• ベストアンサー

初診料が納得いきません

初診料についての疑問があります。 先日、コンタクトレンズ販売店に併設している眼科に行き、診察代2390円支払ったのですが、前回は670円でした。 料金の違いを尋ねたところ、「3ヶ月以上たっているので初診料がかかる」と言われました。さらにいくつか質問した時の会話です。 A:私 B:受付係の方 A:それはどの診療所でも同じなのか? B:6ヶ月のところもあるが、当医院は3ヶ月。 A:その3ヶ月とは何か? B:3ヶ月以上経過すると眼のデータを一から作り直すから。 A:それでは定期的に通っていても3ヶ月経てば初診料をとるのか? B:その場合は取らない。 A:なぜ? B:定期健診を受けているから。 A:不定期健診と定期健診はデータを扱う上で何が違うのか? B:特に違いはありません。 A:??? B:それでは領収書に詳しい内訳を書いておきます。 といった感じで、最後は後ろがつかえているから早く帰れ的な対応でした。 ちなみに、領収書には検査した内容と点数がずらずらと10項目書いてあるだけで、疑問は晴れませんでした。 初診料は読んで字のごとく「初めて診察する時の料金」と認識していたので驚いたのですが、医療費の仕組みについては無知だったのでその場は引き下がりました。 それから調べてみたのですが、どうも受付係の方の説明が適切だったとは思えません。それ以前に初診料と眼のデータ管理の関係すら分かりません。そこで 1、この説明は適切なのか? 2、初診料についての定義とは? 3、初診料についてどの項目が医院側の判断に委ねられているのか?(金額、期間など) について、みなさんのご意見をお聞かせください。長文でも構いません。 また、医院側が説明責任を果たせてないのならもう一度しっかり聞いてみるつもりなので、 その時に聞いておくべき事があれば、合わせてお願いします。 よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

初診料ってなかなか複雑なのでわかりづらいです。 かかった医療機関によっても初診料は異なるんですよ。 参考URLより抜粋 初診料算定についてのルール(平成14.3.8 保険初0308001) 患者が任意に診療を中止し、1月以上経過した後、再び同一の保険医療機関において診療を受ける場合には、その診療が同一病名又は同一症状によるものであっても、その際の診療は、初診として取り扱う。 ブログより... http://bom7.com/webmoney/archives/000366.html

参考URL:
http://www.cgj.co.jp/contents/medical/recept/shinsatsuryo.htm
popai01
質問者

お礼

そういうルールがあったのですね。今考えるとこの回答を受付の方に求める方が間違ってたのかな。 参考URLも興味深い内容でした。医療機関によって異なるっていうのは、患者側からすると分かりずらいですね。 私のケースは、このルールにしっかりはまっているので納得できました。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • -chiffon-
  • ベストアンサー率39% (303/768)
回答No.3

過去に同じような質問があります。 初診料とは確かに読んで字のごとく「初めて診察するときの料金」ですが、 「初めて『その病院で』診察するときの料金」ではなく、 「初めて『その病気のために』診察するときの料金です。 つまり継続して治療している場合は、その間の症状の変化もすべて記録されていますが 間隔があくと、前とは違う状態かもしれないので、(同じかもしれないが、それは診察してみなければわからない)初めてかかるものとしての扱いになるのだと思います。 参考URLによると、その間隔は個々の病院によって違うようですが、 どこでも一定の間隔があけば初診料は取られますよ。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=869761
popai01
質問者

お礼

ご指摘の通り、『その病院で』と勘違いしていました。 これからは定期的に診察を受けるようにします。 初診料に対する疑問が晴れたのですっきりしました。ありがとうございました!

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

保険証を使用する「保険診療」の場合は法的に金額が設定されています。 初診料は前の診察から一ヶ月があけば請求して良いことになっていたと思います。 (病院によっては3ヶ月程度にしている所もあるようですが) 大型図書館の医学書のコーナーに「保険診療の点数一覧」のようなモノがあるとおもうので明細書と照らし合わせてみてはいかがでしょう。

popai01
質問者

お礼

1ヶ月より後は病院の判断となるのですか。 医療費ってのはわかり難い仕組みになってますが、知らないじゃすまされないですよね、図書館で本を借りて身近なものから勉強しようと思います。

関連するQ&A

  • 初診でなくても初診料?

    不定期ですが症状が出た時にいつも行っている医院があります。このたび症状が出たので訪ねました。もちろん初めてではなく、診察券も持っています。にもかかわらずカルテには「初診」という判子を押され、診察料もいつもより高かったです。もしかして久しぶりに通院すると以前通っていたとしても、診察料に初診料が含まれるのかと思いました。そうだったら納得いきません、初診ではないし。このへんの仕組みをご存じの方よろしくお願い致します。

  • 町医者さんの初診料について

    町医者さんの初診料についてなんですが、同じ町医者でかかった場合、いつから初診料になるんでしょうか? 何か月開いたらでしょうか? (1)例えばA医院という医院は、内科、外科、循環器、泌尿器科をしているとします。 今日、風邪で内科に行きました。 6か月後、血便が出たので、A医院で検査を受けました。 この場合どうなるのでしょうか? 風邪はだいたい1回で片付くことが多いので、風邪だと引き続き来てくださいがないので、別の症状なので、初診になるんでしょうか。 (2) (1)の続きにはなりますが、A医院で今日受けましたが、6か月後に血便が出て、B医院の泌尿器科で受けました。 (1)と(2)のケースで正直どちらも初診料がかかった場合は、金額はあわせれば結局同じになるんでしょうか?

  • 初診料について

    3年前に歯茎が変色するなど歯周病になり、はじめのころは頻繁に通院し、完全には治っていないが小康状態になり、定期的に歯石をとるなどやり続けていったほうがいいだろうと言われ、現在では、3ヶ月以内に一回のペースでいきつけの歯科医院に通っています。 いままでは、3ヶ月以内であれば、初診料をとられていなかったのが、この4月(2006年?)から法の改正があって、毎回初診料を払ってもらうといわれました。そして今回(2006年5月31日分)、初診料込みで料金を払ってきました。かかりつけ医師というのがなくなったとかどうとか説明を受けましたが意味がわかりませんでした。このケースの場合、初診料なしの継続治療の料金で保険を請求できなくなったとか言われました。 自分としては、最初に発病した歯周病の治療の一環で、医師の指示を受け同じ病気に対する治療を3ヶ月おきとはいえ続けているという意識なので、毎回初診料をとるというのがいまいち納得できません。インターネットで調べてみたのですがよくわかりませんでした。今回の法改正の内容と今後毎回初診料を払うべきなのか教えてください。

  • 初診料を徴収される定義について。

    初診料を徴収される定義について。 前回受診から数ヶ月空くと初診料がかかるのは理解してます。 しかし、この初診料ですが病院によって変えて良いのですか? ・A病院は前回受診から3ヶ月空くと4ヶ月目から再度初診料 ・B医院は前回受診から2ヶ月空くと3ヶ月目から再度初診料 間隔は全国一律で決まってないのでしょうか? それとも、決まってるけど間隔が長い病院はサービス? なわけないですよね…

  • これって初診料とられるのでしょうか

    家の近くの眼科に昨年から通っています。 現在の症状は軽い白内障があるということで、診察前には 眼圧測定と視力検査を受けています。その後、先生が 診察を行っています。薬は4ケ月分出してもらっていて、 なくなったころに出かけています。先日も出かけたところ 涙量が少ない(自覚症状でも乾きがありました)とのこと で、いつもの薬とビタミン剤と乾燥を防ぐ点眼薬を 戴きました。会計を見ると今回プラスされた症状に対する 初診料が入っているとの説明を受けました。 継続して診察を受けている場合の途中に他の病気が発見 されてもその症状に対する診察は初診に当たらないとおも うのですが、いかがなものでしょうか。

  • 開業医、リピータ患者から初診料を取るルールは?

    再診だったつもりなのに、「初診料」が計上される医院について質問です。 1.長年なじみのa医院。 9月に脚が痛い…で診てもらい、よく分からんということで、そのまま様子見でご無沙汰しておりました。 12月にインフルエンザ予防注射(これは全額自費)のついでに、「この前の脚の痛みに、***という薬が効くらしいから処方してくれ」とお願いすると、okと。 さて会計で請求書を見ると、「初診料」が計上されておりました。 ああ、3か月空いたからか?と訊くと、なんと答えは ・月数は関係ない ・前回に次の予約(約束)をしていないから、同じ疾患でも「初診」になる ・病気が変わったら「初診」になる。たとえばあなたが明日 風邪で来院したら、また初診料かかるよ と言われました。え~っ? 2.2~3回通っているb医院 3月に五十肩で初診、6月に再診後、薬も効せずご無沙汰しておりました。 11月に、別件で脚の神経痛を相談に行きました。 その時、五十肩の予後について少し雑談はしましたが、あくまでメインは新たな脚の疾患で。 当然「初診料」取られるだろうなと思っていたところ、請求書は「再診料」だけでした。 なんと良心的な・・・ aとb、あきらかに裁量のばらつきがあると思うのですが、 再診料の定義::: どこまでが法(健康保険など)の範囲で、 どこからが医師のさじ加減で決められるものか、教えていただけませんか? なんか、もうa医院には行きたくないな~・・・

  • 2つの接骨院で初診料が違う?・・・なぜ?

    接骨院(※)に行ってきたのですが、 近所に2カ所ありまして、 (※)接骨院であることは確かです。 両方とも接骨院と書いてありますし、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3892986.html で接骨院と整体と保険の効かないマッサージの違いを質問しましたので。 で、 2つの接骨院で初診料が違う?・・・なぜ? の質問をさせていただきます。 接骨院Aでは、2500円くらい(いや、2900円くらい?)初診料がかかると言われました。(いや、実際にはこっちを選ばなかったのですが、推測の診察代(というか施術代?)も含まれていたのかも???) で、接骨院Bにいったのですが、では、初診と診察代(というか施術代?)あわせて、1250円でした。 どうしてこのように差がでるのでしょうか? また、接骨院Bでは、次回からは1回100円と言われました。 なんでこんなにも安いのでしょうか?素朴な疑問なのですが、 上記2点、ご存じのかた、 いらっしゃいましたらお教えねがえませんでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 内科で再初診料を請求されました。

    こんにちは。 6月の始めに内科を受診し、同月の半ばにもう一度受診しました。 二度目の受診は、前回処方された漢方があってるかどうか?の 報告を聞きたいので2週間後また来てくれと言われたためです。 会計の際、タイトルの料金が請求されていました。 家に帰って領収書をじっくり見たため、その場で聞く事ができませんでした。 今まで見たことの無い項目だったのと、 なぜまた初診料を取られなきゃいけないのだろう?とモヤモヤしています。 ネットで再初診料について検索してみましたが、 イマイチよくわかりません。 分かる方、ぜひ教えてください。

  • 障害年金の初診日について

    お世話になります。 A病院を訪問、問診票に症状を書き提出、カルテを作成してもらうが、その日は診察を受けず、翌日の診療予約をして帰宅。翌朝、診察を電話でキャンセル。 二週間後にB病院を受診。 この場合、どちらが初診日になるのでしょうか? 問診票に症状を書いて提出、カルテが作成されただけで、診察を受けていない場合は、初診にあたらないのでしょうか? 因みに、現在はA病院に通っています。A病院もB病院もともに精神科です。

  • 障害年金 初診日

    三年前位にA心療内科で軽い鬱と診断され2回行きB病院へ転院しました診断名は聞いてませんが数ヶ月通いよくなりやめました、一年後位に不眠でまたB病院へ通い途中に以前と同じ感じですねと不安障害のようなこと言われました (診断ははっきり聞いてません)軽い鬱もあるかなと思います、もし障害年金申請できるとしたら初診はA.Bどちらになりますか?もし今ではなく今後ひどくなった場合  Aだと5年たつとカルテなくなりますか?初診日証明はできなくなりますか? Aの日付なしの診察券と2回目の薬の袋はあります