• ベストアンサー

ウーロン茶の残留農薬について

 こんにちは、うちでは、ウーロン茶のティーバッグを沸かして飲んでいるんですが、最近、新しいものを買って飲んでいるんですが、めまい、ろれつが回らない、手のしびれ、などの症状が出てきました。    残留農薬ではないかと疑っています。パッケージ裏には農薬は検知されなかったと表がついていますが全く信用できません(ーー;) もし農薬だとしたらどこに相談すればいいのでしょうか? よろしくお願いします_(._.)_

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ko9ryu
  • ベストアンサー率40% (170/419)
回答No.3

えええ~!? け、けっこう大事だと思うのですがほんとうに 困り度1:暇なときに回答ください でいいの・・・? えと その症状は家族全員なのですか? もしそうでなくお一人なのでしたら脳血管疾患の危険信号が疑われますのですぐに病院に行ってください。

その他の回答 (4)

回答No.5

ウーロン茶の農薬でそういう症状が出るなら、とっくに日本中(いえ世界中)大騒ぎになってますよね。 確定はできませんが、質問主さんのそれまでの健康管理の仕方がかなり影響しているのではと思えます。 気になるなら、ティーバッグを保健所に持ち込んで、成分を分析してもらうのはいかがでしょう。

  • h19521229
  • ベストアンサー率40% (15/37)
回答No.4

質問とちと違いますが No.1 9maさんの >中国人は、ウーロン茶の最初一煎は、必ず、捨てます 必ずは捨てませんよ。主人中国人ですけど そのまま普通に飲みます。 あくまでも日本での報道や 中国や台湾でも正統なお茶の飲み方を やってるだけで(要は外部向け 観光客向け) 家庭では 必ずしも 最初捨てるとは限りません。

  • yoyo114
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

保健所もしくはメーカー(日本のメーカーなら) アジアの安全な食べ物……。(ウーロン茶だけに中国?) http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html なかの動物などの写真は見ない方気分を害さずにすみますので見ない様に!!! 残留農薬はいけませんが! (中国野菜は危ないかも 認められていない農薬とか残留とか) 無農薬栽培が全て良いとは言えませんので。(逆に危ない場合も有ります) 農薬の効果(北野大氏) http://www.jcpa.or.jp/column/nwzl/33.htm

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

私も、ウーロン茶は好きなのですが、常々、日本と中国の飲み方の違いが気になっています。 中国人は、ウーロン茶の最初一煎は、必ず、捨てます。日本茶は、最初の一煎が勝負ですから、絶対に捨てませんが、中国茶は捨てるんです。中国のお茶専門店で、なぜ捨てるのか尋ねたところ、ゴミなどの不純物があるからだといっていました。 これって、確信は全くないのですが、ひょっとしたら、農薬も含まれているのかもしれません。 日本茶も含めて、お茶の農薬は非常に難しい問題があります。無農薬では生産できないからです。 ご心配であれば、以下をみてください。 http://www.ffcr.or.jp/Zaidan/kiji.nsf/ab440e922b7f68e2492565a700176026/b79a71dfe1694b6049256b260021db54?OpenDocument

関連するQ&A

  • 残留農薬検査済の表示を信用して大丈夫でしょうか?

    ドラッグストアーで、ティーバッグ(56パック入り)のプーアール茶を半額840円で買いました。残留農薬検査済、ティーバッグ分析表(鉛・カドミウム・蛍光物質・貴金属・アンチモン・ゲルマニウム・検出せず)の記載があります。原産国中国なので心配です。中国のインチキ製品が連日テレビで話題になっているので、信用して良いものか不安です。製造者は、山本漢方製薬株式会社(愛知県)となっていますので 大丈夫でしょうか?また、もし検査を依頼するとしたら何処にしたらようのでしょうか?保健所に持って行って見てもらえますか?か?検査料は、どのくらいかかるのでしょう?

  • 黒烏龍茶の脂肪がつかない効果

    サントリーの黒烏龍茶はOTPPの効果で脂肪がつきにくいと謳っていて トクホにも認定されていますが、トクホに認定されていない他のメーカーの 黒烏龍茶(ティーバッグのものなど)では、同じ黒烏龍茶でも 脂肪がつきにくい効果はないのでしょうか。 それとも、同様の効果はあってもトクホに認定されていないので、 公には言えないだけなのでしょうか。

  • 残留農薬検査済の表示を信用して大丈夫でしょうか?

    ドラッグストアーで原産国中国のプーアール茶を買いましたが、袋に残留農薬検査済、ティーバッグ用紙(鉛・カドミウム・蛍光物質・貴金属・アンチモン・ゲルマニウム)検出せずと表示されています。 半額の値段で56パック入り480円でした。連日、中国産の食品などのでたらめぶりが報道されており、何だか心配です。製造者は、愛知県の「山本製薬株式会社」と表記されていますので信用して口に入れて良いものか?健康に害がないか? また、保健所に持ち込めば検査してもらえるのでしょうか? 検査してもらえるところがあれば、検査料もいくらぐらいなのかどなたかお分かりの方教えてください!

  • ウーロン茶の中に・・・

    私はウーロン茶が好きでよく自分で市販の安いティーバッグで煮出すんですが、容器に移して数日経つとなにやらもやもやした茶葉ともカビともつかない物体が浮遊するんです。 最初は気にしていなかったんですが、もしカビだったらと考えるとおぞましくてとても飲めません!! あの物体は何なのでしょう?本当にカビなのでしょうか?非常にわかりにくいとは思いますがよろしくお願いします。下にいくつか要点を挙げておきます。 (1)ウーロン茶を容器に移すときには謎の物体は浮遊していない。 (2)一度に大量に(10リットルくらい)作る。 (3)一人暮らしなので全て飲みきるまでに1週間ほどかかる。 (4)最初の1、2本に異常は感じられない。 (5)保存に関しては、すぐ飲む分2リットルは冷蔵庫だが、それ以外は入らないので常温保存。ただし飲みきったら随時冷蔵庫へGO! (6)最近は、もったいないので浮遊物のあるウーロン茶をろ紙でこして飲んでる。

  • ウーロン茶と肝臓の関係

    多量のウーロン茶を飲むと肝臓に負担をかけるという話を聞きましたが、本当でしょうか? 3年位前から毎日1リットルのウーロン茶を職場で飲んでいます。 市販のティーバッグで作ったお茶で、冷たくも熱くも無い常温のものです。 朝夕はウーロン茶、紅茶、ほうじ茶等を飲んでいます。 健康診断でr-GTPの値が2年連続で異常になりました。昨年は70位、今年は100以上です。 お酒は飲まないし、他の数値は全く正常です。 全く心当たりが無いので、当惑しています。 そういう時にウーロン茶の話を聞いて、半信半疑です。 スポーツ飲料(電解質?)を汗もかかないのに多量に飲むのは肝臓に負担になると効いたことはありますが、ウーロン茶でr-GTP値が上がる可能性があるのでしょうか?

  • ウーロン茶、紅茶のティーバッグの飲む以外の活用法

    ウーロン茶のティーバッグを270g分買ったものが飲まずに放置してあります。 紅茶も飲まないので、余っています。 コーヒーメーカー用の、挽いてあるコーヒー豆もあります。 これらを、飲む以外に何か生活の役に立てられ無いでしょうか?

  • ウーロン茶、麦茶のティーバッグの取り出し時

    とてもくだらない事ですが、家で煮出しで作るウーロン茶、麦茶のティーバッグの取り出し時はいつなんですか?沸騰した後ですか?それともやかんにいれたまま放置したほうが美味しくできますか?ちなみにいつも冷まして冷たくして飲んでますが・・・

  • お茶を飲むと喉が乾きます

    妊娠27週の妊婦です。 毎年、冬になると緑茶を大量に飲んでしまいます。 カフェインの事もあり、最近では緑茶ではなくルイボスティーを飲んでいます。 色んなお店のルイボスティーを試したのですが、ルイボスティーだけ飲み終わった後に喉が乾きます。 糖尿病ではなく、妊娠中毒症でもありません。 体重は妊婦前から8キロ増えました。 お店の人に聞いたら、私の場合はルイボスティーですが、烏龍茶で同じ症状の方もいるそうです。 何故、お茶を飲んでいるのに喉が渇くのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ティーバッグでのお茶の飲み方

    こんにちわディバッグでの飲み方について質問があります。 電気ポッドの中にお茶のティーバッグを入れっぱなしにしたまま 一日放置してよく朝また炊いて飲んでも大丈夫でしょうか? パッケージの説明には2分煮たでて取り出すと書いてあるのですが 体に害があるのかが心配です。 よろしくお願い致します。

  • 美味しくない中国煎茶の美味しい飲み方は?

    ティーバッグタイプの煎茶を買いました。 パッケージ表面だけ見て気付かなかったのですが、裏に原産国名は中国であると書いてありました。 中国のお茶の味なのか、その商品の味なのかはわかりませんが、味も香りも日本のお茶とは全く違い、ホットでもアイスでも口に合いません。 少しずつ無理して消費していますが、まだティーバッグが80袋近く残っています。 美味しい飲み方などありましたら教えて頂けませんか?

専門家に質問してみよう