• ベストアンサー

わたしだけ?

noah_loveの回答

  • ベストアンサー
  • noah_love
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.9

しなくて全然いいと思います。 だって、きっとあなたも自分のときもらっていなくても、その後に付き合いが始まったり自分が本当にお祝いしたいと思う人にはお祝いしているって事ですよね? 誰にでもしない、という訳じゃなく釈然としないのに 出すことはありません。 むしろ、さほど親しくもないのに形式だけ参加する よりずっとマシです。

noname#14953
質問者

お礼

わたしは今までこの回答を待っていたのかもしれません。 わたしだって、カッコつけたい!けど、何か違う、みんなと違う、釈然としない。って感じだったのです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚のお祝いについて

    学生時代の友人が結婚することになり、仲の良かったメンバー数名でお祝いを送ることになりました。メンバーのリーダー的存在の人からお祝いを送るので協力しれないかとのことなので快諾したのですが…、物ではなく、現金で渡すとのことです。 このような場合、現金で渡すのと物で渡すのと、どちらが自然でしょうか? 個人的には物で渡すものとばっかり思っていましたが…。 私が結婚する友人の結婚式に呼ばれるかどうかはわかりませんが、もし呼ばれれば御祝儀を渡すわけですし、物の方が思い出になりいいのかなと思うのですが。 皆さんのご意見お聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ご祝儀やお祝いについて

    こんにちは。 暇な時に回答頂きたいです。 私は事情があり結婚式は身内だけでした! 入籍だけ先にしたのですが、他の友人もたまたま同じ時期に入籍し結婚式をしたのですが、私も私の仲良しグループもその子の式には呼ばれなかったのですが、その子のお祝いをすると言って皆で集まってました! こんどは私のお祝いしなきゃね! とメールで言ってくれたものの、それから何回も会うのにメール以外におめでとうも言ってくれなければお祝いも無しでした。 別に私はお金が欲しかった訳でわないです。 他の子にわざわざ集まってお祝いの会をしたのに私にはそういうのもなくてショックでした。 時間がたってからそのうちの一人に私のお祝いしなきゃねと言われて嬉しかったのですが自分からしてして~と言えなくて照れていたら、急にあー、ベツに祝って欲しくないか♪と笑って言われてビックリしました。 別の友人はお祝いしてくれた子もいましたしそういう子達には私もきちんと接して行きたいですが、その仲良かった子達とは正直あまり付き合いたくないです。 中にはあたしが先に結婚して羨ましくて祝えなかったと言って来た人もいました。 そんなもんなんでしょうか 今度仲良しグループと思っていたうちの一人が結婚式をします。 切ないですけど自分のキモチ的にスッキリしないので今までは仲良いと思っていてお祝いはしてあげたいのでキッキリご祝儀はあげて、それっきりにしたいと思います。 旦那の友人達とあまりにも違いすぎておどろきましたがこんなもんなのでしょうか? 旦那やうちの親の年代は式をしなくてもお祝いするのが常識だ!お前の友達はみんな仕事もしてるのにおかしい!と怒ってましたが、今後私も挙式に呼ばれなかった場合はお祝いしなくていいのでしょうか? 長々すみません

  • 自分の結婚式に出席した人が式を挙げない場合

    自分の結婚式に出席してくれた友人が来月結婚します。 式を挙げないとはっきり聞いていないのですが、私を呼べないと言うので、身内だけでやるのかもしれません。 こういう場合にお祝いをどうすればよいか悩んでいます。 学生時代のクラブのメンバーで3,000円ずつお祝いを出し合って本人の欲しいものを買うことにしているのですが、私のときこの友人は払ってくれました。 また、結婚式でご祝儀をいただきました。 今回私は、上記メンバーでのお祝いを3,000円払うことにしていますが、これだけでいいか、いわゆるご祝儀を(呼ばれていないけど)お渡しするほうがいいか、 また何か記念品(10,000円くらい)のものを贈るべきか。。。 正直、結婚式に呼ばれていないのに30,000円あげるのはどうかな?と思っています。 皆さんだったらどうしますか? また、ご自分のときの体験談等あればぜひ教えてください。

  • 疎遠だった友人の結婚祝いについて

     先日、ある友人Aさん(私とは10年ほど前にたまに遊ぶ仲でした。)が結婚式を挙げたということを、共通の友人Bさん(私とは10年ほど前からおつきあいがあり、今も遊んだりする仲です。)から聞きました。 ちょうど私の出産時期と重なっていたということで、私には特に結婚の報告はなく、Bさんは招待された結婚式に行ったそうです。 その話を聞いた日、取り急ぎお祝いのメールを送ろうとしましたが、メールアドレスが変更されていたのか、送ることができませんでした。 新しいメールアドレスを知らされていないのかと思ってショックでしたが、もしかしたら私が新しいメールアドレスの登録を忘れていたという可能性もあり、これは気にしないことにしました。 そして、ここからが本題ですが、今度、AさんとBさんが一緒にうちに遊びにきてくれることになったのです。 あつかましいのですが、おそらく、我が子の出産祝い(少なくともBさんは)にきてくれるのだと思うのですが、その際、Aさんへの結婚祝いは何を用意しておいたほうがよろしいでしょうか。 個人のお祝いの気持ちなので、特に決まった額などはないと思いますが、皆さんだったらどうされるのか、たくさんのご意見をお聞きしたいのです。 私は当初、マナーどおり10000円を現金で包むか、最近疎遠だったうえにまだ本人からの結婚の報告がないため5000円ほどのプレゼントを用意しようかと思っていたのですが、ある人に相談してみたら、3000円くらいのプレゼントでよいのでは?と言われ、さらに悩み始めました。 Aさんのことは好きですが最近疎遠でしたし、他の結婚式などが重なり出費が苦しかったのもあり、3000円程度のプレゼントを贈るという方が多ければ、そのようにさせていただきたいのが本音です。

  • 腑に落ちない

    ほとんど愚痴なんですが、どうしても納得できないので聞いてください。 去年結婚して賃貸の家に住み始めました。 「今度遊びにきてね!」と何度か言ってるまま半年以上経つのに、 友人たちは一向に遊びに来ません・・・ 昔からの友人グループで、その中で誰かが結婚したり、 引っ越したりするとみんなですぐその子の家に遊びに行ってました。 私もさんざん、お祝い持って遊びに行ったので 旦那に「みんなきっとお祝い持ってきてくれるよ!」といつも言って 楽しみにしていたのに誰も来る気配はありません。 今までみんなの家、行き来してきてたのに なんで私んちだけ来てくれないの?っていう感じです。 友人グループの一人には、私はその子の結婚式にも出て、ご祝儀、 新居祝い、出産祝い(二人目が産まれたときも)と色々お金出してお祝いをあげてきました。 そんだけ親切にしてきたつもりだったのにその子は私の結婚式に出席できず、 結婚祝いにと安っぽいお皿を送ってきてくれただけ・・・ まあ何もくれないよりかはいいか、とよい方に考え、 その子にも「わざわざありがとう、今度みんなでうち来てね!」 と言ってたんですが一向に来る気配なしで。 自分からしつこく「来てね」「いつ来れる?」と言うのも変なので言い出せず、 その子に何かのメールのついでに 「そうだ、もう落ち着いてるしうち今度遊びに来てよ!」 と送っても「うんー、そのうち、呼んでね」と、来る気ゼロです。 (「呼んでね」って・・・今、呼んでるんですけど・・・みたいな) てか、あれだけ私がお祝いしてきたんだから、自分もお祝い持って行こうとか、 色々お祝いしてくれたのに申し訳ないとか思わないのかな?って、軽く失礼な気もします。 私も、大して仲良くない人のお祝いとかってめんどくさいって経験はあります。 でも好きな友人なら自分からすすんで「今度お宅行っていい?」って伺います。 友人グループの中で、私だけその程度の「大して仲良くない」扱いなんですかね? もうお祝いとかいいから、みんなで訪ねてきてほしいなあと思いますが もうすぐ結婚から1年ほど経ってしまって、今更って感じでもはや呼ぶ雰囲気じゃないです。。。 みんな悪意はないのかもしれないですが、明らかに私の家だけ皆来るのがめんどくさそうで誰も来ず、 そんな中ひとりの引っ越しがあって「みんなで新居に遊びに行こう!」なんてメールが来るとイラっときて 「ハァ?!私んちまだ誰も来てないのになんで!?」ってムカムカきます。 でも片道2時間近くかけてわざわざ引越祝持って行ってあげましたけどね。 考えれば考えるほど、納得できずムカつきます。 長い付き合いだったけど、友人たちにとって私はその程度の存在で、 私にとってもその程度の友人だったってことですかね。 今までお祝いしてきたのがバカみたいです。

  • 友達の結婚祝い

    高校時代仲よかった友人がいます。ですが私が高校中退してから、あまり連絡とらなくなり 彼女が高校卒業して、すぐ結婚して妊娠した事を聞きました。去年2人目が生まれました。 高校の時は仲よかったけど…今はあまり仲がよくありません。連絡も、めったりとらないし、1年に一回くらい会うくらいでした。 子供が生まれてから遊んだけど、私はお祝いもなにもあげてません… 今度高校時代の子が結婚式するので、みんなでお祝い持ってくんですが、私は今になり 、その子に出産のお祝いをしなかったことが恥ずかしくなりました…。たまに会わない今はあまり仲がよくない友人でも、昔仲がよかったんだから出産祝いくらい、すればよかったと後悔しました…。 今度の友達の結婚式のときに、その昔仲よかった友人も来ますが、そのときに何かあげるのも、おかしな話ですし…今更出産祝いなんてって感じですが…どうしたらいいとおもいますか…? 今後その友達と2人で遊んだり長く深い付き合いをしていくことはない気がしますが、自分のなかでお祝いしなかった事が心に残りそうで… 今23歳です。

  • お祝いをもらっていないのにお祝いをあげるべき???

    昔からの友達で男子女子混合メンバーがいます。 女子が2組先に結婚しました。 僕の田舎は新婦の友人として男友達が結婚式に出ることがあまりよく思われない(逆もしかり)のです。 だからお祝いを男子メンバーで各1萬円ずつ集めてお祝い品を送ってきました。 この前僕が結婚した(男子のなかでははじめて)んですが、女子メンバーからは電報しかきませんでした。 今度女子が1名結婚します。 僕はお祝いをもらっていないけどお祝いをあげるべきでしょうか? 最初はお祝い送ろうかと思ってましたが、女子メンバーからもらっていないのにこっちがあげたら気をつかわれないでしょうか? ぶっちゃけもらえなかったことがショックなのも事実・・・ 電報をもらったので僕は男子メンバーのお祝いには参加せずに電報だけでもいいかと思いました。 どうしたらいいでしょうか?? 誰かいい案をおしえてください!!

  • 結婚祝いについて

    私には、学生時代の仲のよい仲間がいますが、私が結婚したときに仲間からお祝いをもらいました。品物はお店を知っているのでだいたいの値段がわかり、みんなで12000円くらいの物だとわかりました。今度また仲間の一人が結婚して、ベビーベットがほしいとのリクエストだったので、別の友達が代表で買ってきてくれましたが、一人1万円ほど請求されました。今度また別の友人が結婚しますが、結婚式には出席しないので、お祝いを贈ろうと思っています。今度はいくらくらいの物を送ったらよいのでしょうか?長くなってすみません。

  • 結婚祝いについて

    今度、約10年ぶりに友人と再会します。 年賀状のやりとりはしていたので、年賀状で友人が結婚すると知ってお祝いメールを送ったことがきっかけになり「今度ゆっくり会おう」という事になったんですが、その時に結婚のお祝いを渡そうと考えています。 ただ約10年ぶりという事もあり、金額や何を贈ったらいいのか迷っています。 あまり高額だと友人も負担に思うと思うので、五千円~一万円で考えているのですが、これぐらいで大丈夫だと思いますか? 贈り物はキッチングッズかペアの何かを考えているのですが、それについでもアドバイスをよろしくお願いします。

  • 披露宴に招待した方の結婚祝い

    会社の仲の良い友人が結婚しました。 私は10年前に結婚し、この友人も含めて 仲の良かった友人を数名披露宴にご招待しました。 この時、ご祝儀とは別にお祝いの品を皆から 頂きましたが、 「引き出物も頂いたから」 「ささやかなお祝いなので、お返しは要りません」 と何度も言われ、お祝いの品に関してはお返しをしていません。 (引き出物はお渡ししています) 友人は親族だけで式を執り行うため、 また友人達と一緒にお祝いを贈ることになりました。 お祝いの品は、私が頂いたものとほぼ同金額のものを 選びました。 友人達はこの形で問題ないかと思いますが、 私はこのお祝いだけで良いでしょうか? 当時友人から頂いたご祝儀は2万円、お祝いは5千円です。 金額の差がありますので、これだけでは・・・と 気になっています。 私個人で何かお祝いをすべきかどうか、考えています。 このような場合、どうするのが良いでしょうか?