• 締切済み

信用金庫と銀行の違い

anan7015の回答

  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.2

こんばんは。 銀行は簡単に言えば銀行法に基づいて営業をしています。都市や地方など種類は多々ありますが、営業単位としては全国または都道府県となります。 反して信用金庫は信用金庫法に基づき営業をし、融資を受けるときに出資をして会員になる組織です。営業単位は#1さんが言われているように市町村の地方が中心になります。また顧客は個人または中小企業となります。 http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/guide/kikan.html 実は地方銀行と信用金庫の両方に勤務した経験があります。 営業内容(預金・融資)には大きな差はありませんが、信用金庫は近隣信用金庫と合同でオンラインを運用し、地方銀行はその銀行独自でオンラインを運用していました。また、私の勤務していた信用金庫は第三ボーナスとして春に賞与がありました。(今はどうか不明です) 参考まで。

関連するQ&A

  • 信用金庫での預金等は銀行でおこなうのと違いはありますか?

    信用金庫で預金や支払いなどをおこなうのですが、この預金や支払い等の工程を信用金庫と銀行でおこなう際、何か違いはありますか? 信用金庫でおこなっても問題はありませんか? 銀行と信用金庫の違いがいまいち分からないので、このような疑問が生まれました。 お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • 信用金庫と信用銀行の違い

    信用金庫と信用銀行の違いってなんですか。 なんとなくわなるけど、利用者の違いとか、 貸し出し金、または収益の規模、とかなんかが ちがうんですか。

  • 信用金庫と銀行は何が違うのですか?

    信用金庫は国が経営してて、銀行は民間の違いですか? というか信用金庫も民間なのでしょか?

  • 銀行と信用金庫の違いはなんですか?

    ある人の話では、信用金庫のほうが銀行より、地域密着型と言っていたのですが、いまいちよく分かりません。利益を得る方法とかに違いがあるのですか?

  • 銀行と信用金庫の違いと疑問点

    銀行と信用金庫の違いは一言で言うとどう違うのでしょうか? 大学卒業後の進路は信用金庫の渉外で小さい企業・商店の融資の相談に親身にのれたらいいなと考えています。 よく街中でカブに乗ってる渉外の方は信用金庫か農協の方でしょうか? 銀行にも渉外があると思いますが、銀行と信用金庫の違い、渉外の違いがわかる方教えて下さい。 将来、信用金庫に就職を考えています。因みに簿記3級取得しているので簡単な用語はわかりますので詳しく書いて頂ければありがたいです。 お願い致します。  

  • 銀行、信用金庫、信用組合、農協、...。これらの違いを教えて下さい

    こんにちは。 金融機関として、メジャーな所から、「銀行」「信用金庫」「信用組合」「農協」「消費者金融」「日本郵政公社」等があると思います(他にもあったら教えて下さい)。 これらの違いはなんでしょう。特に、銀行と、信用組合・信用金庫の違いが気になります。教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 銀行、信用金庫について

    素人に分かるように違いを教えて下さい。 都市銀行、地方銀行、信用金庫、信用組合、etc.

  • 銀行、信用組合、信用金庫の違い

    就職活動中なのですが、銀行、信用組合、信用金庫の違いについてよくわからないので、教えてください。

  • 信用金庫、第二銀行、第四銀行、信用組合、の違いは?

    信用金庫、第二銀行、第四銀行、信用組合、の違いってなんでしょうか?取り扱い業務内容の違い、規模の違いのことなのでしょうか。。。 現在就職活動中なのですが、できれば、働くにあたって&採用試験を受けるにあたって、信用金庫には・・・・・な特徴があるとかの情報も教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 銀行と信用金庫と信託銀行の違いを教えてください。

    銀行っていっぱいあるのですが、普通の銀行(例えば、ミズホ銀行)と、信用金庫、信託銀行の違いが、よくわからないのですが、教えてください。 普通に、100万円くらいあずける場合、なにか、違いはありますでしょうか。