• ベストアンサー

フルートを中学1年の娘がクラブで始めました。購入するには

フルートを買うにあたって悩んでいます。 中一のクラブではじめたのはいいのですが 自分のフルートがほしいと言っています。学校のフルートは自宅への持ち帰りは禁止となっており家でも練習して うまくなりたいと言っております。少なくとも中学の3年間は続ける意欲はあると思います。そこで決して 安い買い物ではないのでどれくらいの物を買えばよいのかフルートに関してはさっぱりわかりません。 わかっているのはヤマハの200シリーズを使って いるらしので同じようなグレードで購入を考えております。またネットオークションも見ましたがさほど安くもなく直接くちを接して使うものなので 気持ちよく新品の購入を検討中です。フルートの経験者の方 アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • truth77
  • ベストアンサー率37% (85/225)
回答No.3

>ヤマハの200シリーズを使っているらしいので同じようなグレードで購入を考えております。 非常に妥当な線かと思います。 私は、初心者は管体材質が洋銀(洋白銀)のものから始めた方が良い、と考えています。 それは、楽器が「鳴りやすい」からです。 高級機種には、銀や金やプラチナなどが使われますが、密度の高い金属ほど鳴らしづらくなります。 鳴らしづらくなると同時に、楽器としての限界点も高くなって、それだけ表現の幅も広げられますので、上級者やプロは、こうした楽器を操って表現の幅を広げているのです。 初心者や、ちょっと吹けるくらいの人が、見栄で高い楽器を買って、スカスカな音でしか鳴らせていないのを目にすることがあります。 あれでは本人も楽器も可愛そうです。。。 (そんな音を聞かされる聴衆も可愛そうです。^^;) こうした意味におきましても、初心者の出来るだけ早いうちに、楽器が「鳴る」とか「響く」と言われる鳴り方を体験して頂きたいのです。 こうした面から考えても、「鳴りやすい」楽器が良いのです。 洋白銀の楽器は、決して低級なのではありません。 プロの人でも、洋白銀の明るい音色が好きで、使っている人がいます。 もちろん、限界点が高くはないので、その範囲内でしか使えない(使っていない)、とのことでしたが。(^^; まずは洋白銀の楽器を吹くことから始めて、こうした「楽器の限界点」を感じる様になってから、上位機種に切り替えても遅くはないです。

noname#25900
質問者

お礼

皆様のご意見有り難うございました。 あとは予算と相談して211か311のどちらかで決めたいと思います。わたし自身ギターは少々かじっていたのですが管楽器系はさっぱりでしたので 「楽器の限界点」がどんなものなのか 洋銀と銀の差は何なのか少しわかったような気がしました。子供に調べさせると311シリーズを学校で使っているそうなので できれば同じものをとは思っておりますが 親として予算が・・・・つらいです。本当に有り難うございました。

その他の回答 (5)

noname#13890
noname#13890
回答No.6

んー311かぁ、贅沢なやっちゃなぁ~(゜O゜)☆\(^^;) バキ!  中古という手もありますよ http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=フルート_中古_yfl-311&ie=sjis&oe=sjis  これなら、半額ぐらい。 専門店でクリーニングすればキレイになりますし(^_^)v 211の中古も(^^;あはは 3年使って、それでも続けたいと言うのなら、バイトで買えと言うのが一番かも(^^;

noname#25900
質問者

お礼

有り難うございました

  • kana_6v6_
  • ベストアンサー率36% (93/257)
回答No.5

#4です。思い出したことがありましたので、追記させていただきます。 211か311で迷っておられるとのことですが、お嬢様は中学卒業以降もフルートを続ける可能性はありますか?? 実は私は高校入学とともに、フルートをムラマツ社製のものに変えました。というの吹奏楽部のレベルが少々高い学校だったため、専属のトレーナーが各パートについており、その先生に楽器はYAMAHAでは無くムラマツのものにしなさいと言われたからです。先生いわく、YAMAHAは色々な楽器を手掛けているので初心者には使いやすいが、上を目指すのは難しいとのこと・・・。もう3年も演奏しているのだから、フルート専門メーカーのムラマツ社製のものにしなさいということでした。 ちなみに私は大学までフルートを吹き続けましたが、大学の部でYAMAHAのフルートを使用している人は居ませんでした。やはり経験者は、初めYAMAHAでその後、フルート専門メーカーのものに買い換えている人が多かったです。前にも書きましたが、実力勝負の世界なので楽器は結構重要なんです・・・。 お嬢様がどれだけ続けられるのか、どのような雰囲気の部に所属するのか分かりませんが、YAMAHA製のフルートでしたら1番安いもの(211でしょうか)で良いと思います。3~4年してまだ続けているようでしたら、結局もう1台欲しいということになりそうな気がします(^^; 私も親に高校入学祝いで買ってもらいましたが、「どうせもう1台買うなら、YAMAHAの1番安いのにしておけばよかったのに!」と嘆かれました・・・。

参考URL:
http://www.muramatsuflute.com/
noname#25900
質問者

お礼

重ねがさね有り難うございました。 最終的に211に決めました。もし買い替えがあると したら211も311も同じだと皆様のご意見を 参考にさせていただきました。 有り難うございました。

  • kana_6v6_
  • ベストアンサー率36% (93/257)
回答No.4

こんばんは<(_ _)> 中・高・大と吹奏楽部でフルートを担当していました。 私も中学入学とともにフルートを購入しました。中学の時同級生が4人同じパートでしたが、1人がYFL-211で、私を含めた3人はYFL-311を購入しました。どちらも初心者には使いやすい楽器だと思います。 先輩や同級生などがどの楽器を使用しているのか確認してからの購入をおススメします。1人だけあまりに安い楽器を購入してしまうと、実力に差が出てしまい辛い思いをしてしまうかもしれません。学年が上がれば、誰がソロを吹くのか・・・誰が1stパートを吹くのかなど実力勝負の世界になってきますので(でもこれは学校によっても違うと思います。)なるべく周りと合わせたレベルの楽器を購入したほうが良いと思います。

参考URL:
http://www.yamaha.co.jp/product/wind/wood/fl/
noname#25900
質問者

お礼

皆様のご意見有り難うございました。 あとは予算と相談して211か311のどちらかで決めたいと思います。わたし自身ギターは少々かじっていたのですが管楽器系はさっぱりでしたので 楽器によっては実力に差が出るとは考えたことありませんでした。子供に確認させたところ最近はずっと311を学校で使っている(211と両方あるらしい)とのことだったので311を購入してやりたいのですが なにせ 予算が・・・ 本当に有り難うございました。

回答No.2

うちも最初はヤマハの入門用で始めました。4万円ちょっとでした。今は前のがダメになり(使えなくなるんですよ)、ミヤザワの頭部管だけ銀の20万円くらいのを吹いてます。でも、今のを初心者の時に持っても、吹けなかったと思います。理由は一口には言えませんが、その人に合った楽器があるということです。 ただ、それほど意欲的なら、できることなら、ちゃんとした先生に週1でも隔週でもついた方がいいですよ。お住まいの場所の環境が分からないので何とも言えませんが、「ヤマハ」や「カワイ」などでも、音大出の専門教育を受けた先生がいると思うので、手ほどきを受けると、部活だけより全然上達度が違います。 うちは小5の時「習いたい」といいだし、ヤマハで個人レッスンを受け始めました(今は違う先生です)。吹奏楽部には入っていませんが、部活でやはりフルートを吹いている友達が「どう吹けばよいのか分からない」と言い出して(というのは指導者がおらず、先輩から習うだけなので)、娘の先生を紹介することになり、習い始めてからは様々な疑問が氷解して喜んでいるとお母様から聞きました。 余計なことかもしれませんが、ご参考までに。

noname#25900
質問者

お礼

皆様のご意見有り難うございました。 あとは予算と相談して211か311のどちらかで決めたいと思います。また個人レッスンは考えた事もなかったので本人のやる気をみて考えていこうと思っています。 本当にありがとうございました。

noname#13890
noname#13890
回答No.1

そりゃまあ、安いのもありますから入門用にはいいですが http://musicshop.mmm-mmm.net/b0068/r0002.htm YFL-211で45000円ちょっと http://www.sugita.co.jp/newpage1.htm 最低で、これぐらいのから始めるのがいいでしょうねぇ(^_^)v

noname#25900
質問者

お礼

皆様のご意見有り難うございました。 あとは予算と相談して211か311のどちらかで決めたいと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう