• ベストアンサー

さけ茶漬けの色

今食べているので至急回答お願いします。 2005/09/17賞味期限のさけ茶漬けを食べているのですが、 さけ茶漬けのスープの色が茶色いのです。 お茶漬けは元々緑色のイメージなので、これは食べても大丈夫なのでしょうか? 1~2年ぶりに食べたので最初何色だったかおもいだせません。 味は普通なので大丈夫かとはおもうのですが・・・ わかる方回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -coco-
  • ベストアンサー率24% (133/546)
回答No.1

こんばんは! 私も以前、アレ?と思った事があるのですが 種類によっては、だし茶漬けもあるので、それでは・・・?

klara
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 今成分を見たら抹茶が入っていたんです!しかし緑ではない・・・ なぞです。 ちなみに書き忘れていましたが、永谷園のさけ茶漬けです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

製造元のホームページでお尋ねになるのが一番いいと思います。 http://www.nagatanien.co.jp/consumer/ 覗いてみたところ、残念ながらメールでの問い合わせは対応してはいないようですが・・・。

参考URL:
http://www.nagatanien.co.jp/consumer/
klara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はもう全部食べちゃいました。。 永谷園のHPも見たのですが、パッケージの画像しかなかったので質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乾燥お茶 鰹節 スープとウェイパァー賞味期限切れ。

    乾燥のティーバッグタイプのお茶と 鰹節=小さなパックに小分けしたタイプ。 乾燥スープ(お湯を入れて戻すもずくスープ=密封タイプ)と蓋を空けていない缶入りウェイパァー お茶漬けの元 うどんスープのもと=顆粒。全部賞味期限切れで今日見つけてしまいました。全部賞味期限が 2009年8月位です。アメリカ在住者なので最後に日本に帰国したときに大量に買ってアメリカまで持って帰ってきたものなので未練があり & 特に ウエイパァーはアメリカでは買えないので捨てがたくて困っています。ついでに聞きしますが 未開封か 冷蔵庫に入れていれば一年まえに賞味期限が切れたとんかつソースとかボトル入りのおつゆの元=液状 も味がまともなら食べていいのでしょうか?賞味期限切れで検索しましたが ボトル入りのお茶の賞味期限などばかりで知りたい回答が見つかりませんでした。2-3年くらい平気とは思いつつ 病気になったらいけないのでそれも心配です。ご回答の程宜しくお願いいたします。

  • 簡単なうに茶漬けのレシピを教えてください!

    うにを昨日、友人からいただきました。 旦那はうに茶漬けが食べたいと…。 ごはんの上にうに+刻みのり+わさび+三つ葉で お茶をじゃー…だと味気ないですよね?? もう一工夫必要な気がします。 私はうにが嫌いで、うに茶漬けを食べたコトが なくて、味のイメージが全然できません。 高い食材だけに失敗もしたくなく… 是非、みなさんのお知恵を拝借できればと思っております。 正味期限は今日中なのです。。。宜しくお願いします!!

  • 「音楽」を色であらわすとしたら?

    みなさんにとって音楽といえば何色をイメージするでしょうか? ぱっと思い浮かんだものでいいので教えてください^^ ちなみに私は ・邦楽といえば緑色 ・洋楽といえば焦げ茶色です。 マイナーなアンケートですみませんっm(_ _)m たくさんの回答お待ちしています。

  • 天然の鮭を使ったおいしい鮭茶漬け

    タイトルのものを探しています。 子供のころ、加島屋さんの鮭茶漬けがすごく好きでした。 でもある年からとつぜん味が変わり、翌年、翌々年も味が変わったままでした。 その年に家族全員が同じように感じていたことがわかり、 それ以降実家では鮭茶漬けをあまりいただかなくなりました。 大人になりまして、加島屋さんに直接尋ねましたところ、 味の変化があったあたりから養殖の鮭を使うようになったとのこと。 もしかしてそれで、と思い、今天然鮭を使った鮭茶漬けを探しています。 できれば天然ものだけを使ったもので、以前の加島屋さんのような 美味しいもの、自然に鮭の赤い色が濃いもの、 あまり塩気がきつすぎないものが良いです。 できるだけ養殖ものを入れたくない理由は、細かいことなのですが 脂肪酸の構成から鮭は天然のほうが健康には良いと思っておりまして、それが理由です。 祖母や、年配の方への贈り物にしたいと思っております。 でも健康食品然としていたら、こちらの意図がわかってしまうでしょう。 だから、純粋に美味しさで召し上がってもらえるもの。 お値段は一瓶、2~3千円ぐらいで考えております。 今週、鈴波さんの鮭茶漬けを自分で試食してみるつもりですが・・・ 何かおすすめがありましたら、ご回答くださるとうれしく存じます。

  • ジュースの賞味期限について教えて下さい

    色々調べて分からなかったのですがジュースの場合の賞味期限は変色や味が悪くなっていたりする場合を除いてどれ位まで大丈夫なのでしょうか? 現在一年程賞味期限が過ぎているジュースを飲んでいるのですが味も色も変化無しで飲んでいます。

  • 袋入りラーメンの麺の利用

    『うまいっしょ』の塩を買ったのですが、苦手な味でした。 賞味期限が来週で切れてしまいます。 付属の粉末スープを使わず、食べる方法があったら知りたいです^^ よろしくお願いします♪

  • 新潟土産で有名な[さけ茶漬]を自分で作りたい

    加島屋、にらさわ、小川屋などのパンフには味付けや製法を「門外不出、伝統、秘伝」の記述がしてあり、製品の容器には添加物の表示がありますが、キングサーモンと普通のサーモンの味の違いは明白ですが、製法が不明です。 基本的な製法にそんなに違いはあると思えません。 生さけやトラウトを丸ごと入手できるので、自分で挑戦したいとおもいます。 大雑把で結構ですが製法をご存知の方ご教授をお願いします。 加島屋HP表現↓ <尾から頭に向かってしっかりと塩がすりこまれます。次に三枚に下ろして、今度はその身にも丁寧に塩を当てます。> ↑これだけでは、塩シャケになってしまいますが、 さけ茶漬になった暁には塩ッパさのカケラも見受けられず、むしろ甘みさえ感じられるしっとりした上品な味です。 ここら辺の極意を知りたいのです。

  • 青梅蜜煮の作り方

    こんにちは。 青梅蜜煮の作り方を教えて下さい。 昨日行った日本料理店で見た(食べていません)青梅蜜煮が美味しそうで忘れられません。 モノは↓な鮮やかな緑色がイメージです。 http://plaza.rakuten.co.jp/ceory2/diary/200606260000/ だいぶネット上で検索したりして探したのですが大雑把なものが多く、調味料の正確な量や煮る時間、保存方法や賞味期限などがわからずに「どんな味なんだろう?」という疑問ばかりが先行してしまいます^^ 宜しくお願いします。

  • 味噌が出てきました。賞味期限が過ぎて

     みなさん、こんにちは、大宇宙です。いつも回答ありがとうございます。  以下のとおり質問します。  プラスチックの容器に入った味噌が出てきました。賞味期限が過ぎて2年あまりになります。もともとの茶色の色が、今は、黒いチョコレート色です。  もちろん、賞味期限内に食べるのが理想です。しかし、味噌は、もともと、発酵して作るもの。多少は、期限を延ばしても、食べることができるのではないかと思量しているのですが、実際は、どうなのでしょうか?  もし、誤って食べるとどうなりますか?  味は、まったく、使用にならないものなのでしょうか?  たとえひとつだけでもよろしく教授方よろしくお願いします。  敬具

  • インスタントラーメンの賞味期限

    よろしくお願いします。 先ほど、賞味期限がかなり切れた インスタントラーメンを食べてしまいました。 冷やしラーメンというもので、 麺はノンフライ麺 (湯がき上がったら水で洗う) スープはアルミの袋に入った液体で 水で薄めて使うものでした。 つけ麺のようにして食べるものです。 スープは飲んでいません。 付属できざみ海苔がついてましたが しっけている感じかしたので 使いませんでした。 賞味期限は一年半ほど過ぎていて 食べてから気づきました。 味はまずいとか 変な味とかではなかったですが、 あとから袋の匂いをかぐと やはりしっけているような、 油まわりのような… 古い匂いがしていました。 麺はノンフライなので油が酸化とかは 大丈夫じゃないかと思うんですが、 液体スープが心配です。 やはり食中毒になったりしますか? かなり心配性で嘔吐恐怖症なので 食中毒が怖いです。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 今たべてから1時間ぐらいです。 今のところなにもありません。

BOSS VF-1の音源の音量調整とは?
このQ&Aのポイント
  • BOSS VF-1の取扱説明書を参考にしながら、他の音源との音量を調整する方法を教えてください。
  • BOSS VF-1の音源の音量調整について、他の音源と同じ音量にする方法を教えてください。
  • BOSS VF-1の音源の音量を他の音源とほぼ同じにするための調整方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう