• ベストアンサー

「好き」「愛してる」と言われすぎて…

hannpennの回答

  • hannpenn
  • ベストアンサー率17% (64/371)
回答No.4

私もそういった経験があります。 彼がそういった言葉を日常的に言えることがものすごく不思議で 相手にとってどれぐらいの重みを持つ言葉なのか尋ねたことが あります。 で、<勿体無いからそういう言葉はたまにでいい。ありがたみが 減るから。でも全然言ってくれなくなるのは嫌だからたまには 聞かせてくれ。>と言いました。 思ったことは何でも本音で向き合った方がいいですよ! 男と女で考え方が違うのは当たり前。だったら言葉で分かり合うしか ないと思うので。ちなみに・・・付き合いが長くなれば段々減っていく気も します。今のうち堪能しておいた方がいいかもしれません(^^)。

pipico5252
質問者

お礼

私も同じく不思議派です。 堪能はしすぎたので、もういいです~~ 本音を言ってみることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロポーズの返事は?それはいつ?

    プロポーズの返事はどのような言葉でしたか? また、(返事の)タイミングはどのようなものでしたか? 男性女性、どちらのご意見もお聞かせ下さい! 私は女(未婚)です。 付き合っている彼がいますが、結婚したい意志が伝わってきます。 もしもプロポーズされたら、気の利いた言葉で返せたらなぁと思っているのですが(笑)

  • きちんとプロポーズはしてくれましたか?

    お互いある程度の年齢であれば、お付き合いをしていると、自然に結婚の話が出てくる事は少ないと思いますが、それって、結婚の話も出てくるけれど、また別に改めて、プロポーズの言葉を言ってきてくれているのでしょうか? それかプロポーズされて初めて結婚の話をしていくものなのでしょうか? 女性からしてみればやっぱりきちっとしたプロポーズの言葉はほしいものです。 今の彼とは深くその話はしてはいませんが、結婚願望があるらしく、でも、私はきちんとした言葉がほしいので、そこから話を広げないように結婚の話が出たら話をそらしてしまいます。 勿論私も結婚願望はとてもあります。 付き合ってどのくらいで、どんなタイミング、どんなプロポーズだったか聞かせてください。

  • 付き合い始めてから結婚するまでの期間

    付き合い始めてから結婚するまでの期間ってどれくらいなのでしょうか? 私には付き合ってからもうすぐ1か月の彼氏がいます。 私26歳で彼が28歳です。 私は今までにないくらい彼とフィーリングが合い、この人なら!と思って結婚したいと彼に伝えました。 彼もまんざらなじゃいような返事をしてくれたのですが、「(プロポーズは)今日じゃないとダメかな?」って言われたので 「今日じゃなくてもいいよ。でもあんまり長くは待てないからね」と言いました。 (お互いプロポーズは男性から。と思っていました) しかし、その後何度も会う機会があったのですが、プロポーズしてくれそうな雰囲気にならなかったので、思い切って彼氏にきいてみたのですが、かえってきた答えが 「結婚なんて経験ないからわからないし、まだはやいよ」とのこと。 「結婚なんてほとんどの人がはじめてのことだし 誰しもみんなわからないことだらけなのに結婚するんだよ? 早いとかも愛があればこそだし 関係ないんじゃないの?」 と私は言ったのですが、彼は「まだはやい」の一点張りでした。 彼氏に言った言葉どおり、私は愛があれば期間なんて関係ないと思うのですが、それは間違っているのでしょうか? 客観的にみて、やっぱりまだはやいのでしょうか? 支離滅裂な文章ですが、ご指南頂けると幸いです。

  • プロポーズの返事

    私30歳、彼31歳、付き合い始めて1年4ヶ月経ちました。 ちょうど付き合い始めて8ヶ月程の時から、プロポーズに近い言葉を何度か、彼の方からもらい、少し冗談めいた話の流れだったため、私からの返事も『そうだね~♪』とあやふやな感じで終わっていました。 その後、ちょうど付き合って1年記念の時に彼からちゃんとしたプロポーズの言葉をもらい『今すぐではないけど、近い将来的に結婚しようね』という(今思えば曖昧な)答えを出しました。 付き合って1年という年月は過ぎていて、私の中では、もう少しお互いを知ってから結婚を考えてもいいのではないか?という考えが強かったからです。(これを上手く彼に伝えれば良かったのですが未だ伝えてません。) 対する彼は、プロポーズを決しているわけですので、もう今が1番のタイミングと考えていると思います。 もちろん、彼も私も相手のことを真剣に考えています。 それから、4ヶ月が経ちますが未だ私が待ったをかけたまま、先に進んでいません。 共通の知人からは、彼が今の状況についてをとても心配していたと聞きました。 もうこれ以上、待たせるのは限界のような気がします。 私は、彼に対して不誠実な態度を取っているとも思います。 前置きが長くなりましたが、ここで、みなさんの意見を聞かせて下さい。 (1)よく『結婚はタイミング』だと言う言葉を耳にしますが、これがそのタイミングで、彼と私とで異なってしまっていると言うことなのでしょうか? (2)このタイミングがズレてしまった時、相手にこのまま待たせるのは、酷なことで、いっそのこと別れなどを選んだ方が相手のためなのでしょうか?

  • 結婚する気あるの?

    私26歳、彼氏30歳です。 1月ごろから何度か早く結婚したいとか、早く一緒にすみたいとか彼氏から言われてまして、プロポーズも受けています。 でもなかなか先に進みません。 ゴールデンウィークにお互いの家に挨拶しにいきますが、(彼氏の実家が遠いので) 結婚することを言うのではなく結婚前提で付き合うというだけみたいです。 いつか結婚するとは思いますが、 この状態では私の結婚へのタイミングを逃がしそうで…。 先延ばしされたら結婚する気がなくなりそうです。 彼氏は私と結婚する気はあるのでしょうか?

  • プロポーズ

    来月の3月3日に入籍予定です。 しかしまだプロポーズされてません。 妊娠が発覚して結婚する事になりました。 両家のあいさつも終わり結婚の話がどんどん進んでて彼氏ともお互い自然に結婚って流れになってますが やはりケジメとして彼氏からプロポーズの言葉がほしいです。 自分で言うのも嫌だったのですが彼氏にプロポーズしてほしいと言いました。なのにまだプロポーズありません。一度彼氏が酔っ払ってた時に布団で横になりながら言われたのでこんな状態で言われたくないと言ったら次の日ちゃんと言うって言ったのにまだありません。 彼氏はプロポーズが恥ずかしいのでしょうか? 恥ずかしいとしても男ならプロポーズはっきり言うべきだと思います。 指輪も彼氏からではなく彼氏の母親が昔おばあちゃんからもらっものを彼氏の母親からもらいました。 代々受け継いでる指輪なのはいいんですが彼氏から直接もらったわけじゃないので納得いきません。 プロポーズもちゃんと無しで流れで結婚ってのが凄い納得いきません。 プロポーズや指輪の事に関してそう思うのはわがままな事ですか? 私にとっては一生に一度大事な事だしちゃんとしたいです。

  • プロポーズのタイミングは?

    私は二年ほどお付き合いしている彼女(お互い20代後半です)がいます。彼女のことをこれからも大切にしていきたいし、一緒に幸せをはぐくんでいきたいな~と考えています。 ただ、今まで結婚についてあまり話をしてこなかったこともあって これからどう二人の関係をステップアップしていっていいのかわからない状況になってきました。 少しずつ探りを入れながら、プロポーズのタイミングを計るほうがいいのでしょうか?それとも、思いを正直に伝えるサプライズ的なプロポーズの方がいいのでしょうか? 経験談、ご意見をいただけたら幸いです。

  • 心の落ちつかせ方

    23歳から7年付き合った歳上の彼氏と結婚について揉めています。 口では結婚は私と考えていると言いますが、結婚が彼にとってプレッシャーらしく、もう少しだけ待って欲しいと言われています。 信じてもう少しだけ待とうと言う気持ちと、色々タイミングはあったのにこの後に及んで自分可愛さに結婚をしぶる彼氏にムカついて仕方ありません。私も結婚が幸せとは思っていないし、人生の修業という意識で、この人と成長していきたいとは思います。 自分の気持ちを書いたメールを送りましたが、返事はありませんし、来ないと思います。 このままではもっと酷いメールを送ってしまいそうです。吐きだす気持ちで文章にした所、彼の過去の非まで責めたてるひどいものとなりました。返す言葉も無いと思います。 ただこれを送っても何の解決にもならないのは分かっています。頭では暫くまって、ダメなら新しいパートナーを探すべきだと分かっています。今仮にプロポーズされても、もう信用できません。感情と理性がぐるぐるして、頭がおかしくなりそうです。 誰か助けて欲しいです

  • 同棲→プロポーズ→結婚まで

    みなさんはどのようなタイミングで結婚しましたか? 同棲から結婚した方や、プロポーズのタイミング、農家に嫁いだ方のお話を聞きたいです。 私には彼氏がいて、同棲して4年がたちました。彼の実家は農家で、お兄さんは実家を継ぐ気がないそうなので次男の彼が継ぐ予定でいます。私は彼と結婚はしたいですが、今はまだ彼の家に入る気はありません。 昼夜、掛け持ちで働いていますが、仕事にも満足していますし今の生活を手放したくはないんです。 しかし、入籍はいつでもしたいと考えていますし、彼にもそれは伝えています。彼も結婚を前向きに考えてくれてはいるようなのですが、行動に表れないのでわからなくなる時があります。 彼の実家や私の実家にお互いに行き来しているので、結婚のタイミングや両家で挨拶のタイミングなどがわからなくなってきました。改めて両家で顔合わせをするのは、やはりプロポーズを受けて結婚が決まってからになるのでしょうか? やはり女としては彼からプロポーズされたい気持ちはありますが、彼は自分がしっかりしていないと思っているようで、(収入も不安定なので)たぶんまだプロポーズは言ってこないと思います。 私もアラサーなので少し焦りはありますし、その事も彼には伝えています。 私は結婚したとしても今すぐ子供を産む事は考えていないので、入籍だけでもしたいのですが、彼がなかなか行動してくれない事に対して不安が募るばかりです。 まとまりがない長文で申し訳ございませんが、このまま彼のタイミングを待つべきでしょうか?

  • 「ずっと一緒にいる」という言葉

    20代女性です。 先日、彼氏に「ずっと一緒にいるよ。○○もそう思うよね?」と訊かれました。 将来私の気持ちがどんな風に変わるかなんて、 私自身もわからないし、彼氏だってそれは同じだと思います。 それだけに、「ずっと一緒にいる」というのは、 結婚まで意識させる様な、すごく意味の重い言葉と感じます。 ※上記セリフは、プロポーズとかではないです。  お互い、少なくとも今は結婚を考えていません。 そういうわけで、返答として、 「私もずっと一緒にいられたらいいと思うけど、 将来の気持ちなんてわからないから、ずっと一緒にいるなんて約束できない。 あなたも、そんなに簡単に言わないで欲しい。」と言うと、 「そんなにマジメに受け取らなくても…」みたいな返事が返ってきました。 彼氏にしてみれば、「好き」という意味合いで言ったんだと思いますし、 「私もずっと一緒にいるよ」という返事を期待していたと思います。 そんな彼氏の気持ちもわかります。 自分が考えすぎなのかとも思います。 ただ、「ずっと一緒にいる」というのは、未来に向かって言うのではなくて、 結果論であって欲しいんです。 (「一緒にいる」ではなく、「一緒にいたい」なら問題無かったのですが…。) こんなちょっとしたセリフに対して、あれこれ考えてしまうのは、どうなんでしょう…。 また、「ずっと一緒にいる」以外で、丸く収まる返答ってありますか?