• ベストアンサー

私立の学校との取り引きでは、業者登録は必要ないのでしょうか?

公立の学校と、取り引きするには、市の登録業者である必要があると聞きましたが、私立の学校ではどうなのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいましたら、よろしくご指導くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

公立学校は、官発注となりますから指名業者の入札制度が残っているのだと思います。規制緩和で登録業者制度が崩れてきているところもあるようですが・・・。 業者営業を捌く便法として「登録」云々をいうケースもあるかとは思いますが、私立は原則としてそうした縛りはないはずです。 逆に、購買部門の判断によって、入札等の義務付けもないということになるのでしょうが・・・。

noname#15413
質問者

お礼

なるほど。規制緩和で登録業者制度が崩れてきているところもあるのですか。貴重な御意見、有り難うございました。心から感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校(公費)との取り引き(登録申請)

    学校と物品の取り引き(公費)をする場合、「登録申請」が必要ですが、これは、例えば、大阪市の学校と取り引きしたければ、大阪市に。神戸市の学校と取り引きしたければ、神戸市に、それぞれ、申請するのですよね。市の規定で、その市の登録業者からしか購入してはならないというルールがあるのですよね。たぶん、そうだとは思うのですが、自信がないので、ご回答よろしくお願いします。

  • 小学校の私立と公立

    今、年中の男の子と二歳の双子がいます。 年中の男の子の小学校を私立にいかすか公立にいかそうか迷っています。公立のゆとり教育も問題があるように思います。でも男の子なので、どうせ中学受験になり、それなら公立に入れて塾に通わそうかと思いますが、私自身私立の小学校だったので、公立小学校が、勉強面で不安です。大阪府堺市に住んでおり、私立なら、一応、賢明学院小学校・はつしば学園小学校・帝塚山学院小学校が通える範囲であります。いろんな面で、私立の良い面や悪い面、公立の良い面や悪い面教えてください。

  • 私立の中学校に補助金って必要ですか

    無料の公立中学はあります。 高校や大学のそれと比べても裕福な人間しか行かない私立の中学校に国が援助を出す必要って何でしょうか

  • 受験勉強の必要のない私立小学校ってありますか?

    東京都、神奈川県内で、とくにお受験用の勉強の必要がなく、 入学できる私立小学校があったら教えてください。 現在の公立の学校って心配なんです。だからといって私立が安心ってわけでは ないとは思っていますが。 どちらがよいのか迷っています。もし、私立の学校に入れるとしても、 その前にお受験で勉強にしばることには抵抗をかんじています。 挨拶など、基本的なことができればよい、入学できますよ。という 学校を知っている方がいたら教えてください。 そんな学校はやっぱりないかしら。

  • 公立学校と私立学校の区別

    外国人だから、公立学校と私立学校をよく聞くことがあります。 でも、日本では、公立学校と私立学校の区別がありますか? ドラマを見るとき、人は私立学校へ行きたいとよく見られます。 公立学校より私立学校のほうがいいですか?

  • もしも私立学校のみだったら・・・

    今、公立学校の荒廃が進んでいると、聞きました。 「ゆとり教育」などの影響でしょうか。私立学校は文部科学省の法的拘束を受けにくいため、公立学校の荒廃がより目立つのでしょうか。 もし、このまま公立学校が荒廃し、どんどん私立志望が増えれば、公立学校はなくなるのでしょうか。もし、公立学校がなくなれば困ることはありますか?経済的に苦しい家庭はどうやって学校に行けばいいんだ、とかですかね? こんな大胆なことは実際ないとは思いますが、意見を聞かせてください。

  • 中学校でのバドミントン部・神奈川県

    小学生男の子がいます。中学校高校でもバドミントンをやらせたいのですが、ぜひいい指導者のもとで教えていただきたいと思います。神奈川県できれば横浜市内でいい指導者の方がいらっしゃる学校をご存知の方教えていただけませんか?私立でも公立でも何もわからないので細かいことで結構ですので教えてください。

  • 私立の学校について

    私立の学校から他の私立または公立の学校へ転校などした際、再び元の学校へ戻ることは可能なのでしょうか

  • 公立の学校は明日から休みですが私立の学校はどうなり

    公立の学校は明日から休みですが私立の学校はどうなりますか?政府の指導を無視して勉強やる学校もあると思います。

  • 私立中学校の費用について

    こちらでいいのか、迷って質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。 こどもは、五年生になります。 子供の進む予定の公立中学校は、かなり荒れています。 実は、子供も、一時期、いじめをうけ、親子ともどもかなり苦しみました。 今も、子供の学年は、かなりあれており、中学校も、このままかなと思っています。 それで、私立中学校の受験を考え始めました。 ただ、うちは、あまり裕福ではなく、学費がかなり気になっています。 それで、他学区や他市に引越しも考えてはみたものの諸々の事情もありやはり私立受験の方がいいのかなって思っています。それで、教えて頂きたいのは、私立中学校は、どの位の金額が必要なんでしょうか? 例えば、入学金は別にして、 授業料500000円 ・ 旅行積立金65000円 諸会費50000円  とかいてある場合、寄付金以外には、もう掛からないと考えてもいいのでしょうか? 交通費は、自転車で通う予定です。これなら、だいたい月52000円位で行けそうな気がして、公立に行って、荒れていて、また、いじめのターゲットになるなら・・・と考えてしまいます。 公立中学校に通って、塾費に(子供の進む予定の公立中学校では、校長先生自ら「高校に行くなら、塾に通って下さい」とおしゃいます。)30000円かけていくなら、公立も私立もあまり金額的に変わらないんでしょうか? 希望している私立中学校は面倒見が良く塾にかよわなくても、いいようにされていると説明を受けています。よって、私立中学校に通った場合、通塾は考えてません。私立中学校、公立中学校に通わされている親御さんどうか、教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エスセレクトのカラーブリーチが近くの店舗で見つからない理由や、手に入れる方法について教えてください。
  • エスセレクトのカラーブリーチを購入する際に問題に直面している方も多いです。近くの店舗で見つからない場合には、他の購入方法を試してみましょう。
  • エスセレクトのカラーブリーチは、一部の店舗でしか取り扱っていない場合があります。大きな店舗やネット通販での購入を検討してみると良いでしょう。
回答を見る