は、高給取りの人に厚く薄給の人に薄くて良いのか・・・。 貴社で、弔慰金の規定を見直す目的というか趣旨は何なのでしょうか?そのことによって考えかたが大きく変わってくるように思います。 企業が「費用支出」する場合は、必ず期待する成果・目的が必要です。そして、社内で発生させる経費について規定で定める場合は、そこに必ず経営の思想というか企業としての哲学が必要だと思います。 その答えがあってはじめて、金額の多寡論争があるのだと思いますが・・・。

anagosagari
質問者

お礼

今までは社員・従業員の二親等まで対象にしておりましたが、金額はそのままで対象を一親等までとしました。 大変遅くなりましたが、とりあえず報告まで。 ありがとうございました。

anagosagari
質問者

補足

景気回復とはいわれておりますが、まだまだ気の抜けない状況です。 弊社も人員の削減・再配置、システムの合理化などの各種リストラによって、何とか業績は上向いてきてはおりますが、削れるところは削って無駄な出費は抑えたいというのが意図するところです。また25年前に作成された内規が現況に即しているのかどうか・・・具体的には社員・従業員の二親等まで対象にしている弊社の弔慰金の規定は、果たしてそこまで手厚くしてやる必要があるのかどうなのかということです。 要するに縮小方向で考えているのですが、完全に無くすということではなく、一方で世間的な相場がわからず(あるわけもないでしょうが)、困っております。

関連するQ&A

  • 会社からの供花・弔花について

    社員のお父さんがお亡くなりになりました。 就業規則には香典についての記載はあるのですが、供花についての記載はありません。 社長に聞いてみたところ、供花は出さないとのことでした。 私としては、一親等が亡くなった場合は会社から花を出すべきだと思うのですが、どうなのでしょうか。

  • 役員への弔慰金

    小さな会社の事務を担当している者です。 つい先日社長の身内の方(詳しい続柄は聞いていませんがそう遠くはないと思います)がお亡くなりになりました。 社員規程のない会社ですので、社員や取引先の方の場合は社長と相談してお香典を出しているのですが、役員に対しての場合前例がなく、またひとりで事務をしているので他に訊ける者もおらず、どのように対処してよいものか困っています。 大抵の会社では香典を出す範囲は本人・父母・祖父母・子までだと思いますので、同居の家族でない場合一般社員であれば出す必要はないのですが、役員、それも社長のことなので… 亡くなられた方への会社としての香典はいらないとのことでしたが、私としては社員から徴収して社員一同よりとして社長に弔慰金としてお渡ししようかと思っています。 またその場合、表書きはどう書いたら良いでしょう(香典じゃないから御霊前ってのはヘンですよね)。 3日の早朝に社長達は葬儀に出掛けてしまうため2日の夕方までには準備をしたいと思いますので、出来れば早めにご回答いただきたく宜しくお願い致します。

  • 社員の家族死亡時の弔慰金について

    [小さな会社ですが、社長付きの事務をしております。社員のお母様が亡くなられました。 会社の給付金規定では、本人の申請により、会社から弔慰金が支給されます。 今回は、昨晩遠方にお住まいのお母様が急に亡くなられているため、社員はとりあえず出勤してきています。 明日から忌引休暇をとるようです。 この場合、会社からの香典を本人に預ける予定でおりますが、弔慰金を会社からの香典としてお渡ししてよいものなのでしょうか? 弔慰金とは別に会社として香典を出すべきなのでしょうか?教えて下さい。(社長が長期出張中で相談できません) 一般的にはどういう対応をすべきなのでしょうか?

  • 取引先の社長親族のお香典

    はじめてのことなのでご教示いただければ幸いです。 取引先A社長のお母様(面識はありません)のお通夜に弊社社長と私(マーケティングマネージャー)で参列することになりました。この場合のお香典はどのようにするべきか悩んでいます。 ーー社長1万、私5千円で別々に包む ーー社名・代表取締役名で1万包む ーー社名・代表取締役名で1万包む+供花 ちなみに、代表取締役と私の連名はおかしいですよね? どちらの会社も社員数名の小さな会社で、それぞれが輸入する商品を互いに仕入れてはネットで販売する間柄です(年間取引額50万円前後)。日頃からA社長とは発注や業界の集まりの件で弊社社長も私も連絡を取り合っているため、今回2人で参列することになった次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 非上場会社株券譲渡の相続税

    2点、ご教示お願いします。 非上場会社ですが、現在、会社全体では200株あります。そのうち専務が70株もっており、その持ち株を20株ずつ2名の社員に譲渡した場合、譲渡された社員に相続税は発生するのでしょうか。 又、専務が現在の持ち株70株を譲渡し30株になった場合、専務ではなく平取締役になり取締役兼労働者として雇用保険に加入する事は可能なのでしょうか。 全く分からず困っております。 どなたか詳しい方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 社長の配偶者のご親族が亡くなられたとき

    社長の配偶者のご親族が亡くなられました。 会社として香典・供花・香典を出す場合の名前は、 「社名と社長名」で大丈夫でしょうか。 それとも社名のみや、社員一同の方がふさわしいとかありますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 忘年会、パーティーの司会

    こんにちは。 今度、会社で行われる忘年会パーティーで司会をやることとなりました。 社員だけでなく、業者さんも来られるのですが、 進行における言葉遣いがよくわかりません。 社長挨拶という項目があるのですが、紹介は 「弊社社長の○○より、挨拶を頂きます。○○社長、お願いします。」 のような感じでいいのでしょうか? また、乾杯、中締めとあるのですが、 その方々の紹介の仕方なども、教えて頂けると幸いです。 ちなみに私は今年入社した新入社員です。

  • 社長の立場で社員親族の訃報

    私の義父が会社を経営しています。 社員10人未満の零細企業。 その社員の兄弟が突然亡くなられました。 そこで会社としてどのくらいの香典を送ればいいのかと 悩んでいます。 会社に慶弔関係の規定は設けていません。 今の所、 ・会社から1万円の香典 ・供花(5000円~10000円) ・社員一同で香典(一人5000円) ・社長が代表で参列 上記で十分でしょうか? 零細ゆえに、はっきりと規定していないのが 良くないとは思いますが、零細だけに きちんと社員の顔も立てたいというのが 義父(社長)の意向です。 会社の規模により規定等はまちまちでしょうけど、 アドバイスをお願いします。

  • 社員が逃げた場合の給与について

    昨日、社員が会社のお金を持ち逃げしたのですが、今現在被害届を提出中です。 被害額は50万円程。しかし、弊社は15日締めなので給与が発生してます。 この場合でも給与は支払わなくてはならないのでしょうか…? 教えて頂けると幸いです。

  • OBがいない会社へのOB訪問

    今志望している業界にはOBがいないのですが、 業界研究の一環としてぜひ現役で働いておられる方の 生の声を聞きたいと思っています。 どうしようもないのでアポなしで会社に行き、 会社の前で社員の方を捕まえてみようと 思っているのですが、 社員の方にとっては迷惑でしょうか? OBがいない場合は 皆さんどのようにされているのでしょうか? 実はOB訪問自体することも初めてです。 よいアドバイスあればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう