• ベストアンサー

バナナを食べるとなぜ口内炎が出来る?

昔から、バナナを食べると口内炎が出来ていました。 昔から、ずーと、その理由が不思議でした。 しかし、漢方、中医学、薬膳を学んで、はたとその理由と思われることに気がつきました。 それは、バナナに「清熱」効果があり、清熱効果のある食材の食べすぎで、脾胃を損傷し(つまり、脾気虚を起こし)水穀の精微が不足して陰液が供給されないため脾陰も不足し、それが口内炎となる。というものです。 どうでしょうか?それ以外の理由でバナナを食べると口内炎が出来るというのがありましたら教えてください。 ちなみに私は昔から、「脾気虚」の体質でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • easuf
  • ベストアンサー率34% (367/1064)
回答No.3

えーと、私は漢方などについてはさっぱり分からないので、Mombo_Jumboさんの質問文の「それは、バナナに………口内炎になる。というものです。」というところの意味がさっぱり分かりません。したがって見当違いの回答になるかもしれませんが、もしそうなら無視してくださいね(苦笑)。 私は、「バナナを食べると口内炎になる」というよりは、「口内炎ができかけると無意識にバナナが食べたくなるので、バナナのせいで口内炎になったように思える」のではないかと思いました。ここでいう「口内炎のできかけ」とは、「あれ、何となく痛いな、口内炎かしら」ていう状態ではなくて、「自分でも気がついていないけれど内部では口内炎の準備ができている状態」のことを言っています。 実は、バナナって口内炎にいいとされる食べ物なんですよね。私もしょっちゅう口内炎ができますけど、バナナや(質問には関係ないですが)納豆を食べると次の日には治ります。#1さんと同じく、バナナを食べたせいで口内炎になったことはありません。 多分Mombo_Jumboさんの口内炎にはバナナがあまり効かないので、バナナを食べると口内炎ができるように感じられるのではないかと思います。あるいは「病は気から」と言うように、最初できたときに「バナナを食べたせいだ」と思ってしまったために精神的に(?)口内炎を作ってしまっているか、ですね。 それに、おっしゃるような「脾気虚」の状態なら、口内炎よりは口角炎になると思うんですよね。まあ胃が悪いとみんな口角炎になるというわけでもないと思いますが…。 見当違いでしたらすみません。

Mombo_Jumbo
質問者

お礼

有難う御座いました。参考になります。

Mombo_Jumbo
質問者

補足

なーるほどです。確かにそうかもしれないですよね。 ちなみに私が今回の問題の解明の骨子としているのは、漢方の考え方なので、口内炎も、口角炎も同じ口内炎として扱われているかも知れません。 ところで口角炎は「くちかくえん」とお読みすればいいのですか?「炎」とつくところを見てみると口の中に出来る炎症の一つなんですよね。だとすると漢方の考え方では区別していないかもしれません。すいません、勉強不足で。 あと、誤解のなきように書いておくと、大多数の急性の口内炎にはバナナは良いと読めるんですよ。ただ、慢性の口内炎ではバナナは悪いのではないかと読めるんですよね。もっとも、私は、漢方は勉強途中なので、読みを外したらごめんなさいなのですが。 >私は、「バナナを食べると口内炎になる」というよりは、「口内炎ができかけると無意識にバナナが食べたくなるので、バナナのせいで口内炎になったように思える」のではないかと思いました。ここでいう「口内炎のできかけ」とは、「あれ、何となく痛いな、口内炎かしら」ていう状態ではなくて、「自分でも気がついていないけれど内部では口内炎の準備ができている状態」のことを言っています。 確かに、その可能性は否定できないですよね。つまり、漢方でいうところの「脾胃」の機能が低下しているときにバナナが食べたくなるということですね。確かにあるかもしれません。

その他の回答 (4)

  • easuf
  • ベストアンサー率34% (367/1064)
回答No.5

#2です。 「口角炎」は「こうかくえん」です。これは口の中にできるものではなくて、唇の端にできるものです。口の端がただれているというか…上手く説明できないので(すみません…)、Googleなんかでイメージ検索していただけるとすぐに出てきます。これができている人は胃が弱っているって言われます。

Mombo_Jumbo
質問者

お礼

補足説明有難う御座いました。よく解りました。

回答No.4

ほうれん草を茹でなければならないのは大量に含まれる蓚酸が人体に良くないからと聞きました。 実はバナナにもその蓚酸がとても豊富(?)に含まれていますから、もしかしたら、そのせいではないでしょうか? 質問主さんは蓚酸にとても過敏な体質だったということかもしれません。

Mombo_Jumbo
質問者

お礼

なるほど、蓚酸ですか。 有難う御座いました。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.2

「食物アレルギー」かもしれません。

Mombo_Jumbo
質問者

お礼

うーむ、なるほど、バナナアレルギーですか。 アレルギーでも口内炎は出来るのですか。知りませんでした。勉強になります。 有難う御座いました。

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.1

回答でなくてすいません。バナナで口内炎ができるというのは、始めて聞きました。私自身たくさんバナナを食べますが、1度も口内炎になったことはありません。どのような回答が寄せられるのか気になりましたので、少し書かせていただきました。すいません。

Mombo_Jumbo
質問者

お礼

いえ、いえ、どんどん感想を書いてください。 有難う御座いました。

Mombo_Jumbo
質問者

補足

そうなんですよね。口内炎が出来る人と出来ない人がいるようで・・不思議な所です。(というより、あまり他人に聞いたことも無かったのですが。) 私が書いている「脾気虚」というのは現代医学では「胃腸虚弱の体質」に該当します。 回答者さんは「胃腸虚弱の体質」ではないですよね?おそらく。

関連するQ&A

  • 漢方薬に詳しい方お願いします

    症状は 口内炎 吐き気 神経性食道炎(食道症状) 神経性胃炎(胃痛)です。 イライラしやすい げっぷがよく出る 貧血のようにフラフラすることあり 舌のむくみあり。 幼少より手足は冷えていて、どんなに食べても太りません。白髪も多いです。 食道と胃腸症状については病院では全く異常なしで、 神経性の症状(ストレス)とのことでした。貧血もなし。 精神安定剤と、とりあえずのガスターを出されました。 自分なりに調べると 脾虚 裏熱証 虚熱 気虚 湿熱 かと思われました。 適した漢方薬がありましたら教えてください。

  • 鍼灸師の方に質問です。(中医学と鍼灸について)

    私はひょんなきっかけで、海外(カナダ)で中医学を学び最近試験に通り、中医師(鍼灸、漢方)になったものです。学校での先生は半分が中国出身(北京、上海など色々)で半分がこちらで育った人や移民(中国系の人も含むけど、その他の国、地域出身など本当にばらばら)というところでした。しかし、基本的には現在の中国でされている教育を基本にする、という事で統一された「古典中医学(traditional Chinese Medicine)」を学びました。 しかし、この「古典中医学」は文化大革命の後で中国の国家が中医学を統一して西洋医学の「科学」にあわせるように系統立てられているとの事。文化大革命以前に育ったり、昔の先生についていた、という中国出身の先生によると「現在の中医学は漢方の考え方に沿ってできた診断法・治療法が主で、漢方には強いが鍼灸に当てはめるのは間違い」とか「学校では教えないけど、鍼灸は別の体系を当てはめたほうが良い」といったり「鍼灸は日本の方が進んでいる」という人もいて、驚きました。 また、アメリカ出身の人が中国に行って有名な鍼灸師に学んでその時の記録を本にしたものを読むと、その鍼灸師は経絡に沿って手(指)を動かし、どの経絡が病んでいるかを見極めその経絡の経穴を用いています。 そこで質問です。私は日本での中医学、もしくは鍼灸教育や状況について全く無知ですし、用語の使い方も間違っている可能性がありますが、その点ご了承の上お答え頂ければ幸いです。 (1)現在の中医学(中国で体系化されたもの)は何人かのこちらの先生が言った様に「鍼灸に当てはめるのは間違い」なのでしょうか?効果が全くないと言う事はないと思うのですが、別の方法論、診断法のほうが良いとか、お考えをお聞かせ下さい。 (2)日本の鍼灸のサイトなどはあまり見なかったのですが、ちょっと見てみると日本の鍼灸界には系統だった考え方はなく、流派がばらばら、という事を良く目にしました。一方で、こちらでは"Japanese Acupuncture"として"Meridian Therapy"というのを良く目にし、セミナーなどもよく見かけます。恐らく経絡を元に診断・治療する方法だと思いますが、これは、日本では主流なのでしょうか?「流派がバラバラ」なのに「Japanese meridian therapy」と呼ばれるものがある事に少し違和感があります。 (3)なぜこの質問をするに至ったかに関する事でもあるのですが、(1)(2)を踏まえ、今後どのように(鍼灸における)自分の勉強、そして診察治療を進めていくかで迷っているのでアドバイスを頂ければと思います。今までは学生として、学校の方針やテストの事があったので古典中医学での診断、治療法のみに基づいて勉強してきて、そして試験もそれに沿って勉強し受かりました。しかし、「中医学」と鍼灸への効果の関係があまり優れていないのであれば、これにそってこのまま診察・治療を行うより、鍼灸は鍼灸で 別の体系を学んだほうが良いのかと迷っています。 以上、質問が多くなって恐縮ですが、ひとつだけへの回答や、全部まとめての回答でも構いませんので、何らかの回答・アドバイスを頂ければ嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 寝不足による吐き気をなんとかしたい

    寝不足時に胃の不快感と吐き気に悩まされます。 十分に睡眠がとれていると胃の不快感や吐き気はありません。 一時的な症状なのでとりあえず市販薬で抑えたいのですが、効果的なものってありますでしょうか?ちなみに太田漢方胃腸薬は全く効きませんでした。 やはり病院で処方される薬の方が効果的なら受診もしたいのですが、寝不足が理由で胃薬を処方してもらえるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • なぜ〇〇ダイエットに食い付くのですか?

    特に女性の皆さんにお聞きしたいです。 今、巷ではさまざまなダイエット方が紹介されています。今はもう古いのかもしれませんが、朝バナナダイエットや、グレープフルーツダイエットなどがよくテレビなどで紹介されていました。 私のまわりの女性もこれらの類いのダイエットをしている人がたくさんいます。 しかし残念ながら、みな『結果が出ないから』と遅かれ早かれやめていきます。そしてなんとか痩せる方法はないかと、次の〇〇ダイエットをはじめて、また同じ結果に終わっています。 私は昔、運動とそれほどキツくはない食事制限で10キロ減量したことがあるのですが、彼女たちが、なぜ〇〇ダイエットに食い付くのかが理解出来ません。 日々の運動と理想カロリー内に収める食生活を続けていけば誰でも確実に痩せるのに、彼女たちがそれをせずに話題のダイエット法を実践する理由がわからないのです。 上記の〇〇ダイエットを実践中でこれを読んでいただいている方はお怒りになるかもしれませんが、私はどうも〇〇ダイエットに信用が置けません。まず、そんなに効果が表れるダイエット法ならば『古い』なんていう言葉は付かないでしょう。 具体的には、一時期流行った朝バナナダイエットを今でもしている人は少なくとも私のまわりでは一人もいません。 スーパーで入荷直後にバナナが売り切れることもなく、いつスーパーにいってもたくさんのバナナが棚に並んでいます。 ブーム以降、スーパーがバナナの仕入れ量を桁違いに増やしたとは考えにくいので、きっと世間的にもブームは落ち着いたのでしょう。もしかすると、いま朝バナナダイエットをしている人は『懐かしのやってるね』などと言われるかもしれません。 しかし、本当に効果が表れるダイエット法ならば、『懐かしい』などとは言われないはずです。ジムに通う人や、ジョギングしている人を『懐かしい』と捉える人はいません。運動と食事制限を組み合わせれば痩せるというのはごく“当たり前”のことです。 しかし、本当に効果が表れるのかわからないのに、当たり前のことをすれば絶対に痩せるのに…、〇〇ダイエットに食い付くの理由はなんなのでしょうか。その人たちはなぜ運動をしないのでしょうか。 この文を読んで不快に思われた方がおりましたら、申し訳ありません。 私のまわりの〇〇ダイエットをしている女性には聞き辛いことなので、こちらで質問させていただきました。

  • 日本でアルコール自動車が普及しない理由とは?

    勉強不足ですいません。 根本的な部分で勘違いもあるのかもしれませんが。 もしあれば,正してください。 南米ではアルコール自動車が普及していて(たしかサトウキビから取り出すとか・・)トヨタや日産などもこの自動車を供給している様ですが,アルコールの方がガソリンに比べ環境にも優しいような気がしますし,コスト的にも安いような気がします・・ 電気自動車や水素なども開発中の様ですがまだ,課題が多そうですよね・・ ハイブリッドもなんかイマイチパッとしないですし(効果はあるみたいですが) さしあたって,すぐ実用が出きるアルコール車が目の前にあるのに,普及しない(させない)理由は・・・なんなんでしょうかね・・やはり,石油業者関係がらみですか??? それとも,環境には直接結び付かないんですかね・・・ (ガソリンより良いと思うだがなーー???)

  • 真っ直ぐなバナナと、曲がったバナナ、どっちがいい?

    普通、よく見かけるバナナは曲がっていますね。 食べるバナナもそうだと思います。 もしこれが真っ直ぐだったら、そういうバナナがあったら・・・ 皆さんは、どちらがいいですか? 馴染み深い、曲がったバナナの方がいいですか?

  • 便秘解消法

    便秘解消法をお聞きしたく、質問させて頂きました。 すみません汚い話で。 もともと便秘体質でしたが、肉体労働をして食事量も多かった頃は、驚くほど毎日快便になりました。 ところが職種が変わって肉体労働しなくなったら、また便秘になってしい悩んでいます。 以前より食事量が減りはしたものの、人並みに食べています。 運動不足にならないよう、ジムに行ったり、泳いだり、バスケしたりと週2~3回は外で運動しています。 とにかく色々試してます… 寝る前にストレッチ。 朝起きたらコップ1杯の水。 食事もかなり変えました。 肉より魚。 野菜、海藻、納豆、豆腐… おかげで野菜好きになり、野菜はたくさん摂ってます。 でも、週2回ほどもよおすくらいです。 しかもしっかり排出した感がない。 いけないとわかってるのに、市販の便秘薬や漢方を飲んですっきりさせてしまっています… バカみたいにこんにゃく、ひじき、寒天などたくさん摂ったら下痢に… 当たり前ですが(笑) ほどよく摂ったつもりでも効果があまりないんです。 何か解消法はないでしょうか? ちなみに、バナナだけは絶対無理です(;o;)

  • 「まるごとバナナ」のバナナはなぜ「まっすぐ」?

    山崎製パンの人気製品「まるごとバナナ」というものがありますが、ずっと気になっていることがあります。 まるごとバナナの中身はどうなっているのでしょう? 以前、スーパーマーケットで スポンジケーキが安かったので買い、自分でホイップクリームとバナナも買い、巻いたことがあります。ところが、うまく作れませんでした…。原因として、スポンジケーキでは「上手く巻けなかった」ということが一因として挙げられると思うのですが、もうひとつ。 「スーパーで買ったバナナは『曲がっている』」というのがありました。 ヤマザキの「まるごとバナナ」は、真っ直ぐに仕上がっています。 あの中身(特にバナナ!)は、一体どうなっているのか、気になります。 バナナはどうして真っ直ぐなのでしょう?? 何か、処理(例えば、レモン汁でやわらかくなる、とか)してあるのでしょうか。あるいは「実は曲がっている」のでしょうか。それとも「まっすぐなバナナがある」のでしょうか??? ご存知の方いましたら、教えてください!

  • バナナがすごく柔らかくなってしまいました

    腐ってるのか熟した感じになってるかわかりません。 私は黒くなったところは好んで食べますが、今回のはとても、プニプニした感じです。 少しつまんだだけでも潰れてしまいそうな感じです。 見た目は全体的にバーッと黒くなってるわけではなく 少しだけ黒いのが、2、3割り程度でています。 買ったのは7日土曜日で、現在書いている日は12日木曜日です。 そんなすぐに腐ってしまうものなのでしょうか、それとも置いていた場所が悪かったのでしょうか、 これは腐っているのか、食べられるのか、教えていただくとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 「干しバナナ」とは?

    バナナチップスならぬ、「干しバナナ」なるものが 昔 存在したと聞いたんですが、 ご存知の方は見えないでしょうか? また、現在でも商品として出回っているのでしょうか?

専門家に質問してみよう