• ベストアンサー

ばね指について

RyoMoKaの回答

  • ベストアンサー
  • RyoMoKa
  • ベストアンサー率47% (90/190)
回答No.4

ばね指は腱鞘炎の1種なので、使っている限りは根本的には治らないでしょう。ただし腰痛もちの人が痛くなったり痛くなくなったりするように、痛みが和らぐ可能性はありますが再発すると思います。 治療ですが、固定は現実的にはあまり用いられないようです。軟膏や湿布、注射(炎症を抑える薬)、温熱療法(レーザーなど)で、治療します。治らなければ手術(局所麻酔で15分程度、入院不要、抜糸まで10日前後)でほぼ100%なおるようです。術後2週間くらいは痛みがありますが、使うことはできるので、思い切って整形外科に行かれたらどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 前にもバネ指の事で質問しました。

    以前質問してからいろいろなサイトで症状を調べてみました。 どこのサイトもバネ指の場合「朝起きるともう片方の手で指を伸ばしてあげないとのびない」と書かれていました。 しかし私の症状はそこまでは行きません。昼間はさんなに違和感を感じませんが、夜になると(特に仕事が終わって指を使う回数が少なくなると)右手薬指が投げるのに違和感があります。感じとしては指が腫れていてまげにくい。と言う感じです。 しかし朝は夜の症状と同じでまた昼間気温が上がって仕事をして指の動きが良くなるころになるとこの違和感もほとんどありません。このよう場合でもバネ指の症状になるのでしょうか? もう1ヶ月以上症状は何も変わらないのでおかしいのはおかしいのですが・・ それともこの症状はバネ指の初期症状なのでしょうか?

  • これってバネ指でしょうか?

    右手の指なのですがぐーに握ったときに第2関節と指の付け根の間にある肉に違和感があります。そしてぐーに握ってそこから広げようとするとちょうどバネか何かで押し戻されるって言う感じがあります。 よくバネ指って指が思うように戻らない。と聞きますが私の場合まずぐーにしたときに指が腫れているという感じの感覚があります。特に指を戻すのに苦労すると言うことはありません。 仕事上商品を計って袋に入れる事(個数にして5百個から1000個)してます。 やっぱりバネ指なのでしょうか? そして冬場は仕事がないので冬場は今でている違和感もなくなります。 仕事も自営業で私が休んだ場合の代わりの人が居ないため病院にいき固定も出来ません。自宅で出来る治療法はない物でしょうか?テーピングなどで寝るときだけ固定して寝ても治る物ではないでしょうか?

  • バネ指(指の腱鞘炎)について

    両手中指にバネ指を患っていまして、 特に左手中指が、大きく痛みを伴っています。 (右手もカクカクして痛みますが、昼ごろになると症状は消えます。) 朝が一番ひどく、夕方に痛みがぶり返すこともあります。 また他の指も、痛みがあることがあります。 先日、初めて左手に注射をしました。(何を注射したかは不明です。) しかし、効果はあまり実感できていません。 (翌日、痛みは少しだけやわらぎましたが、相変わらずカクカクです。) 病院の先生からは、週1で注射したほうが 効果があると言われましたが、 診療がある土曜日でも通常・休日出勤があるので、 ほぼ通うことができる状況ではありません。 仕事内容は、重いものを持つ、クレーン操作等があり、 手指を安静にすることはできません。 しかも、他に人を回されてしまって、休める状況でもありません。 今のところは、仕事をこなしていくうちに痛みやバネ指症状が 軽減されていくため、我慢はできています。 しかし、たまに一日中腱らしき箇所が痛んでる時もあります。 前の質問にある通り、 新卒で入社して4か月でこの状態ということもあり、 この状況で続けられるのか(他の要因もありますが…。)、 指が動かなくなるんじゃないかという不安があります。 そこで質問なのですが、 今のままだと、バネ指は悪化していくと思われますか? 特に、冬場で気温が下がると痛みが増強していくのでしょうか。 また、仕事に関しては、どのように対応したら良いでしょうか。 (どのように対処されたという経験を教えて頂きたいです。) バネ指の改善についても、アドバイス頂ければと思います。 質問内容が多くてすみませんが、回答お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • ばね指の医療過誤?

    2年ほど前から両手の示指から環指にばね指の症状が発生しました。治療は地元の整形外科で行ってきました。その治療内容は、ケナコルトとキシロカインを混和したものを注射されました。 しかし、症状は一時改善されるのみで、完治には至りません。その後も3月から6月の間隔をあけて、再び痛みがひどい指に注射をされました。 今年の四月に仕事の関係上で、違う地方に赴任しました。またも指が痛み始めたので、新たな赴任先で整形外科を探し、受診しました。 そこの病院でレントゲンを撮り、医師はおっしゃいました。「相当ケナコルト打ったみたいだね。こことか残ってるよ。」と言ってレントゲンの白い点を指しました。 その医師が言うには、ケナコルトの打ち過ぎはよくない。改善されなければ手術しかないと言われました。 そんな事はないと思いつつ、あまりに治らないので手術を決意していました。しかし、仕事の関係上そう簡単には休めないので、伸ばし伸ばしになってしまいました。 ですが、つい先日。示指の傷みが激しくなり、もうやばいと思い前回とは違う病院に。そこでも医師は同じことを言いました。「ケナコルトは打って三回まで。それ以上はリスクが大きい。現にあなたの腱は癒着を起こしている。」とエコーを見せてくれました。ここで初めてケナコルトの副作用と、その説明をしなかった医師の罪悪を痛感しました。 長くなりましたが相談です。私は最初の整形外科でケナコルトを打たれ、それ以後腱を切ってしまうという危険性を説かれることもなく、手術を勧められることもなく、通院した際に痛む指にケナコルトをひたすら打たれてきました。 すべては私の無知が招いた結果、といってもおかしくありませんが、これにはいささか先述した医師にも責任は介在するのではないのでしょうか。 訴えたいとかはあまり考えていませんが、これは医療過誤にあたるのでしょうか。詳しい方このやるせない気持ちを晴らしていただけないでしょうか。

  • ばね指に急になりました。

    左手の親指が痛くて、他の両手の指の関節もこわばる感じが4日前からしたので、近くの整形外科の手の専門の先生に診て頂いたところ、ばね指です。貴方の場合は先天的なので、重い物は決して持ってはいけません。家事も控えて下さい。すぐに老人が使うカートを押して下さい。と言われ、仰天しました。塗り薬を一日に3,4回両手に塗ることと、洗い物はお湯ですること、念のためリウマチの検査を受けました。友人は大きな病院でセカンドオピニオンを受けるよう勧めてくれました。そうしようと考えています。荷物はリュックにします。更年期でもあるので一時的なものかもしれないと、期待を持っています。現在独身の一人暮らしで、失業中で介護の仕事を探しています。仕事が見つかったとしても、車椅子を押したりトイレへ連れて行ったりと力仕事たくさんです。頼れる身内もいなくて、とても心配です。鍼灸が効くという情報もあります。とりあえずセカンドオピニオンを受けてみます。でも初めての事で心配です。どうしたらいいのでしょうか? 教えてください。

  • ばね指の治療について。

    タイトルについていくつかのサイトを見ましたが、ぴったりするのがないので質問します。 姉は8月初旬から「ばね指」になり、近所の骨接ぎに行っています。最初の2週間くらいは、電気をあてクリームを塗りこみ後はシップで包帯であまり手を使用しないようにと指示を受けた(仕事でパソコンを使用するのですが、なるべく指を曲げないようにしていた)という治療でした。 しかし、一向に改善なし(というより痛みが強くなってきた)ので、姉によるとそこの先生は運動療法に変えてみるとの事で、痛い中指を1日おきに30回くらい曲げる治療をしているようで痛みはかなりひどいようでその治療の後は、顔の相まで変わっています。現在の症状としては3段階中の2段階といわれたそうです。 こんな方法で果たして直るのか?今では半信半疑です。でも、よくお世話になる先生で(アキレス腱痛もあり)姉は信じきっていますが 私としては、・・・?。 今までに、同じような状況で(出来れば手術以外で)直った方の経験談や、もっと詳しい方でもっと良い方法をご存知の方が見えたら教えてください。

  • Amzonの最近の『在庫切れ』は何なのでしょう??

    こんばんは。 一週間弱前のあの大地震までは、 普通に在庫があった商品が、今では 『一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。』 と書かれ、かなりの量の商品がAmazonから購入できません。 此れは、ただ単に売れて在庫が無くなったのですか? それとも、地震の影響で在庫が売り物にならなくなったのでしょうか?? また、地震の影響だとするなら、 そのうち『在庫が入荷する』と云う事もあるのでしょうか……。 お店で直接買うのが恥ずかしくてAmazonに頼りたい商品が結構あって、 他のお店では買えない・買いたくない、というのもあって、 困っています。。

  • 病院を変えたいのですが・・・

    現在、右手小指がばね指で注射での治療をしています。 私は過去に3回ばね指の手術をしています。 3回目の手術をするときには、すでに右手の小指もばね指になっていたので、 担当医から2本同時に手術しませんか?と言われたのですが、仕事(製造業)のことも考え 今回、手術した指が日常生活に支障がないくらいに回復したとき考えると言って先送りをしました。 小指のばね指の痛みがひどくなってきたので、注射をしていただこうと受診したのですが、過去3回の手術を担当していただいた先生が、退職されていたことを知りました。 診察室の前で、待っていたら看護師さんから事前にざっとの症状を聞かれ上記の事を説明し、しばらくして名前を呼ばれたので中に入ったら50代ぐらいの医師でした。 何の問診もなく、ただ患部を触り「あ~、たいしたことないね。これで本当に注射すんの?」 と言われ、あっけにとられてる私でしたが、引っ掛かりは大したことはないが、黙っていても痛いことと仕事をすると痛いことを伝えました。 それでも何回も「本当に、注射を打つのか?」の確認をされ、4回目ぐらいでやっと打ってくれました。 それから2カ月後の昨日、再度注射をしてもらおうと受診したのですが、医師の横暴というか超上から目線な態度に、職場では「仏のhaitarou-0810」と言われてるぐらい普段温厚な私ですが、「注射する程じゃないと思うんだよね」と、椅子にふんぞり返ってる医者に、ブチギレてしまい 「じゃあ、いいです。ありがとうございました(怒)」と言って診察室を出ました。 看護師さんが、追いかけてきて謝ってましたが何故貴女が謝るのか?何も悪くない人から謝られても困る。と言って帰りました。 正直、大人げないなと我ながら思ってます。もう、あの病院へは行きたくないので病院を変えたいのですが、いきなり変えても問題ないのでしょうか?それとも、一言断るべきでしょうか?

  • 中指が湾曲し、グーが出来ません。

    中指が湾曲し、グーが出来ません。 3年ほど前仕事で伝票を大量に書いた為か、それ以来右手中指がばね指のようになりました。 現在はばね指の症状になることは滅多にありませんが、常に湾曲しています。 そして完全に中指が折れ曲がらずグーが出来ません。時々湾曲した指を他の指を使ってそらしてまっすぐにしようとしますが、それをやると今度は余計曲げにくくなります。 テニスを週何回かしますが、その時は少し中指を伸ばし気味にしてグリップを握っています。 普段とくに痛みはありませんが、時々中指に力が入らず字が書きにくい時があります。 質問としては 1 このような状況において何か対処法はありますか。 2 時々指をそらしてまっすぐにしようとしますが、これはやっても構わないですか。 3 時々指を引っ張って音を鳴らしますが、これはやっても構わないですか。 無論整形外科に行くことが望ましいのでしょうが、ネットで色々調べても手術以外根本的な治療法は なさそうです。質問2・3については言及しているところがなく、本人としては良かれと思ってして いますが自信がありません。 ご回答よろしくお願いします。   

  • 指痛について

    私の仕事はパソコンでの事務作業が多いんですが、3週間ほど前から右手中指第2関節が痛くなり、右手中指を使うと激痛が走るようになりました。整形外科に行き、指に湿布を巻き、テーピングで固定して様子をみることになり、右手は人差し指一本でパソコン作業をしていました。しかし、良くならないどころか、普段と違う筋肉を使っているせいか、右手のほかの指や、左手の指、手首、肩甲骨なども痛くなってきました。痛みが耐えられなかったため、整形外科にステロイド注射を頼んで、打ってもらいましたが効果ありませんでした。先生によると、ばね指(指の腱鞘炎)の症状ではなさそうだが、原因はわからないとのことでした。 対処方法など、何かアドバイスあればお願いします。