• ベストアンサー

太陽光発電の将来

今現在の太陽光発電の現状を教えて下さい。 考えたところ日本全ての家の屋根にソーラーパネルを付けて自家発電し、残った電気を電力会社に売ったら発電所(原子力や火力)なんていらなくなるのではないでしょうか? 現在ではそういうことは出来ないのか教えて下さい、出来るならば早くしようよぉ!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinn_o
  • ベストアンサー率46% (42/91)
回答No.4

私も昔、pupinoさんと同じように考えたことがあります(^^。 実際、講談社ブルーバックスの本でそういう提案をしてた本も読んだことあります←今調べたらどうやらもう絶版みたいですが(汗。 つれづれに書いてみます。 【家の屋根にソーラーパネルで発電→残りを売電はアリか?】 もちろんアリです。実際やってる家もあるのは多分pupinoさんもご存知でしょう。 積水ハイムの光熱費ゼロ住宅のコンセプトはそれですよね。 http://www.sekisuiheim.com/zero/kounetsu.html しょーもない補足ですが、太陽光発電で発電した電気は直流なので、それを交流に変換するインバーターは売電するしないにかかわらず、住宅用のものには必ず付いています。(余談ですけど発電パネルの寿命は長いけど、インバーターの寿命は数年らしいです。住宅メーカーの人談) ただし、屋根のほとんどを太陽光パネルで埋め尽くしても、せいぜい自分の家の消費電力をまかなうのが精一杯!というのが現状のようです。 また現状では経済的にも、浮いた電気・ガス代で、初期投資を回収するのには、相当長くかかる(20年くらい)、下手をすると回収できないというのが一般的な意見です。 【夜、雨の日はどうする?】 ↑の光熱費ゼロ住宅の場合、電力会社から買います。この辺が、ミニ発電が「パラサイト」と呼ばれる所以なんですよね。 こういうミニ発電が増えた場合に問題が無いようにするのが最近流行の「マイクログリッド」技術です。興味あったらネットで検索してみてください。 ちょっと話を大きくして、pupinoさんの期待する通り太陽光発電が普及していって、例えば日本の全電力量の10%が太陽光でまかなえるようになったとしましょう。 でも、昼間しか発電できないとします。そうすると夜電気が足りなくなって困るでしょうか? 実は全然困りません(^^。なぜって、今は昼の電力が足りなくて、夜の電力が余っているため、夜の余った電力でダムに水を汲み上げて、昼、その水力で発電して使ってるからです。(揚水発電といいます) だから、10%くらいのレベルまでは、蓄電なんて考えなくて大丈夫です。 【もっともっと普及すれば、原子力や火力はいらなくなる?】 これは難しそうですね(^^; 電気をためておく事も今の技術ではなかなか。 また、東京都の面積に全部パネルを敷き詰めて、ようやく日本の消費電力量の10%を発電できる、と読んだことがあるので、屋根だけでは面積的にも厳しそうです。。。 【太陽光発電の現状】 ご参照ください↓ http://www.asahi.com/world/germany/news/TKY200507090255.html http://www.solar.nef.or.jp/index1.htm じつは日本は太陽光発電大国です。 以上、雑多な情報ですが、ご参考になれば!

その他の回答 (4)

回答No.5

ざっくり計算してみましょう。 <条件> 日本の宅地面積 約15000平方キロメートル ※宅地面積というのは、オフィス等も含むそうです。 平均の日射量 3kWh毎平方メートル 太陽電池の面積 宅地面積の1/4 ※注意:現在、実際にそんなに大きな太陽電池を敷いている家はほとんど無いと思います。建ぺい率60%の家の片屋根にめいっぱい敷いたとして、それぐらいが限界だ、という数値です。 発電効率 10%(蓄電も入れたシステムトータルの効率) ○発電可能な電力量:約41万GWh毎年 対して、電力需要はというと、 ○日本の総発電量 94万GWh毎年 ざっくり、宅地にめいっぱいに太陽電池を敷けば、日本の電力の4割ぐらいはまかなえるかもしれません。逆に言えば、あと10%は水力で賄ったとしても、かなり楽観的に考えても火力と原子力で半分くらいはまかなってもらう必要があります。 他の人もおっしゃるように、現時点では経済的な問題だけでなく、技術的な課題も多く、また、太陽電池の製造に必要なエネルギーが、太陽電池が発電するエネルギーの半分くらいに匹敵するという説(あくまで説ですが)もあり、一筋縄ではいきません ※太陽電池が何年使えるのかが大きな鍵で、いまいちはっきりしていないことなのです。 今、普及を進めている太陽電池については、その効果というより、それにより必要な知見を集めているといってよいと思います。悪く言えば、補助金を出す代わりに実験台になっていただいている勘定ですね。でも、これが将来の改良につながり、将来本当の意味での太陽光発電の実用化につながってゆくでしょう。 結論として、 1.日本の電力の2~3割を太陽電池で賄うことは将来的には可能でしょうが、限界もそのくらい。 2.したがって、火力や原子力が不要になるとは考えにくい。 3.技術的な課題もいまだに少なくなく、今すぐ二というのはちょっと困難。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.3

各家庭の場合、夜はどうします? 夜のほうが照明、冷暖房などで需要が多そうな気がします。 昼に発電し、貯め込んでおくとしても、コンパクトで効率よい貯蔵方法がありません。 宇宙の太陽光発電衛星はどうだというのも、地上に効率よく送電する方法は研究中です。 世界中にある砂漠にソーラ発電装置を敷き詰めれば、世界需要のかなりの量(ほぼ全部?)がまかなえるという試算があります。 これを実現するには効率よい送電方法がなければなりません。 いずれも問題なのは「効率よい」送電、貯電手段がないということです。 超伝導送電やマイクロウェーブ送電は研究中ですし。 太陽電池自体もまだそれほど効率はよくありません。 太陽電池そのものを製造するエネルギーを取り返して黒字にするには10年以上かかるとか。

  • tenzen
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.2

分かる範囲で回答します。 1)電気事業法等の問題で、売電は難しいと思われます。   しかしながら、各家庭が発電を行えば、原子力発電所等は増やす必要はなくなると思われます。 2)ソーラ発電だと直流でしょう。   売電で送電するには3相交流の必要があるのではないでしょうか。

  • chico-is
  • ベストアンサー率9% (35/357)
回答No.1

詳しくは知りませんが、エネルギー変換率50%ぐらいと寿命が50年ぐらい無いと、設備費の回収が難しいと思います。

関連するQ&A

  • 太陽光発電における電力について

    電力についての質問です。 一般家庭が太陽光発電でもって自家発電し、いわゆる「余剰電力」を東京電力などの一般電気事業者等に売るという取引についてお聞きします。 太陽光発電によって自家発電している一般家庭が、いわゆる「余剰電力(つまり=自家発電による電力量-その家庭が消費した電力量)」を東電などの電気会社に売った場合においての、「電力」自体の流れについてお聞きします。 自家発電によって作り出された電力の流れとして、 1、各家庭でソーラーパネルで自家発電された電力は、”全て”まず東京電力などに集められ(買い取られ)、その後各家庭に分配される のか 2、または、自家発電した電力のうち、自己で消費した分を差し引いた”余剰分”を、東電などが買い取っている のか、という質問です。 ただいま電力売買のシステムをテーマにした研究に従事しています。 料金などの流れではなく、作られた電力自体の流れはどうなってるのかがよく分からないので、よろしくお願いします

  • 太陽光発電と停電

    私自身、電気に関してかなり無知なので初歩的な質問をさせて頂きます。 自宅の屋根にソーラーパネルを設置して自家発電しても、 結局元をとるのに数十年かかるから、 設置するなら元をとるというよりも環境に配慮するという気持ちでいた方が良いと聞いたことがあります。 しかし、今回のように輪番停電が実施される時など、 ソーラーパネルがあれば自家発電できて、余剰分は電力会社に売ることでほんの少しでも電力供給できるという考え方は間違っていないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 太陽光発電 チャージコントローラー 容量について

     自家消費用の太陽光発電をやってます。  ヤフオクでソーラーパネルを落札したのですが、予定より多く落札してしまいました・・・。  出来ることなら全て使いたいと思うのですが、どうでしょうか?  ソーラーパネル100W 18V5.6Aを4枚並列接続 チャージコントローラー12V用30Aです。  あと一枚増設して5枚にしようという計画はあるのですが、もう一枚手元にあります。  計6枚の並列接続は可能でしょうか?  数値からしたら無理なのは分かっていますが、ソーラーパネルが100%稼働するとは考えにくいのでどうだろうかと思いまして・・・。  現在設置しているソーラーパネルは角度が20度位だと思います。  シャープのソーラー発電を考えた時に、電気屋の人が、パワコンの容量の10%増しまでなら大丈夫と言われてました。  自家消費用の太陽光発電にも言えることなのでしょうか?  ソーラー発電に詳しい方、教えてください。  よろしくお願いします。

  • 家庭用太陽光発電は火力発電の削減につながっているか

    タイトルどうりです。 家庭用太陽光発電は発電量が非常に少なく、また常に変動します。 それに対して、電力会社からの配電は常に数パーセントの余裕を見て行われています。 結果的に、家庭用の太陽光発電は電力会社からの余裕分の中に吸収されていて、電力会社の火力発電、または水力発電やまたは原子力発電の削減には役立っていないのではないかと思われます。 また、現状ではスマートメーターがほとんど普及していませんから、その意味で家庭用太陽光発電が電力会社の発電量削減につながっていないのは当たり前ですが、仮にスマートメーターが普及したとしても、原理的に家庭用小規模太陽光発電が電力会社の発電量削減に役立つのか疑問があります。 ある程度の規模の発電量があったり、または自家消費が行われている場合などは、かなり電力会社による発電量の削減に役立っていると思うのですが、一般家庭のソーラー発電の場合、次のような問題があると思います。 各家庭から配電網に電気を流すときに、配電網よりも電圧を上げる必要がある。しかし、地域一帯が同じ気象条件であるため、地域一帯で各家庭での発電量が増加する。結果的にその地域の配電網の電圧が高くなる。高くなった配電網へ各家庭から電流を送ることが出来なくなる。 もう少しきちんと述べると、普通の配電網は107ボルトが最高電圧になっていて、それ以上の電圧では電気を流せないようになっているようなのです。そのことは家庭用のソーラー発電でも同じであり、各家庭のソーラー発電機器についているパワーコンディショナーで電圧調整をしているはずなのですが、107ボルト以上にはならないようになっているようです。 地域一帯でどんどんソーラー発電がされると、配電網へどんどんと電気が流されるため、配電網の電圧が上がります。結果的に配電網の電圧が107ボルトになると、今度は各家庭から配電網へ電気を流すことが出来なくなるのです。 つまり、各家庭のソーラー発電機器についているパワーコンディショナーがうまく機能できなくなる可能性があるのです。この現象は家庭用ソーラー発電が普及すればするほど起こりやすくなり、問題が顕在化します。 なお、ここで配電網と言っていますが、実際には、電柱にある末端の変圧器につながっている多分5から8家庭で起こる問題のはずです。 また、仮にソーラー発電があまり普及しなければ、ある意味、電力会社の送電の余裕分に家庭用ソーラー発電は隠れてしまい、電力会社の発電量削減には役立たないのではないでしょうか。

  • ソーラー発電や、太陽光発電パネルのエネルギー効率と効果

    ソーラー発電や、太陽光発電パネルが地球温暖化に貢献するかのようにもてはやされています。 クリーンエネルギーという観点では、原子力発電は、無害化できない負の遺産を残すので反対です。よって、別の手段で電力を得られるなら良いことだと思います。 しかし、エネルギー効率の観点から、太陽光パネルを作る・施工する・維持するのに使うエネルギーと、それを使用して得られる発電エネルギー量はどちらが多いのでしょうか? 発電量の方が多いなら、じゃんじゃん太陽光パネルを作って、各家庭・企業に配布した方がいいと思いますが・・・。 仮に、太陽光パネルを全て原子力発電で作ったとしたら、各家庭がミニ原子力発電所(発電の場所と時間がシフトされただけ)のように感じますが、いかがでしょうか?

  • 太陽光発電について

    太陽光発電システム設備工事の営業の方が来られ、家の屋根で電気を作る話をされました。うちが太陽光発電にすることでまわりの方々への宣伝になるということが目的なので、設置するための投資は一切かかりません、作った電気は電力会社が買い取るので大変お得な話ですと言うのです。実際にどのくらいの電気が作れそれがいくらになるのかを屋根の図面で計らせてほしいと言われました。また営業の方が来ることになっています。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)無料で太陽光発電にできるのはお得なんでしょうか? (2)今後太陽光発電の電力は買い取ってもらえるのでしょうか? (3)太陽光発電のメリットとデメリットについて アドバイスいただけますようお願い致します。 家は新築で半年住んでます。東北電力の地域です。 ご教授お願い致します。

  • 太陽光発電は戦争や災害に強くないですか?

    個人や学校や病院の屋根でそれぞれが電力を供給できるから どこかの地域がミサイルや津波で被害を受けても他の地域はダウンしません 攻撃されたところは太陽光パネルやインバータが壊れて停電しますがミサイルで崩壊した建物や津波に流されて更地になった場所で電気を使う人もいないと思います ミサイルで破壊されて木っ端みじんになった場所でも自衛隊の人がトラックで太陽光パネルを持ってきて敷いてコンバータを設置するだけで電気が使えます 夜間は発電できませんが夜間は皆寝ているので車の発電機以上の電源はいりません 火力や原子力より有利じゃないですか?

  • 他家の屋根を借りて太陽光発電を導入できるでしょうか

    太陽光発電を導入するべく自宅(平屋一軒建)の屋根を見積もりしてもらったところ、強度不足で、むずかしいと言われました。 そこで、隣に建っている父宅にパネルをつけ、いわば、屋根を借りる方法で、工事契約しました。 ところが、電力会社に申請すると、「すでに電気使用契約をしてメーターを取り付けている家の屋根を借りて、太陽光発電の電力を導入することはできない。」と、言われました。つまり、他家の屋根を借りて、太陽光発電の電力を使うことはできない。ということです。 このような事例で、太陽光発電をしていらっしゃる方はどなたかおられませんか?当方は九州電力管内です。

  • 「太陽光発電所」というものは存在するのでしょうか??

    こんにちは。 太陽光での発電について勉強していて、少し気になったことがあります。 日本には火力発電所や水力発電所のような感じで、「太陽光発電所」というものは存在するのでしょうか? 実験・研究的なものでなく、消費者に電力を供給するため、しっかり発電するための施設としてです。 自分が調べた限りはありませんでした。やっぱり広さの割に発電量が少ないからでしょうか・・・? 最近はやっている(?)ように、どの家にも必ずある屋根を使って太陽光発電をしたほうが、いろいろな面で効率がいいのでしょうか? また、日本ではなく海外で、発電所として太陽光での発電を行っている国はあるのでしょうか? ちょっと気になってしまったので・・・ご存知の方は是非教えてください。お願いします。

  • ソーラー・太陽光発電

    新築を考えているものです。 家を建てるにあたり、我が家では太陽光を屋根にのせるかどうか迷っています。 なぜならば、太陽光は設置費用も高額ですし、モーターを変えるために後々お金がかかってきます。また、買電といっても今は、値段も下がってきているので、メリットは自家発電くらいかなぁ・・・と思ってます。家族の中には、時間を気にして電気を使うのが嫌だという声もあります。(昼間は、電気を節電して、夜○時以降なら安いから、この時間に使おう・・・等) 補助金も今なら、国・県・市から降りると聞いてます。来年からは、無くなるかもしれないとも・・・。 話は少し変わりますが、 現在の家では、屋根にソーラーをのせています。ソーラーは、設置費用も安価です。30万くらいと聞いております。お風呂はソーラーのお湯でまかなっています。足りない分は、ガスでわかしています。そうすることによって、ガス代がかなり浮くのです。晴れの日であれば、ほとんどガス代は使わないくらいです。 しかし、ガスといっても田舎なので、LPガスです・・・。 新築予定地は、都市ガスが通っています。都市ガスはLPガスの半分の値段だと聞きました。 そこで、新築を建てるなら (1)都市ガスとソーラー、普通の電気(従量電気って言うんでしたっけ?)を使えばよいかなぁと考えています。 (2)未来のことを考え、これからは自家発電が大切なのでしょうか。そういったことを考えると、オール電化にして、太陽光、普通の電気、エコキュート、IHクッキングヒーターを搭載するのがよいのかなぁとも考えています。 (3)今、あるハウスメーカーでは太陽光を2kw分プレゼントキャンペーンを行っています。そのため、2kw分だけもらっておき、都市ガス、ソーラー、普通の電気、太陽光によって発電された電気で家の電気をまかなったり、余れば売るという考えもあります。 工務店や、ハウスメーカー、いろいろな方に話をうかがっていますが、どうも何がよいのかわかりません。それぞれ、自分の持っているものをお勧めしたいでしょうから、言ってることがばらばらなのです。 一長一短は、あるとおもいますが、使っている方など、何かアドバイス・感想があれば教えてください。 参考にさせていただきます。 文章が、分かりづらいところがありましたら、申し訳ございません。