• 締切済み

堅牢な工具はありませんか?

TFTのフレキが切れてしまい、分解修理していたのですが、ドライバーの先端が徐々に削れて、うまく回らなくなりました。 0番といったドライバーなので、先が細く、繊細なものです。 金属の材質により、削れにくくなるでしょうか? また、ねじの方なのですが、俗に言うところの「バカ」になっているようで、左右どちらにまわしても外れません。よい解決方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

>金属の材質により、削れにくくなるでしょうか? 安物のドライバーは確かになまくらですね。 Snap-onやVESSEL、PB、KTCなどの有名所のドライバーは正しく使えば、なかなか壊れませんよ。 ただし、実際の所、工具は消耗品ですけど。 http://www.kyototool.co.jp/products/howto/d.htm http://www.diyna.com/cityhall/m-yuda/d-base/tools/dy_driver.html >ねじの方なのですが、俗に言うところの「バカ」になっているようで ネジが小さいようだから、下記のような摩擦増強剤を使うのがいいかなぁ・・ ホームセンター等で似たようなモノは売ってると思います。 コニシ ネジやま救助隊 ネジはずし 15g NS-01 http://www.rakuten.co.jp/brico/429829/566007/

kanpyou
質問者

お礼

>工具は消耗品ですけど。 ありがとうございました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZERO3159
  • ベストアンサー率12% (30/239)
回答No.1

会社名は忘れましたが精密を求めるなら 銃器用ドライバーがあります モリブデン鋼でプラスもマイナスも先がピンピン?です イメージはネジとドライバーが一体化するって感じでしょうか 一度使ったらびっくりします 少々強く回しても頭がバカになる感じがしないです バカになったネジも少しみぞが残ってれば外せますよ

kanpyou
質問者

補足

>バカになったネジも少しみぞが残ってれば外せますよ 暇あるごとに部品を引っ張り、ねじに密着する状態で30分近くクルクルとやっているのですが、外れません(そのまま引き抜ければよいのですが...)。そのおかげで、ドライバーが削れてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レガシィ(BH5)D型の光軸調整で左右ができない。

    レガシィ(BH5)D型の光軸調整で上下はできますが左右の調整がネジを廻してもできません。インパクトドライバーなどでかなり廻さないと反応しないのでしょうか? 左右とも同じです。それともメカ的に壊れているのでしょうか?ライトは分解できない構造になっていますが無理やり分解しないと修理はできないのでしょうか? 何かよい対処方法がありましたら教えてください。

  • 門扉の掛け金と受け金を左右入れ替えたいのですが、これらが入った箱を門扉

    門扉の掛け金と受け金を左右入れ替えたいのですが、これらが入った箱を門扉に取り付けたネジがさび付いて取れません。専用のドライバーを買ってきて強引にネジを緩めようとしたのですが、ドライバーの先端が欠け、ネジ頭も潰れてしまいました。 対処法を質問します。

  • 灯油の配管のキャップを探しています

    灯油の鋼管が配管されています。先端はねじ切りされています。 根元のコックで締められているので、灯油が噴き出す心配は無いのですが、やはり、開放の配管は気持ち悪いので、キャップをしたいと思います。 ゴムキャップ・金属キャップボルトなど探しているのですが、用語の段階で躓いて、ググれない状態です。 管は ・材質はステンレスっぽい。鋼管かも。錆びてない。 ・内径は5mmφの穴 ・外径はねじ山の先端から先端までの外径で12.5mm程度。ノギスがないので正確な測定が出来ません。 ・ねじピッチは1cmのあいだに7山程度。 ・ねじ自体は14mmの長さ。(これより短いキャップでも、長いキャップでもいいんですけれど。) M12か1/2ねじだと思うのですが、どちらにせよ、耐油性ゴム・金属製ねじキャップが見つかりません。 何か、おわかりの方いませんでしょうか。

  • ネジの切れ込みが潰れてしまいました。

    原付のナンバーを取り替えるためにネジをはずそうと思ったんですが、ネジの切れ込みが潰れていてナットが途中から回りません。 頭のドライバーの溝ではなく回るための切れ込みです。 どうすれば外れるでしょうか。 ナンバーは、穴の開いた金属板をネジ頭とナットで挟み込んで固定する形になっているため、ネジの先端がむき出しになっています。おそらくそこをペンチか何かで掴んだせいだと思います。 持っている工具はドライバー、ペンチのみです。できるだけお金を掛けたくないのですが・・・。よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのキーボードを無効にする方法

     タイトルの通りです。  今までもキーボードが不調で、USBの外付けキーボードを使っていましたが、この度あるキーが押しっぱなしになったので、本体のキーボードを無効にしたいです。  自分でやってみようにもうまくいきません。  画像のようになって、ドライバを無効にすることができません。  ドライバをアンインストールしても大丈夫なのでしょか?  分解して物理的に無効にする方法なども試したのですが、どうしても外れないネジがあって断念しました(それ以上に、壊してしまいそうで怖いです)  ログインする時のパスワードも打てないため、ずっとパソコンをつけっぱなしの状態が続いています。  修理は金銭的な問題と、自分で一度分解しようとしてネジがバカになってしまっている部分もあるのでできません。  どなたか良い方法をご存知の方、宜しくお願い致します。

  • MDラジカセの修理代

    SONY ZS-M37 症状 壊れたMDディスクを入れたら出てこなくなってしまった。 * 分解を試みたがねじ穴が長く普通のドライバーでは届かない MD入り口から無理矢理マイナスドライバーで引っ張ろうとしても無理 その他はどこも悪くありません 元々MDへの録音のみに使っていました。 1 捨てて新しい物を買う(CD、ラジオは聞けるけど音質悪いので使いません) 2 修理に出してみる 3 長いドライバーを買ってきて分解を試みる 修理に出すといくらかかるでしょうか? 5万もだせばそれなりに買えますし。

  • ZERO ハリ もどきの カバンの 左右の肩掛けをつないでいる 留め具

    ZERO ハリ もどきの カバンの 左右の肩掛けをつないでいる 留め具的なものが いつも ゆるんで ぬけてしまいます。一度分解して ねじてきなものをくるくると 回しても ちゃんと しまらない状態なので 直して 使いたいのですが、 鞄(ゼロハリ)的なものを 修理してもらえるところを 探しております。 どなたか ご存じな方、お願いします。

  • マウスを分解したいのですがネジが回りません

    deathadder 3500 black editionというゲーミングマウスなのですが 初期不良でホイールがガチガチゆれるのとホイールを固定するためにはっていたセロテープがホイール中に落ちてしまったので分解してセロテープを取り出しもしできればホイールの原因を見つけて直したいとおもっています しかしソールをはがしてネジをまわそうとすると回りません 大きさがちがうのでしょうか ドライバーはコンビニで売っていたいくつか大きさのあるセットのものです もしかして自力修理できないように特殊ネジをつかっているのでしょうか ネジ穴をつぶしてしまいかねないので質問させていただきました おそらく同じマウスを分解経験ある人にしかわからないかもしれませんがわかる方いたらおしえてください 困ってます

  • iphone4Sを分解できない

    iphone4Sのパネルを両側とも破損させてしまったため、 パールを購入し、自分で修理をしようとしているのですが、 ネット上の情報と自分のiphoneでは、ネジ1本の違いで分解できません。 場所はカメラの周辺にあるプレートを固定する4本のうち1本です。 ネット上の情報では、4本ともネジで外せることになっているのですが、 私のiphoneはカシメられているのでドライバーなどで外すことはできません。 どなたか分解するよい方法をご存知ないでしょうか?

  • 外灯のカバーのネジが動かない とれない 外れない

    門にある外灯(表札の上部、壁に取り付けてある)の電球が切れたので、交換しようとしたところ、カバーのネジが外せず、困っています。 門灯のカバーは曇りガラス製の半球で、それを金属製の枠が押さえるようになっています。枠は左右2ヶ所で、プラスのネジでとめられています。 今回、プラスのネジを外そうとしたところ、手持ちのドライバーではビクともしません。目視ではどこが悪いのかよくわかりません。 何年間も屋外で風雨にさらされていたので、ネジ部分(内部)が錆びたり劣化したりしているのでしょうか。 とにかく、困っています。

このQ&Aのポイント
  • アウトルックのアカウントを変更したところ、メールが送受信できなくなりました。
  • また、受信先のフォルダが消えてしまいました。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です。
回答を見る