• ベストアンサー

太陽光発電と停電

私自身、電気に関してかなり無知なので初歩的な質問をさせて頂きます。 自宅の屋根にソーラーパネルを設置して自家発電しても、 結局元をとるのに数十年かかるから、 設置するなら元をとるというよりも環境に配慮するという気持ちでいた方が良いと聞いたことがあります。 しかし、今回のように輪番停電が実施される時など、 ソーラーパネルがあれば自家発電できて、余剰分は電力会社に売ることでほんの少しでも電力供給できるという考え方は間違っていないでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noe03
  • ベストアンサー率40% (158/391)
回答No.7

>ソーラーパネルがあれば自家発電できて、 >余剰分は電力会社に売ることでほんの少しでも >電力供給できるという考え方は間違っていないでしょうか。 間違っていないです。ただし#6の方が書かれているように、 停電時は連系運転(電力会社との電気の遣り取り)は出来ません。 専用コンセントの出力に切り替えての自家消費(自立運転)となります。 設置されている方でも、自立運転への切り替え方を知らない方も多かったようですが。 太陽光発電は、元を取るのに数十年という可能性は低いです。 3kW以上のパネルを設置出来る方で、ある程度売電があるようなら、 シミュレーション上でも、十数年で回収出来る方がほとんどです。 パワーコンディショナも、2台目の購入には、「2台目価格」を設定し、 通常より割安で購入出来るメーカーも既にありますので、メンテナンスコストも、 業界が成熟してくれば、それなりに安くなって行くでしょう。 国の補助金と、地域補助金があって、かつ48円売電の方であれば、 設置条件が良ければシミュレーションで、7~8年目で回収という方も多いですよ。 太陽光発電が電力不足に貢献出来るのは確かです。 どんなに節約しても、日中はだいたい200W~300Wくらいは、 ほとんどの家で使っているはずです。(冷蔵庫、待機電力等) 3kWのパネルを設置して1.5kWh発電、 周囲の方が極りなく節電すれば、5軒分くらいの電力になるように思います。 どなたかが書かれている家の断熱効率を上げても、 エアコンを使えば電気を使いますからね・・・個人的に節約出来ても、 質問者様の意図されている電力負荷軽減(供給不足への手助け)にはならないですね。 結局、夏の午後から夕方にかけての電力は、 今のところ補いようが無いというのが実情です。 今後は、東日本の周波数も60Hzに合わせるとか、 太陽光発電を普及させるような動きは出てくるような気がします。

noname#213243
質問者

お礼

なるほど、わかりやすい解説ありがとございました。 余剰分は停電時には売ることができないけれど、電力不足に貢献にはなるということで、腑に落ちました。 ありがとうございます!

その他の回答 (7)

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.8

太陽光発電を開始してから3年経ちました。 これはあくまでも、うちの過去の実績です。 3KWタイプの太陽光発電(153Wx20)、夫婦+子供2人 電力使用量収支(約36ヶ月): ・消費:15576[kWh] ・発電:11173[kWh] 電力料金収支(2010年度分): ・買電:106676円 ・売電:107610円 1日平均では、14[kWh]を使い、10[kWh]を発電した事になります。 光熱費は、オール電化でガスを撤去したので現状ではほぼ光熱費ゼロに なっていると言えます。 > 私自身、電気に関してかなり無知なので初歩的な質問をさせて頂きます。 ということなので、1日で発電した10[kWh]がどんなものかを例えてみると (それぞれ単独で使用した場合) ・32型の液晶テレビなら6日間位付けっぱなし ・電子レンジ(600ワット)なら16時間、1000ワットなら10時間。 ・60ワットタイプのLED電球1個だと50日。 ・冷蔵庫(500リッタータイプ)で12日間程度(メーカ発表の年間電力消費量から算出) > ソーラーパネルがあれば自家発電できて、余剰分は電力会社に売ることでほんの少し > でも電力供給できるという考え方は間違っていないでしょうか。 間違ってないです。ただ、オバマさんの言葉で聞いたことがあると思いますが、究極的 にはスマートグリッドと呼ばれている電力管理システムが必要になると思います。 ということで、 #3さんの > 現状の家庭用ソーラー発電システムは、天気の良い日に冷蔵庫を一台動かすのがやっと > 性能なんだそうです はまるで当てはまりません。うちで使っている電力の7割を発電しています。 #5さんの > 太陽光発電の余剰電力を電力会社がkWHあたり48円で買い取る(従来の2倍の単価) > ことととなり、元を取りやすくなりましたが、それでも10年では回収できません。 これは多分そうなります(うちの場合)。ただ補助金を多く受けられた場合 (自治体による)はある程度短縮されます。 > おっしゃるように、電力供給に寄与するとか、省エネに貢献するとかの気持 > ちがないとダメでしょうね。 そうですね。単に「元を取りたい」と考える場合、システムの故障などもあり えるのでリスク要因になりますし。 自分は40年近く前(小学生の頃)から太陽光(というか太陽電池)には思い 入れがあったので、新築の際には導入したいと思っていました。 オール電化にもなっていますが、現状そのほうが得だったのでそれに即した 電力契約ということでそうなっています。 ただ、現状の太陽光発電システムに一番不足しているのは充電(蓄電)機能だとは思います。技術的には可能なのですが、バッテリの問題があります。 たとえば、うちで消費する1日分の電力を小型車で使われているバッテリで蓄えるとすると、50個くらい必要になります。これでは設置に問題があります。高性能なバッテリを使えば設置面積は減らせますが費用が…。 でも、計画停電の数時間のみ、照明や冷蔵庫、テレビのみ使えれば良いという考えであればかなり現実的になる事も事実です。

noname#213243
質問者

お礼

実際に使っている方のお話、大変参考になりました。 光熱費ほぼゼロとは素晴らしいですね。 私も太陽電池に何となく興味があったのですが、今回の停電のことでいろいろ疑問がわいてきたので、すっきりしてよかったです。 本当にありがとうございました。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.6

停電してる時は、電力に電気は流れません(売れません)単独運転防止装置が働きます、 理由は停電してるはずの電力にトランスで昇圧され感電その他の事故が起きる為です。

noname#213243
質問者

お礼

成程、停電しているときは売れないということが分かってよかったです。 ありがとうございました!

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.5

太陽光発電の余剰電力を電力会社がkWHあたり48円で買い取る(従来の2倍の単価)ことととなり、元を取りやすくなりましたが、それでも10年では回収できません。 おっしゃるように、電力供給に寄与するとか、省エネに貢献するとかの気持ちがないとダメでしょうね。 今回の計画停電には役に立つかどうかは甚だ疑問です。 というのは5kwの発電設備であっても、どんなにカンカン照りでも実際には4kw程度とフルには発電できません。 なおかつ、カンカン照りとは限りませんし、計画停電中は電力側からの補充供給がありませんから、供給力が需要を下回ることも考えられ、そのときは機能しません。 停電が困るのであれば、2kVA程度の家庭用発電機などのほうが手っ取り早いしいいかもしれません。

noname#213243
質問者

お礼

供給力が需要を下回った際は機能しないとのこと、 ずっと、ソーラーパネルのついた家は停電時も楽なのだと思っていたので 知ることができてよかったです。 ありがとうございました!

回答No.4

家庭用の太陽光発電システムに200万円を投ずるよりは、おなじ200万円で住宅の高断熱・高気密化に投資する方が、夏の冷房負荷軽減、冬の暖房負荷軽減の両面で省エネ効果が大きいです。 しかも、点検や修理が不要な、高断熱・高気密化投資は住宅寿命と同じ回収期間が見込めますのでリターンも大きいです。 同じ200万円でも、発電する能力(=太陽光発電)に投資するよりも節電する能力に投資する方が、より効率的ということです。 住宅をQ1.0レベルに高断熱・高気密にしてなお予算がある方は太陽光発電に投資すればこの世の為になります。

noname#213243
質問者

お礼

なるほど… 高断熱・高気密かつ太陽光…それができるようになるためには、まず仕事を頑張らなくてはですね… 大変参考になりました、ありがとうございます!

noname#143204
noname#143204
回答No.3

現状の家庭用ソーラー発電システムは、天気の良い日に冷蔵庫を一台動かすのがやっとの性能なんだそうです

noname#213243
質問者

お礼

それでは設置してもあまり効果は見込めないですよね… 現状のソーラー発電システムが実際どの程度なのか もっと自分でも調べてみようと思います ありがとうございました。

回答No.2

少しでも発電能力が増えるという意味では正しいと思います。今年の夏のために少しでも設置してくださる方が増えるといいと思います。ただ自家発電するからといって消費も増えたら意味ないですけど・・・

noname#213243
質問者

お礼

確かにそうですよね。 設置プラス節電が重要になってきますよね。 回答ありがとうございました。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.1

デメリット ・補助金や10年有利な契約が終了した ・初期投資が多額 ・売電や買電の価格がこれから不利になることが容易に想像できる。 ・停電中は売電出来ない ・停電中でも僅かな電気しか使えない ・夜は使えない メリット ・停電中でも一部使用可能・エコ でも停電中に冷蔵庫や照明(スタンド)が使えるのは大きいですね。 不安定な電気だとテレビは見れますが、最近の高性能なのは壊れる可能性をわかった上でないといけません。 エアコンは難しいでしょうが扇風機はいけそうです。 多分太陽光発電には注文集中してるでしょうが、金額が金額なので詳しい人はちょっと待てって感じみたいですよ。

noname#213243
質問者

お礼

とても分かりやすかったです。 デメリットもかなり多いですが、もう少し考えてみることにします。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう