• 締切済み

「太陽光発電所」というものは存在するのでしょうか??

こんにちは。 太陽光での発電について勉強していて、少し気になったことがあります。 日本には火力発電所や水力発電所のような感じで、「太陽光発電所」というものは存在するのでしょうか? 実験・研究的なものでなく、消費者に電力を供給するため、しっかり発電するための施設としてです。 自分が調べた限りはありませんでした。やっぱり広さの割に発電量が少ないからでしょうか・・・? 最近はやっている(?)ように、どの家にも必ずある屋根を使って太陽光発電をしたほうが、いろいろな面で効率がいいのでしょうか? また、日本ではなく海外で、発電所として太陽光での発電を行っている国はあるのでしょうか? ちょっと気になってしまったので・・・ご存知の方は是非教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • kits
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

沖縄県の宮古島に750KWの発電所がありますよ。 確かもっと大きな施設も他にあった様な覚えがありますが 忘れてしまいました。

  • M4A2
  • ベストアンサー率12% (12/98)
回答No.7

>実験・研究的なものでなく、消費者に電力を供給するため、しっかり発電するための施設としてです。 土台昼間しか発電できない太陽光発電。昼間より夜間の方が消費電力は大きいのが一般的。夜間の電力はどのようにお考えですか? バッテリーに蓄電でしょうか?現存するバッテリーでは消費者に対して電力の安定供給は困難かと思われます。蓄電技術の進歩を待つしかないでしょうね。

  • h0ge
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

> 最近はやっている(?)ように、どの家にも必ずある屋根を使って太陽光発電をしたほうが、いろいろな面で効率がいいのでしょうか? 住んでいる場所にもよりますが, 現状ではそれほど効率が良いとは言えないと思います. 特に, 技術的には一般に販売されている多結晶形やアモルファス形のセルでは発電効率が20%弱しかありませんし, 四六時中常に発電できるわけでもないですですから. > 太陽光発電セルの材料は、化石エネルギーみたいに、やはり限りが有るものなのでしょうか? 原料となるシリコンが不足しているとうような話は出ていますが, 地球の成分組成を考えると化石燃料程問題にはならないのではないかと思います. また, シリコン以外の材料の研究もされているようです. > リソースは忘れましたが発電量の半分くらいがロスされてしまうそうです。 送配電損失は日本国内では発電量の5%程度のはずです. 東南アジアの国だったと思うのですが, そこでも10%程度だったと記憶しています. (日本との差は設備も多少はありますが, 基本的には「盗電」から生じるそうです) ちょっと古いデータですが, 以下に東北電力管内の送配電損失の変化のグラフを参考に貼っておきます. 参考: http://www.tohoku-epco.co.jp/enviro/tea3/chapter4/04.htm

回答No.5

・公的で大規模な太陽光発電施設は知りません。 ただ、エネルギー庁では毎年家庭用の太陽光発電設備に予算内での助成を行なっているようですね。 ・ついでで申し訳無いのですが、、、 太陽光発電セルの材料は、化石エネルギーみたいに、やはり限りが有るものなのでしょうか? ・他の方からは発電には水素(燃料電池を含む)の利用が有効とご意見頂いております。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.4

発電所から、家庭や企業に電気を送る際、必ず送電ロスというものが発生します。 これがけっこう馬鹿にならず、リソースは忘れましたが発電量の半分くらいが ロスされてしまうそうです。 他の方の回答にあるように、日本では現在、太陽光発電を家庭や企業や各種 設備など、電気の消費地で行っています。 消費地で発電すれば、送電ロスはゼロに等しく、太陽光発電所なるものを建設 するより、はるかに効率的です。(経済的にも環境的にも) よって、現在の太陽光発電のやり方は、極めて理にかなっていると言えます。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.3

家庭用の太陽光発電設備で、電力会社へ売電できる設備は、質問者の定義でも太陽光発電所と言えるのではないでしょうか 規模は小さいですが電力供給のためのしっかりした設備になっています 消費者へも電力を供給しています(設備保有者へも、電力会社を通して一般消費者へも) 実験・研究的な設備とも異なります

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

現在ではコストメリットが無いからね。 私邸の設備も発電所として登記してありますよ。 ちゃんと電気代ももらっています。

  • FoxyWolf
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

日本国内に限っていえば、現在は住宅や企業、学校単位での使用の為に発電するケースや、信号機・夜間標識・街灯などの自家発電用が殆どで、電力会社なんかが一元的に管理・供給するようなケースは見当たりませんでした。 ちなみに日本の場合、太陽光発電の普及の基幹は「一般住宅」への普及にあるらしく、その実績は世界随一ともいわれているとのことです。 なお、海外の場合には村落単位での電気供給を目的として、タイ・キリバス・シリアなどで導入されているようです。 参考:http://www.jpea.gr.jp/4/4-4-3.htm

参考URL:
http://www.greenenergy.jp/solar/index.html

関連するQ&A

  • 太陽光発電

    本日の朝日新聞の1面。 http://www.asahi.com/business/update/1006/TKY200810050204.html この記事に限らず、欧州は日本に比べ太陽光発電への取り込みは高いという認識でいます。 グリッドパリティ(送電線電力との等価)は昨今の燃料高騰により火力発電価格の上昇により2015年には太陽光発電のほうが効率的になると記述されています。 私はこういった事柄には素人なのですが、太陽光、風力といった最近の環境に優しいとされている発電はあくまで火力、原子力発電の補完に過ぎないと考えています。 石油枯渇危機も言われていますが、太陽光、火力発電は将来の主たる発電施設になりうるのでしょうか? また、今回の記事はスペインが取り上げられていますが、当然これまで使っていた(使っている?)発電施設は縮小、廃棄していく方針なのでしょうか? 良い面ばかりが強調され、雲が厚い日、風が無い日はどうしているだろうという疑問が残ります。

  • 電力の発電について

    素人考えて恐縮なのですが、以下教えていただけますでしょうか。 (1)原子力は、火力や水力よりも現代社会において何故、推進されるのか? (2)私達、電力を使用する側として、発電方法が火力、水力、原子力の違における、ベネフィット(恩恵)の違いはあるのか? (つまり、原子力発電により発電された電力を供給されている地域は火力、水力で発電された電力を使用する地域よりも電気代が安い、等。) (3)もし、上記(2)において、電気代の違い等が発生せず何れの発電においてもベネフィットに違いが無い場合、電力を供給する側はどのような理由の元、火力や水力では無く原子力を推進するのか?

  • 太陽光発電の将来

    今現在の太陽光発電の現状を教えて下さい。 考えたところ日本全ての家の屋根にソーラーパネルを付けて自家発電し、残った電気を電力会社に売ったら発電所(原子力や火力)なんていらなくなるのではないでしょうか? 現在ではそういうことは出来ないのか教えて下さい、出来るならば早くしようよぉ!

  • 太陽光発電装置で発電事業をはじめられますでしょうか?

    マンション、アパートなどの屋根を賃貸し、太陽光発電パネルを設置して、発電事業を始めることは可能でしょうか?電力は東京電力に購入していただきます。屋根の貸主には発電料金の何割かを支払います。発電効率を考えると銀行借り入れでは無理ですが、ファンドなどからの出資であれば採算は取れると考えています。よろしくお願いします。

  • 発電した電気は蓄えれれない?

    現在夜間においてはおおよそ原発で発電された量で賄われていると聞きました、対して昼は会社や工場が稼働し始めると電力が足りなくなるので水力や火力を使って補っていると聞きました。 そこでお聞きしたいのは夜間に余った電力、あるいは太陽エネルギーを利用して日中、日照時間の多い時期に発電してそれを貯めておいて不足したときに使うなんてことはできないのでしょうか? できないのだからしていないんだと思いますが何故できないのか、日本ではこういった研究開発は行われているのか? ご存知の方おいででしたら宜しくお願いします。

  • 太陽光発電の余剰電力について

    どなたか専門家の方にお聞きします。 ホームページなどを検索すると,自宅の太陽光発電で昼間に発電された電力の余剰電力は,電線を逆流して周辺の家庭で消費されるようなことが書いてありますが, 逆流しても大丈夫なように何か細工がされているのでしょうか? そして,本当にその余剰電力は有効に使われているのでしょうか? もし,周辺の住宅が昼間に外出していることが多いとすると, その余剰電力は貯めておくことができないから,その電力は無駄になってしまうのでしょうか? 仮に周辺の住宅で余剰電力を消費するようなことがあったとすると, 太陽光発電による電力は刻々と変化する不安定なものですから, それが電力会社から供給する電力と混合されて消費されているとすると, 電力会社から供給される電力と,太陽光発電によって電線を逆流してくる電力を 混合して供給することになると思いますが,何か装置が電線に取り付けられているのでしょうか? 素人考えですが,あまりエコではない感じがしてならないのです。 このあたりがよく理解できていないので 売電が前提の太陽光発電システムを導入するのをためらい, 本格的な導入の前に, 実験的に自給自足型の独立型太陽光発電システムをD.I.Yで設置して, 昼間に発電した電力をAGMバッテリーに充電しておき, リビングの照明を直流のLED照明に置き換えてわずかながら節電しているところです。 回答の方よろしくお願いします。

  • 長野県の電力供給源はどこの発電所ですか

    長野市の電力供給源はどこから来てますか、水力、火力、原子力、発電所を教えてください。        同じく水道供給源はどこですか、教えてください。

  • 太陽光発電は地球温暖化になるのではないですか

    火力発電は地球内にあるエネルギーを燃焼して宇宙に熱を放出していると思うのですが、太陽光発電は太陽光エネルギーを地球内部に効率よく取り入れて、蓄えているということは、太陽光発電が進めば進むほど温暖化にならないのでしょうか。 火力発電は温室ガス発生は分かっています。 将来(太陽光メイン発電となった場合)地面や空気に蓄えた熱エネルギーを宇宙に放熱する量と、 太陽光発電が電線や、これから開発されると思われる電力蓄積装置(地中エアータンクや揚水タンク)に蓄えるエネルギーとは釣り合わなくなってしまうのではないのでしょうか。

  • 太陽光発電と太陽熱温水

    以前は太陽熱温水器が住宅の屋根についていたものですが、最近はそれが太陽光発電のパネルに取って代わられたようです。そこで質問ですが、 もし太陽光発電をした電気で住宅の温水を作るとしたら。それはエネルギー効率から言って、太陽熱温水器よりも良いのでしょうか。 住宅の温水器は深夜電力を使うから安いと言うことを考えると、深夜電力で温水器を沸かし、昼は太陽光発電が良いのかもしれませんが、単純にエネルギー効率だけを見るとどうなんでしょうか。 太陽からのエネルギーはの光を電気に変える方がベターか、単純に太陽熱だけを温水に変えてしまう方がエネルギー効率から言うとベターなのかと言うところです。

  • 発電方法

    発電方法はどのようなものがありますか? 太陽光発電、原子力発電、火力発電、水力発電、風力発電・・・ これら以外にも発電方法はたくさんあると思いますが、 どのようなものがあるか教えてください!! また、発電効率というのがよく分からないので、わかりやすく説明 していただけないでしょうか。m(__)m