• 締切済み

初診でなくても初診料?

不定期ですが症状が出た時にいつも行っている医院があります。このたび症状が出たので訪ねました。もちろん初めてではなく、診察券も持っています。にもかかわらずカルテには「初診」という判子を押され、診察料もいつもより高かったです。もしかして久しぶりに通院すると以前通っていたとしても、診察料に初診料が含まれるのかと思いました。そうだったら納得いきません、初診ではないし。このへんの仕組みをご存じの方よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.3

同じ症状で通院していても暦月で一ヶ月以上空くと、一旦は症状がなくなり良くなったと考え、初診扱いになることがあります。 慢性疾患の場合で1ヶ月分づつ薬をもらっていても、1ヶ月以上通院の間隔があくと初診料を加算される場合があります。保険請求の関係で暦月で1ヵ月以上あかにように医師に言われました。

knowing-no
質問者

お礼

料金体系がもっとわかりやすければいいのですね。ご回答ありがとうございます。

noname#150729
noname#150729
回答No.2

同じ症状でも1度治癒すれば 次に同じく受診しても初診になります。例えば先月 風邪を引いて4日で治り ひと月後にまた風邪で受診すれば2回とも初診になります。初診、再診の判断がつきにくい疾病もあるので受付で尋ねられるといいのではないでしょうか。 <診察券も持っています。 診察券はカルテを出す為に(それだけではないけれど)発行しているものです。持っているだけでは再診扱いにはなりません。

knowing-no
質問者

お礼

通院する時は気をつけます。ありがとうございます。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

保険証を使用する診療の場合は法律で料金が決まっています。 前の診察から一ヶ月以上経過すると初診料を請求して良いことになっています。

knowing-no
質問者

お礼

知りませんでした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 初診の判断

    医院、病院で、初診料が取られるのは、どういう場合でしょうか。 全く同じ症状で何日も通院していて、ちょっとした事情で、半月ぐらいその医院に行きませんでした。月は変わっていました。まだ、完治していなかったので、久しぶりにその医院に行ったら、初診扱いになっていました。初診料としてかなりお金を取られるんですが、同じ症状で、引き続きの通院と思っていたのに、医院としても、完治と認識していないはず。

  • 初診料が納得いきません

    初診料についての疑問があります。 先日、コンタクトレンズ販売店に併設している眼科に行き、診察代2390円支払ったのですが、前回は670円でした。 料金の違いを尋ねたところ、「3ヶ月以上たっているので初診料がかかる」と言われました。さらにいくつか質問した時の会話です。 A:私 B:受付係の方 A:それはどの診療所でも同じなのか? B:6ヶ月のところもあるが、当医院は3ヶ月。 A:その3ヶ月とは何か? B:3ヶ月以上経過すると眼のデータを一から作り直すから。 A:それでは定期的に通っていても3ヶ月経てば初診料をとるのか? B:その場合は取らない。 A:なぜ? B:定期健診を受けているから。 A:不定期健診と定期健診はデータを扱う上で何が違うのか? B:特に違いはありません。 A:??? B:それでは領収書に詳しい内訳を書いておきます。 といった感じで、最後は後ろがつかえているから早く帰れ的な対応でした。 ちなみに、領収書には検査した内容と点数がずらずらと10項目書いてあるだけで、疑問は晴れませんでした。 初診料は読んで字のごとく「初めて診察する時の料金」と認識していたので驚いたのですが、医療費の仕組みについては無知だったのでその場は引き下がりました。 それから調べてみたのですが、どうも受付係の方の説明が適切だったとは思えません。それ以前に初診料と眼のデータ管理の関係すら分かりません。そこで 1、この説明は適切なのか? 2、初診料についての定義とは? 3、初診料についてどの項目が医院側の判断に委ねられているのか?(金額、期間など) について、みなさんのご意見をお聞かせください。長文でも構いません。 また、医院側が説明責任を果たせてないのならもう一度しっかり聞いてみるつもりなので、 その時に聞いておくべき事があれば、合わせてお願いします。 よろしくお願いします。

  • 初診料の計算について

    慢性疾患で月に一度、薬をもらいに通院しています。 6日に診察の予約をしていましたが 都合が悪くなり、本日10日に行きました。 先月は8日に行ったので、今回は1ヶ月を過ぎているのですが、 いつもは30日分のお薬なのに、今日は何故か35日分で 予約も5週間後にされました。 ・・・ということは、来月かかる時に 初診料を取られるのでしょうか? たった5日分のために、初診料を取られるのは、 納得がいかないような気がするのですが。

  • 障害年金の初診日について

    お世話になります。 A病院を訪問、問診票に症状を書き提出、カルテを作成してもらうが、その日は診察を受けず、翌日の診療予約をして帰宅。翌朝、診察を電話でキャンセル。 二週間後にB病院を受診。 この場合、どちらが初診日になるのでしょうか? 問診票に症状を書いて提出、カルテが作成されただけで、診察を受けていない場合は、初診にあたらないのでしょうか? 因みに、現在はA病院に通っています。A病院もB病院もともに精神科です。

  • これって初診料とられるのでしょうか

    家の近くの眼科に昨年から通っています。 現在の症状は軽い白内障があるということで、診察前には 眼圧測定と視力検査を受けています。その後、先生が 診察を行っています。薬は4ケ月分出してもらっていて、 なくなったころに出かけています。先日も出かけたところ 涙量が少ない(自覚症状でも乾きがありました)とのこと で、いつもの薬とビタミン剤と乾燥を防ぐ点眼薬を 戴きました。会計を見ると今回プラスされた症状に対する 初診料が入っているとの説明を受けました。 継続して診察を受けている場合の途中に他の病気が発見 されてもその症状に対する診察は初診に当たらないとおも うのですが、いかがなものでしょうか。

  • 初診料について

    3年前に歯茎が変色するなど歯周病になり、はじめのころは頻繁に通院し、完全には治っていないが小康状態になり、定期的に歯石をとるなどやり続けていったほうがいいだろうと言われ、現在では、3ヶ月以内に一回のペースでいきつけの歯科医院に通っています。 いままでは、3ヶ月以内であれば、初診料をとられていなかったのが、この4月(2006年?)から法の改正があって、毎回初診料を払ってもらうといわれました。そして今回(2006年5月31日分)、初診料込みで料金を払ってきました。かかりつけ医師というのがなくなったとかどうとか説明を受けましたが意味がわかりませんでした。このケースの場合、初診料なしの継続治療の料金で保険を請求できなくなったとか言われました。 自分としては、最初に発病した歯周病の治療の一環で、医師の指示を受け同じ病気に対する治療を3ヶ月おきとはいえ続けているという意識なので、毎回初診料をとるというのがいまいち納得できません。インターネットで調べてみたのですがよくわかりませんでした。今回の法改正の内容と今後毎回初診料を払うべきなのか教えてください。

  • 障害年金の初診日の診断書

    現在、障害年金の手続きの手伝いをしており対応に困っていますのでアドバイス頂きたいと思い質問させて頂きます。 52歳で病名は「統合失調症」です。 国民障害年金の受給を考えています。(納付状況等の要件はクリアしています) 発症は20年前なのですが、それ以降、集中的に病院にかかった事はなく、2年前症状が悪化した為、近隣の大きな病院にかかり現在は定期通院をしております。その為、初診日は20年前となると思い、その病院に「受診状況等証明書」をお願いしようと思いましたが、カルテが破棄されており初診日の確定が出来ません。また、それを証明する健康診断書、診察券等も一切ありません、 その為、 1. 初診日の確定はどうするか 2. 障害認定日の診断書はどうするか 3. 上記の診断書がない場合、診断書を取れる2年前を初診日、その1年半前を認定日としてよいか 宜しくお願い致します。

  • 障害者基礎年金の申請。初診日が不明です。

    うつ病で病院を受診しています。病歴が長いのと、近年病気が悪化してきたので、障害者基礎年金を受給したいと思っています。 私は今の主治医を受診する前に、何軒か他の心療内科を受診しています。 ところが、一番最初に受診した心療内科のカルテが残っていません。 こういう場合、初診日不明という事で、受給は不能なのでしょうか? カルテに、以前他の病院を受診したという事が書いてなければ、前に受診した病院は初診の病院ではないということになりますか? 前に受診していた病院の診察券も領収証もありません。色々調べたら、「事後重症」という制度があるみたいな事が分かったのですが、私の場合、事後重症で受給権を得る事は可能でしょうか? でも、初診の時はまさか障害年金を受給できるような病状になるとは 思っておらず、診察券や領収証も捨ててしまう人もいると思います。特に領収証なんて、医療費控除の申請などに使用したら手元には残りません。病院側も、カルテを保存義務期間を過ぎた以降、何年も保存していたら、収納する場所がありません。何とか以前のカルテなしで、年金を受給できる方法はないでしょうか?

  • 高血圧症の治療費、初診料は??

    親が高血圧症で、ここ5年近くある内科に通院しています。 風邪みたいに比較的すぐ治ってしまうものとは違い、高血圧症は 継続治療が必要な病気(症状?)ですよね。 自分が引っ越したとか、余程そこの先生と合わなくなったとかいうことが無い限りは 同じ病院に通い続けると思いますが、それでも定期的に初診料を払わなくてはいけないんですか? 医療費の詳しいことは全く分からないので、同じ病院にずっと行くのだから、診察料&薬代だけで いいんじゃないのかな、と不思議に思っていいます。 そして、もし仮に払わなくてもいいのに払わされているような事があったら嫌だな、とも思います。 病院によってまちまちなのか、払うものなのか払わなくていいものなのか。 詳しい方教えて下さい。

  • 障害年金の申請。この場合初診日はいつになりますか?

    現在31才です。将来的に精神障害基礎年金の申請をしようと考えています。 そこで、みなさんのお力をぜひお貸ししていただければと思います。 障害年金について申請できるのは初診日から1年6ヶ月からとなっているようですが、 今までにいくつかの病院へ行ったため、どの病院を初診日とすればよいのか いまいち良く分かりません。 そこでみなさんのお力をお借りしたいと思いこのたび質問させていただきました。 今までかかった病院の経緯を簡単にまとめます。 (細かく書いてしまうと長文になってしまうので、今回は、大まかに書かせていただきます。) (1) 今から約15年位前、10代の時に初めて心療内科(カウンセリング)。 とくに病名は告げられませんでした。 (2) 平成12年に某大学病院の精神科へ。 軽いうつ病と言われ、2、3種類のお薬をもらいました。 (3) 平成21年に精神科のクリニックへ。 病名は言われませんでしたが、何種類かお薬を処方されました。 (4) 来月また違う精神科の病院へ行きます。 (1)と(2)の病院へはそれぞれ一度しか行っていません。 (3)については通院期間は、約1ヶ月半です。一度通院するのを止めたのですが、今年の夏くらいにもう一度診察を受けました。 以上のことから、 (1)の心療内科については、かなり昔に行ったため、病院名など思い出せません。 その為、(1)は初診日も分からないため無理かなと思います。 (2)の病院については、現在でも診察券を持っていたため、直接病院へ電話で問い合わせたところ 初診日は分かったのですが、ただ、カルテの保存期間が5年間ということで今でもカルテが残っているか分からないので、知りたいようであれば直接病院まで来てください。ということでした。 ただ、初診からかなりの年数が経過していることと、一度行ったきりということで、カルテがまだ残っているかかなり微妙なところです。 (3)の病院は最後に診察を受けてから1年くらい経ちましたが、今年の夏にまた診察を受けたこともあり、カルテなどの記録は残っているはずです。 (4)は来月初めて行く病院です。 精神障害基礎年金の申請をするにあたり、この場合は(1)から(4)のどの病院を 初診日としたら良いのでしょうか? また、「受診状況等証明書」と「初診証明書」は呼び方が違うだけで、記入する書類は同じものですよね?(一応調べてはみたのですが、不安なので・・・。) 同じような経験をお持ちの方や、障害年金に詳しい方などがいましたらみなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう