• ベストアンサー

離婚!?幸せって?お叱り覚悟ですが・・・どうすれば?

Czernyの回答

  • Czerny
  • ベストアンサー率34% (93/271)
回答No.12

度々申し訳ありません。No.11です。 >「妻子をあきらめて・・・ ということはお子様がいらっしゃるのですね。 No.11では、joynjoynjoynさんと奥様の二人の問題として回答を書いてしまいましたが、お子様がいらっしゃるとなると話は別です。 joynjoynjoynさんが離婚を望んでいらっしゃいませんし、勿論お子様も、お父さんとお母さんと一緒に生活することを望んでいるはずです。「お子様の幸せ」は、joynjoynjoynさんも奥様も共通で望んでらっしゃることですよね。ならば、その点を調停で切々とお話してみてはいかがでしょうか?お子様にとっては、かけがえのないお父様お母様です。お二人が一緒にいることがどれだけ子供にとって幸せなことか、改めてよく考えるべきだと思います。「反省の日々」と書かれていらっしゃるように、joynjoynjoynさんは自分自身がしてきたことを振り返り、自分の非も認め、冷静に考えていらっしゃると思います。推測でしか言えませんが、奥様のほうが感情的になってしまい、正常な判断ができなくなっている可能性もあります。 夫婦の問題で罪のないお子様に淋しい思いをさせてしまうのは、やりきれない思いです。ここは、一家の大黒柱として、一人の男性として、まずはご自分に自信を持ってください!そしてjoynjoynjoynさんが奥様に100歩譲る位の心の余裕を持って、修復に向かうように道を拓いてください!! それからもう一つ。。 「反省する」(自分の非を認め、改めようとする)ということは、決して「自分を責める」ことではありません!joynjoynjoynさんは今、ご自分を責めていらっしゃいませんか?私はどんな時でも以下のように考えて、問題を解決しようと試みます。 1. 何が悪いのか?(問題点を認識) 2. では、それを改善する為に自分は何をすべきか?(解決の手段を考える) 3. 2で見つかった答えを実行する! 恐らく2が一番難題です。joynjoynjoynさんはカウンセリング等にも通われているとのことですので、専門家のお力を借りるのも一つの手だと思います。但し、専門家は手助けの一つと考えてくださいね。問題を解決するのは、あくまでも自分です。自分で様々なことを考えたり感じて、「何か」に気付いたり、発見することがとても大切です。 最後に、悪い方向に考えてばかりいてはいけません。良い方向に進む為に、自分の進むべき道を自分で作るのです。「良くしよう!」と思う強い気持ちがあれば、必ずその方向に進みます!強い心を持って、この高い壁を乗り越えてください!!壁を乗り越えた時、一気に「道」が見えてきますよ!

joynjoynjoyn
質問者

お礼

御返事ありがとうございます。 そうなんです!、子供の始まったばかりの将来や、会えずにいて涙ぐんでる子供の顔が忘れられません。 現実的に親子三人が幸せになる道を地道に探していきます。 御回答を読み、カーネギー名言集を思い起こしました。 問題をシンプルにし、「壁」を乗り越えて生きたいと思います。

関連するQ&A

  • 転勤での別居で離婚は出来ますか?

    性格の不一致で妻と離婚したいのですが妻が別居も拒否。 だから転勤の希望を出しましたが妻子はついてくると言っています。 私は子供学校や妻の仕事もあるのでついてくるなと言っています。 転勤で私一人で何年間住んだ場合、別居と認められ調停をすれば離婚出来ますか? 転勤して土日も妻子と関わらなければいいのでしょうか?

  • 調停でも断固、離婚、別居を拒否する妻。

    性格の不一致で妻と離婚をしたくて妻子の前でも妻に暴言をはき、周囲にも夫婦が破綻していると言いまわりました。 妻はそんな暴言や暴れまわるのだったら、きちんと弁護士をつけて離婚調停をしたら? と妻に言われ弁護士をつけ調停を私がおこしていますが、妻は断固、離婚を拒否しています。 別居もしたいのですが、別居をするのだったら、今までの私の会社内での浮気や暴言、暴れたことを全て会社や回りに公にしてきちんと離婚をすると言われて別居も出来ません。 こんな離婚したいのだったら調停を起こせと言っておいて、調停しても離婚を拒否している妻とはどうすればいいですか? 私は調停が不調に終わるなら、訴訟を起こすと言っていますが、妻は勝手にしたら?と相手にもしません。 こんな生活、どうしたら区切りをうけられますか?

  • 離婚したい

    31歳男性です。妻とは性格の不一致で2年前から別居しています。実は私には一緒になりたいと思っている女性(未婚)がいるのですが、妻はその事は知りません。妻も私にはもう愛情はありませんが40歳にもなり先を考えると離婚も世間体が悪いとかで判を押してくれません。(妻もやり直すならまだ遅くないと思うのですが)お互い納得はして別れたいのですが、調停とかはしたくないです。別居して5年したら離婚できるという話も聞いたのですが本当ですか?アドバイスがあれば教えて下さい。

  • 離婚問題の解決

    離婚問題で別居、調停などから復縁された方いらっしゃいますか? 調停員を入れることによって修復ができることなどあるのでしょうか? 経験された方がおりましたらアドバイスお願いします。

  • 離婚裁判で勝ち負けはありますか?

      妻と性格の不一致で私、夫が調停後に裁判を起こしました。 妻も私も弁護士をつけていました。 裁判中も子供がおり妻子とは同居していました。 裁判の判決は 今までの夫婦の貯金を全て妻にわたし、 婚姻費用も月々12万と家の私名義のローン7万を払い 妻子は今の家に住み、私が家を出る別居という形になり 離婚はできませんでした。 これは私が財産を全てとられ、婚姻費用も高めで これは私が裁判に負けたということでしょうか? 別居となれば3年後に裁判を起こせば妻と離婚できますか? 今は結婚12年目で小学生の子供がいます。 何かと言ったら、子供が私に連絡してきます。 3年後、離婚したければもう一度、調停からでしょうか? お金が私にはもうありませんが。

  • 有責配偶者からの離婚

    私は有責配偶者です。 20年前に結婚し、10年前に愛人をつくり家を飛び出しました。 妻子はそのまま私の親の住宅にそのまま住んでいます。 別居当時はお金は妻子に支払わなかったのですが、婚費の調停で金額が決まってからは毎月支払っています。(65000) 子供は3人居ますが、長女は今年から社会人になりました。 相手女性と現在も続いていて、結婚したいです。 同棲は最初の3年で今は同棲はしていません。でも付き合っています。彼女の事情で同棲はやめました。 離婚調停の申し立てを行いました。 離婚調停後の裁判なども考えて、最初に妻にどのような提案をすればいいでしょうか? 私の年収は450万前後、妻は200万前後でしょうか。 有責配偶者からの離婚請求なので、どのようにしたら離婚になるかわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 離婚つらいです。どうやって乗りきれば?

    離婚に直面しています。 どちらが悪いとか、仕方がない状態です。 私も妻も30代です。結婚して一年半余。 子供は一人、10ヵ月です。 妻子と別居してます。それぞれ実家です。 妻は愛情をこどもにしか感じないそうです。 私にはまったく愛情が感じられなくなったそうです。 私はマタニティーブルーかなにかかと思おうとしましたが… 私はそうしたことを聞いて足元が崩れさるような…気持ちです。 私が何かしたわけではありませんが、妻は結婚生活が面倒くさくなったそうです… 以前にもご相談しましたが、別居が解消する見込みがなく、籍だけ入っていても仕方ないと離婚を決心しましたが、ぐらつきます。 入籍後、よいことは少なかったです。 でも離婚したら、わずかな幸せも訪れることはないのだろうか…と不安になります。 母子も生活が成り立つのだろうか…と… 婚姻費用はちゃんとしてますが。妻は求職中のようです。 調停もしましたが、こどもには当分会えません。写真だけ… 離婚された方やご苦労をされた方におうかがいしたいのですが、どのように乗り越えられたのでしょうか… どうかお力を貸してください。 現実に直面し、つらいです。自分でも情けないと思いますが… あんまりきついことは言わないでください。この苦しみから、現実から逃れたくて… すみません、お力を貸してください。どうか乗り切られた術を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 待つべきでしょうか?

    私の親友に相談されたことなのですが、私は恋愛経験が少く(既婚ですが)、いろいろな方々の考え方を教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 私の親友は妻子ある男性と交際しています。付き合い始めた頃、彼は既に別居中でしたが彼女は罪悪感に悩み、以前彼に一緒になれないかと訊ねた時、子供がいるからと断られたそうです。そこで、いろいろ悩んだ末、別れる決断をし、彼に告げると、考え方が変化しており、もともと妻との関係は破錠していて、子供のことを考えて踏み切れなかったが、問題を先延ばしにしていただけで何の解決にもなっていなかった、子供はいずれ巣立っていくので、これからは自分の幸せも考えたい、例え君が僕の元を去っても、離婚の意思は変わらないが、好きならばずっと一緒にいて欲しいとのことでした。彼はすぐに行動を起こし、今は調停に進んでおり、裁判もする覚悟のようです。しかし、調停、裁判となれば、年月もかかるでしょう(彼女は現在32歳です)。離婚が成立するのか、成立しても彼が彼女と結婚するのかも分かりません。結婚できても、様々な苦労があると思います。私は、他に出会いを見つけられるのであれば別れたほうが良いと思いましたが、彼女は迷っています。一般的なアドバイスはできても、彼女の本当の幸せを考えたとき、私も悩みます。彼女のご両親からお見合いの話もあるようですが、彼が、お見合いするのであれば別れようと言うので、今は踏み切れないようです。彼女は彼を待つべきでしょうか?新しい出会いにかけるべきでしょうか?どうぞご意見をよろしくお願いいたします。

  • 離婚調停と別居。

    38歳の夫です。 妻と調停中です。 原因は、私のDVです。 話し合いの中、別居というかたちで落ち着きました。 ここで疑問があります。 別居を経て復縁できない場合、妻から離婚を言い渡された時に、すぐに裁判にする事はできますか? 一応、調停は復縁を希望した内容で私(夫)からの申し立てでした。 調停は離婚回避ということで成立したのですが、別居期間後に調停をせず裁判へ移行することはできますか? 調停が終わって一年後に妻が離婚しようとした場合での話で教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 離婚調停が不調に終われば訴訟を起こせる?

    離婚調停が不調に終われば、訴訟をおこせますか? 離婚要求の理由は、性格の不一致ですが、過去一年前に私の浮気未遂や 離婚を妻が承諾しないので、妻子に暴言やDV、虐待をしました。 別居するなら、妻は全てをきちんと周りに話すといい別居もできません。 弁護士にも相談しましたが、今のままでは離婚調停が不調に終わっても訴訟を起こせないと言われました。 本当に起こせませんか? もし今回がダメでも、何度でも調停、訴訟はできますか?